検索結果

PCサポート

全10000件中3341~3360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ファイルの共有がしたい。

    初心者なので、質問の意味が分からなかったらすいません。 現在社内イントラで約20台ほどのパソコンがつながっているのですが、(ちなみにファイルの共有はしてません)そのうちの2台のパソコンだけでファイルの共有がしたいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか? http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02CF592 の方法でいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 OSはXPです。

  • 保証の適用について

    PC-Success(販売店)にてグラフィックボード(玄人志向)を購入して使っていました。 昨日よりパソコンが起動しなくなり色々試したところ原因がグラフィックボードの不良である事が分かりました。(外すと問題なく起動しています)グラフィックボードは保証期間内ですので、修理又は交換して頂きたいと思うのですが・・・。 販売店は倒産し、メーカーはサポートを受け付けていません。 このケースの場合、どうすれば良いでしょうか? 経験者の方、アドバイスをお願いします。

    • e-mac
    • 回答数4
  • Aptive Eシリーズ47LのWindowsXPのドライバのありかを教えて下さい

    アキバでAptive Eシリーズ47Lを小2の甥の遊び用と購入しました。 HDをFORMATとして、WindowsXPをインストールしたのですが、LANをディスプレイドライバなどが必要ならしく??マークがデバイスマネジャーに表示されています。 一応、IBM(レノボ)のHPで探しましたがWin2000用しかないようです。製品のHPはここです。チップはSIS540とあります。 ​http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo...​ この製品のWinXP用のドライバのありかを教えて下さい。

  • 更なるメモリの増設は可能でしょうか?

    貧乏なもので未だ富士通のFMV-610GSL7(元は6766-SL7Cからcpuを換装)を使用しています。 こちらの機種でサポートセンター曰く内臓HDDは80GBまで(ツインにすると160GB)動作確認は取れているとのことですが、MBがintelの815でメモリ容量が最大512MB(PC133で256MBを2本)迄が限界とのことです。 そこで素朴な質問ですがHDDは外付けなどでも対応できますが、メモリは増設が可能なんでしょうか?

  • AX37Plus(マザー) に使えるメモリーについて

    マニュアルには『6つのメモリーバンクには任意の個数及び組み合わせの1,2,4,8,16,32,64M DDR SDRAMを最大3GBまで搭載可能』とあり、HPの製品紹介には『サポート : DDR266 [PC2100]DDR DIMM x 3 DIMM Type : 8/16/32/64/128/256MB メモリ最大値 : 3GB』とあります。 このマザーで一枚512MBや1GBのメモリーは使えないのでしょうか? 1チップ64MBが片面8つ実装で512MBなので使えそうな気もするのですが。

  • PHSの無線モデム方式とは??

    無線モデム方式、無線FAX方式、 無線インターネット方式終了とあります。 具体的にはどのような通信なのでしょうか? 誤解しているかもしれませんので。。。 現在、TOSHIBA アルファーDATA64というカードをノートで使っています。 「IPC5026A」です。 これで発信するとき、通常の電話番号だけで発信している接続方法です。 PCはダイアルアップ接続の設定をします。 ちなみに電話番号の後ろに##42とかをつければピアフ接続が可能です。 http://www.willcom-inc.com/ja/support/netwalkin/top/

  • Win10,1903 にアップデートできない

    Windows Updateに「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム」の「今すぐダウンロードしてインストールする」が表示されず、アップデートできない。 購入時のOSは「8.1」で、その後アップデートに問題はなく、現在のビルド1809に至っています。 バージョン1903にアップデートできない原因を見つけることができないでいます。 解決の方法を教えてください。 品名:LAVIE Note Standard 型番:PC-NS750AAR-KS ※サポートプログラムは、すべて適用している ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

    • mhy1120
    • 回答数6
  • キャノンNOD32ウィルスバスター複数PC使用

    OKWAVE会員ID1958maakunです。 H30年6月から5台サポート可能プランを契約し、ウィンドウズ7ベースでデスクトッフ用(とノート用にインストールしています。 このたびウィンドウズ10ベースPC2台(デスクトップ、ノート各1台)を入手したので、そちらへもキャノンの既契約製品をインストールしたいのですがネット上での製品インストール方法を教えて下さい。 また、ノートには期限切れのウィルスバスターが入っているためアンインストールをどの段階でしたら良いでしょうか?

  • win7のPCにwin10をインストール出来ない

    古いLIFEBOOK PH50/Eのwindows 7を10にアップグレードするために《MediaCreationTool_22H2》をダウンロードしてインストールをしようとしましたが出来ませんでした。下記のエラーが表示されてさきに進みません。 《理由は不明ですが、お使いのPCでこのツールを実行することが できません。引き続き問題が発生する場合は、カスタマーサポート に連絡する際にエラーコードをお伝えください。 エラーコード  0x80072F8F 0x20000》 どなたかご指導ください。

    • kan1286
    • 回答数4
  • あくまで中古PCです。選ぶとしたら。

    下記の(A)(B)は中古PCです。 あなたが選ぶとしたら、どちらを選びますか? できればその理由も簡単に説明していただければ ありがたいです。よろしくお願いします。 (A) NEC Mate MA-9/Windows7 Professional 64bit 【Intel Pentium Dual-Core】  CPU E5300 2.60GHz メモリ4GB/HDD:160GB ※リカバリディスク無し。 ※リカバリサポート有り(何度でもOSの再インストールを行う) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (B) DELL OptiPlex 755/Windows7 Home Premium 32bit 【Intel Core2 Duo 】 CPU E6550 2.33GHz メモリ:2GB/HDD:160GB ※リカバリディスク付属。

    • acorn
    • 回答数11
  • セキュリティソフトの使用できる台数について

    カスペルスキー2011の2年3台版のユーザーです。 家族で3台使用しています。 万一、1台が故障して廃棄して、新しいPCを購入したら、4台目とみなされ、 カスペルスキーももうひとつ購入しないといけないのでしょうか。 どういう仕組みで3台にインストールしていると認識されるのですか? 不正使用するつもりはありませんが、気になりますので。 サポートに仕組みを聞くのも聞きにくいですのでよろしくお願いします。

  • ノートパソコン初心者です

    自分用のパソコンが欲しいのですがどれがいいのか全くわからないので質問させてください ノートPCにしようと思っています メーカーはサポートがしっかりしている所がいいです OSはwindows メモリー、HDは困らない程度で 使用用途はネット、動画視聴、軽いネトゲ、地デジ視聴&録画、DVDレコーダーとして、ウォークマンやスマートフォンに音楽を入れる、ワードエクセル等です… 価格は10万前後を予定しています パソコンに詳しい方おりましたら回答お願いしますm(__)m

  • 録画番組のBD-R保存について

    PC-DA370CARを購入しました。これはブルーレイディスクドライブの無いモデルなので、外付のブルーレイディスクドライブを装着したのですが、スマートビジョンで録画した番組をBD-Rに焼こうとすると「サポートしていないディスク」とメッセージが出て焼けません。ソフト的にブルーレイに対応していないということでしょうか?ちなみに録画番組以外のデーターはライティングソフトで問題なく焼けます。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • winのセキュリティについて教えて!

    セキュリティー:sという。 winのs設定をみると次のようになっています。 ファイアウオール:有効 自動更新:有効 ウイルス対策:有効 質問 1 これらのセキュリティーがあれば市販のセキュリを購入搭載する必要はないのでしょうか。念のためは考えない。 2 仮に、これらのセキュと市販のセキュ両方を有効にした場合、pcが異常に重くならないのでしょうか。 3 有効となっているということは、サポート終了のwin2000、winxp等でも有効ですか。

    • kfjbgut
    • 回答数3
  • 画面の右下からせり上がるポップアップの名前

    突然ですが、『画面の右下から上がってくるポップアップウィンドウ』の正式な名前ってなんて言うんでしょう? ブラウザのアドオンの処理が完了したときなんかに、画面の右下、タスクバーの上からにゅっと上がってくる小さなウィンドウです。 そのウィンドウが出る度に(どんなアドオンでも)OS自体がフリーズするようになってしまったのでPCサポートに出したいんですが、そのウィンドウの名前が分からないと異常箇所の説明が要領を得ないんです。 誰か教えて下さるととっても助かります!

  • PCに接続しても認識されません。

    WALK MAN NWS784型を使用しています。 1か月ほど前からPCに接続しても充電がされるだけで、取り込みが出来ません。SONY様の公式サイトの総合サポート お問い合わせの欄にある事をを本体初期化以外すべて試しても、USBケーブルを買い替てもこの症状が治りません。 この場合どうすれば治るのでしょうか? また、WALKMAN本体に問題があるのでしょうか? 回答お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • IEからかってにクロームに変更なります。怒!

    現在はIEです。色んなサイトで入力画面等をクリックすると、かってにブラウザがクロームに変更なり、ヴィスタ等はサポートが終了するのでまもなく使えなくなります。 ってメッセージがでます。 質問1 どうしてかってにクローム変更になるのですか。 質問2 そうするとヴィスタを使っている人はネットを利用するなら、PCを買い換えなくては駄目ってことですか? 質問3 まもなく使えなくなるって何時頃の話ですか。 宜しくお願いします。

    • kfjbgut
    • 回答数2
  • PCの起動ができない(保障期間切れ)

    保守活動終了日を迎えたPCの起動ができなくなり、サポートも修理も受け付けてもらえません。以前に「ハードディスクのトラブル」的なコメントがでていました。おそらくハードディスクの問題かと思います。BIOSでの入り方を参照しましたが、Wndows7の入り方の記載がなく、どのようにBIOSから入り、起動すればよいか教えてください。あるいは、修理をしていただくために、どこに持ち込むのがよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 中古ノートPCについて

    何で中古ノートPCは値が下がらないのでしょうか?持ち運びが出来る利点がありますがデスクトップに比べて性能比で高価だと思います。旧世代のマシンでも値崩れしません。それとノートの液晶が赤味を帯びてきたり暗くなったりしてきたら寿命なのでしょうか?修理することは出来ないのでしょうか?メーカーのサポート対応とかはあるのでしょうか?液晶交換はできないのでしょうか?できるとすれば費用はどの位でしょうか?

    • 1960ken
    • 回答数4
  • ソースネクストにはなぜ、電話対応がないの?

    どなたかソースネクストの電話番号知りませんか?  特打PLUS使っている最中に画面が起動しなくなり、結局何とかしたのですが、この後、スリープにしてもすぐにパスワード入力画面になったり、TODO<File?????>といった、小さいウィンドウが出てきたりしました。  PC初心者の私では電話対応でこちらの言っていることをくみ取りながら相談に乗ってほしいのです。東芝やNTTサポートセンターに聞いても何ともしがたいと、言われてしまいました。