検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 軽自動車購入検討中です、アドバイス下さい
こんにちは。 ここ数年まったく運転をしていなかったのですが 職場が変わり、通勤が不便なため、思いきって車を購入しようと 決心しました。ペーパードライバーで練習中です・・^^; いくつか質問させていただきたいのですが・・ (1)中古の軽自動車を購入しようと思っています。軽の中古はあまり よくないと聞いたりしますが、実際のところどうなのでしょうか。 (2)自動車保険についてですが、皆さんは大体月においくら位 お支払いされていますか?(私は現在30歳・女性です) (3)現在、ホンダのライフ、スバルのプレオ、マツダのMZワゴンあたりを 検討しています。なるべく燃費のよいものを探しています。 この中でもプレオに惹かれつつありますが、他にもおすすめの車種など ありましたら教えて下さい。遠くない将来に結婚の予定がありますので ファミリーでも使えそうな車種希望です。 宜しくお願い致します。
- こんな私にオススメの軽自動車は?
購入はまだ少し先の話(予定は7月くらい)なのですが、今からどんな軽自動車を買おうか考えています。 今のところ、現行型のライフがいいかなぁと考えているのですが、ライフばかりに目がいってしまっているので、皆様の意見も聞かせてください。 1.車の用途なのですが、主に通勤に使います。会社までの道は信号が多く、途中に長い上り坂があります。できれば、その上り坂であまりストレスを感じたくないのですが・・・(軽なのでそれはちょっと難しいかもしれませんが) 3.あまりお金をかけられないので、燃費の良い車が希望です。 4.車の中では音楽を聴きたいので、できればあまりうるさくない車がいいです。(時々高速道路を使用するので、それも含めて) 5.家族を乗せるので、できれば車内が広いほうがいいです。収納もできればたくさん欲しいです。 6.安全性の高い車がいいです。 7.私は女なので、女の子向けのカワイイ?車がやっぱりいいかなと思っています。 できれば以上のような条件がたくさん当てはまるような車がないでしょうか?車のことにあまり詳しくないので、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- wonder12345
- 回答数12
- お勧めの軽を教えてください。
9月に一人目の子を出産する予定のママです。 家族が増えるのをきっかけに新車を購入しようと考えています。主に私が運転するので、軽がいいです。子供のグッズを沢山詰め込めるものがいいです。そして、かっこいいのがいいですね!
- ベストアンサー
- 国産車
- syoutokumama
- 回答数9
- 安全な軽四
運転初心者の妻に、軽四を買おうとしているのですが、何せ初心者で、しかも目的は子供の送り迎えがメインなので、見た目より「安全性」重視のものがいいのです。 小学校高学年の子供を二人乗せるので、出来れば広いのがいいのですが・・・ どなたか思い当たる車種を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- aoriika400
- 回答数5
- 結婚後の生活に最適の車は?
今秋、結婚予定です。 それに伴って車購入を考えていますが(今月中) 結婚後の生活にどんな車が最適か教えてください。 彼には仕事のみに使用する車があるので、 私の通勤や買い物、二人で出かけるときに使用する予定です。 ・維持費を出来るだけ安くしたいこと ・できるだけ長く乗りたいと思ってること・ ・3年後に新築を考えていること ・結婚後、すぐ子供を作りたいと考えていること ・二人めは早めに欲しいと思っていること ・まとめ買いも日帰り程度の遠出も全てその一台ですませたいこと などの点を考慮して、 MOVEやワゴンRを検討中ですが、 子供が二人になったときに車内が狭くないかとか、 走りにストレスを感じないかとか、気になります。 車に詳しい方、子供がいる方、 いろんな方の意見をお聞かせください。 おねがいします。
- 購入をこれらの車種から検討しようと思っていますが、どう思いますか?
年内に家族が増えることもあり、車を1台増やそうと思っています。(現在は、軽四1BOXを所有) 予算や維持費等のコストを考えると、国産車だと思いますが、国産車でこれがほしいと思う車がまったくないこともあり、輸入車購入にかなり気持ちが傾いています。 希望購入車種は、5ドアハッチバックタイプです。 運転の楽しさと、室内の居住性・使い勝手を考えるとこれがベストではないかと思うからです。 予算は、総額で250~350万でしょうか。 気になる車は、アウディA3・BMW1シリーズ・アルファ147です。 これらの車種は、新車で買うと予算ぎりぎりとなってしまうので、場合によっては、認定中古車も考えていますが、輸入車の場合、新車の3年補償を考えるのと、認定中古車の補償を考えるのをどちらが、得なのでしょうか? なお、いずれの場合も2~3年で乗り換えず、大事に乗っていきたいと考えています。 皆さんのご意見を参考に、ディーラー回りをしようと考えていますので、よろしくお願いします。
- ワゴンRかライフのメリット・デメリット
お世話になります。 軽自動車の購入を考えていますが、スズキのワゴンRかホンダのライフで迷っています。 用途としては、普段使いで近場へ買い物したり、基本的に子供と一緒です。(チャイルドシートを乗せる予定なので、出来れば広い方が良いと思い、この2車に絞りました。) 見た目はライフが良いかなぁと思っていますが、後部座席がスライドしないことが気になっています。 ワゴンRは、室内がとても広く感じました。実際の寸法ではそこまで差はなかったのですが・・・ 実際に乗られている方、詳しい方、それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#63070
- 回答数2
- 軽の1BOXカーについて
軽の1BOXカー(バモスかタウンボックス)の購入を検討しています。 先日、中古車フェアーに行って運転席に座ってみると、タイヤの「ボッコリ」が想像以上に大きく、結果としてアクセルの位置がだいぶ真ん中寄りだ、という印象を持ちました。 これって、慣れればたいして気にならなくなるものでしょうか? いわゆる「内股」の格好で運転しなければならず、遠乗りはキツいのかなぁ…と思うのですが。
- スズキの「アルト」について
私は、スズキ「アルト」の購入を予定しているのですが、スズキ「アルト」の利点と欠点を教えて頂けないでしょうか?また、馬力を求めるならやはりMT車の方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- h-kikusawa
- 回答数5
- トッポかekワゴンかどちらが長距離に向いてますか?
今度、京都市内から山口県(防府)までレンタカーを借りて荷物(イス一台)を運ばなくてはなりません。 どちらが、長距離(車で仮眠もとると思います。)そして、荷物を運ぶのに、向いていますか?アドバイス宜しくお願します。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#6968
- 回答数7
- 運転席の広い車はありませんか
旧型オデッセイに乗っています。家族構成が変わりセダンかワゴンに乗り換えようと思っています。ところが運転席の広い(旧型オデッセイ並みの広さ)車がありません。調べた範囲(カムリ、アリオン、アコード、アテンザ、レガシー)ではいずれの車もAピラーが寝ていて頭上に圧迫感があります。ちなみに予算は3百万円ぐらいです。太っていて座高の高い私が悪いのかも知れませんが……
- ダイハツ・ネイキッドの評判はいかがでしょうか?
約60万円でH13年式/660/G(走行距離約5万キロ)で売りに出ていました。 これまでダイハツには全く興味が無かったのですが、ひとめぼれしてしまいました。私にとっては決して安い買物ではないのでいくつか不安があります。そこでみなさんに質問させてください! ・すでに製造中止らしく部品交換などでてきたときに不都合がないものでしょうか?(そもそもなぜ中止になるのでしょうかね。売れなかったのか、不具合があったのか。。。でしょうか。) ・実際の乗り心地・使い心地はいかがでしょうか? ・軽自動車と小型自動車の違いはなんでしょうか? 分かられることだけでももちろん構いませんので教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- happyhappyhappy
- 回答数1
- オススメの軽自動車を教えて下さい!!!
11月くらいに父が新車で軽自動車を買う予定です。 軽自動車専門店に行ってみたり、カタログも色々と見たんですけど、凄く迷ってしまいます(汗) 運転する人は、58歳の父、24歳の私、18歳の弟で、私の2歳、10ヶ月の子供達も乗せる事も多いです。 私の好み的には、レトロな内装のラパンや可愛らしいライフ、ワゴンタイプの物も捨てがたい・・・ 参考までに皆さんのご意見を聞かせて下さい!!! ●軽自動車に乗っている方は何を乗ってますか? 乗り心地等教えて下さい。 ●軽自動車で欲しいのは? どこがイイ!と感じたのか教えて下さい。 ●最近のチェンジレバーやハンドブレーキがハンドルの所に付いていますが、使い心地ってどうなんでしょうか? 宜しくお願いします!
- 荷室が広く安全な車のおすすめは?
初めて車を買うのですが、車種の選別で困っています。 使用目的は楽器の運搬です。先日試したところ、 ハイエース、タウンエースはもちろん、 軽の貨物タイプ(ハイゼット、ミニキャブなど)でも荷物は積めました。 都内を走るので、荷物がつめる範囲でなるべく車体が小さく安全な車、というのが理想です。 軽の貨物タイプに乗用車の様なボンネットの出っ張りがあればいいのになぁ・・と思い、 自分なりに見つけた車はトヨタのデリボーイという車でしたが、 デリボーイはNOX・PM法で来年までしか乗れないので、何か良い車があればぜひ教えて下さい。 ハイエースなどは出っ張りがなく、車体も大きいので、今の所軽の箱バンが優勢です。 カローラバンなどは荷物を積むと、バックミラーで後方が見れなくなります。 それも怖いな・・と思っていますがカローラバンなどのタイプで、荷室が高めのものってあるのでしょうか? ちなみに、中古で買うつもりです。値段はもちろん安い方がいいですが、国産、外車は基本的に問いません。 車の事など全然知らないので、よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- bee_77
- 回答数9
- ラウム購入を考えています
以前はダイハツのムーブにのっていましたが、就職と同時に兄弟に譲りました。 通勤は自転車なので、ほとんど乗る機会は少ないと思います。時々、日帰り旅行やドライブをするかな…?という程度です。 そこでアドバイスをもらいたいのですが、 ・20歳の女性が乗ってかわいいorかっこいいですか? ・ラウムのメリット、デメリット ・他にオススメの車種はありますか?(イストやフィット、デミオ以外で) よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- zousan3817
- 回答数7
- 車を買い替えようかと思っています
今はマツダのデミオに乗っているのですが、今度は何にしようかと悩んでいます。 今25歳(女)で、28歳頃には結婚しようかと思っているので軽自動車の方がいいんじゃないのかな?と思ってはいるのですが・・・ しかし、最近は軽も普通車(デミオクラスの車)もそんなに値段が変わらなくなっているので悩んでいます。 将来の事を考えるとやはり軽の方がいいと思いますか? 私はデミオしか購入した事がないので、車に詳しい方アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- hiroko5410
- 回答数7
- 軽に替えようかと悩んでいます。
現在、H14に買ったステップワゴンに乗っています。 その前にもステップワゴンに乗っていましたが、燃費がよくなく、今回のは低燃費車だから、以前のより断然燃費が良くなると言う事で乗り換えました。 しかし、車の事が判らない私は、燃費がよくなったと感じれません。 リッター6前後です。 乗り方が荒いからとも言われました。 同じステップワゴンで同じ人間が乗っているのに、運転が荒いからといわれても、納得いきません。 数回点検、部品交換等してもらいましたが、全く改善されてる様子もありません。 今、検討しているのがホンダのバモス(ターボ付き)を検討し、見積りもしてもらったのですが、軽でも結構なお値段がするのだと驚いています。 しかし、燃費の面、税金の面、数年後にある車検の事を考えたら、軽の方が良いのかな?と、考えています。 なにぶん、車の事は全然判らないので、ステップワゴンからバモスに変える事で、不便等あるのかをお聞きしたいと思い質問させて頂きました。 車の使用目的は、子供の送り迎え、買い物がメインです。 家族は、夫、子供6歳・4歳の4人家族です。 参考に、バモス以外にお勧めの軽があれば、お教え頂けたらと思います。
- 軽自動車のなかで
軽自動車の中でもボディ剛性と走行時の安定感が良いのはどれでしょうか。みなそれほど変わらないのかもしれませんが、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- punpungapun
- 回答数8
- 今おすすめの軽自動車
うちの母親の車が来年1月で車検が切れるため、買い換えを考えています。母はもちろん私も車に関する知識が全くと言っていいほどありませんので、みなさんのお知恵をお借りしたいと思っています。 まず、条件としては軽自動車です。いくら小さくても普通車を買う気はないそうです。そして、基本的にはダイハツ車の購入を考えています。ただ、これはダイハツのディーラーに知り合いがいるからというだけで、もしも「ダイハツ車はやめた方がいい」というご意見がありましたら、柔軟に考えるつもりです。みなさんのおすすめの軽自動車を教えてください。なにぶん無知な素人ですので、おすすめいただく理由なども教えていただけるとうれしいです。 似たような質問がたくさんあるのは分かっているのですが、今現在の情報を教えていただきたいと思い、あえて新しい質問にしました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- fruits_lee
- 回答数13