検索結果

PCサポート

全10000件中3141~3160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ディスクフォーマッター・バッファロー社の外付けHDDの悩みです

    外付けHDDの悩みですが土日でサポートセンターが閉まってて困ってます。バッファロー製品の外付けHDDを使用してるのですがフォーマットをしようと思ってディスクフォーマッターを行おうとすると起動しません。 ディスクフォーマッターの画面が出る前にエラーがでます HDDに問題はないのですがインストールしたフォーマッターがPC上で起動せずエラーが出ます。以前は全く問題なくフォーマッター処理の画面が出てフォーマットできてたのに・・なぜ??。PCを1回リカバリしたのとインターネットエクスプローラーを6から7にした以外は特別にPCに何もおこなってないのですが・・分かる人いたら教えてください。

  • 他人がログイン…

    この前会社から帰宅してPCを起動 メールチェックをしてPCの電源を切ろうとした時に 「他の方がログインしています、今Windowsをシャットダウンすると他の人の接続も切断されますがよろしいですか?」 と言うメッセージが出ました その時は即切りましたが、あまり気分が良い物ではないので誰か対策ありませんか? PCメーカー(NEC)のサポートセンターに問い合わせしたところ 「またなったら御連絡ください、今回はたまたまだと思われるので」とのことでした ゲストのアカウントはOFFでしたし、セキュリティーソフトも異常ありませんでした(ウイルスセキュリティー2006使用)

  • バッテリー外してもOKなの?

    以前、NECのノートPCを使っていて、サポートの方から、 バッテリーを外して、ACアダプターでコンセントをつないでも、起動しますよ。 と言われました。実際に起動しました。 これって、どのノートPCにも言えるのでしょうか? ちなみに、今はIBMのノートPCなのですが、試してみたところ、バッテリーを外して、 ACアダプターでも動きました。 一応、OKなんでしょうか?どこかに無理がかかっていないか心配です。 もし、これができれば、持ち歩く時は、 バッテリーを家に置いていこうかと思っています。 ただ、何かの拍子に、コネクターが外れてしまったら、データが・・・・怖いです。

    • noname#114571
    • 回答数4
  • アイコンが大きい

    Win98SEをインストールしたら、アイコンが大きく、解像度も悪いです。 ディスプレイドライバをインストールしないといけないと友達に言われて、NECのWEBから探しましたが、 http://121ware.com/community/navigate/support/download/module_result_os.jsp?prod_id=PC-MA14TEZBA&BV_SessionID=NNNN0654637287.1113097002NNNN&BV_EngineID=cccdaddeflmggmecflgcefkdgfgdffk.0&ND=7371&order=asc&field=prod_id ここまではたどり着いたのですが、ダウンロードの4番フォルダ内の"I89X1218.EXE"と言うのが見つからずに、先に進めません、どのようにしたら良いですか?他に方法はありますか? ちなみにPCはNECのPC-MA14TZBAでモニターは三菱のRDT156Vです。

  • win8にバーチャルPCのソフトを入れたが

    FMVS54HBのPCが突然ブルースクリーンになり復旧作業をおこなったが復旧できずリカバリー(元のwin7Home)に戻しそこからwin8Proにフルインストールしました。古いソフトウエアを使用したいためバーチャルPCの無料ソフトウェアVMware workstaition17をインストールしバーチャル側のOSにwin2000とwin7ultimedをインストールしたのですが液晶画面いっぱいに広がらず画面が1/2ぐらいになってしまいます。解決策をご存じだとご教授お願いします。また、無償有償かかわらずバーチャルPCの良いソフトウエアをご存じであればお教えお願いします。サポート外とは存じますがよろしくお願いいたします。

  • VistaとXPでネットワーク共有できない

    どなたかご教示願います。 現在、会社でVista2台、XP2台をネットワークで接続しています。 このネットワーク上でファイル(フォルダ)共有したいのですが、 ネットワークを見ても、XPのPCがみえないのです。 逆も同じで、XPからVistaマシンは見れません。 ファイルは、VistとXPそれぞれにフォルダを作成し、共有設定しています。 フォルダの場所は、それぞれのPCのデスクトップにあります。 ワークグループは同じにしており、またVista側の「ネットワークと共有センター」では 「ネットワーク探索」「ファイル共有」「パブリックフォルダ共有」は有効になっています。 また、Windowsファイアーウォールは無効にしています。 以前、PCのサポートに確認したら、Vistaでフォルダを共有にする場合は、 Nortonのファイアーウォールを一時的にオフにしないとできない、 ということでそのように設定し、その時は共有設定もできて、 XPからもフォルダが見えたので、問題なかったのですが、 ファイアーウォールをオフにしておくのは危険なので、 ファイアーウォールの「信頼制御」で他のPCのIPアドレスを指定して 許可している状態です。 でも、ファイアーウォールがオンの状態だと、肝心のネットワークで PCがみえないのです。 これって、やっぱりNortonが原因なのでしょうか・・・

  • win7DSP版を買うかPCを買い換えるか

    XPサポート終了に伴い、OSをwin7にアップグレードする予定ですが、 OSソフトの値段を調べているのですが、パッケージ版は最近値段が上がってきているようで、 一本大体2~3万くらいするようです。DSP版というのが、安く手にはいるようなのですが、 このDSP版というのはパッケージ版と比較して、インストールする上で何かリスクや危険性 などあるのでしょうか?  なにか、不具合など起こるリスクなどあるようなら、OS入れ替えなどうまくできるかわからないし 面倒というのもあり、いっそPCごと新品を購入したほうがいいのかなと考えています。 (実際5~6万で新品が購入できるようです。)  会社で使用しているのですが、ネットバンキングなどでよく利用するし、なるべくなら安全に使用したいのですが、どちらがいいでしょうか? ちなみにいまのPCは pentium dualCore E5200 2.5Ghz メモリ1GBが一台と intelCeleronCpu450 2.20ghzメモリ3GBが一台です。 このスペックでwin7にOSのみDSP版かパッケージ版にアップグレードするか、  PCを新品で購入するか(購入予定のPCはメーカはDELLを予定で上記にスペックより上です。) どちらがいいでしょうか? PCに詳しい方おしえてください。

  • PCの名前が二つ出来てしまい、一つを削除したい

    最近、ESETファミリーセキュリティソフトを新規ダウンロード購入しました。 体験使用から始まり、購入してダウンロード~インストール設定も 自分でやろうとしました。 が、結局所有する2台のPCに設定する方法に迷い、 カスタマーサポートのお世話になりました。 ところが、今日ある異変に気づきました。 それは自分で設定を進めた時に、セキュリティ設定したい2台のPCのうち、 1台の方のPCに対して設定していた名称以外に、 もう一つ名前を付けてしまっていたということです。 そのために電源スイッチオンすると、パスワード入力が必要となるPC名称の他に、 パスワード無しで起動させることが可能な別名も、最初の画面に並んで表示されて しまいます。 パスワードを求められる名称にサインインすると、きちんとセキュリティ設定 されていることを示すシンボルマークが一瞬表示されます。 しかし、もう一つの名称をクリックしても何も表示されません。 私が間違ってセキュリティ設定をしていると感じて途中で、セキュリティ設定作業 をやめたためです。 どうすれば、整理削除できるでしょうか? ITオンチなので、操作手順を教えてください。 ちなみに、PCは2台ともウインドウズ7です。

    • flattoo
    • 回答数3
  • このPC(VAIO)だけ接続不能です

    このPC(VAIO)だけネットに接続できません 当方データ モデル     SVF15A17CJB OS       WIN8      ブラウザ    IE chrome  ネット環境   eo光          eoよりレンタルの無線LANルータ          WARPSTAR-9125B7使用 使用デヴァイス  VAIO ノートPC(vista)          タブレット(恵安)スマホ プリンター これ等はすべてWi-Fi拾っています。が、VAIOだけ接続不能になります。 購入店のサポートに持っていきましたが、そちらではつながった為原因わからず、あえなく帰宅。 eoにも問い合わせましたが、その時はルータのジャックの抜き差しで偶然つながり解決となりました。 が、その後しばらくして再発。 再起動を繰り返したりしてなんとなく接続され、不安な使用をしていました。 最近また接続不能となり今までやってきたことを 実施するも接続せず仕方なくLANケーブルにて使用。 不思議なことにいつの間にかアイコンが無線で接続されているアイコンに…。 約1か月前にSONYのVAIOにも上記と同じ内容で問い合わせるも音沙汰無し。 sonyのサポートページからここを知りました。 この場合、PCが不良品でしょうか。修理が必要でしょうか。 ネットでしょうか。 Y電機の5年保証にははいっています。 ノートPCで有線ってなんだかなあって途方に暮れています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • jkota3
    • 回答数1
  • SOTECのACアダプターの互換性について

    あまりPCについて詳しくないので、よろしくお願いします。 高校生の息子が父親の遺品であるSOTECのノートPCを使用しているのですが、ACアダプター?というのでしょうか?電源ケーブルというのでしょうか? それが一部断線したようで接触不良を起こし、急ぎのプログラムが使えず困っています。 SOTEC Winbook WE2100C5 という型番がついていますが、購入した本人が死去しているためにいつごろどこで手に入れたものかわかりません。 SOTECのサイトの周辺機器ページも見ましたが、型番が古いためか製品対応表には出ておらず、電話サポートは高額有料、メールサポートは対象期間外ということで困っています。 試しに、以前使っていた富士通やSONYのノートPC用が使えないかと見ましたが、ジャック?の先端部分の形状が違うために使えません。 近くにPC専門店や量販店がないのと、夜中ということで現在はまだ問い合わせをしていないのですがSOTEC専用の部品でも取り寄せて貰えるのでしょうか? SOTECユーザーの方か、周辺機器に詳しい方でこの機種に使えるアダプターの入手先をご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • aruedo
    • 回答数4
  • デュアルモニタについて DELL OptiPlex SX280

    デュアルモニタにしたいのとなるべく安くPCを(手持ちが古いので)買い直したく、 中古にてこの機種を購入検討中です。 メーカーカタログで調べましたところ、 PC本体のDVI出力にYドングルと言う二股をつないで DVI、VGA に分けてデュアルモニタ対応とあります。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexSX280.pdf http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opsx280/ja/ug/index.htm ■質問1■ (A) DVI端子からVGA端子への変換器具を買ってきた場合、VGAモニタ2台でデュアルモニタ環境を作れるのでしょうか? (二股でアナログとデジタル信号を完全に分けてしまっていたとしたらもう変換できないのでしょうか?) (B) また逆に、 VGA端子からDVI端子への変換器具を買ってきた場合、DVIモニタ2台でデュアルモニタ環境を作れるのでしょうか? (C) それともデュアルモニタ環境に置くにはDVIモニタとVGAモニタをそれぞれ1台ずつ用意しなければならないのでしょうか? Aのパターンだとありがたいのですが。 ■質問2■ またこのPCは、薄型のCD-ROMやDVD-ROMが付いているようですが、 ノートPC用に売られている薄型の内蔵DVD-RWならどれでも付け替え可能なのでしょうか? よろしくお願いします。 (メーカーは新品での販売は終了、サポートは購入登録者のみのようでしたので。)

    • mike70
    • 回答数3
  • 無線lanが不調で困っております。

    去年の12月にlogitecのLAN-WH300N/DGRを購入し、 有線でデスクトップPC 無線でノートPCとiPhone4 を接続しております。 購入以来、問題なく使用しておりましたが、先週末に無線LANだけ非常に不安定になって困っております。 症状としては、 ・有線では全く問題なく、無線のみが不安定。 ・ノートPC及びiPhone4でwifi機器検索しても、表示されたりしなかったり。 ・一度つながっても、しばらくすればまた切れる。同じプロファイルを使用しても再接続できない。 ・何の前触れもなく復活する時もある。 ・基本的に初期設定のまま使用していた。不具合が出てからいろいろ設定を変えたり試してみても効果なし。 ・工場出荷時の初期設定にリセットしても、ケーブルモデムと合わせて再起動しても効果なし。 ・ノートPC及びiPhone4も他の親機であれば何の問題も無く接続する。 logitecのテクニカルサポートに電話もしましたが、遠隔にて確認しなければ何とも言えないとの返事でした。 当方、サポート時間中は仕事の為、自宅で対応できません。また遠隔で操作されることに不安もあります。 解決策はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲーミングPCの購入 できれば早めの回答を

    大学生になってゲームPCの購入を考えております。 いろいろ見て回って少しは勉強したつもりですがPC初心者です。 長く使っていきたいのでそれなりのハイスペックPCがほしいです。 今購入を考えているのはマウスコンピュータより 本体 NEXTGEAR i540GA4 (64bit / P67 / GF) 109,830円 OS ● Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】 その他 【G-Tuneオススメ! ゲーミングマウスパッド】Zowie Gear N-RF1 1,470円 ウイルス対策・セキュリティソフト マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版) リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません) CPU インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 4GB メモリ [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-10600)] ハードディスク 2 1TB SerialATAII 7200rpm (OSは容量が最小のHDD/SSDにインストールされます) マザーボード インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX) グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) 光学ドライブ 22倍速DVDスーパーマルチドライブ 3.5ドライブベイ 15メディア対応カードリーダー (microSDスロット搭載/ブラック) ケース ■【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース キーボード 【G-Tuneオリジナルキーボード】Accurate Keyboard( 最大11キー同時押し ・ WinLockキー) マウス ★オススメ★Microsoft SideWinder X3 Mouse (ゲームに最適な8ボタンマウス) 1,365円 サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ ヘッドフォン 【Skype推奨ヘッドセット!】ClearChat Premium PC(音声チャットでスムーズな共同プレイを!) 2,940円 LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN モニタ [21.5型ワイド液晶(Full HD)] iiyama PLE2208HDS-B2 ブラック/2系統/3年保証/1920×1080 (高精細パネル採用) 10,500円 電源 【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS) 通信/回線契約 …インターネット回線申込無し サポート [3年保証/デスク]3年間無償センドバック修理保証 7,350円 電話サポート [24時間電話サポート]困った時はいつでもお電話いただけます(※弊社指定日除く/期間はサポート期間に準じます) Windowsデザインロゴ シール/Windows 7 Standard for Desktop 小計(税込) 133,455円 送料/手数料 6,300円 合計(税込) 139,755円 このような感じです。何か問題などありますでしょうか? 使用用途はfezやteraなどのこれから出るグラフィックがきれいな3Dゲームも長きにわたりやっていきたいです。 予算的にはこれぐらいが限界ですのでこれと変わらない値段でもこっちのがいいよ! みたいなのがあれば教えてくれるとありがたいです。 また、このpcであればいつまで使って行けるでしょうか? なにより早く買いたいです。 できるだけ早く、みなさんの意見が聞かせてくれると嬉しいです。

  • Win 8 と XP とのネットワークできない

       来年の「WindowsXPのサポート切れ」に備えて、先の9月にDell製の Windows8 を購入しました。  せっかく複数台パソコン(PC)になったので、この2台での「室内有線ネットワーク」構築に挑戦しましたが、結局、上手くいきません。  現在は、新Win8機も、旧WinXP機も、それぞれをルーターにLAN接続し独立したインターネット環境にはなっています。解説書を読んだり、インターネット検索で学んだりして間違いなく設定した「つもり」なのですが、お互いに相手を認識せずファイルの共有もプリンターの共有もできない状況です。  そこで、  取り敢えず、はじめの質問ですが、  1、まず、この2機(8, XP)はどういう初期状態から設定を始めればいいのでしょうか。   (1) ルーターにはインターネットLAN接続をしないで、それぞれのネットワークや共有設定をする。そして、その設定ができてからルーターにそれぞれのLAN接続をして2機を繋ぐ。   (2) 2機それぞれ、あらかじめルーターにLAN接続しておいてから、それぞれのネットワークや共有の設定をする。その場合、8機、あるいは、XP機、どちらから先に設定を始めたらいいのでしょうか。  2、現在は、一台のルーターから 8機、XP機へそれぞれにインターネットLAN配線をしていますが、これがいけないのでしょうか、ルーターから引いた一本のLANケーブルに「ハブ」を取り付けて、そこから 8機、XP機へ分岐したほうが良いのでしょうか。  いずれにしても、ネットワークや共有設定に関する私の不明はこればかりではないようなので、設定方法の「肝」をイチから教えていただけると助かります。  なお、ついでながら、  Win 8 機を購入してまだ十数日しか経たないので、Dellの担当部署に電話をしてサポートを求めたところ、「DellのWin 8機を「デスクトップ画面」まで立ち上げられたのなら、後は「ソフト」の問題となりDellの責任ではないので、この「購入後一年サポート」は利かない。ソフト(Win8)のサポートは、一件、5000円ほどの有料サポートになる」ので、そちらの部署に転送するとのことでした。が、納得できないので、  次に、Microsoftに電話したところ、「Win 8 については、それがインストールされていたPCの製造会社に聞いてくれ」との音声回答で、とりつく島がありません。  Dellについては、「立ち上げだけでなく、ネットワークの構築ぐらいまでは導入されているOS(Win8) に関わることであり、(ソフトの責任などといわないで)面倒をみてくれてもいいのに、と思い、  また、Microsoftについては、PC製造会社とともに「OSソフト」の製造責任からサポート責任があるだろうにと思います。  とにかく、世界企業の「強欲さ」を見せつけられた感じですが、残念ながら今のところ対抗手段がありません。  どなたからか、Win8, WinXPのネットワーク構築に関するご助言をいただければ幸いです。

    • i4n
    • 回答数7
  • メモリ増設後、起動しません

    東芝 danabook Qosmio E10/2KLDEW OS:Windows XP メモリ増設をしようと思い、グリーンハウス製のGH-DNW333-512Mをオークションで購入しました。 ■PC2700 200pin ■DDR SDRAM SODIMM ■512MB ■333MHz グリーンハウスHPで対応メモリが検索でき、そこでヒットするのは保障は違うが規格は一緒なので対応するということでした。 http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi しかし、取り付けたところPCは動くのですが、画面に何も映りません。 東芝サポートに問い合わせたところ、再度メモリを外しバッテリーパックを外した状態で電源を入れたら、正常に起動しました。 サポートの見解としては「原因はメモリと思われる。社外品なので詳しいことはわからないが、相性の問題かもしれない」と言われました。 交換してもらったら動作する可能性はあるのでしょうか? またこの状況を回避することはできますか?

  • 高解像度に変更できない

    2年前に買ったPC(NEC VF500/5D http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VF5005D&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN1795508802.1112599657NNNN&BV_EngineID=ccchaddeeifiiikcflgcefkdgfgdffg.0) のディスプレイを新規購入したDELL 2001FP に繋ぎ変えました。 解像度をUXGAにして再起動したところ、黒い画面のままで音のみがします。 強制終了後に今まで使っていた解像度(XGA)にしたところ、一応正常に動作しているようです。 どうすればUXGAで使えるようになるのでしょうか。解決法ご存知の方よろしくお願いします。 なお、NECのサポートに問い合わせたところ、『DELLの商品の情報は無いので答えられることは何も無い』という返事しかもらえませんでした。

    • vider
    • 回答数7
  • Win Me と XpをLANで接続

    WinMeとXpをLANで接続しました MeはIBM Aptiva219749N(デスクトップ) Xpは富士通FMV NB15B/T(ノートです) 両方ともネットワークの中を見ると自分PCしか見えません 最初は全く不通でしたが富士通のサポートでセキュリティーを 無効にすることでMSHOMEアイコンの中には自分のPCまでは 見えるようになりました(時々エラー表示がでることもあります) Pingも通るようになったのですが・・・ IPアドレスは Me192.168.1.12 Xp192.168.1.11 となっています(設定は自動取得による) 環境はADSLモデム にルータ コレガ BAR SW-4PL   ルータでMe と Xpは接続されています 富士通のサポートさんは マイクロソフト ネットワーク共有サービスのあたりが おかしいかも?と・・ データも出来るだけ書き込んだつもりですが あまりよくわかりませんし 出尽くした質問かもしれませんが みなさんよろしくお願いいたします

    • osuneko
    • 回答数9
  • ウィルス対策についての質問ですが・・・

    ウィルス対策についての質問ですが、他に聞きたい事がある為、こちらに質問させていただきます。 PCを買った時に入っていたMcAffe(サポート終了)をアップデートしたところ、PCの電源を入れてもエラーがでて止まってしまうようになりました。 再インストールで直ったのですが、以前どなたかの質問で「McAffeをサポート終了後にアップデートするとOSがおかしくなる」というのを見かけたことがあります。 そこで新しくソフトを購入しようと思うのですが・・・・・ 最初から入っていたMcAffeを削除するにはどうしたらいいのでしょうか? それと、新しくウィルス対策ソフトを購入するまでの間を「○○体験版」でつなごうと思っていますが、どこの何を使ったら良いのか分かりません。 言葉が足りないとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 OS Wendows Me IE 5.5sp2

  • 富士通ADSLモデム、FC3521RA1の接続方法

    代理質問ですが、宜しくご教授ください。 富士通製FC3521RA1を使用しております。 このたびADSLルータを導入すること(無線LANをするため)になり、NEC製のATERM WR6600Hを購入いたしました。 ルータを間に挟むと接続dけいなくないりました。 モデム→ルーター→PCとして、PCとルータ間はやり取りできるのですが、モデムを通過しないんです。 ルータとモデムの設定って必要なのでしょうか?ルータのほうは説明書があるのですが、モデムのほうが紛失してしまい、設定の仕方がわからなくんりました。富士通に問い合わせても「わかりません、サポートいたしかねます」という、自社製品のサポートを通信業者に押し付け、通信業者は富士通におしつける、というたらいまわしになりました。通信事業者はアッカです。モデムはアッカのレンタルモデムになります。 OSはWin98です。 以上、初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくご回答ください。

    • sunsurf
    • 回答数4
  • 新品のバッファローのカードリーダーが使えない

    先日デジカメの写真を取り込むために、バッファロー製品のカードリーダーを新品で購入致しました。 早速SDカード(32GB、class10、カードリーダー外装に対応可と記載あり)を挿入して、PC(Windows Vista)に接続し、フォルダを開いたのですが、すべてのファイルが全く開かず、サムネイルも表示されません。 また勤め先のPC(Windows Vista)でもトライしてみましたが、同様の症状です。 もちろんそのSDカードは、他では全く問題なく使用できています。 バッファローのメールサポートとやり取りしているのですが、返信が遅いうえに、具体的な解決策もなく、なかなか埒が明きません。直接相談をした方がよいと思い、バッファローの電話サポートに何度も電話にかけているのですが、電話が混み合っていて全く通じません。 というわけで、こちらにご相談させて頂いた次第です。 どなたか考えられる原因について、ご教授いただけないでしょうか。