検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本と海外のペット環境の違いについて
学校の宿題で『日本と海外のペット環境の違いについて』のレポートを 最低10枚以上書かなければいけないのですが、書くことが足りなくて 困ってます。 些細な違いでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- ディズニーランドORシーでの滞在時間
先日知人とディズニーシーに行ったのですが。 知人が静岡からと言うことで、 午前11時集合で、知人の都合で午後3時半に帰りました。 混んでいたこともあり2つしかアトラクションに乗れずに不満を感じたのですが。 さらに、チケットも私が用意した(招待券ですが)ので、他の人と行けば良かったと思いました。 やはり知人の行動はおかしいですか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- kame_kame7
- 回答数5
- BSデジタル/110度CSアンテナ購入予定ですが
室内用のBSデジタル/110度CSアンテナを買おうと思っているのですが、やはり映りは悪いのでしょうか? 室外アンテナにした場合、自分での設置は簡単に出来ますか?
- ギリシャドライブを計画中です。
ギリシャドライブを計画中です。 以下の質問に回答お願いします。 (1) ヨーロッパの他の国(ドイツ、イタリア、フランス、スイス、オーストリア他)でのドライブ経験はあるのですが、ギリシャには、それらと比べて、道路事情は悪いのでしょうか?(道が狭い、渋滞、高速道路が未整備など) (2) アテネ市内の道路事情は悪いですか?市内を車で移動するのは最小限にすべきでしょうか? (3) オリンピアからデルフィに移動する途中で、Patraから Nafpaktos間で海を渡りますが、これはフェリー利用でしょうか それとも橋を渡るのしょうか? フェリーであれば、時刻表のHPなども教えていただきたいのですが。 以上宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- goousa
- 回答数1
- 6歳の犬のトイレのしつけのやり直し
パピヨンの雌 6歳を室内で飼っています。 私が結婚する事になり、一ヵ月後、新しく住むアパートに連れて行くのですが トイレの事で悩んでます。 今の現状として・・・ 1 おしっこを庭でしたり、室内のトイレシートでしています。 おしっこが出るとき、外に行きたいと窓際で吠えます。 それ以外にも室内でもしてるのですが、失敗する事が度々あるので す。トイレ以外の部屋、トイレ付近でする事があります。 私が長時間留守にすると、尚更ひどいような感じがします。 ゲージには入れてません。前に一度入れたら暴れてしまって それ以来ゲージ恐怖症みたいになってしまいました。 2 人前でおしっこ、うんちをしないのです。 なので、私が寝てからこそこそしてるみたいです。 後は、私がトイレシートがおいてる部屋にいないときなど。 とても敏感な犬なので、警戒心が強いです。 散歩でも、私が近くにいるとしません。 隠れてするようになったのは、小さい頃粗相をしたときに 怒りすぎたのかもしれません。反省してます。 トイレに失敗してるのも現行犯で見つけられないので 叱られません。怒れば、もっとひどくなるような気がして・・・。 今までは、粗相をしたら無言で片付けてたのですが アパートに住めば、今のように庭にさせるわけもいかないし、 粗相も困ります。 どうすれば、室内のトイレシートに失敗なくしてくれるように なりますか? どうしても一緒に暮らしたいので、実家にいるうちに少しでもよくなってくれればと思ってます。 今は仕事をしてないので、家に一日中います。しつけに専念したいと思ってます。 よろしくお願いします。
- マレーシア周遊かボルネオか迷っています
冬休みに5、6日間の旅行を考えているのですが、マレーシア周遊六日間と、ボルネオのコタキナバル滞在五日間で迷っています。 共にツアーでほぼ同じ料金、年末直前なのに、10万円ちょいと、他のツアーより手頃に感じました。 周遊は、マラッカ、クアラルンプール、キャメロンハイランド、ペナンを巡り、食事付き。ボルネオはペルジャヤ・パレス・ホテル滞在です。 動物を見るのが好きで、周遊ツアーでは、マラッカで蛍、ブギットメラでオランウータン保護施設を見て、ボルネオツアーでは、リバークルーズがあります。 ボルネオでは、海でのシュノーケリングやジャングルの中のポーリン温泉などにもとても心魅かれるのですが、周遊は日航利用の食事付きで6日間な分、よりリーズナブルにも思えるし、あちこち巡るのも楽しそうな気もして、迷ってしまいます。 マレーシアやボルネオに出かけた方、どんなところが良くて、どんな所がそうでもなかったかなど、どんな事でもいいので教えて頂けると嬉しいです。キャンセル料発生日が近づいているので、早めにアドバイスを頂けると嬉しいです。すみませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mimi2005
- 回答数6
- 一度水浸しになった物件
お世話になります。 今回、賃貸の一軒家への引っ越しを考えていまして、 条件的に良い物件を見つけました。 ただ、その物件、とあるルートから、今年の冬に 住人の不手際により、水抜き不足で水道管を凍らせて 結果的に破裂させ、一階の部屋を水浸しにして しまった事が分かりました。 その部屋は一度見学に行っていて、その時はその 事実を知らなかった事もあったかもしれませんが、 特に問題は見られませんでした。 けど、もしかしたら見方によっては問題が見つけ られるかもしれません。 そこでご相談ですが、この部屋にはもう一度見学に 行く予定なのですが、その際、その水浸しの影響を 見るには、どのあたりを確認すれば良いので しょうか? ぜひ、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- sakenomi-x
- 回答数9
- 鹿児島のイメージって?
鹿児島在住です。 他県でのイメージアンケートが出ていたので、鹿児島のイメージはどうだろうと質問をさせて頂きました。 Q1.鹿児島に行ったことがありますか? Q2.あなたが鹿児島に抱くイメージはどんなもの? Q3.鹿児島の好きな食べもの何かありますか? Q4.鹿児島弁って聞いた事ありますか?聞いた事ある方、どう思いました? どんな回答が出てくるか楽しみです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- アンケート
- noname#224892
- 回答数25
- 水溜りを走ったらエンジンの調子が逆によくなった理由は?
H6式ミニカトッポですが、先日の大雨が続く中、すごい水溜りの道を走り続けたあと、これまで重かったエンジンが軽く回るようになったり、エンジン音が静かになったりしました。これって下から水が吹き付けて汚れが落ちたということでしょうか?だとしたら、車の下から水をジェットで吹き付けて洗い流せばけっこう簡単に調子がよくなるのでしょうか?
- 日本中の公園を全て河川敷に設置したらどうなるか
都市部の公園を全て河川敷に持っていけば、氾濫の危険性が圧倒的に減らせて一石二鳥なのではないでしょうか。 もちろん都市中心部に公園・緑地が減るわけですから、住みづらくなるというデメリットもあるでしょうが、コストパフォーマンス的にはかなり良いのではないかと思います。 肯定的意見、否定的意見、共にお願いします。 (公園を一定面積内に一定規模設けないといけないという法律はこの際無視してください)
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- sylvest
- 回答数8
- 雨戸って…いつ閉めますか!?
みなさん、雨戸はどういうときに閉めますか? 雨の戸って書くから、雨が降るときに閉めるんですよね? 夜に閉めるのは防犯の意味もあるかもしれませんが…。 『雨のときと夜に閉める』←これで正解ですか?
- 農業と冬季の寒冷・風雪気候の関係
農業を行うにおいて、冬季の寒冷気候がどのような利益不利益を及ぼすか?少し抽象的ですが、具体例などをあげてもらえればありがたいです。おねがいします
- 豪雪地帯に住んでいたら、またはご出身の方
今年は暖冬で普段豪雪地帯である地域も雪不足(?)らしいですね。 さて、友人と話していたのですが、昨年はかなりの豪雪で取り残された地域が多々ありました。 その時友人が一言「引っ越せばいいのに・・・なんでそんなところに住んでるんだろう・・・」と。 私は思わず笑ってしまったと同時に(友達のあまりの素朴な疑問に)、そうは言っても昔からそこに住んでいて、そこが好きなんだから仕方がないだろうとも思いました。 しかし、確かに生活には不便だし、もし昨年のような事態になると国の援助が必要だったりと、不便を通り越して生活が危ぶまれるという事態になります。 恐らく若い方はそういった地域出身だと、都会へ出たりするのだと思うのですが、現在豪雪地帯と呼ばれる地域に住んでいる方がいらっしゃいましたらどうして住んでいるのか(こう言うと語弊がありますね。責めているのではありません)を教えていただけますか。 また、住んでいなくてももし住んでいたらという仮定でよいのでご意見いただけたらと思います。
- 締切済み
- アンケート
- noname#108129
- 回答数4
- 住宅ローン借り換えをした方が良いでしょうか?
25年の住宅ローンを組み残り14年になり、繰上げ返済等を数回行い現在残金が1,900万円です。 内訳は、約750万 固定金利3.85%(住宅金融公庫) 約600万円 固定金利3.25%(年金) 約570万円 固定金利3.25%(年金特別融資) 月々の支払いが147,000円 (返済合計金額24,364,928円) です。 今回銀行より 3年固定金利で、(固定期間1.9%)1,940万円(諸経費もローンに含む) 月々の支払い131,605円 (予想返済合計金額22,109,640円) もしくは、10年固定金利(固定期間2.55%)1,940万円(諸経費もローンに含む 月々の支払い13,7433円 (予想返済合計金額 23,088,744円) を提示されました。 今のまま3.25%と3.85%の固定金利で残りの14年を支払っていくか、 今後(14年間)の金利変動を考えても、変動金利にした方が得なのかわからずにいます。 専門的な知識のある方にアドバイスをいただければと思っていますのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yukiti2
- 回答数4
- ツーリングで遭難しかけた人っています?
というか今日、雨が降ってきたのでカーナビを収めて走っていたら、 どこを走っているのか判らなくなってあせりました。( 農家のがきに文句を言われるし ) 2日700km 走りました。疲れました。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#192248
- 回答数5
- 盆に京都から島根へ車で行きたいのですが。
親と今度の盆休み(8/12~8/13)を利用して出雲大社へ行く計画をしております。 当日は盆という事もあり、渋滞を避けるために朝5時くらいに京都(京都市)を出発しまして高速で島根へ向かい昼前に到着できればと思っております。 親の体力を考えまして、なるべく渋滞は避けたいと思っておりますが、この計画では甘いでしょうか。もう少し早めに出たほうがよろしいでしょうか。 もし御存知の方がおられましたらお答えください。 また道は中国道で行こうと思っておりますが、他に早いルートなどあればお教えくだされば嬉しいです。 厚かましい質問ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ikaotoko
- 回答数5
- 言葉の勘違い。皆さんはありますか??
こんばんは。 最近知ったのですが、「おとといきやがれ」は「一昨日来やがれ」だそうですね。ずっと「おとと行きやがれ」だと思ってました(「おとと=どっか」だと思ってました)。即ち、「どっか行け」という意味だと思ってました。意味的には同じような感じですが…(汗)。 で、皆さんは、日本語で「ずっと間違って理解していた・使っていた」みたいな事ってありますか(漢字でも結構です)??あったら教えて下さい!! ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- boggie
- 回答数9
- 定形外郵便について・・・☆ミ
17日に定形外で鹿児島から東京に発送して頂きました。本日が20日なのですがまだ届きません。今は雨などで天候が荒れているのでこのくらいの遅れは普通なのでしょうか?また定形外事故を申し出ると荷物って見つかるのでしょうか?宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- NANA707
- 回答数2