検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 精神病と結婚
私はメンタルクリニックに通っていますが、仕事も休まず行っているし 見た目は病気にはみえません。人間関係も普通なのですが、 もし結婚が決まった場合、婚約相手に精神科に通っていることは 言わなくてはいけないのでしょうか? つきあっている過程で、相手も違和感を感じておらず、わざわざ言わなければわからない場合でも、あえて言う必要ってあるのでしょうか? 相手の考え方次第では、婚約破棄になるかもしれなくても仕方のない ことなのでしょうか?年齢的にも30過ぎているので、もし婚約破棄に なった場合、一生結婚できないかもしれないという状況です。 仕事も年齢的にそろそろなくなってくるので、食べていく能力もないし、生活保護とかを考えなくてはいけない状況になると思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- miffy384
- 回答数7
- 結婚式の受付
色んな方々の意見を聞きたいです。 もうすぐ結婚式を挙げるものです。 結婚式の受付を私(新婦)の友人にお願いするのですが、 新郎側の受付する人がいなくて新郎側の受付に私の(新婦)友人 にお願いする事にしました。すると友人が「なぜ私が新郎側の受付を しなくちゃならないの?!」と言われました・・・。 新郎側に受付する人がいないと言ったのですが「新婦の友人が新郎側の 受付をするなんて聞いた事がない!」と言われ少々戸惑っております。 ホテルの担当者に相談すると、べつに変ではないとの事でした。 小学校からのとても仲の良い友人だったので、そんな風に言われとても悲しいです。 友人の言うとおり、おかしいことなのでしょうか? 教えて下さい!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- anyohaseyo
- 回答数9
- 両親の結婚反対
私は25才、彼は32才。付き合って、もうすぐ2年になります。付き合って1年がたつ頃から結婚しようと二人でがんばってきました。 4ヶ月ほど前、色々とあったのですが最終的には両親にも賛成してもらいました。 が・・・・ しかし、次の日彼からどうしても言えなっかった事があるから私の両親に会いたいと言われました。 私はえ???? 両親の性格上私が先に知って置かないとだめだと思い話をきくと彼のお父さんが2年程前までやくざだったのです。 当時、彼のお姉さんの結婚が破談となりそれもきっかけで組を解散されたのです。 私の父は現在代々継いでいる商売をしており、親族も由緒ある家系のひとばかりです。 もちろん彼との結婚は反対です。 両親は、「結婚やのに隠し事があったなんて論外」 「最初からなんか嫌な感じしてた・・・」たくさん言われました。 最終的には「何があかんとかじゃなくて、お互いそういう家に生まれたから仕方ない」といわれ話しても無駄!!といわれました。 「○○(私)に幸せになってほしいだけやからわかって・・」とも。 両親の気持ちはもちろんわかるから反論はできないけれど私の気持ちは伝えました。 先月、1度会って話をさせてと彼が両親に電話をしたところ「○○くんはとてもいい子なんわかってるけど、どうにもならへん。会っても一緒・・・」と会ってもくれません。 もちろん、私自身も内緒にされていた事に対してショックな気持ちと腹が立つき気持ちもありましたが言えなかったという彼の気持ちもわかるしそれ以上に彼とこれからも一緒にいたい気持ちがあります。 もうすぐ新居(予定)が完成します。 最後にもう一度、両親に私の気持ちを話し両親や親族を裏切る形になりますが、家を出ようと思っています。 昔から仲が良すぎるくらいの家族だったため、すごく悩みます。 悲しませた後悔がずっとあると思います。 彼とは同棲という期間をとり、「私は幸せです」「○○(彼)と結婚します。」と改めて両親に報告しようと思っています。 了解を得るためでなく報告になってしまいますが。 今までの私には考えられないような生活が待っていると思います。 彼や彼のご両親に支えられ、彼を支えながら道が開けることを願って前に進もうとしてます。 私は親不孝者ですか??
- 結婚式 ご祝儀
つい先日神戸のホテルで結婚式を挙げました。 その時に頂戴した親戚のご祝儀のことでご意見お伺いします。 母方の叔父・叔母夫婦を二人ご招待したのですが、ご祝儀に頂いたお金が 3万円(プラス写真立て・メッセージカード)でした。 私の友人でも一人呼びしたのに(まだ婚約者同士ですが連名で)5万円包んでくれました。 母方の別の叔父夫妻からは10万円も頂戴しました。 叔父は開業医をしており、奥さんはステンドグラスの教室を自分で開いているようです。 (写真立ては奥さんの手作り)子供は二人いて、二人とも医大生です。 この夫婦は、私の兄の時は10万円頂いたという記録がありました・・ 兄の時は京都-名古屋までの新幹線代やホテル代はお二人分実家が負担しました。 私の場合もお誘いしたのですが、辞退されたのでそういった代金はお支払していません。 この場合、やはり、3万円という金額は妥当なのでしょうか? また、兄と妹でこんなに違った金額になってしまうのでしょうか? いろいろ調べたのですが、叔父叔母夫妻では相場が5万円と書かれていることが多く、 もしかして、これまで兄は学生の従兄弟(その叔父叔母の子)にお年玉など渡していたのに、 私は収入が少なく渡せなかったりしたため・・?と色々考えてしまいます。 (これは母が代わりにしておくから大丈夫よと言ってくれていたのに甘えてしまっていたのですが) 金額で判断するのもいけないと思うのですが、あまり好かれていなかったのかな・・とも思い・・ お祝いして頂いただけでも嬉しいことだと思うのですが、複雑な気持ちです。 一人食事やら引き出物で1万5千円かかっているので・・ 小さいころからお世話になった叔父ですので、こんなこと引きずっているのも悲しい気持ちがして、 でもどうしてもわだかまってしまうので、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 厳しい意見も承知しております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 結婚式の服装
私は20代後半の女性です。 再来月、主人(30代前半)の友人の結婚式へ夫婦で出席する事になりました。 遠方で交通費がかなりかかるのと、宿泊が必要になることから私の結婚式の服装にあまりお金をかける余裕が無く、安く失礼に当たらない服装を探しています。 家の近くのお店を何件か見て回ったのですが、やはり気に入るような素敵なパーティードレスは3万~5万前後しています。 1万円前後で探している私には程遠い金額です。 着物は自分で着付けが出来ませんし、知らない土地で着付けの出来るお店を探したりするのが大変なので考えておりません。 スーツも考えてみたのですが、スーツってもっと年上の女性が着るイメージがあります。 スーツでも変ではないでしょうか? また、カタログショッピングを考え、大手の1社よりカタログを取り寄せました。 金額は私の希望している1万円前後でもパーティードレスはありそうですが、数着しか載っておらずあまり選択が出来ません。 主人にカタログを見せて「これ良くない?」って聞いてみたものもあったのですが、主人は「これは結婚式に着て行くというより普段着っぽくない?」と言われました。 主人の友人の結婚式なので主人に恥をかかせることはしたくないので主人も私も気に入ったものを!と考えています。 決まった金額で、服装を決めるには良い方法はありますか? カタログショッピングの会社の名前やインターネットの洋服屋さん?や全国にあるようなお店などおすすめがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 もう一つ、主人の結婚式の出席の格好なのですが、白ネクタイに礼服の黒のスーツが普通でしょうか? 礼服は親戚しか着ないのでしょうか? 私達の結婚式には、新郎の友人は普通のカジュアルなスーツで出席される方が多く、私の考えは古いのかと疑問になりました。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#48369
- 回答数3
- 結婚について。
【みなさんへの質問】 Q1 性別をお教え下さい。(差し支える方は結構です) Q2 『結婚』というものへの思いやイメージは? Q3 自己がするであろう(した)『結婚式(挙式・披露宴等)』への思いやイメージは? Q4 他人がする『結婚式』への思いや意見を教えて下さい。 【未婚の方への質問】 Q5 結婚願望はありますか? Q6 Q5で「ある」と答えられた方に質問。 『結婚式(挙式・披露宴等)』というものがこの世に無かった場合、結婚願望への影響はありますか? 【既婚の方への質問】 Q5 結婚する前と現在とでは『結婚』へのイメージは変わっていますか? Q6 結婚式をされた方は、結婚式をしたことによる現在への影響についてお教え下さい。 結婚式をされなかった方は、結婚式をしないと決めた理由をお教え下さい。 差し支えない部分だけで結構ですので、 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- 締切済み
- アンケート
- noname#180157
- 回答数10
- 結婚式場 決め手は??
たびたびお世話になります。 20代の女性です。このたび結婚することが決まり、 入籍の予定日(5月)も決定しており、すでに引越しも済んでいるので あとは両家顔合わせ(4月、結納なし)&式場選びが大きな山になるのですが・・ 数ある式場の中から、なにをもって決め手とするべきか悩んでいます。 そこでみなさんのお話をお聞きしたいのですが、 ●何月挙式で、何ヶ月前から下見して契約したか ●何件見学をして、なぜその式場に決めたのか ●その式場に決めて「良かった点」「もっと○○だったらよかった点」 ●ホテルと、専門式場(またはゲストハウス)それぞれのメリットとデメリット をお聞きしたいです。 ちなみに、今現在の状況は、 ○入籍は式よりまえの5月に予定 ○結婚式は、今年の9~12月くらい希望 (友人の式が11月1日にあるので、日取りの検討も難しいのです・・・ 招待する友人がほぼ同じですので) ○横浜周辺で教会式希望(人前・神前は考えていません) ○両家の親と結婚式の具体的な話やそれぞれの希望は顔合わせのときに話すと思うので、 そのときにスムーズに話しができるようにある程度の式場のめどはつけておきたい (双方とも「ふたりの好きにしなさい」というような両親ですが) です。よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- flower0506
- 回答数11
- 結婚後の貯金
来年結婚式を行うにあたって色々今後のお金のことを考えるんですが 結婚式、新婚旅行もろもろ終わってから 貯金っていくらあれば理想なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- hiroayu425
- 回答数4
- 絶対、結婚しない
結局、人を馬鹿にして面白がって、不幸を面白がるとしか思えなくなりました。 自分の責任を無視して、他人に押し付け、自分が可愛いから、他人のせいにする。 また、親戚に被害を負わせて脅して、言うことを聞かす。 ○棒に個人情報をうり、脅したり。 自分で、始末ができないから、他人に使い、脅したり。 自分で行動できないのに、他人に押し付ける。 友達づらして、結局、他人。 影では利用しつづける。 ある特定のストーカーのことを考えると。 子供に被害が及ぶことを考えると結婚ができません。 結局、他人は他人と思うようになりました。 みなさん、本当に結婚してよかったですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mi-dog
- 回答数8
- 結婚相手の職歴
先日、兄が結婚の話を切り出しました。 前からつき合っている彼女が居ることは知っていました。 家族で面識があり、何度か一緒に食事に行ったりもしています。 非常に穏やかで、いい人です。 ただ、結婚となった時に、両親の表情が突然厳しくなったのです。 その理由は、「相手がフリーターだから」 兄の相手は、同い年の28歳で正規雇用を一度も経験しておらず、 アルバイトも長く続いて3年、といったところです。 両親曰く、「ひとつの仕事が続かない人が、結婚生活を続けられるわけがない」とのこと。 ちなみに、私は相手の職歴は関係ないと思います。 みなさんは、いかがですか? ご返答、お願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- journal825
- 回答数6
- 結婚祝いの贈り物
7年くらい(学生時代)前までは凄く仲良かったのですが、お互いの仕事の都合などで疎遠になっていました。 1月1日に毎年届く年賀状が届き、去年の5月に「結婚した」とのこと。 全く知りませんでした。知らせてくれなかったことがショックでしたが、お祝いを贈ろうと思い、祝儀と思ったのですが今更・・・。 ギフト券なら必要な時に使えると思い送ろうと思うのですが、問題は「金額」。 結婚式に参加のご祝儀なら5万くらい?ですよね。 でももう半年以上過ぎてるし、知らせてくれなかったという恨み?(私(男)は心の狭い人間なので)があり、金額が決めれません。 大いに祝ってあげたい反面、知らせてくれなかったショックで心が定まりません。 一般的にどのくらいで決めればいよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 同棲からの結婚
こんにちは。 20代前後半女性です。 3年間遠距離で今年4月から私の仕事の契約期間が終わるのをきっかけに同棲しようということになりました。 私は、今まで遠距離で毎月の労力とお金を考えたらその方がいいのですが・・・ 以前お付き合いしていた男性と2年間の半同棲と1年間の同棲をしましたが、だらだら毎日を過ごすだけで、彼は結婚への意志も全くなかったので置き手紙を置いて逃げたことがあります。 その時の彼は、帰ってきてと言っていましたが、それまでさんざん話しても改善の余地がなかったので逃げて正解だったと思います。 そんなこともあり、今の彼とはそんな風になりたくないし、結婚の意思があるなら、先に籍を入れてほしいと話しました。 しかし、彼は結婚の意思はあるけど今すぐは無理、1年同棲してそれから考えると言われています。はっきり言って彼の曖昧な意見に信用できません。 私の以前の教訓では、そんな物ではいつまでたっても一緒になれないと思っています。 先日お互いの両親に挨拶に行く前にさんざん話し合ったのですが、結局納得しないままお互いの両親への挨拶になってしまいました。 その時も、私の父親がそんな中途半端なことでいいのかい?と言いましたが、自分の仕事が云々といいはじめ、最後にそれじゃあ婚約期間になるんだねと言ったときも彼はなにも答えませんでした。 両親もなんだか納得してないようでそのあとも挨拶のことに何も触れてきませんでした。 なんだか、悲しくなってこのまま一緒に住んでも前へ進んでいけないような気がします。 いっそのこと別れようかとも思っています。 黙って、私ががまんすればいいのか、それとも新しい人生を探した方が良いのか迷っています。ご意見お願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- kira_kira2
- 回答数9
- 早く結婚したい
私は、女で中学1年生です。 まだこんなに幼いのにこんな考えを持っていていいのかと 思うかもしれないんですが、 彼氏がいるんですけど、もう心の底から愛してて、 結婚の約束もしています。 中学時代に付き合って、結婚した方ってあまりいないと思いますが、 本気なんです。 もう、今すぐにでも結婚して子供生んで幸せな家庭築きたいくらいです。 軽い気持ちではありません。 もう、毎日彼の事しか考えられないし、 今私が大人だったら親とあいさつして結婚しちゃってます、ってくらいです。 まだ結婚できないので、我慢してるのがストレスになります。 彼は、本当に信頼できる人で 私がいじめられたときも助けてくれました。 友達より彼氏、って感じです。 「したいのにできない」、これってかなり苦痛なんです。 勉強も宿題もやる気がでません。 これっておかしいですか?
- 国際結婚の決め手!
こんばんは^^ いつもお世話になっています。 今、イギリス人の彼に婚約を申し込まれています。 ですがなんとなく、乗り気にならないのです。 理由は、まだ自分が若いこと、結婚したらイギリスで住むことになる(私の英語は酷いです)など色々ありますが、どうしても嫌!っていうよりは、なんとなく、乗り気にならない、という感じです(彼とというよりは結婚ということ自体に)。 もちろん大前提に好きだから!というのがあるのだと思いますが、国際結婚をするにあたってすることを決断した理由はなんでしょうか。あとそれまでの道のりというか悩みとか不安とか、実際国際結婚した後のことなどもあれば教えて欲しいです。
- 30代の結婚
私は30代後半、独身女性です。 20代は健康に問題があり、普通に元気に働けるようになるために 頑張りました。20代後半から30代前半までは夢中に仕事していました。 そして、30代半ばから後半へ… やっと結婚したいなできるかな…と思えるようになってみたものの、 同世代の男性は、結婚対象としては見てくれないようです。 (男性の気持ちになれば理解できます) 年上の方でご縁があれば…と思いいろいろ行動していますが、 なかなかご縁がありません。 仕事や趣味、人間関係は充実していると思いますが、 やはりこの年で結婚したいというのは非現実的なんでしょうか。 条件的に贅沢をいうつもりはなく、ただ心から好きになれる人と、 人生を共にしたいと思うのですが。 厳しいご意見でも構いませんので、 30代後半女性への男性の率直な考えを伺いたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#74544
- 回答数6
- 結婚かぁ・・・どうしよう・・・
私は現在28歳の未婚女性です。 きのうこのカテゴリのいろんな質問を長時間読んでいました。 結婚する人・離婚で悩んでる人etcいろんな方がいるんだなと思いました。 私も結婚したいとは思うのですが、マイナス思考なところがあって(不安症?)いつかは別れるんじゃないか、愛は死ぬまでなんて続かないんじゃないか、夫が浮気するんじゃないかとか考えます。あと子供はほしくありません。 私の両親も離婚していて、おさななじみも子供を産んだ後に離婚していて、ひとりで育てていて、そういうのを見ると、大変だなと思います。育ててくれた母には本当に感謝しています。 私はそんなに男の子にもてるほうじゃないし、彼氏がいないとだめとか彼氏絶対欲しいとか全然思わないタイプなので、20歳の時に交際して別れた以来、男の子と交際していません。 何を聞きたいのかわからなくなってきてしまいましたが、 結婚しない主義の方っていますか? 一人でも生きていけるものなのでしょうか? 結婚して後悔している方もいますか? 結婚して正解だった・幸せって方の話も聞きたいです。 わけのわからない質問でごめんなさい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#52487
- 回答数4