検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 元大手旅行会社西日本に在籍していたものです。
元大手旅行会社西日本に在籍していたものです。 休職期間満了で雇用契約を結ぶ条件を満たしていないとして退職通知を期間満了(4/26)の僅か1週間前(4/19)に宣告されました。主治医の診断書は、産業医と人事課長に4/2に提出しており、「4月下旬より軽作業、時間短縮で復職可能」と記載されています。 昨年の4月より就業規則の一部が改正され、休職者は産業医と毎月1回の面談をして状況報告を義務付けられています。3月は産業医の指示通りに、「通勤時間帯にスーツ姿で電車に乗り、1日を図書館等固定された場所で過ごししなさい」等、復職に向けた準備はしてきました。4/2、最後の産業医との面談では特に復職は難しいとの診断はされませんでした。4/19のクビ宣告の際、同席していたにもかかわらず、無言のままとっとと退室してしましました。 17日間も待たされた挙句、19日に退職勧告を受け、想定外の出来事でショックのあまり帰路、電車に投身自殺すところでした。まさか1週間前にそれはないだろうとタカをくくっていましたが、甘かったようです。過去の同僚たちとまた会えるのを期待していただけにショックも想像を超えたものです。 19日以降、体調を崩し、現在も耳鳴り、胃壁がくっつくような違和感(胃潰瘍の薬を追加)、不眠と、治りかけていた躁鬱病が再発して、この1カ月寝たきり状態ですす。健康保険証を返納して、国民健康保険に加入するまでのタイムラグの間、診察の予約をキャンセルしたり、内科に行くこともできず、このまま死んでしまうのではないかと思ったほどでした。 今は産業医と人事課長に対して腸が煮えくり返っており、個人的に恨みと憎しみが日増しに高まっています。当方、独身で賃貸一戸建てに一人住まいで(この手の病気を治すには騒音のトラブルが起きやすい集合住宅は向いていない為)、気分転換する材料が何一つありません。 現在躁状態ですので、自分でも何をしでかすかわからないほど切羽詰まっています。 これは当事者でないと多分わからないと思います。 当方、現在52歳ですが、大卒後(理科系出身)は関西の大手メーカーに勤務していましたが、子供の頃から旅行が好きで、33歳の時に思い切って中途採用で入った会社です。海外旅行パック商品のブランド名が、チョコレート菓子と一緒、と言えば、思い浮かぶ会社です。4年前に全国的に分社化しています。 連休明けに届く様に、簡易書留で産業医宛に今回の件で「おまえ人事に何て報告したんや、ネガティブなこといったのじゃねえのか!19日もおまえの都合できめたんだろが!立ち会っておいてに何も発言しないでさっさと退室して何て卑怯な奴だ!」と責め立て、謝罪文を要求する手紙を発送しましたが返信は無く無視されています。まあ予想どおりですが…。 次に人事課長に、無駄とは思いつつも産業医に書いたように何故もっと早く当方の処遇について検討して早々に通知しなかったのか等、就業規則に「退職願は少なくとも退職希望日の30日前に提出すること」と書いとるやないか!」と嫌みたっぷりに書くつもりです。また、産業医との面談に為に出社した交通費を請求しようかと思っています。就業規則では、交通費を支給する・しないは触れていません。こういう会社ですから、もう退職金も支払った輩に今更交通費を出すとは考えられませんが…。 前置きが長くなりましたが、今はお先真っ暗でネガティブな思考しかできません。 暫く治まっていた狭心症、動機や耳鳴りで、日中は寝たきりの生活で、金銭的にも困窮してきており、傷病手当金もあと4回もらったら終わりで、折角8~9割程度は治っていた躁鬱病が再発し、完治までどれだけ時間を要するか解りません。精神科家系は医療費も高くつきますので、家賃(10万弱)や生活費も考えると定期預金を切り崩していくしかありません。 このまま生きていても仕方ないので、自殺しようかとも思っていますが、一人で死ぬよりも前述の2名を道連れにしてやろうかとも考えています。 そのまえに人事課長に、当方がこの1カ月どれだけ苦しい思いをしていたかを知らしめる手紙を出したいと思います。 そこで、下記にあたる文言、文章が、名誉棄損、侮辱、脅迫の罪になるかお聞きしたいのです。 1.このクソったれ(アホンダラ!)が! 2.このまま放っておいたらタダじゃ済まねえぞ! 3.期限までに回答をよこさないとこっちにも考えがあるぞ! 4.おまえには天罰が下るぞ! 5.俺の代わりに他人をおまえの目の前に送るぞ! 6.お前を道連れにしてやる 7.今回の件の顛末、俺のブログで全部バラすぞ! 第三者からすれば、「無駄なことだからやめとけ」、「バカバカしいからやめとけ」、「後ろをいつまでも振り返るな」とか言われるかも知れませんが、発狂寸前の精神状態では止まりません。
- パワハラについて2
査問委員会により、納得のいけない処分されています。社員24名中16名の面接を総務が行い、査問委員会が開かれました。この査問委員会の開催前に総務の副課長より、16名より不満が出ていると聞かされました。 一方的な話を聞くのではなく、本人(私)を目の前に置き問題点を話すことができないのであれば、査問する必要が無いと断言しておきながら、 16名のみ先に面談実施し、話を集計した後に私の査問が始りました。 ○ その査問委員会の中で話されたことなのですが、派遣社員の1名が(同3月入社していた)1つのクレームを挙げました。内容は検査機に引っかかった物の対処方法でした。 たまたま通りかかった私がその子に対応させた事です。結果なのですが、この異常な製品の前の製品が不良だったことが分かりました。 その子は私のミスと解釈しており異常な製品の対処を「やらされた」と思っていました。 不良品は夜勤で発見され、処理も私に回ってきた訳ではなく、夜勤の責任者がその子に処理させたもので、私は現物を見ていない状態でした。 総務の課長から派遣社員に処理させてそれは現場班長として不適切では?その作業は隠ぺい作業だったのでは?とはっきり言われました。 隠ぺいするつもりならその子に見せずに隠します。隠ぺいする気もない作業をしていたのにこう言われた事は名誉棄損に値しませんか? ○ それと、これも納得できないのですが、上記新人社員(派遣)が班に入ってからの事です。その新人がミスを犯したのですが、当然現場責任者として注意を与えました。 このとき、新人が合流していた班の責任者(グループリーダー)がいます。当然ミスの「対策を提示しろ」と責任者立場で行います。査問でこれを不満に挙げています。 「本人に考えさせる事ではないでしょうか?」と・・・入社して1カ月程度のましてや派遣社員に対策が考えられるはずもないので、責任者に投げかけたことでした。 「なぜ、私が考えなければいけないのか?」と総務副課長に話をしているのです。このグループリーダーは若いから仕方がないのかも知れませんが、査問委員会で開催者側が それに対して問い正すべきではないでしょうか?総務面談において(16名以外の社員)面談時に「人間関係で問題点は無いですか?」 「具体的に名前をあげていいですよ」と問題をわざわざ聞き出そうとしていたと聞いております。 ○ 上記内容は仕事に対する事なのでまだ理解できる内容ですが、忘年会の景品をオークションで売ったことが取り上げられました。実際は売ったのですが、 これ自体同僚に頼まれた物なのです。忘年会景品なので、仕入れの値段を売りに出す私が聞いただけなのです。その同僚は金銭に厳しいところがあり、商品をクーリングオフ しようとまで考えるほどの人です。電化製品の為、出品する最低限の金額を知りたいと言われたので、聞いただけなのですが、聞かれた側は私が売ったと思っていて 総務に文句を言われたみたいです。総務も事実関係を調べもせず、私に問いただす時点でおかしくないでしょうか?これは名誉棄損になりませんか? これにより、私は3カ月雑用ばかりさせられております。また、会社に行っても会話すらなく視線も冷たい感じがします。まあ上記内容を総務が信じてしまっているから仕方のない事ですが・・・。 給料も下げられました。この問題が起きるまでは会社側は私の能力を認めていました。現に昨年度12月度の特別賞与は公表額より多くなっておりました。これはスキルを認めている事 ではないでしょうか?ただ一つえこひいき的な考えが入り込みこの結果を生んでいる気がします。能力ではなく聞いた話だけで・・・。 !! ましてや始末書を書けとまで言われ、会社に残りたければ書いた方がいいよとの発言は問題にはなりませんか?(総務副課長より) 上記3点が特に気になる内容でした。すべて16名側の意見を聞いて信じていることです。会社の総務という立場は理解しますが、事実関係を調べてから行う事が抜けているし、 総務という立場であれば、聞くことも大事ですが内容について問い正すべきではないでしょうか?グループリーダーの件がそれです。 「あなたがグループリーダーという立場ならあなたが考えるべきで、新人に考えさせることではないですよ」・・とグルーリーダーは別に手当も付いています。
- 病気休暇中の職場職員との面会について
病気休暇中の職場職員との面会について はじめまして。7月より3カ月間、うつ病で病気休暇中です。病気になった原因は4月の人事異動による適応障害と妻の病気(半年間病名不明(膠原病の疑))で家族のすすめで心療内科受診し、現在に至ります。先週、元上司より異動前の職場の数人と食事でもしないかとの誘いがあり、飲食を共にしました。その際、復帰後は元の職場で頑張りたいと伝えました。(主治医もそれがBESTとのこと) その翌日、異動後の同僚から近況、励ましの電話があり、昨日は同じ同僚から焼き肉でも食べに行かないかと誘われました。よく聞いてみると、私の苦手なA課長で、私に話したいことがあると言っているようです。根は優しいのですが、根性論を言われる方なので、どのような展開になるかとても心配です。 休暇を半分消化したので、職場から何らかのアクションがあると思っていたのですが、よりによって別の部署の苦手な課長からとは・・・。どのように振舞っていいのか分かりません。想像ですが、休んだ理由や休暇中に職場へ連絡を一度も入れなかったこと(主治医の指示)、復帰後の希望部署(診断書には復帰後に異動が望ましい旨を記載)等、質問がありそうです。不安で憂鬱でどうしようもないので、投稿させていただきました。どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- apple2225
- 回答数2
- 女性グループのボス的存在の人にお願いするには
私は某総合商社に勤めます若干28歳の会社員です。 宜しくお願い致します。 早速ですが相談させて下さいませ。 私は昨年、不景気の煽りも御座いまして成績がイマイチ伸び悩んだ一年でしたが唯一、良い事がありました。 それは、同じ会社で広報を主にこなす課に所属している24歳の競争率の高い女性を自分の彼女にする事が出来ました。 結果的に私にとりましては万々歳のだった訳です。 ところが世の中は好い事ばかりは続かないもので今週2月6日と7日に、その彼女と一泊二日で北陸方面にグルメ&スノボーの旅行に出掛けた際に、ホテルで4名の女性のグループと遭遇してしまい、その内の1人がなんと私の所属する部の女性で、しかも女性グループのボスの様な人です。難儀な事に私の会社は基本的には社内恋愛厳禁です。 特に私の所属する課の課長は未婚の女性で女性問題に厳しい人です。 その女性(現場を見られた人)に絶対言わないで欲しいとお願いしましたら一応、「大丈夫。誰にも言わないから安心して」と快く引き受けてくれたので気は心で品物を渡しました。 しかし、私は不安で仕方ありません。 いったいどうすれば、この女性は黙っていてくれるでしょうか? つまらない質問かもしてませんが私は真剣です。 質問が長文になり申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#104700
- 回答数3
- 罵倒する上司、本気でこらしめるには・・・
社会人5年目です。 現在勤めている会社の課長の話です。 いままで色々な人間をみてきました。 超愛想の無い人、常に超怒っている人、超理不尽な人。 ただ仕事と割り切って全て受け流してきました。 自分を殺すのが社会では大事なことも理解しています。 しかし、今回は我慢できないレベルです。 私のみならず、同僚までも含め、馬鹿だ、カスだ、無能だ、辞めちまえと継続的に言われ続けています。 言葉にしてみると簡単ですが、いじめに近いほど陰湿です。 もちろん上司にも社長にも話をして注意をしてもらったこともあります。 ですが、まったく状況は変わりません。また人数の少ない会社ですのでクビや異動ができません。 ストレスの蓄積はかなりのものですし、殴って辞めてやろうと思った事もあります。 ただこんなくだらない人間に自分を犠牲にしてまで辞めるには気分が悪すぎます。 結論としては、転職先が見つかったあと、その上司に今までのうっぷんをぶつけたいのです。(暴力ではなく) いままでも同僚が耐え切れず辞めていったこともありました。 複数の人の人生を自分のエゴで壊すことに対して怒りが抑えられません。 ただ、法律的な知識は無知で、どこに相談して良いのやら、また直接攻撃するにも効果的な方法がわかりません。 どなたか、良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 土下座してきても許す気はありません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- goisu
- 回答数6
- 結婚式の招待客(会社関係)について
来年4月末に結婚式を挙げます。会社の支店長は正式に招待したのですが、 他の方を呼ぼうかまよっています。 現在の状況は以下のとおりです。どうかアドバイスお願いいたします! ・現在の職場は支店長、課長、先輩女性(全員契約社員)3名+私 ・私は新卒で2年間勤務→来年3月いっぱいで退職、その旨は伝えてあります ・全国に支店がある会社なので、4月からお嫁にいく石川県の支店へ異動(再就職)したい旨を石川県の支店長に話を通してある。(実際出来るかどうかは2月頃にしかわからないが、今のところ可能そうな状況。こればかりは何とも言えませんが…) うまいこと異動できれば来年からも全くつきあいがないわけではない ・女性同士は仲良く和気あいあいとしている職場。だが仕事後などプライベートで飲みに行くことはほぼ無い。 ・会社は土曜も最低2名(うち役職者1名)は出勤必須なので、呼べるのは女先輩1、2名 私としては、職場の先輩はみんな好きだし、尊敬していますので呼びたい気持ちは少しあるのですが、 ご祝儀のこと、2年しか勤務していないこと、全員呼べればいいものの絶対1名は呼べないことなどが気になり、どうしていいか分からなくなっています。 ほんとに3人とも同じくらいお世話になったので、誰かを選ぶことが難しいです。 最悪支店長1人だけという選択肢もありますが… みなさんはこのような状況だったらどのように決断されますか?
- 男は美人でお高くとまった女に飛びつく?
私の職場のチーム(某企業のアルバイト社員)は女が多く、その中で女優並にルックスが良く、しかも元美容部員で美意識がとても高く、毎日化粧に余念がない人がいます。 その人とはあまり話したことがないのですが、「私っていい女」と思ってそうな雰囲気がするし、言葉の端々から、人を見るとき「顔がいいか悪いか」を重視しているように思えます。仕事も、溜まった仕事放り投げて毎日定時で帰ります。 最近課長が変わり、若いわりとかっこいい男性社員が私のチームにつくことになりました。その男性社員は上記の女の子の顔をじーっと見たり、気になっている様子です。女の子の方も、彼をチラチラ見たり少し気がありそうな感じです。ただ、雰囲気を見ると男性社員はちょい真面目系で女の子は今時の子な感じです。 正直、私も彼に少し気があってヤキモキしているのですが、私も真面目と言われるし、私との方が釣り合いがとれるんじゃないかと思います…。私の顔もまんざら悪い方じゃないと思いますが、でも彼女と比べたら負けます…。 そこで質問なんですが、男は女を見たとき、雰囲気で「こいつはお高くとまっている」と分かりますか?また、「この人は僕にはもったいない」と引け目を感じますか?やはり男は女の顔を重視するから高慢そうでも美人に飛びつきますか? 要は彼次第なんでしょうが…。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hiromin0223
- 回答数6
- パワハラの疑いで異動させられパワハラを受けてます
来月60歳になる管理職です。 質問は、私の職場のセクハラ対策委員会から今年の5月に突然通知がありヒアリングを受けました。私がパワハラを行っているのではないかというヒアリングでした。身に覚えのないことで困惑しました。7月下旬、法人の長か ら、委員会から報告があり貴方にパワハラの事実があったとのこと。来週から、現在の職務から外し、別室にて隔離を行う。課の職員とは接触しないこと。部下はなく貴方1人である。 業務は特に期待していないとのこと。これはまさに冤罪で法に抵触していると思います。 当然、パワハラの内容説明がないのに、弁明の機会はありません。 このような状況で、今後は、どのようにしたらいいか教えて下さい。毎日がつらいです。 パワハラで訴えられたことの驚きと共に、自分はもっと昔から組織からパワハラを受けていました。上司にも相談しましたが改善されなかったの で、我慢していました。内容は、 OB:優位な立場からの強い叱責、人格を否定するような言動、脅し文句、理不尽な悪評流布、これらによる長期ストレス 課長補佐:話しかけても無反応、目を合わせないで無視 A係長:業務指示を失念し、反省が全くない B係長:無計画な休暇 当日に休むこと度々 1週間はザラ C係長:突然の3ヶ月休暇 転出 D係員:全くの無視 以上数えたら切りがないのですが、これを訴えることも含めて、今後の対応策はどのようにしたらいいかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 2012gogo2014
- 回答数6
- 30後半、転職活動の仕方。
よろしくお願いします。 30代後半、男です。 転職活動をしていますが、非常に厳しい状況です。 ネットからの転職活動でふと疑問を感じたのですが、 皆さんはどのような転職活動をされているのでしょうか。 一番の疑問は私は3つの転職サイトを見ていますが、 応募するのは月に2,3件が平均で、多い時は5件ほど応募します。 しかし1年は見つかりません。(面接は年に3回ぐらいはいけました) もしかして他の方はもっと応募しているのでは・・ とも考えますし、私は過去複雑な事情もあるので 書類選考の時点で却下されている気もします。 あとは年齢です。歳に見合った例えば課長職級の仕事はできません。 例えば皆さんは「営業」でも「事務」でもやろうと思ったら その職種を片っ端から応募しているのでしょうか? その場合、志望理由とかどうしてるんでしょうか? 僕はいいな、と思っても志望理由が書けないことが多々あります。 なので、本当に「これぞ」と思ったところに熱い気持と実績を書いて送ります。 昔アルバイトをしていた時は、 「生活費を稼ぐため」で採用されてたんですが、 さすがにお金の話しではダメですかね? 本音を言えば、収入がなくて困ってるんですが・・。 皆さんはどのような転職活動をしていますか 教えてください、よろしくお願いします。
- 会社の合理化について悩んでます。。。
製造業の課長してるものです。35歳です。 先日会社の上司より「合理化推進メンバーの割り振りをした。それを確認今後作業工数を上げる案をパートさんから出さしてほしい。」 と言われました。 中身を見てみるとパート20名を3チームに振り分けてました。 これを見て私はなにかしっくりきませんでした。 疑問点・不安点が何点かあったからです。。。 (1)パートのに効果を見込んだ改善案の提案が出せるのか疑問。又は、「なんで私らパートがそこまでしないといけないの?社員が考えたらいいんじゃない?」とおそらく反発するからです。 (2)改善案を提案しても金一封出ないし、寸志もでません。そこまでのやる気がないと思われる。 (3)会社の経営状態などお構いなしなので危機感がない。何回も言ってるがパートだからと責任転嫁する。 (4)パート同士でうまくいっておらずさらにモメそうな気がする。 (5)この改善案をまとめるリーダーを選任するのですが案をまとめる時間を就業時間内にもうけないといけない。 予定を組んでるので時間的にあまり余裕がない。 以上の5点の問題、不安より私はあまり推進したくないです。 と言っても、私はすでに何点か改善活動を進めています。パートから意見を教えてくれる時だけ教えてもらい今迄通り進めたいと思ってるのですが、どう言って上司を納得させたらいいでしょうか? 教えてください。困ってます。 長文ですいません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nec1955
- 回答数6
- 話の通じない上司
私の上司は日本人ですが、語が通じません。 私(ヒラ)はどうしたらいいでしょうか。 今日も会議でしたがほとんど話し合いになりませんでした。 現場の職員10名程は全員同じ意見に賛成しているのに、 一人だけ理由の通らない意見で無理矢理通してしまいました。 かなり白熱した話し合いになりましたがその上司との間には 話が成立していないせいで一本線が引かれている状態です。 色々話した挙句、結局は「本社からの命令だ」です。 全員納得はしていません。 本社と支社の架け橋が上司です。 課長が本社に私達の意見を代弁してくれるか、 どうしても通らなければ、現場にその理由を納得できるように 話してくれるのが上司の仕事ではないのですかね? とは言っても、多分その上司は話が通じないので 私達が何をいいたいかも理解してないようですので、 本社にもそのように伝わっていないのでしょう。 その上司との間に2人上司が居ますが、話が通じないので 幾らかけあっても同じように全然進歩しません。 私達は黙って不満を持ち続けて上司についていくしかありませんか。 それともその上司の上(本社)に直接かけあうのはルール違反ですか。 そのような会社は辞めてしまえという意見もあるでしょうが やることはやってみて、色々頑張ってみてから、辞めるのは 最後の手段にしたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#7209
- 回答数5
- 部下の年休取得を躊躇させるような発言は違法ですか?
ここ数年、年休をあまり取得できておらず、繰越分も含めて40日ほどたまっていた為、 今年度は、業務の支障のない範囲で消化していこうと考え、この4~6月は各月とも3日ずつ、 計9日の年休を取りました。 すると、先日、上司(課長)から、 「君の職位はリーダークラスで会社を引っ張っていく役割なのに、 そんなにたくさん休んでいると、会社を引っ張っていくというより、 会社の足を引っ張り、会社にぶら下がっているようにしか見えないよ」 という内容のメールが来ました。 どういう趣旨かたずねると、「社員が年休を取ると、社員の出勤率が下がり、 それが来期の予算に影響し(出勤率が下がると予算が削減される)、 引いては、休んだ本人のみならず、その部署の社員全員の昇給や賞与に 響いてくるのだから、少しはそういうことも考えてくれ」と言われました。 対等な立場の社員に嫌味で言われるならまだいいかも知れませんが、 人事権のある管理職がこのような発言をするのは、社員の年休取得を 躊躇させることになり、コンプライアンス上問題にならないでしょうか? (労働基準法第136条の不利益取り扱い禁止など) 上司に対して、このような発言は撤回するように求めたところ、 年休取得を躊躇させるつもりはないということで、拒否されました。 また、社員の有休取得=出勤率の低下によって、予算が削減されるというのは、 多くの企業で一般的なことなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- situmonsha0415
- 回答数8
- 自分以外誰も信用出来ない
地方で売り上げを伸ばし続けました。 その結果、東京本社勤務を命じられましたが周りに足を引っ張られ困っています。 地方時代は課の皆がお互いを助け合いトップの方針がお客さま第一の敬客愛品の精神でした。 しかし、東京に来て早4ヶ月経過しましたが何も出来ておりません。 とにかく周りが競争心が激しすぎ互いに仲が悪く足の引っ張り合いや揚げ足取り合戦の毎日です。 そんな中、私は孤立し一人で着実に数字を重ねておりましたが先輩女性社員のイケズに合い私宛のFAXを私の元に届けてくれずこのまま行けばお客様の希望の納期に間に合わないため盆返上で働き、ようやく先ほど終了し夕方の運送便に積み込むのみになりました。 汗だくで仕事をしているうちは忘れていましたが運送業者さんを待っている現在、悲しくて悔しくて仕方がありません。 もし、私が今日の出荷に間に合わなかったら私のみならず課長はじめ課の皆が信用を無くしかねなかった筈なのに誰一人気にかける人すら居ません。 これが本社か・・・・やっぱ東京は冷たい・・・・馬鹿らしい。 私も夏休みの予定を全てドタキャンし5日間一人で詰めて来ました。 先輩女性が余計な事をせずスグに私の元に依頼書をまわしていれば問題は何もなかった。 こんな環境を好転させるのは難しいですか?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#171709
- 回答数3
- 会社を退職しようと思ってます
新入社員として会社に入社し内容として少しやることは違えどそれでミスもすれど今のうちに恥を捨て色々完璧に仕事を覚えるためにメモをしてできる範囲で仕事していました…。 ただ…一度教えて頂いた内容を忘れてしまいミスをしてしまいました…しかしそれをチェックした同課の方から「皆に迷惑かけてるじゃん!足引っ張ってんじゃん!」「ネットあるんだからさネットで調べたりしないの?」と他の事務や別課の方がいるなかで喚くように叱られてしまいました。 その方はおそらく課の中で私より一つ偉い先輩というだけなのですがなんで課長でもなんでもないのに偉そうにいうのかが分かりません。 ちなみにその時その方より上の長がいたのですが会話に入ることもなく…。 後からその方に同情するかのような仕草をしておりガッカリしました…。 それで今までを振り返り休日2日色々考えたのですが気持ちが沈んでしまい同じ場所でまた言われると思うと頭痛とズキズキするように胸あたりが痛くなったり…とにかくもう怖く新しい仕事を探そうかなと考えています。 信用できる方はいるのでその方に今回の事と退職の意思を伝えたいと思っていますが辞める意思は信頼できる別の課の方に相談しても大丈夫でしょうか? その方は一応私のいる課とは関係の深い課にいるプロの方で面接もその方にして頂きました。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- remenber_02
- 回答数3
- 転職しようか迷っています。
私は、20代半ばの男です。 高校を卒業し、経理の専門学校へ進学、その後、会計事務所で2年程働き現在は、一般企業の管理部で働いています。 入るまで、そんな素振りが全くなかったのですが、入ってみたら同族経営で、役職があるのは社長親族のみで、他の社員は良くて課長です。ほとんどの社員は主任止まりです。 社員も2極化が激しく20代社員と50代後半社員が異様に多く、世代交代が上手くいっていないのが見受けられます。 また、残業代も出ませんし、社長親族は出社時間に指定がないのですが、その他社員には始業の30分から1時間前出社を強要してくる始末です。 他にも給料面など、いろいろおかしいと思うことはありますが、これ以上言っても埒が明かないので辞めておきます。 私のように学歴もキャリアもない人間には転職は難しいでしょうか? 転職しても、また同じような企業に入るのが関の山でしょうか? 私のような人間が転職するには、何か資格をとった方が良いでしょうか?だとしたら、どんな資格が良いでしょうか? 資格という資格は、日商簿記2級しかありません( ̄▽ ̄;) 会計事務所時代に勉強を頑張ろうとは思ったんですが、働きながらの勉強となると、かなり気合が必要で当時の私には無理でした。 質問が複数に別れ申し訳ございませんが、回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 学歴がないとばかにされるのでしょうか
学歴がない者を、学歴がある者はどことなく上から目線で小ばかにしているような印象を受けることがあるのですが、やはりそうなのでしょうか。 学歴とは単に学校へ行って学校で習う類の勉強をして、学校を卒業しただけのものだと思うのですが、高い値打ちがあるものなのでしょうか。 高学歴を得て大企業等に就職して、企業の下っ端もしくは課長程度として長期間まんねりな仕事と生活をしてきた50歳と、中卒だけど好奇心旺盛で読書家で、あらゆることに挑戦してきた50歳では、実質的に後者の方が結果的にはすぐれた人間だと思うのですが。 なぜ学歴で人を測る風習ができたのでしょうか。それとも私の単なる思い過ごしでそのような事実はないのでしょうか。 それともまさか、高学歴の者は、自分は勉強という苦しみに耐えて勉強をがんばったのだからとか、学歴をとるために学費を多くかけたのだから、低学歴といっしょにされては困る的な感情問題なのでしょうか。 お金をかけて勉強をしたんだから当然だという方がいたとしても、それはご自分でそれを選択されてがんばられただけで、誰かに命令をされて強制的にやらされたことではないでしょうから、周りの者としては学歴があることを自慢されても困りますし、それで人の優劣を決められたら大迷惑です。
- 締切済み
- 教育問題
- noname#243360
- 回答数21
- 市職員の彼、これはとばされたのでしょうか。
この度の異動で、結婚前提の市職員の彼が、市が運営する事務所に異動になりました。彼は今年29歳で、中途だったのでまだ3年目です。普段から課長が積極的に休みを取れって言ってくれるからと言って、よく有給は取っていました。もちろん使い切るほどではないです。 まだ若手なので同期の人は今回異動はなく、彼は初めての異動のようです。 彼は一般職ですが、次行く部署は現場に出ることも多いようで、彼自身はそれもそれで良いと言っています。 ただ私はネット等で、公務員が支所のような小さいところに行くのは左遷だと聞いていたし、私自身も市役所ではないですがそれと似た組織にいますので、やはり小さい所で働いている人はあまり出世はしない、のんびりな人が多いです。 異動の場所を聞いたとき、一瞬、とばされてしまったのかなと考えてしまいました。 でもまだまだ出世というには若手すぎるし、ただの人事異動だと思うことにしましたが、もしかしたら積極的に休んでいたのがいけなかったのかなとか、仕事でやらかしたのかなとか考えている自分が情け無いです。 これで彼を嫌になったり、結婚を破談にしようなんて考えはまったくありません。 ただ彼は今後もう出世が見込めないのかなとか思うと、やっぱり気になります。 こういう事って、言い方悪いですが左遷でなくても普通にあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#247767
- 回答数6
- 給与支払いについて
こちらで質問させていただいたことの延長になりますが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5340873.html 以下、一部引用になります。 病気により今年の8月まで休職をしていました。実際にはもっと早くから復帰できたのですが、会社や職場の都合で復帰が遅れ、9月1日付けでの復帰となりました。 休職期間中は傷病手当金はいただいていたのですが、8月で傷病手当金をいただいてから1年半になるため、9月分の給与は8月分の欠勤分が反映されてマイナスとなりますが、傷病手当金の支給が終了となり何も補助的なものがもらえません。 会社都合の件については会社が絶対に非を認めないままの復帰、職場都合については総務課長より直接電話にて「職場の受け入れ体制が整っていないので復帰を遅らせてほしい」と言われました。この際、こちらに拒否権はないという感じでしたので、しぶしぶ復帰延期を受け入れました。ですが、私は「給与がもらえないので傷病手当金がもらえるなら」という条件を出しました。これに対し、総務課長は「傷病手当金はもらっていい」と軽い感じの返答でした。 しかし、傷病手当金の支給が8月で終了してしまっため、9月分の給与マイナス分の補てんがどこからもされません。 総務課長からもはっきりと「職場の都合」と言われているのですが、会社から給与をもらうことも不可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 電話の応対マナー
マナーについてお聞きしたいです。 私が入社したと同時にAさんという課長クラスの方が栄転されました。 栄転したばかりなので、会社の人間以外は栄転した事実をほとんど知りません。 ある日電話がかかってきました。 「Bといいます。Aさんいますか?」 と言われたので「Aは○○に栄転しました」と応えました。 Bさんと言う人はまったく知らない人でした。 その後、その栄転先の電話番号を聞かれました。 個人情報ではないと思い、答えて切りました。 しかし、私はその後どうなったか不安で仕方ありません。 というのも、電話の応対についてはまったく自信がありません。 あとから考えてもその時の受け答えが中途半端です。 その人が怪しい人だったらどうしようとか、でも友達みたいだったしとか、栄転先でも電話番号はまずかったかもとか、いろいろ考えています。 今ではやってしまった感でいっぱいです。 でもどうすればよかったのかわかりません。 新人のためか上司には電話応対についてはしょっちゅう怒られています。 最近ではだいぶ慣れてきましたが、イレギュラーな内容には本当に素人です。 正直泣きたくなります。 どのように応対すればよかったのでしょうか? Aさんは顔も合わせたことがない人で、それなりに偉い方ですし、折り返し電話させるのも、こちらから何か電話するのも気が引けます。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- haroni9285
- 回答数4
- 派遣会社のピンハネ
こんにちは。 派遣会社を通して工場で夜勤で働いています。 給料に不満があり、工場の課長に相談したところ、ピンハネが発覚しました。 今変則2勤(19時15分~4時まで休憩45分)で働いています。 時給950円、夜勤手当一日1000円もらってます。 深夜割り増しは法律どうりもらってます。 夜勤手当を、今一日1000円もらってます。3勤手当は今の時間帯だと1600円もらえます。 それで3勤手当にして欲しい(他にも言いましたが)と言いました。 すると、3勤手当にしても100円しか変わらないよというので、えっ?と 思ったのですが、会社から派遣会社には夜勤手当一日1500円出しているというのです。 自分は一日1000円しかもらってないというとぼったくられてるね。と言われました。 一日500円ピンハネされているということですよねこれ。 そこで会社が派遣会社にいくら払ってるか教えてくれたのですが、 時給は1300円だか1400円払っていると言ってました。 でも時給は950円というのを知っていて、それをぼったくられてるとは言ってなかったので、マージン?込みの時給と言うことですかね? もう訳が分かりません。 ぼられた夜勤手当一日500えんは請求すれば返してもらえるのでしょうか?? もうかれこれ1年3ヶ月ほど働いているのでバカになりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#40630
- 回答数4