検索結果

乾燥対策

全4969件中3261~3280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子どもができる不思議な方法を教えて下さい!

    39歳で結婚して1年半が経ちますが、高齢ということもあり結婚当初から不妊治療をはじめました。 はじめはあまり知識がないまま、やたらと注射を打たれて、あれよあれよというまに体調を崩しました。 その後、漢方や鍼治療、ヨガ、気功治療など色々試してみましたが、状態は変わらず、体外受精 専門の大手クリニックに行き、検査を受けたところ、排卵誘発剤を過剰に使われすぎたため、 底引き網で一気に海の魚を持って行かれた状態になっていて、妊娠は極めて困難だと知らされました。 それを承知で、もう年齢的に猶予がないから体外受精にトライしてみましょうと言われ、2回ほど 採卵の手術を受けましたが、取り出した卵の中身は空っぽでした。なので、体外受精をする段階 にも行きませんでした。 病院では、卵巣の機能が予想以上に衰えてしまっているからしょうがなく、それに対する治療方法も 特にないとの事でした。 なるほど~・・・と思い、そうなるとこのまま毎月採卵の手術を高い費用と苦痛を味わいながら 受け続けても、卵がダメなんだから意味がないな・・・と感じ、一旦離れて健康で楽しく生活することに 専念しました。 身体は大分元気になり、排卵日と思われる日の前後にはタンミングをとることを続けていますが 鳴かず飛ばずです。年齢的なことを考えると、やはり何かしなくてはいけないかな、と感じている この頃です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが(前置きが長くなってすみません。)、 子どもができる不思議な方法や、治療をして下さる先生を知りませんか? 例えば、「こんな整体を受けたら体質が変わって子どもできました!」とか 「不思議な人に毎日この時間にこれをすると子どもが出来るよ!」と言われやったら出来た。 など迷信めいたものでも結構です。子どもができるか、できないかは神のみぞ知るという心構え ですが、もうリミットも近づいていることなので、後悔なくやれることは何でもやっておきたいという ところです。 長くなってすみません、どうぞ宜しくお願いします!

  • お店のケーキの保存方法

    最近ガトーショコラを買ったらパサパサでした。もともと水っけ(といっていいんですかね)のないケーキが、ケースの中でさらに乾燥してしまったんでしょうか?他に買ったショートケーキなどのクリーム系ケーキは普通に美味しかったのですが。 ガトーショコラに限らず、お店のケーキは、乾燥しないように、また、美味しい状態でお客さんに渡すためにどのようにケーキを保存するものか興味がわきました。 知っている方がいらしたら、教えていただきたいです。お願いします。 (※ケーキの保存方法をメインに応えていただけると嬉しいです。)

    • noname#134953
    • 回答数2
  • ワイルドフラワーの育て方(ベランダ)

    タキイの「ワイルドフラワー ハイドロカラーミックスの種」を買いました。 東南向きのベランダ、プランターで育てたいのですが、 半日陰でも育つ植物でしょうか? 再利用処理を行っていない古土を使おうと考えていますが、肥料を加えるだけではダメでしょうか。 通常は「混ぜるだけで古土が蘇る土」を使用しますが、どんどん土が増えていって困ってます。 緑あふれるベランダにしたいです。

  • ガーデニング初心者です 教えてください

    寄せ鉢植えなどを、玄関まわりや、バルコニーに置きたいと思っています。 今まで、お花や鉢植えのお世話は殆んどしたことがないありません。 雨や、真夏などは、鉢は外に出しっぱなしだとダメになってしまうもものが多いのでしょうか? 大雨や、真夏日などに向けて、ちょっと心配です。 でも、家の中に入れたり、屋根の下に避難するスペースがありません。 すると鉢植えを育てることが無理でしょうか? できれば、ハーブとか育てたいと思っているのですが・・ 外に強い種類のものがありませたら教えてください。 ハーブでも、ハーブ以外での、宜しくお願いします。 あと、育て方のコツとかもありましたら合わせてアドバイスください!

    • robo02
    • 回答数3
  • 懐中電灯に入れていたアルカリ乾電池が

    液漏れしていたのですが。。 無色透明の液だったので、電池から漏れたと 気づかずに、”あれ?濡れてる。だからつかないのか?”と 思って、ティッシュで思い切り拭いてしまいました。 懐中電灯の中を、ティッシュいっぱい使って。 散々拭いた後に、電池がいっこ漏れ出してることに 気がついて、怖くなりました。 ”水銀0使用”と 書いてはありますが、この液って、有毒でしょうか? 液を含んだティッシュから、発火したりはしないでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • うさぎの出産について

    私たち家族は、大好きなうさぎを♀♂で飼っていてふたりの子供を望んでいます。 3/20に交配をしました。 1匹は純血統のネザーランドドワーフ(♂)、1匹はネザーランドドワーフとして購入しましたが、耳と顔が長いので雑種のような気がします(♀)。 先住は♀です。 とても懐いていて人間が好きな子です。ただし、お相手の男の子ことは嫌いみたいで攻撃したり威嚇したり噛み付きます。 ですが、3/20は発情期だったのか 受け入れてくれました(交配が終わるとすぐに逃げました) 現在♀生後8ヶ月1300g、 ♂生後9ヶ月750gです。 そろそろ出産予定日ですが、全く巣作りをしません。 食欲はあります。 動物病院にて、3匹の赤ちゃんがお腹にいることを確認しています。 現在もお腹が うにょうにょ動いています。 どうすれば巣作りをしてくれるでしょうか? 牧草をたくさんケージにいれていますが、食べる一方で運びませんし 巣箱を2ついれましたが、1つは見向きもせず 1つはかじり木と勘違いしているのか少し破壊しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 上司のクーラー好き

    宜しくお願いします。 会社の上司が変わって今の上司(男性)はクーラーが大好きみたいで今日は風もあり暑い気温ではなかったのですが突然2時頃に冷房を入れました。 以前の上司(男性)はお子さんが欲しいが、なかなか授からないと言っていたので女性が冷えると身体に悪い事を知っていらして5月には冷房はせず窓を開けていました。 今の上司は生理がクーラー病の為に止まってしまった事や冷えで足が痺れている事を伝えたのですが聞き入ってもらえません。病院にも通院していますが知ったことかという感じ…。 私が納得いかない事の一つがクールビズをしない事なのですが長袖でクーラーをする事が理解できません。 震災があって世の中がスーパークールビズと言っている中、真夏ならまだしも22度の気温でクーラーは必要でしょうか? ちなみに複数の更年期の女性と休憩時間に外にいき(日向ぼっこ?)暑い暑いと言って帰ってきます。本当に暑くて辛いなら外に休憩に行かないと思うのですが皆さんはどう思いますか? 休憩は外食ではなく、ただ外にでてお喋りをしています。(学校の休憩みたいな感じです) 暑くて半袖になって、それでも暑いのならクーラーも判るのですが更年期の女性も必ず脱げない長袖の重ね着をしています。 「暑かったら半袖着たら?」と言うと「やだーだって痩せてないから~」と訳の判らない返事。(私服の会社です) 私はカーディガンなど脱ぎ着できる服や夏でもレッグフォーマをしています。 皆さんなら、どのように対処しますか? 宜しくお願いします。 PS、暑がりの方を非難している訳ではありません。

    • jyaga25
    • 回答数11
  • 燻製ベーコンの酸っぱさ解消方法

    燻製ベーコンを作りました。仕込みから燻製まで2週間かけて出来上がったベーコンを早速食べました。酸味が強く嫁が酸っぱい、酸っぱいとブーイングです。レシピどおり燻製時間は3時間半、燻製温度は60度くらい、チップはヒッコリー、燻製が終わって一晩、冷蔵庫で寝かせ、翌日食べました。この酸っぱさを解消する方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 食器乾燥機使っている方

    食器乾燥機使っている方に質問します。食器を使った後に 熱湯をかけますが、完全には乾きません。食器乾燥機か食器洗い機の 購入を考えています。洗い機は高価なのと、場所を取るので、前者にしようかと。 質問1、食器乾燥機は使ってみて便利ですか?電気代がかさみますか? 質問2、場所取りなど、買わなきゃ良かった。実際は食器洗い機が数段便利だとか? 家族は無駄になるからと、台所を手伝ってくれないのに反対。 食器乾燥機派の姑もあまり賛成しません。 私は乾燥機にかけている間に他の仕事ができるので欲しいのですが、 実体験を教えてください。 買うときのポイントなど、良ければ教えてください。お願いします。

    • serina
    • 回答数4
  • 部屋中のカビトラブル

    新築アパートに引っ越して半年です。5月に入り部屋中にカビが至る所に発生してます。緑から薄緑で綿の様に付着します。 下駄箱内・木製のインテリア全般・植木鉢・クローゼット・座布団・フローリング・ヘアブラシなどなど………。 毎日、朝から窓を前回でクローゼットも開けて換気しているつもりなのですが、一日でもチェックを怠るとすぐに新たなカビが発生しています。 洗えるもの洗えないものなどありますが どのように対応すれば良いのかも困っています。 一度 家にカビが発生仕出したら一生続くのですか? 正直、ノイローゼになりそうです。 どなたか 良いアドレスをお願いします。

  • ひょうたんの害虫対策

    今年からひょうたんを育てているのですが、コバエと、ウリキンウワバ、ウリハムシが出てきてしまいました…どの農薬で駆除すればいいでしょうか?

  • アウトドアの知識を生かした料理

    防災にアウトドアの知識をお借りできれば。 災害時に停電になり冷蔵庫の中身が傷んでしまうという状況で、 皆さんならどんな保存食、料理を作られますか? 冷蔵庫の中身は一般的な家庭で想定していただければ。 キャンプ用コンロ有り。火は使用できます。 水は備蓄されています。 よろしくお願いいたします。

    • hr8873
    • 回答数3
  • バルーンペンギンテトラの様子がおかしい(画像あり)

    今日帰宅して水槽を見てみると、テトラが画像のような状態になっていました。 今までメインの水槽にはペンギン2匹、ゴールデンハニードグラミー1匹、レッドテトラ2匹を飼っていましたが、1匹が画像の状態になってしまったため、別の水槽に隔離している状態です。 これは病気なのか、それともただのエサの与えすぎなのか教えてください。 また、治りますか? ずっと口は動いています。 心配なので大至急ご返答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 洗濯物を干す時間帯

    こんにちは。 うちは共働きで、いつも洗濯物を干す時間が23時頃となってしまいます。 真冬でも凍えながら干しています。 皆さんはいつ頃洗濯物を干していますか?

  • 結露におすすめの対策法やグッズは?

    ガラス窓の結露に悩まされる季節ですね。 カーテンが濡れて、イヤな思いをするだけでなく、 住宅を傷める原因になったり、 カビやダニの発生原因にもなるそうです。 あなたはどんな結露対処法をとっていますか? 予防グッズなども、あればぜひ教えてください!

  • 保湿とテカり

    24歳女性、ニキビができやすいタイプの肌です。 最近、プロアクティブのようなさっぱり系のケアを見直し、無添加の石鹸・化粧水(ホホバオイル配合)に変え、保湿をしっかりするようになりました。 ニキビは薬を飲んでいることも影響しているのか少し落ち着き、肌の質(肌触り)はやわらかくなって、ふっくらしてきました。以前は頬は皮脂がでやすく、あごや口周りは乾燥するという感じでしたが、今は乾燥は感じません。 しかし、とにかくテカるようになってしまいました。皮脂というよりテカりです。寝起きもすごく脂ギッシュで、お化粧してからもまめにティッシュオフが必要な状態です。 このままケアを続けていけば、テカりも落ち着いてくるのでしょうか?それともさっぱり系の化粧品にもどしたほうがいいのでしょうか? 肌はふっくらしてきているだけに、すごく迷っています。 よろしくお願いいたします。

    • melow18
    • 回答数1
  • メイク雑誌選び。おすすめを教えてください!

    春から大学生、今からメイクの勉強をしたいと思っています。 メイクはさっぱり初心者で、買い揃える前に、初めてメイク雑誌を買ってみようと思いました。 色々あると思うので、どれがいいかわかりません(@_@;) ふんわり甘めで、ガッツリ囲い目ではないけれど、ちょっと姫っぽいようなメイク(しょこたんのような?)をしてみたいのです。 どの雑誌がいいと思いますか? 雑誌のコーナーはあまり見ないのですが、コンビニに置いているでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです(m。_。)m

  • プロアクティブ

    現在プロアクティブを使って1週間目なんですが、乾燥がひどく化粧のノリも最悪、皮膚がぽろぽろとむけています。 そこでリペアリング トリートメントをなくして、クレンザーとトナーだけを使用することにしたのですが、乾燥がマシになりました。 でも、この二つだけでにきび減少に効果ありますか・・・? ちなみに、3つ使っているときは乾燥はしましたが、にきびは減りました。 ストレスにきびなので、あごの周りやフェイスラインのにきびがひどいです・・・・ アドバイスがあればよろしくお願いします。

    • kkzmkb
    • 回答数1
  • グループホームについて

    今日は、老健で介護職をしています。実は五月からグループホームへ移動する事になりまして、色々と不安もあり又、今の内から何か準備出来る事があればやっておこうと思っています。夜勤は一人でするそうです。グループホームで活躍されている介護職の皆様グループホームでの仕事の流れや夜勤について等、その他どんな事で構いませんので教えて頂けないでしょうか。ちなみに今はデイケアにいます。

  • マッサージオイルについて教えて下さい。

    以前に体の乾燥したところに白ゴマ油を薄く塗っていたのですが、寝ている間に移ったのかシャツが機械油みたいな匂いになってしまい、洗濯しても落ちないので捨ててしまいました。 他のキャリアオイルも寝る前に使うと同じ様な事になりますか? また、友人からマッサージ用のマカダミアナッツオイル(未精製タイプ)をいただいたのですがこれも匂いが移ったりする事はありますか? お勧めのマッサージオイルや上記の様な事故を起こさない為のアドバイス等お願いします。

    • orz34
    • 回答数2