検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供に言う言葉
子供に言う言葉 遊んでも良いけどなあ、勉強もしろよ と言っています、遊ぶのにも頭がいるからです 貴方は子供に何時も何と言っていますか? 〇〇しろよと言う感じで 回答をお願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数5
- 子供について。
子供について。 この質問を読んで頂く前に、過去の解決済みの質問にも目を通して頂けると幸いです。 過去の質問は4つあります。 今回は質問というか・・・心境を話させてもらいます。 別居してから2ヶ月が経ちました。 妻は実家なら会わせると言いますが、妻の実家に出入りしたくないので子供に会えません。 子供の事を考えると辛いので、今は考えないようにしたいのですが、やはり考えてしまいます。 仕事もあまり手に付きませんが、色々考える暇ができないようにしたいので、とにかく毎日働いています。 気持ちばかり焦ります。 面接交渉を拒否されているような状況(?)とはいえ、現時点で養育実績が無い私が親権を得る事が可能なのか? 絶対に妻に親権は渡せません。 大事な子供の将来がかかっています。 非常識で複雑な家庭に育てられれば、子供の価値観もそうなってしまう可能性が高くなるように思えます。 妻は母親の言いなりですから。 そうなると妻の母親の価値観が、そのまま子供に刷り込まれるでしょう。 子供の将来を考えると、本当に不安になります。 早い段階で引き取るべきだと考えていますが、妻は「私から子供を奪い取る気なんでしょ?!」と逆上します。 自分がやっている引き離しのような行為は許されて、私が引き取りたいと言うだけで逆上する。 本当に呆れてしまいました。 最近ではこちらから連絡を取る気にもなりません。 離婚には応じても、親権だけは譲れません。 しかし、離婚が成立すれば妻に親権が渡ってしまう気がします。 なので離婚もできません。 だったらどうすればいいのか? わかりません。 このままおとなしく引き下がるのが、子供にとって幸せなのか。 それとも、私なりの子供の将来を考えての行動を貫くべきなのか。 もちろん両親と暮らすのが子供にとっては1番ですが、それが難しいなら子供にとって少しでもプラスになるような選択をするのが、親として最低限の義務です。 せめて妻に自立心があれば、親権が妻に渡ってもまだ安心できます。 自分が働いた稼ぎで、子供を育てていくような親であれば。 国のお世話(生活保護など)にもなってほしくないです。 子供は親の背中を見て育つからです。 前置きが長くなりました。 妻の行為は引き離し行為になるのでしょうか? どうすれば親権を得られるのですか? いい方法はありませんか? 長々と申し訳ありません。 たくさんの回答をお待ちしています。 わからない事などがあれば、捕捉しますので言って下さい。 よろしくお願いします。
- 子供の英語教育
子供の英語教育 こんにちは。先日、妹から 幼稚園の子供に英語を習わせたいけれど どういうのがいいのか聞かれました。しかし、私はあまり必要ないような気がします。大きな理由が二つあります。 一つは、英語教室のようなものは 子供同士が他の幼稚園児の生徒とも仲良くなり、親同士も社交の輪を広げるという意味ではいいでしょうけど、英語自体はあまり期待できないことです。 もう一つは、これから先、英語が必ずしもますます重要になっていくとは思えないことです。これからも英語は最も重要な外国語であり続けるでしょうけど、日本人も英語に対してクールな見方をするようになり、小さい時から英語を覚えるのが それほど意義があるとは思えません。 皆さんはいかが思われますか?
- ベストアンサー
- 英語
- myrtille54
- 回答数2
- 子供の歯が。。。
おはようございますo(^-^)o いつもお世話になっています。 今、一歳四ヶ月の子供がいます。 子供の歯が今、少し見えているものも含めると12本ほど生えているのですが、どれも皆、中途半端にしか生えてこないのです(>_<) 八ヶ月頃から下の歯が触れるようになってきて、一度、一歳になる前に(10ヶ月頃)歯がなかなか生えないことを心配して、病院に連れていったりしましたが、診てもらったら「心配しなくて大丈夫だよ。周りの人よりこの子は確かに生えかたは遅いけど、ちゃんと生えようとしてるから。」と言われましたが、 今だにきちんと最後まではえきらず、次から次と生えてきてる状況です。 来月半ば過ぎに、一歳半検診がありますが、それまで様子を見ていても大丈夫でしょうか?それとも、病院に行ってみたほうが良いですか? 同じような経験をされた方、専門の方のご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いしますo(^-^)o
- ベストアンサー
- 育児
- noname#133492
- 回答数8
- 子供について
子供について 3歳9ヶ月の男の子の子供がいます。 そろそろ、ひらがなや数字を覚えさせようと、1~10まで数える練習をしているのですがなかなか覚えてくれません。 また、言葉についても、「あひるのあ」などといって、あいうえおを覚えさせようとしているのですが、 やはりなかなか覚えてくれません。 この年齢だと仕方がないことなのか、それとも専門の先生に診てもらったほうが良いのか、どちらでしょうか? アドバイスをいただければ、大変助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- jamapapa0414
- 回答数11
- 子供の被害妄想
小学校3年の女児の母親です。先日同い年の、お友達のお母さんから、うちの子がその子の文房具をこっそりとり、他の子に見せてからかったと知らされました。 娘に確認したところ、全くそのような事実はなく、それを見ていて証明できるお友達もいます。 被害を受けたという子とは幼いころから、家族ぐるみで大変仲よくしていたのですが、娘が学校で そんな事があったのか、彼女に質問すると、「最近親に話したが内容は忘れた。」とはぐらかし、 逃げるそうです。 彼女の母親に再度確認するも、「うちの子はこう言っているのだから、この話はいつまでしても 平行線」の一点張りです。 娘にとっては、かってに人のものをとったと濡れ衣をきせられ、不名誉なことですし、目撃した お友達に確認しようと言うと、「そんな事しても全く意味がない」と言われ、はぐらかされます。 おまけに、「昨日、あなたの子に待ち伏せされて脅されたから、腹痛で学校休んだ」 と欠席したこまで、うちの子せいにされています。 毎朝、校門でまちあわせしていて、その時に真実かどうか質問しただけなのに・・・。 その親子には 「待ち合わせ」が「待ち伏せ」で、「質問」が「脅し」になるようです。 今後その親子とは、どう接すれはいいのか、わかりません。 また、知らない所で悪者にされているようで、気持ちが悪いです。 彼女は、幼いとき、自閉症を誤診された事があるらしく、あまり追求しな方が良いのでしょうか? こちらとしては、全く納得いきません。
- 子供のスキーブーツ
ジュニア用のスキーブーツ選びですが、 フロント3バックルタイプで足の甲が1本、すねが2本と 足の甲が2本、すねが1本ではどちらが良いのでしょうか。 現在、4歳で身長95cmです。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- TM1973
- 回答数1
- 子供の叱り方
現在5ヵ月の子がいます。 少し複雑な環境ですが(@_@;) 旦那と旦那の弟と義母と一緒に住んでいます。 旦那とは年が離れていて、旦那の姪の子5歳(旦那の兄の孫)がよく遊びに来ます。義母も一番可愛いみたいで、来てほしいみたいです。 女の子なんですが、これがまた我儘というか、言うことを聞かなすぎで困ってます…。 旦那の弟、義母が甘やかし、全然怒りません。 義母はたまーに怒ります。 旦那はガツンと怒りますが、泣き喚いてもしばらくは謝りません。部屋に一人でいさせ、泣かせておく事もあります。これは悪いことだと教える為にも必要な事だと思っています。 が、あまりに泣くと、義母が具合悪くなったり(年寄りで心臓が悪い)、「私がいない方が〇〇も来たがらない」「田舎に帰る」等言いだします(T_T) 私も一度、子供を何度か叩かれ、いけない事だと言っても全然謝らないので、最終的に部屋に閉じ込め泣かせておきました。 それでもダメだったので、外に出しました。 最終的に、義母が出てきて連れていっちゃいました… 旦那にも言いましたが、「血が繋がってないし、おふくろの前では、なるべくやめた方がいい」と言われました。じゃあ、どうしろと?? 私は普段2階で自分の子といますが、その子も上がって来たりします。 で、義母は疲れたのか寝てる… 義母に対して、面倒見れないなら、呼ぶなってなってきちゃいます(-ω-) 私の子を叩いたり、「殺す」「刺す」「つねる」など言ったりと…。 この場合、なんと言ったらいいでしょうか。 遊びに来るなとも言えないし、怒れないし、その子が来るとストレスたまります… 乱文ですいません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- hinimukau
- 回答数1
- 雪下ろしをする子供
雪国から都会に来てる社員がおります その社員に聞くともう小学生高学年から雪が降ると屋根に上り 雪下ろしをさせられたって聞きました。 小遣いもらえるらしく・・ 大人でも毎年雪下ろしで死人がでるのにすごいと思いました 更に子供の時は屋根から飛び降りても平気とか言ってました 雪国では小学生でも雪下ろしするんですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- m2osu03
- 回答数5
- 子供の整理整頓
高1の女の子のことです。 昔から自分の部屋の整理ができません。 お風呂も毎日入らず、1日着たものもベットの横に脱ぎ捨てるだけで、そのままです。 部屋は荒れ放題。 着るものがなくなると母親の下着を持ち出しきています。 確かに部活動は毎日遅くまでやってくるのですが、そういう問題ではないと思っています。 本人は、「片付けは自分でやるからいい」と言って、部屋に入ることを拒みます。でも、脱ぎ捨てたものが部屋にあり、お風呂も毎日はいらないので、体臭と汚れた下着で部屋が臭くなっています。 母親は耐えられず、本人がいない間に部屋を片付け洗濯もしています。 強く言えばキレる、おだてればやらない。 子育てに問題があったのかも知れません。 どうすればよいか、どなたか教えてください。
- 不倫相手の子供
知人が不倫相手から子供が欲しいと言われたそうです。 相手の女性は結婚する気持ちはないらしく、子供と暮らしたい。 相手の女性の親も旦那はいいけど子供はいた方が・・・と言う考えみたいです。 子供は知人の子供がほしい。とのことです。 もちろん知人は家族がいますし離婚する気はない。 不倫相手も離婚は望んでない。とのことです。 このような場合、弁護士さんに念書じゃないですけど 後で慰謝料やら養育費などの保証が一切ないような 法的に力がある手段はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- komattayo0911
- 回答数5
- 長文。ゴルフと子供。
30代主婦です。 子供は2人。4歳と3歳です。 主人は30代後半・営業職です。 主人は子供ができるちょっと前からゴルフに夢中になり始めました。 本当に子供が小さいうちは遠慮がちに週末ゴルフに出かけたりしていたのですが、 最近は特に泊りがけでゴルフに行くことが多く、行くことさえ前日に知らされることが多いです。 接待や社内営業でゴルフをしているのが多いから仕方ない、そう思ってゴルフに出かけるのは 何とか我慢しています。 何も予定のない週末になると子供は家にいるのに、録りためてあるゴルフ番組をひたすら 見るか、打ちぱなしの練習にいきます。 それも何とか我慢していました。 ただ先日、私と上の子が小児科に行っている間、下の3歳の子を主人に預けて行ったのですが、 家に戻ってみると主人だけがおらず、下の子が一人でTVを見ていました。 1時間後くらいに普通にゴルフの練習から帰ってくる主人がいました。 問い詰めると、ごめん、だめだった?とそれだけ。 このタイミングで練習に行かなければならなかったのか疑問ですし、生活の中でそんなにも 優先すべき趣味ってどうなんでしょうか? 今まで、主人が何度となく子供を危険な目に合わたことはあったのですが、 不可抗力もあるのかなと強く責めたことはありませんでした。 ここからが本題。 主人ははっきり言って優等生であまり親からも説教らしいことはされたことがない、 と本人は思っているようです。 なので、説教してもまともに聞く耳を持たず、はいはい・・・といって流されます。 今回の置き去りについても責めたてると、これだけ謝っても許さないなら何言ってもだめだよね。と 開き直りに近い状態です。私からは到底反省している様子が伺えないので怒るのです。 けんかのあと、二人とも気分が悪く話もせず、目も合わせません。 私はこれからどのように主人と接したらいいでしょうか? 同じような怒れることがあったとき、どのように主人にアプローチすればうまくいくでしょうか? 主人は感情的には決してならず、論理的思考回路の持ち主です。 けんかをしても相手の息の根を止める一言を言い放って私や多分周囲の人も打ち砕かれて 終わりです。けんかをしたとしても結果何も変わらずじまいです。 いずれ、周りは怖くて何も言わなくなり裸の王様になってしまいそうで怖いです。 長文で失礼しました。 回答をお願いします。
- 浮気相手の子供…?
現在、旦那29才、私29才、息子5才、結婚6年目の主婦です。 今は2人目妊娠中で6ヶ月になりました。この子はきっと旦那の子供ではありません…。 6/15に生理が来て、6/26に旦那と性行為(避妊せず外出し)、7/3に浮気相手と性行為(相手のを口で出し、キス、私のを舐める。挿入無し)をしました。 生理が遅れ、まさかと思いましたが妊娠していました。 降ろすことも考えましたが、授かった命を殺す事が出来ず、今に至ります。 旦那に不満があったとは言え、自分の行動に対して後悔しています。 旦那、家族、兄弟、祝福してくれる皆…罪悪感でいっぱいです。 もう、後戻りも出来ず、産まれてからの事を考えると毎日泣いてばかりです。 離婚しか無いですよね…? 離婚して一人で2人を育てられるのか…不安で不安でしかたがありません。
- 子供へ高級鉛筆
知人の子供への贈り物に高級鉛筆を検討しています。 まだ小学生くらいですが、本気で美術やデッサンを取り組んでいて、 毎日絵ばかりを描いている子です。普通の文具鉛筆で日々がんばっているとの話です。 美術に詳しい方にきいたところ、 三菱鉛筆やステッドラーやファイバーカステルなどをすすめてもらいました。 このまま、高級鉛筆を贈ろうと思ったのですが、 ふと「子供のころから高級品を使うとだめになる」「高級品ばかりでは、他のものを使えなくなる」 「弘法筆を選ばず」といった、昔聞いた恩師(スポーツ関係)の言葉が脳裏をよぎってしまい、 よくわからなくなってしまいました。 モノによっては子供のころから使い込んだ方が良いと思ったのですが、 鉛筆や筆などの消耗財は、楽器やバッド、スパイクとは少し違うかなーと思いまして・・・。 美術の世界の知識がないので、私個人では決断できなくなってしまい、相談させて頂きました。 いわゆる子供への美術鉛筆とは、どういったものを選べばよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 美術
- cabbage_is
- 回答数3
- 子供の養育費
結婚一年目32才の女性です。主人の希望により専業主婦です。 買い物はスーパーへ週一回、節約のため外に出るのはそのときくらい。友達ともほぼ会いません。お金がかかるので。 当然家事で時間を潰しても時間があまるので寝たりします。 回りからみたらノラリクラリとして贅沢な暮らしなのは承知です。 主人は年下ですが大手銀行に勤務 年収600万ほどあります。 出世すれば年収もあがり、出世なくとも定年まで年収はさほど変わらないと思います。 私は一般企業で結婚して退社 12年働き、1000万貯金があります。 将来何があるかわからないな、と、なんとなくためていたかんじです。 今住まいは社宅で転勤族なので当分安い社宅暮らしができ、生活も贅沢していなく貯金をしていっています。車もなく大きな買い物をしない限りは年100~120万は基本的に貯めれます。 しかし気になるのが子供が生まれてからの話です。 今年妊娠できたら来年出産、幼稚園、小学生~大学、習い事、おこずかい、当然今よりお金がかる、養育費がかかりますよね。 私が異常に不安になっているのは その養育費を私の貯金、主人の年収、これから貯める貯金で賄えるものなのかどうかです。プラス養育費とともに家族の実生活費はかかりますよね。 子供が実際出来てから、考えたらいいことなのに、先の先まで考えてしまうのです。 子供には普通に公立学校をでて、大学までは出させてあげたいです。塾や習い事が必要ならいかせてあげたい。食べたいものや欲しいものがあれば度が過ぎないように買ってあげたいと考えています。 私の親が普通のサラリーマンで母はパートをしていて 近々年金暮らし、今は月25万くらいの父の給料でやっていってます。夫婦食費だけで10万、たばこや、欲しいものは高くてもすぐ買ったり、毎日スーパーに買い物、冷蔵庫はいつもいっぱいでだいたい食べきらず賞味期限が切れています。父は競馬好き、車もあります。家のローンはあと800万くらいあるとか。 貯金はないみたいです。 浪費家で、ローンを返す気はなく食べたいものを食べて生きていきたいという感じです。 兄は大学へいき、私は高卒で ちゃんと習い事や兄は塾へいったりしてました。ご飯も美味しいお肉やしょっちゅうケーキ、たくさん贅沢させてもらってました。それはありがたいですが、 だから今ローンも払えないのだと思います。 私からすればローンは借金みたいなイメージなので年金暮らしになったらどうするのかと心配です。けど贅沢暮らしはやめないみたいで不思議です。 なぜそんな贅沢をして ローンかかえて平気でいれるのか分かりません。 わたしは親と違い計画性を持って生活していきたいです。 家を買う予定はないとして(旦那の実家があるため)わたしたち夫婦の生活スタイルや主人の収入で子供を育て養育し、かつ家族が普通に生活し、たまには外食いけるくらいの人生を送れるのでしょうか? 私がいずれパート等しなくてはいけなくなるのでしょうか。 主人が病気になるかもしれません、私がけがをして大きな出費が急にあったりするかもしれません、、とかマイナスに考えすぎですが、考えてしまいます。 子供は出来るなら二人ほしいです。 元々先のことをマイナスに考えてしまうタイプです。一生の将来のことなので余計考えてしまいます。 今パートとかすれば時間も潰せ、収入も増えますが、それは考えずに質問しています。 まず世の中の実情を知りたいのです。 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#144017
- 回答数4
- 子供の誕生日
みなさんは、子供の誕生日って、どのように過ごされてますか? 何か、特別なことをされてるとか、毎年恒例で、こういったことをしていますよ・・っていうのがあれば 教えてください。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- konoha35
- 回答数3
- 子供と行くバンコク
いつも旅行の際にはお世話になり、ありがとうございます。 今回もいくつか教えて頂きたいことがありますので お手数ですが宜しくお願いします。 年明けに4泊5日のフリーツアーでバンコクに行きます。 3日間完全自由行動で、送迎のみついているツアーです。 その3日間を、バンコク市内観光(王宮や寺院へ)、電車でアユタヤで各1日づつ、 残りの1日は、ダムヌン・サドゥアク水上マーケットとクロコダイルファームに 行きたいと思っています。 水上マーケットとクロコダイルファームはオプショナルツアーに申込むか、 車をチャーターしプライベートツアーを依頼するか迷っています。 オプショナルツアーだと、他のあまり興味のない場所も含まれているので 見たい場所は駆け足での見学になってしまわないか、という心配と、 水上マーケットはオプショナルツアーでの到着時間(朝10時頃)だと 観光客用の水上マーケットしか見れないので早く到着した方が 本当の水上マーケットを見ることができると書いてあるのを見ました。 「案内THAI」という会社のプライベートツアーが安かったのですが、 利用されたことのある方はいらっしゃったら、感想を教えて下さい。 他に、ご利用された、または知っている良い会社がありましたら教えて頂けると助かります。 また、クロコダイルファームは 「サムツ・プラーカーン・クロコダイルファーム」と 「サームプラーン・エレファント・ズー&クロコダイルファーム」 がありますが、どちらがお勧めでしょうか。 宿泊は「ザ・ツイン・タワーズ・ホテル」というホテルですが、 どんな場所にあるどのような感じのホテルでしょうか。 ネットで検索してみたら、あまり立地は良くなさそうなので、 フリーツアーだと多少不便という印象でしたが・・。 時間があればムエタイを見たいと思っています。 「ラーチャダムヌーン」と「ルンピニ-」どちらがお勧めというのはありますか。 私は以前(かなり昔)訪れた際には「ルンピニ」で見たような記憶があるのですが、 どちらも同じなのでしょうか。 アユタヤにレンタサイクルはありますか。 以前行った際には利用したのですが。 その他、何か気を付けることや注意事項がありましたら 教えて頂ければ幸いです。 かなり昔に友人と2週間程度、タイを旅行したことがあるのですが、 昔のことですし、今回は子供が一緒なので事前に確認しておこうと思うことが多くて 質問が多くなり、申し訳ありません。 お手数おかけ致しますが教えて頂けると大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。
- 子供のおちんちん
育児で質問させていただいておりましたが、こちらの方があってるだろうと言うことで、移動させていただきました。宜しくお願いいたします。 子供のおちんちんについて、教えていただきたいのですが… ◎皮は、どこまで剥ければ、よいのですか? 今、小学1年で、先は剥けて、中が見えてますが、一番太いところは引っ掛かっているのか、皮がおちんちんに、くっついてます。 無理矢理にでも、おちんちん全体が出るまで、剥いた方がよいのでしょうか? ◎どこまで洗えばいいですか? ネットなどで調べると、石鹸を使うことはあまり良くないって書かれてましたが、石鹸をつけて、剥けるとこまで剥いて、ゴシゴシとタオルで、おちんちん・皮・たまたまを洗わない限り、臭いがとれません。白いカスもとれません。 皆さんはどうされてますか? ちなみに、主人には聞いたりしましたが、参考にならないです。主人自体が悩んでもいます。 主人は洗いすぎは良くないと親に言われ続けたらしく、軽く石鹸をつけて、指で撫でる程度で…いつも白いカスがついてて、臭いがするので、おしぼりで拭いてからしか、性行為は出来ないですし、皮は仮性包茎ですが、普段はかぶったままです。(手で剥いても、すぐにかぶります)サイズも本人が隠したがる程です。また、普段、皮に守られている分、刺激に弱いと言います。 (以前付き合ったいた人も仮性でしたが、普段も手で剥くと、剥かれた状態で維持できてました。) 主人がコンプレックスをもっていて、男性は大変なんだと思い、真剣に悩んでいますが、誰にも聞けず…何卒お願いいたします。 男性でも女性でも、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- akiyamakun
- 回答数3
- よく吐く子供って
友達の子供の事なのですが 熱を出した時、 風邪を引いた時、 咳込んだ時、など そういう時必ず嘔吐するそうです。 そういう子供って 胃腸が弱い為に吐きやすいとか 喉が敏感とか 何かそういう理由ってありますか?? うちの子は全く吐かないので、 友達がなんでうちの子だけって心配しています。。。
- ベストアンサー
- 育児
- 23asdfghjk
- 回答数4