検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 恋愛相談
合コンではなく友達の友達として、飲みの席で知り合った男性がいます。 昨年の夏から二人で食事をしたりしており、私は彼のことが好きでした。 先月二人で旅行に行きました。部屋は別々で私が取りました。 しかし、体の関係になりました。 旅行から帰宅して数日後に私から告白をしました。 実は元カノと2年半付き合って今年の1月に別れたばかりで、 しばらく彼女をつくる気が無いと言われました。 (どうして私と二人で今まで会っていたのかと聞くと、 元カノとは付き合ったり別れたりを繰り返していて 彼女がいるときは私と二人で会っていなかったそうです。) 彼の何気ない言動などに対して元カノの体調が悪くなったり、自殺未遂を繰り返したから 自分と付き合うとそういう風になってしまうのではないかと不安だそうです。 私も彼に対して怒ったことがあるので、彼は私ともうまくいかないだろうと思っていたそうです。 それでも私は好きでした。 彼に電話で、私はふられたから辛くてもう会えない。さようなら。と言いました。 彼はすごく泣いて、いい人だし付き合って別れたりするのが嫌だからずっと友達でいてほしいと言われました。 私は一度は電話を切ったけれど、もう一度電話をして友達のままでいようということにしました。 その際に自暴自棄になってしまって、セフレでいいと言ってしまいました。 本当はそんなのは嫌です。 彼も驚いていました。 その後、彼から連絡があり、貸していた物を返したいから会おう、食事をしたいと言われました。 彼が本当はどう思っているのか、上記のことを信じて都合のいい友達でいるのか、 頭がぐちゃぐちゃです。 今私は、彼のことが好きで、でも諦めなくてはいけなくて、 彼と友達として繋がっていたら、次の恋にも進むことは出来ません。 一体どうすればいいでしょうか・・・ 気持ちの整理もつきません。 もう次の恋も出来ないような感覚です。
- 800字の作文の書き方を教えてください。
800文字の作文を書いたことがないのでどういう構成で書けば良いのかわかりません。 私は普段400文字の作文を書く時は (1)段落目→私が○○だと思う理由は2つあります、など前置きを書く (2)段落目→(1)段落目に書いた「○○だと思う理由」の1つ目を書く (3)段落目→(1)段落目に書いた「○○だと思う理由」の2つ目を書く (4)段落目→すべての段落のまとめ。2、3段落目とほぼ同じような事を言葉を変えて書いて行を埋めます。 こんな感じで書いてギリギリ原稿用紙が埋まります。 400文字でギリギリなのにその倍を書かなくてはいけません。どういう構成で書けば800文字の原稿用紙を埋めることができるでしょうか? ちなみにテーマは自分の理想の社会人像です。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ekk3
- 回答数6
- あなたは大学で何を学びましたか?
あなたは大学で何を学びましたか? 学問以外で。学問を含んでもいいけど、学問より他の得たことを知りたいです。 大学に行って何か人生観を得ましたか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- nazeka2017
- 回答数4
- 小保方さんが会見で言えなかったこと
小保方さんが会見で、いくつかの質問に対して回答を躊躇したり言葉を濁したりしました。例えば、作製のコツを公表して欲しいとか、他に実験に成功した研究者の名前を教えて欲しいとか。 そういった質問にあの場では答えられなかったのは、小保方さんが別の質問で答えていたように、今後の研究に影響するからなのでしょうか? また、言葉にはしなかったものの、今後、もし裁判になった場合に備えてのことからでしょうか? ある番組で弁護士がそう推察していました。 細胞科学は世界的に競争が激しく、万能細胞であるSTAP細胞は名誉と多額の利権が動く研究ですから、ああいう場では言えることと言えないことがあるのでしょうか?
- このままの状態が続くとアル中になりますか?
最近ですがお酒に対する好感度が強くなっていると自分でも感じています。以前は1か月に1回くらい酒が飲みたいと感じていたのに対して、今は4日に1度飲みたいと感じるようになりました。しかし、私は「無理して酒を大量に飲む」とか「コントロールできないまで飲む」ということは嫌いなのでお酒を飲むことは楽しみという形にするようにしています。それから、必ず酒を飲まない日を作るために必ず今日飲んだら明日は全く飲まないと決めています。 ただ、気になるのは本当に酒に対する好感度が強くなっているということです。酒をみると無性に飲みたいという気持ちが働き、でも楽しく飲みたいから飲むのは控えようという気持ちも働くので結局はそれで飲まないことが多いですが、仮にこのような状態が長年続くと仮定した場合にアルコール依存症を引き起こす可能性もあるのでしょうかという質問です。 よくアルコール依存症になりがちなのは毎日飲む人だと思っていましたが、毎日飲まない人でも私みたいにやたらに酒に対する好感度が強くなっていても依存症になりがちかどうかという質問でお尋ねします。
- ベストアンサー
- お酒
- noname#192638
- 回答数6
- 日帰りドライブの最長記録
その日のうちに帰宅、という条件で、どこまで遠くにいきましかた? 宜しければ車種や季節、高速を使用したかどうかなど、この条件があったからこそそこまで行けた、という要素があったらそれも聞きたいです。 私の場合は名古屋から静岡中心部の温泉までで、一般道を利用して片道170Kmでした。 コンパクトカーで季節は夏でした。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 05051036
- 回答数13
- 天鳳安定段位5.2でフリー雀荘に行くのは・・・。
お世話になります。 雀荘に行ってみたいのですが、私の家の周りには1.0-1-2の雀荘しかなく、 少々敷居が高いと感じているのですが、 天鳳特上安定段位5.2で1.0の雀荘に行って通用するものなのでしょうか。 また、雀荘に通われていて、かつ天鳳をプレイしている方がいらっしゃれば、 安定段位と、雀荘での戦績を教えていただければ幸いです。
- プランマーブロック
片持ち式送風機に二つのプランマーブロック(深溝ベアリング)を使用していのですが、ベアリング交換時プランマーブロックにノックピンがない為にシャフトとブロックとの位置決め(芯だし)をしないといけないのですが、皆さんどのような方法で行なっているのでしょうか? 早々の回答ありがとうございます。 ベアリングは自動調芯ではなく63系のベアリングの為遊びがありませんので芯出しが必要なタイプです。 説明不十分ですみません。 プランマーブロックと軸の直角度の出し方(深溝玉受け使用時)が分かりません。 自動調心なら目視で確認できますが深溝玉受けの場合はダイヤルゲージ等使用するのでしょうか? 作業はどうしてもプランマーブロックを台座から外さないといけません。
- 締切済み
- 機械保全
- noname#230358
- 回答数5
- "タイと金魚 仲良く同居"するための、塩分濃度は?
“タイと金魚 仲良く同居”という見出しの新聞記事を昨年末読みました。 青森県八戸市の水産科学館で、 <海水魚と淡水魚も生息できる「好適環境水」の水槽が展示され> ているそうです。好適環境水とは、 <ナトリウムやカリウムなど、淡水魚にも海水魚にも最低限必要な成分を真水に溶かし込なだもの> だそうです。 ところで、タイは海水魚であり、海水の塩分は3.5%程度ですね。一方、金魚は淡水魚で、塩分は0%ですね。 タイと金魚が仲良く泳げるのは、どのくらいの塩分濃度のところなのでしょうか? ナトリウムとカリウムの成分量に関係しており、それらが構成する塩には、関係がないのでしょうか?
- 暇つぶしの方法を教えて下さい
僕はだいたいパソコンなどをしていますが もっと生産性の高いもの、それでいて尚且つあまりお金のかからない遊びを教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- dqo
- 回答数77
- 経験積まないと、質の良さや違いが解らないもの
食材、料理、スイーツ、お茶、酒などの嗜好品で、 その品目でも、ある程度、色んな種類のものを味わわないと、質の良し悪しや違いが解るようにならないものというと、何でしょうか? ※ もちろん、”違い”や”解るようになる”というのは、在って無いようなものでしょうから、その部分は、”私に言わせれば”という解釈で結構です。 ※ できれば、体験に基づくもので挙げていただきたいです。 ※ ジャンクフードでも結構です。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#205166
- 回答数16
- 上級者の手牌が1向聴になる
13個の手牌が1向聴になったとき、きっと初心者は混乱してしまいますが、中級者や上級者の頭の中はどうなっているでしょう? 先ず、欲しい牌は何か、聴牌に有効なツモ牌を全て列挙します。まー、これくらいなら初心者でも少し経験を積めば出来そうです。しかし、話はまだ先があって、有効牌をツモった後に切って待つ訳で、これが難しいように思うのです。有効ツモ牌に応じて切る牌が変わってくるので、それをパターン分けして列挙し(他の牌を切ると1向聴に逆戻りです)、そして、その後の待ち牌も頭の中で網羅するのでしょうか? 「二二四五五六六七667VVI」を例に考えると、聴牌有効ツモ牌は二568IVVIIの7個。 A.二568IVVII以外の牌をツモる→ツモ切り(三などをツモると初心者は間違って7などを切ってしかもリーチしちゃう)。 B.二をツモる→「二二二四五五六六七667VVI」→切って聴牌になる牌は7→「二二二四五五六六七66VVI」→待ち牌はIVVII。 C.5をツモる→「二二四五五六六七5667VVI」→切って聴牌になる牌は6→「二二四五五六六七567VVI」→待ち牌はIVVII。 D.6をツモる→「二二四五五六六七6667VVI」→切って聴牌になる牌は7→「二二四五五六六七666VVI」→待ち牌はIVVII。 E.8をツモる→「二二四五五六六七6678VVI」→切って聴牌になる牌は6→「二二四五五六六七678VVI」→待ち牌はIVVII。 F.IVをツモる→「二二四五五六六七667IVVVI」→切って聴牌になる牌は67。 Fーa.6を切る→「二二四五五六六七67IVVVI」→待ち牌は58。 Fーb.7を切る→「二二四五五六六七66IVVVI」→待ち牌は二6。 G.VIIをツモる→「二二四五五六六七667VVIVII」→切って聴牌になる牌は67。 Gーa.6を切る→「二二四五五六六七67VVIVII」→待ち牌は58。 Gーb.7を切る→「二二四五五六六七66VVIVII」→待ち牌は二6。 これで正しいかな?仮にパターン抜けが有るにしても、これだけで9パターンあります。こんな事、「二二四五五六六七667VVI」を見て闘牌中に頭の中で再現するのでしょうか?まー、時間をかけて紙に書き下せば出来ますが。。。 そもそも、「二二四五五六六七667VVI」の向聴数が1であることを導き出すのも難しい気がします。何か牌1個の交換でテンパイになれば1向聴で、7を二に変えればテンパイだから1向聴になる、理屈ではそうなのでしょうが。。。 これより複雑な1向聴もあるでしょう。
- 人狼ゲームを改造してみた
人狼ゲームの特別ルールを考えました。意見お願いします。 人狼ゲームの特別ルールを考えました。意見お願いします。 勝利した陣営の中でも最後まで生き残ることができたりした者を富豪とします。 最後まで生き残った市民プレイヤーが多数存在し終了した時の富豪者の決定方法はまだ明確には決まっていません。 逆に負けた陣営の中でも最初に死んだプレイヤーは貧民とします。 基本的にお金を賭けます。 富豪者はゲーム終了時に富豪BOXから、貧民者は貧民BOXから一枚ずつカードを引きます。 ちなみにカードは削減のため遊戯王カードです。汗 カードの内容は↓ ~富豪カード~ 神の宣告・・・裁判所での会議時に指名された場合このカードを提示することによって、処刑から一度解放される。 異次元からの埋葬・・・一度、死者と会話し役職を調査。死者は嘘をつけない。 異次元からの帰還・・・一度、死者を裁判時の会議に参入させる。死者は嘘をついても構わない。 闇の取引・・・プレイヤーを一人選択し密談を行う。残されたプレイヤーは黙る。ただし死者は選択できない。 紫水晶・・・プレイヤーを一人選択する。選択されたプレイヤーは指名したプレイヤーと同じ人に投票しなければならない。 暴君の暴言・・・会議の場で騎士(コスプレイヤー,狩人)に選択したプレイヤーを守らせる。自分を選択しても構わない。 _________________________________________________________ ~貧民カード~ 強欲な壺・・・初日の会議に参加できない。 ディメンション・ウォール・・・1ゲーム目または2ゲーム目の初日の裁判時で使用しなければならない。 会議で処刑されるプレイヤーが決まった時、代わりに死ぬ。 2ゲーム目の朝終了時点でこのカードを所持するプレイヤーは罰金。 奇跡の光臨・・・3日目のみ使用可能。富豪カードを所持するプレイヤーから富豪カードを一枚徴収する。 ただし、このカードが使用されなかった場合、貧民カードをもう一度引く。 神罰・・・このカードを所持するプレイヤーが存在する陣営は必ず勝利をしなければならない。 失敗すればその陣営は連帯責任を負い罰金。 富豪カードをもつプレイヤーは事務局に返却することで免除。 分からない点や、もうちょっとこうしたら?とかこういのはどう? こんなカードはどう? とかあればどんどんコメント待ってます。 そもそも改造の必要性が分からないなどというような意見でしたら、回答をお断りします