検索結果

花粉症

全10000件中3401~3420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 年末、年始の株価等について

    今年の6月頃から株を始めました。 年末、年始は株価はバーゲンや初売りがあるので高値になる 傾向はあるのでしょうか? 関連株のみでしょうか? あと季節によって4~6ヶ月先に購入しておけば良い株があると聞きました。 今だと春頃が該当しますが花粉症があるのでマスクしか思いつきませんが、 それだと今も風邪が流行るので該当してしまいます。 季節ごとに先に購入した方が良い関連株、銘柄をアドバイスして頂けると 助かります。

    • noname#192901
    • 回答数3
  • ヨーグルトメーカーについて教えてください。

    私の持っているヨーグルトメーカーはカスピ海とプレーンの切り替えのあるタイプです。 ビヒダスヨーグルトをいつも作っていますが、BB536 というビフィズス菌を培養するのは家庭のヨーグルトメーカーでは難しいと専門的なサイトに書いてあったのですが、どうなんでしょうか。 良く見たらBB536配合と書いてありますのでBB536以外の菌種だけが出来上がったのでしょうか。 BB536が花粉症に効くらしいので、培養されないのであれば作るのをやめたいと思います。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。

    • usa-3
    • 回答数1
  • 粉ミルクについて

    生後6ヶ月の娘がいます。現在、離乳食を始めています。順調に一回食を進めてます。離乳食の後は、ミルクか母乳をあげています。主人が花粉症があるため、病院から進められて、E赤ちゃんを使っています。このまま、E赤ちゃんを飲ませた方がいいのか、それとも、粉ミルクをステップアップした方がいいのか、教えて頂けますか?ステップアップするせあとしたら、どこのメーカーがいいですか?ちなみに、今のところ、食物のアレルギーはでていません。じゃがいも、人参は、大丈夫でした。

  • アナフィラキシーショックについて教えて下さい。

    こんにちは!私は去年まで、花粉症の酷い時期にアレグラを服用しておりました。所が、アレグラで唇や肌が乾燥する様になり、他の薬でもこの様に一度飲まなくなってまた飲み始めたら体に何らかの異常を感じることがありました。気のせいとも思いましたが、昨日心療歯科のカウンセリングでアナフィラキシーショックではと言われました。 アナフィラキシーショックかどうか判断できる病院等有りますでしょうか?また、私は本当にアナフィラキシーショックを起こしたのでしょうか?私の様な方は他にもいらっしゃるのでしょうか?

    • noname#158122
    • 回答数3
  • 目の縁の線のような細い内出血

    目の写真(写真は借り物ですが)の赤で塗った部分に黒茶の細い2ミリの線や点(1ミリ程度)ができました。白目にできているわけではなく下の縁の皮膚のところです。いつできたかはあまり覚えてませんが目をかいた後にできた気がします。親は内出血やかさぶたの1種じゃないかと言っていました。私は今花粉症です。なのでよく目をかきます。 もうすぐ気づいてから5日たちます。 これはかさぶたとか内出血でしょうか?

  • 食物アレルギーについて

    子供の離乳食が進み、アレルギーが心配される食材(たまごや小麦など)もたべるようになってきました。 育児書などには、はじめて食べさせるときは気をつけて…と書かれていますが、一回たべさせてみて大丈夫ならその食べ物のアレルギーはないと思っていいのですか?2回目三回目や、もっと大きくなってからアレルギーになることはないのでしょうか。食べ物以外のアレルギー(花粉症やネコアレルギーなど)は、大人になってからいきなりなることもありますよね。食べ物の場合は最初大丈夫ならずっと大丈夫ですか?

  • 子供と甜茶

    三歳の子供なのですが、花粉症で耳鼻科から薬や点鼻薬をもらって服用しておりますが、外に行くとマスクをしていても症状が出て、夜や明け方はかわいそうになります。 それで甜茶を購入し、飲みましたら、親の方は良くなったのですが、子供の方は鼻水の量が増えたような気がするのですが、甜茶が合わずに症状がひどくなる場合はありますでしょうか?そのような注意書きもあまり見ないのでご存じの方教えてください。宜しくお願いします。

  • 黄砂は日本のどの地域がひどいのでしょうか?

    最近テレビで福岡県の黄砂の被害を見て福岡への引越しは避けようと思いましたが、その他どの県がひどいのでしょうか?花粉症もちなので黄砂が悪影響がある事もテレビで報じられてました。 黄砂の被害が出る県は流動的で特定は難しいでしょうかまた、例えば福岡県でも地域によっては被害が無い場所もありますか?地形や海岸などにも影響されるのでしょうか? 愛媛県、千葉県、長崎県の海と面した地域の黄砂の被害について特に興味があります。

    • todoro
    • 回答数2
  • 蓄膿症は?

    先日、風邪気味な状態がが長引いたので、近くの内科の病院に行ったのですが、喉をみられ、聴診器で、お腹と背中を聞かれ、「アレルギーっぽい」と言われ、あと、採血して、初診料4,040円でした。 その後、処方箋で薬をもらうと、花粉症の飲み薬、目薬をくれました。 次の日からまた熱が出始め今日に至ってます。 再度病院に行き、結果は、アレルギーは雑草が少々出ていただけでした。もう一度症状を言い、診断してもらうと、レントゲンを採られ、結果、蓄膿症でした。で、蓄膿症の薬をまたもらいました。前回の薬は初日しか飲まなかったと病院で言いましたが、併用しても問題はないからと言われました。処方箋の薬局では、蓄膿症だったら耳鼻科に行った方がいいと言われましたが、病院を変えたほうがいいのでしょうか?また、その際、紹介状など書いてくれるのでしょうか?

  • 蓄膿症の医療費

    数ヶ月前から鼻の奥が腫れていました。そして今月に入って、鼻水・くしゃみがひどいので花粉症かな?と思って病院へ。 そしたら、レントゲン→血液検査。検査の結果はまだ出ていませんが、今度CTをとると言われました。そうしたら、たった数時間で八千円も取られてしまいました!そうして今度はCTでしょ?蓄膿症だろうと言われましたが、こんなにお金のかかるものなんですか?CTを取らずにすむなら、そうしたいので、なにかおわかりになる方がおられれば教えてください!あと、こんなにするものなのか、経験した方がおられれば教えてください!

    • akaichi
    • 回答数3
  • どちらの禁煙外来がよいか迷ってます。

    今いろいろ体調が悪いので禁煙をしようかと思いますが家から近い所でいろいろ電話をして聞いたら2件位よさそうな感じの所がありました。1件目は明日でもすぐにどうぞという感じで非常に感じがいい所でした。2件目は、大きな病院の呼吸器内科で予約で2週間待って下さいという感じでした。後々考えたら大きな病院の呼吸器内科がよさそうだと思いますが時間がかかるのと大きい所は事務的にならないかと少し不安です。病歴は、花粉症、後鼻漏、副鼻腔炎、胃食道逆流症等です。皆様の御意見聞かせてください。よろしくお願いします。

    • suirui
    • 回答数1
  • しつこい湿疹

    昨年秋頃より首のしつこい湿疹に悩まされています。 夏には顔(目の上、ちょっとの範囲)にも少しあったのですが、皮膚科で処方されたステロイドの内服(かなり強いレベルの内服)とデルモラン軟膏できれいに治りました。 同じ対処をすれば多分治るのでしょうが、ステロイドに抵抗があり、迷っています。 できれば薬局の市販薬で対応したいのですが、何か良い薬をご存知の方いらっしゃいましたら、お願い致します。 当方、花粉症、乳糖不耐症、アレルギー性鼻炎ほかアレルギー体質です。 特に鼻は一年中つまっていてかなりしつこいです。 できれば、ふさわしい漢方などもありましたらこちらもよろしくお願いいたします。

  • 服用すると眠くなる薬について

     薬の中には、よく、眠くなる成分が入っているものがあります。あれは、なぜなのでしょうか。薬の主成分、風邪薬なら、風邪を治す成分が副作用として眠くなる効果があるのでしょうか、それとも、睡眠薬のようなものが混ぜられているのでしょうか。つまり、風邪薬(花粉症の薬でも構いませんが)を作ろうとして、やむを得ず眠くなる薬ができあがってしまったのか、風邪(花粉症)を治すために眠くする必要があったのでしょうか。これが一つの疑問です。  もう一つ疑問がありまして、タクシーやバスの運転手など、眠くなると人の命にかかわるような仕事につく人が、そういった眠くなる薬を飲んで仕事をした場合、法律ではどうなっているのでしょうか。薬を飲もうが飲むまいが、事故を起こさなければ大丈夫なのでしょうか。もし事故を起こした場合、そういう薬を飲んでいたことで、刑は重くなるのでしょうか、軽くなるのでしょうか。  いろいろ質問してすみませんが、どれか一つにでも構いませんので、ご回答いただきたく、お願いします。

    • utu-ne
    • 回答数3
  • 職場の上司の態度が・・

    一ヶ月前から派遣で働いている職場のことで相談があります。そこの35~40才位の男性の上司なのですが、私の斜め前に向かい合って座っていて、まず朝挨拶しても返事は返ってこないし、その上司が花粉症でクシャミをしていてたまたま目があったので「花粉症ですか?」と話しかけたら、「いや、なんか○○さん(私の名前)がきてから調子が悪い」と言ったのです。その場は冗談と思って笑って流したのですが、まだ入ったばかりで慣れない職場でそんな事を言われたので傷つきました。他にも私の事が苦手だなという感じでジロジロ見ていたり聞こえるような独り言を言ったりします。被害妄想かもしれないとも思うのですが、今まで働いていた職場ではなかった事なので、どうとらえていいのか戸惑っています。言われてしまう私に問題があるのかなあと考えて落ち込んでしまっています。ちなみにそこの職場の女性達は忙しくて相談したくてもできない雰囲気です。 私は気にしすぎでしょうか?みなさんもこんな経験ありますか? 

  • 同じような症状になったかたいますか?

    鼻声がもう3週間も続いています。海外ですので花粉症ではありません。海外に移住して13年になります。日本にいたころは花粉症の軽度の症状にはなったことがありますが。こちらに来てからはありません。 それと時間を作って医者に診てもらいたいのはやまやまですが、この1,2ヶ月は絶対にむりです。 症状を悪化させないなにか自分でできる療法はないものでしょうか?かかりはじめの2,3日はのどが痛かったので、風邪薬を服用していました。3日目ぐらいから鼻声になり、ずっと続いています。鼻水、鼻づまりは一度もありません。鼻が重たい感じです。いろんな薬を飲みましたが 一向に効きません。最近ではにおいや食べ物の味が全くわからなくなってしまいました。仕事の都合で医者にはいけません。市販の薬で何かいい薬をご存知でしたら、教えてください。また、自分でできる治療方法があったらおしえてください。いったいなんの病気なんでしょうか?ただの鼻かぜやアレルギーでしょうか?こんなの生まれて初めてです。それからどのくらいで治るのでしょうか?ほんとに困っています。

    • LIKIBON
    • 回答数2
  • ストレスでも喉が痛くなりますか?

    先月3月中旬ごろから喉がすごい痛いのです。 最初は風邪の初期症状だと思い、イソジンのうがいとのどぬーるスプレーで様子を見ていましたが、2週間経っても治らないので耳鼻科を受診しました。 4月初旬から耳鼻科に通うこと3週間。耳鼻科の薬を飲んでいると喉の痛みはないのですが、薬がなくなると翌日からまた喉がすごい痛み出します。 耳鼻科の先生は、他にどこか体の悪いところはないの?と聞いてきますが、今のところありません。 喉が腫れているということで抗生剤と炎症を止める薬をもらっていますが、私自身も熱が出るとか鼻水が出るとかの他の症状も全くないので、最初は花粉症かとも思ったのですが、今までに花粉症に縁のない私だったのと、検査をしたら違ったので、何か喉に良い方法はこの教えてGoo過去の回答はほとんど目を通しました。 また、ストレスなんかでも喉が痛くなるのでしょうか?今、何をやっても治らないので他に受診をするとしたら何科が良いのでしょうか?

    • freeasy
    • 回答数2
  • これって何のアレルギー?

    今年の3月くらいになってから、今まで花粉症でなかった自分がくしゃみを頻繁にする様になりました。しかし、それ程目だって酷いでもなく、まぁちょっとくしゃみの量が増えたかな?程度でした。 そして花粉が消えたらきっとこの症状も止むだろうとタカを括って居ましたが、8月に突入現在一向に良くなりません。 相変わらずどころか以前より少し悪くなった様な気もします。 簡単に症状を申し上げますと、鼻の奥の部分に常に痒みがあり、朝起きたりお風呂上りなどに頻繁にくしゃみが出ると言った具合です。以前からよく判らないので一応薬局で購入した鼻の中を洗浄するスプレーを使用していますが、洗って風呂場から出た直後くらいにくしゃみが出ます。 これっていわゆるハウスダストなんでしょうか?今までこれと言ったアレルギーになった事がないので何なのか判らなくって困っています。 やはりこれは一度医者に診て貰うのが一番良いのでしょうか?

    • raimi
    • 回答数4
  • 3月にディズニーランド&シーへ行くのですが・・・

    家族4人(子供が4歳と2歳)で3/12(土)からオフィシャルホテルに2泊して,ランドとシーに行く予定です。 初日,15時到着予定で,その日にランドかシーのどちらかへ,2日日はもう一方へ,最終日はイクスピアリへ行って帰ろうかと思っています。 10数年ぶりで,今どんな感じか全くわからないので,色々教えてください。 (1)初日にどちらへ2日目にどちらへ行くのがお勧めですか?2日目は丸1日ありますが,子供たちは夕方くらいから疲れが出ると思います。 (2)10数年前は,最後に花火が上がったのですが,今でもあるのでしょうか?3月でもあるのでしょうか?また花火は閉演直前にあがるのですか? (3)ベビーカーを持っていくかどうか悩んでいます。ベビーカーがあるとどの程度,行動が制限されますか? (4)3月中旬はまだ寒いでしょうか?その日の天候にもよるとは思いますが・・・ それと私も旦那も花粉症です。あのあたりは花粉,多いですか?

    • noname#138112
    • 回答数7
  • 鼻づまり

    昨年4月ごろ鼻づまりで耳鼻科にかかったところアレルギー性鼻炎だと言われました。また血液検査の結果、すぎ、ひのき花粉に陽性と出ました。昨年は鼻づまり以外花粉症の症状は出ませんでしたが、毎年かなり鼻水が出るなどの症状があります。 また最近鼻がつまるようになってきました。花粉の飛散はまだのようですが、今の時期でももう花粉症なのでしょうか? 鼻づまりの対症療法として佐藤製薬のストナ(パッケージに鼻水、鼻づまりにと書いてあります)という風邪薬を服用しています。これでなんとか鼻づまりを回避しています。 ストナがなくなったので市販の鼻炎用薬を購入して服用しようと思っています。ネットで調べて各社の鼻炎用薬の成分を見ると「塩酸プソイドエフェドリン」という血管収縮剤が入っていてこれが鼻づまりに効くようです。 昨年点鼻薬はトーク(血管収縮剤)を使いましたが、2週間ほど使ったら効かなくなりました。血管収縮剤の入っていないタイプのインタールとフルナーゼは効きませんでした。 そこで質問なのですが、点鼻薬(血管収縮剤入り)は血管収縮剤が入っており長期頻回に使ってしまうと効かなくなるし、粘膜が変質肥厚して「薬剤性肥厚性鼻炎」になってしまうと言われています。市販の鼻炎用薬は内服ですが血管収縮剤が入っています。これにより粘膜が変質肥厚して「薬剤性肥厚性鼻炎」になってしまうことはないでしょうか? またひまをみて耳鼻咽喉科にも行こうと思っています。その際、市販の鼻炎用薬のような鼻づまりに即効性のある内服薬はもらえるのでしょうか?昨年鼻づまりだと医師に告げたところ抗アレルギー薬のオノン(鼻づまり関与物質のロイコトリエン拮抗薬)とアレグラが処方されました。しかし、その効果を確かめることは出来ませんでした。 とにかく鼻づまりに効く薬はないでしょうか?

    • noname#112362
    • 回答数2
  • レーザー治療について

    花粉症対策として、最近脚光を浴びている”レーザー治療”のお勧め病院を探しております。保険が利くので、3割負担でも7000円位で済むとの事。 実際にネットで探したのですが、保険が利かないとか、予約制でしかも治療が出来るのは一週間の内、たった2時間の枠しかなかったり、そんなのばかりでした。 予約制で構わないのですが、時間や曜日の枠が広く、保険が利き、実績のある病院を知っている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに都内在住ですので、渋谷区辺りで探しています。

    • iy0416
    • 回答数2