検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイクで走るスポットを教えてください!
滋賀県草津市に住んでいます。 先日念願のZX-9Rを購入しました。 比叡山ドライブウェイと、信楽の峠に走りに行きました。 ライダーの集まるスポットになっているようで結構な人が集まっていました。 私はここの出身ではないのでこの近辺のことがよくわかりません。 湖岸道路のようなまっすぐの道もいいですが、このような峠の曲がりくねった道を走るのも好きです。 そこで、近畿・東海のあたりでバイクで走るお勧めスポットがあれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします!
- 京都もしくは滋賀で住むならどこがいいですか?
今は京都市内のマンションに住んでいます。一戸建てを考えていますがどのあたりがおすすめでしょうか?土地を含めて3000万円くらいで考えています。主人は京都の四条烏丸まで通勤しています。もうすぐ1歳になる子供が1人います。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- kurokuro97
- 回答数2
- 1泊2日でオススメの名所
5月末に女2人で旅行を考えてますが、特に行きたい場所もなく 中々決まりません。適度に買い物もでき、観光もできる人がウジャウジャ いないオススメ所をご存知でしたら、お願いします。 国内ならどこでもOKです。 かなりアバウトですみません・・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tiano-to
- 回答数10
- 大回り乗車
私は三重県伊賀市に住んでいます。今度 伊賀上野駅から隣駅の佐那具駅までの乗車券を買って大回り乗車を計画中です。なにかおすすめのルートはありませんか? 琵琶湖を1週してみたいなとぼんやり考えてますが他にもお勧めのルートがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- st0515
- 回答数7
- GWの大阪~新潟間の往復。
急遽、5月4日に大阪から新潟にコンサートを観に行く事になりました。 当日の朝か、お昼頃に新潟に到着して 出来れば日帰りしたいと思っています。 なるべく安く済ませたいので夜行バスを考えていたのですが 往復とも、すでに満席でした。 他に手段はありますでしょうか? 4日前後は休みなので移動時間には充分余裕があります。 また、急行きたぐに?を利用する場合、併用できる お得な切符(周遊切符とか)などは無いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- rin-tk
- 回答数6
- 滋賀県草津市から京都府網野町までクルマでの所要時間
GWに草津市から網野町まで往復します。 最初は電車での移動を考えていたのですが、 調べてみたら、帰りの電車の乗換えが多く、かなり時間もかかるため クルマでの移動も検討することにしました。 草津・網野間のクルマでの所要時間をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- mgogo7
- 回答数4
- 京都の子供が遊べるスポット
京都で小学生の家族が楽しめるスポットを探しています。 神社仏閣景色というよりは例えば太秦映画村(これしか知りません)のようなところを、と思います。 ただ行動範囲が京都西ICから比叡山方面が中心(名古屋から出発)なので、土日出来れば車で動けてあまり西のほうでないとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yo-shi
- 回答数4
- △×○があるから卑弥呼の都だ!
よくヤマタイ国は、九州説、大阪説のどちらかだって、言われてますけど、そもそもそこの土地に何があったら決定打となるのでしょうか? 断言はできないけども、おそらくそうだろうといえる決定打になるもの ってなんでしょうか? 以下の二つを教えてください ・卑弥呼の都の証拠となるもの ・自分的には卑弥呼の都はここだ! ちなみに、私は箸墓が卑弥呼だとロマンがあっていいかなと思います。
- ベストアンサー
- 歴史
- negimisoda
- 回答数4
- どこかイイとこ提案下さい。
京都市在住です。 近々、男2人、女2人の計4人で遊びます。 先日、神戸には行きました。 そこで、 ・京都以外の所へ日帰り圏内に車で行こうと思います。 ・出発時間は昼から。 ・遊びに行くのは平日。 ・年齢は25歳前後。 ・まだ男女間では知り合って間もないです。 そこで、提案が欲しいのですが、 ◆現地で何かの目的(する事)を持って出発したいです。 (グルメや、観光、娯楽、自然と戯れる等、何か目的地で楽しみたい。) 何かプランや体験談をお持ちの方、お勧めがあればお知恵をお貸し下さればと思います。
- 京都から滋賀へ 路線について質問!
京都駅から滋賀への交通手段として、JRなどの電車を利用したいと考えています。そこで質問です。 調べてみると(1)JR湖西線というのがあり、それだと近江塩津というところでJR北陸本線に乗り換えて、高月町(米原方面?)に行けるようなんですが・・・ これって間違ってないですよね?? そのほか(2)JR東海道本線というのがあり、これだと京都駅から乗り換えナシで高月町にはいけるようなんですが、本当に乗り換えナシで行けますか?? (1)(2)の両方の片道の時間と料金(特急は使う予定はないので、快速レベルで)を教えてください! 詳しい方情報をお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hana-kunan
- 回答数3
- 滋賀観光
近々、滋賀の黒壁を目指してちょっとした観光に行きたいと思っています。それから湖西→大津と進みたいのですが、湖西や大津などで滋賀の観光名所のお勧めスポットなどありますでしょうか? おおざっぱな質問になるのですが、色々よい観光名所などがあれば是非教えてください!!宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nya404
- 回答数4
- アニメ・一休さんでシリアスな放送回
アニメ・一休さんで、とてもシリアスな話があったと思ったのですが思い出せません。 確か、一休さんがシャレコウベ/ドクロを杖に掲げて町を歩いていると町人が石を一休さんめがけて投げていたシーンを記憶しています。 新右衛門さんも一休さんを助けられず見ているしかないという・・・。 一休さんは何かに抗議していたように思うのですが、どなたかストーリーの詳細と結末を教えていただけないでしょうか。
- 大阪万博についての想い出
大阪万博についての想い出、印象に残っていることを、お聞かせ願えませんか? 1970年、「人類の進歩と調和」というテーマで、大阪は千里丘陵で開かれたアジアで最初の万国博覧会。 一大国家プロジェクトとして開催された大阪万博は、現在も博覧会における入場者数の記録を破られていません。 当時6歳、幼稚園児だった私でも、万博の印象は強烈だったためか、結構いろいろなことを今でも覚えています。 迷子ワッペンや動く歩道、太陽の塔、恐竜みたいなオーストラリア館、ブタみたいな顔のガスパビリオン、そして東京ドームを初めとしたドーム球場の原点ともいえるアメリカ館と月の石etc・・・特にアメリカ館は、まだ明るい昼過ぎから並び始めたのに、日がすっかり暮れて夜になってもまだ入ることができませんでした(おそらく4~5時間並んでいたのでしょうね) 帰りはまた、タクシー待ちの長い列に並び、本当に何をするにしても長時間並んでいた記憶があります。 9月に入って最初の土曜日には、なんと一日で80万人以上の人が会場内に押し寄せ、電車に乗れず帰宅できない人まで出たということです。もしそのとき、会場にいた方がおられましたら、どんな様子だったのか、お聞かせ願えれば嬉しいです。