検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 奈良女子大学附属中等教育学校について
奈良女子大学の方の出身者です。家族論や児童教育を学んでいた学生時代でさえ、中等教育学校のことは謎に包まれていました。 (教育実習に行った子の話しだと、中等教育学校は『賢く元気』、小学校・幼稚園は『意外にお坊ちゃま・お嬢さま』だそうですが)。 そこで実際通っていらっしゃる方、卒業された方、実情を聞いていらっしゃる方に質問です。 近年のユニーク入試の出題傾向はどうなのでしょうか? 文系の試験が作文、芸術表現系問題が体育・音楽・美術のうち1つ選択というのは分ったのですが、理系の問題や芸術系問題はどのような形で出題されるのでしょうか??事前に対策は要りますか??また、他の中学との併願状況はどうですか?? 自分自身10年以上前地方100万都市で四谷大塚カリキュラムで学んでいた元勉強小僧なのですが、今後もし子供が出来て、女子大附属に通わせたい場合は、やはり馬渕教室などに通い、難解な数学や理科などの対策をせねばならないのでしょうか?(国語と社会は親でも教えられる気がするのですが…) 通学区域は大阪市内や京都市内が設定されていますが、京都市の、例えば山科などの方はどんな交通機関で通っていらっしゃるのでしょうか??大阪でも神戸寄りの地域は通学時間制限に引っかかってしまうので通うのは厳しいのかなとは思うのですが、これらの通学時間制限は極論を言うなら特急を使っても良いということなんでしょうか??また、現在の在籍者、卒業生はどこの地区から通われる方が多いのでしょうか? 余談になりますが、幼稚園・小学校は友人の証言どおり本当に(さしづめお茶大みたいに)お坊ちゃま・お嬢様なのでしょうか??中学に比べ通学制限も厳しく元々教育熱心な奈良の子が多いのと、学校自体がピアノ・ヴァイオリン普及率がいかにも高そうな山の手の学園前地区(帝塚山・育英併願なども多いのでしょうか?)にあるので、今から不安を抱えております。
- 締切済み
- 中学校
- haruhyouby
- 回答数3
- この曲と似た雰囲気の曲やアーティストを教えてください
■質問の内容 『無限のリヴァイアス』という作品でBGMに使われている、一部の曲がとても好きで、 似た雰囲気の曲や音楽を探してきました。 しかし音楽自体を聴いている量が少ないためか、なかなか見つけることができず、ここで質問するに至りました。 もし、以下の曲と似た雰囲気の曲やアーティストをご存知でしたら、是非教えてください ■対象の曲 対象の曲は、『無限のリヴァイアス・オリジナルサウンドトラック1』に収録されている トラック5「nowhere」とトラック9「easy living」です。 以下のサイトで聴くことができます。 ・無限のリヴァイアス オリジナルサウンドトラック(ニコニコ動画) http://www.nicovideo.jp/watch/sm1314189 「nowhere」:10分10秒~ 「easy living」:18分00秒~ ・Infinite Ryvius Episode 26 (2/3) (YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=FeD2PQn97Zk 「easy living」:3分40秒~ ■補足 この曲がどういったジャンルに分類されるのか、正直わかりません。 二つの曲に共通していることは、ミドルテンポで、クラブミュージック?で聞かれるようなドラム音が入り メロディをバイオリン音が奏でていることでしょうか。 「nowhere」の伴奏で鳴っているピアノもすごく好きです。 作曲者の服部克久氏の他の曲を当たってみましたが、 こちらはオーケストラを多用した、劇中曲の王道で壮大な曲が多いものの、上記の2曲とは雰囲気が全く違いました。 また、作曲者に併記されているM.I.D.でも当たってみましたが、こちらは無限のリヴァイアス(1999年)以前・以降の足取りが掴めませんでした。 (同作品のサウンドトラック3はM.I.D.versionアルバムとなっており、アフリカ・バンバータが使われていたり全体にclub mixを意識した アルバムなので、問題の2曲もM.I.D.が関係しているように思います。) ■オススメもお待ちしています 相談した友人からはnujabesを薦められ、かなりツボに入りました。 上記の曲とは雰囲気がかなり異なりますが、好みでした。 このように、「上記の曲が好きなら、○○というアーティスト、○○のサウンドトラック、○○というアルバムを聞いてみては?」 といった形でのオススメも大歓迎です。 (同じくStudio apartment、Jazztronik、FreeTEMPOをススめられました。問題の2曲とは少し違うかな・・・・^^;)
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- rh_shokew
- 回答数1
- 旦那が友人の奥さんを褒めるのが不愉快になってしまう
旦那が友人の奥さんを褒めるのですが、だんだん腹が立って切れてしまいました。 旦那の友人Sさんは43歳、 結婚相談所で知り合い結婚。 お相手の奥様は40歳。 数年前。 結婚式から帰ってきたダンナが言いました。 「あ~いい結婚式だった。Sのやつ、いい嫁さんもらったな。 奥さんの顔みてびっくりしたよ。すごい美人なんだ。 ピアノとバイオリンやっててさ。親が両方とも先生なんだって。 同席していた人とも『あきらめずに婚活ってするもんですねえ、あんなキレイな人もらえるんだから』と言い合っていたよ。普通、奥さんがソコソコだと、ま~あんなもんかなって内心納得するんだけど、今回はみんなため息ついてたよ。」 そのとき私は、旦那があまりにも奥さんを褒めるので、少し内心ムっとしましたが、 旦那は長らく独身だった友人が身を固めたことがとても嬉しいのだな、と思い 「Sさん、良かったね~。今まで色々あったもんね。 私もなんか嬉しくなるな。今度写真みせてね!」 と笑顔で答えていたのですが・・ その後もそのSさんのお家に遊びに行って帰ってくると 「奥さんとても面白い人なんだ」 「やっぱりいい嫁さんもらったよなあアイツ」 そのように奥さんを褒めるたびに 「そうなんだ~」とか「よかったね~」と私も返事をしていたのですが・・・ 毎回毎回とくに興味もないので、不愉快をそれとなく伝えるためにその話題になっても 最近は「へえ」「ふうん」と興味なさそうにスルーしていました。 しかしまた先日、 テレビを見ていた時のことです。ある美人な女優さんを指さして 「Sの奥さんに似ている、こんな顔している」と言ったのです。 ええ、私を美人女優に似てるとかお世辞でも言ったことがあるのか。いや、無いなと。 私はなぜかもう我慢ができなくなり つい「そう。私も美人に生まれりゃよかったわー」 と言ってしまいました。 するとダンナ「えーっ」と言ったきり、黙り込んでしまいました。 しばらく沈黙が続いたので 「何か言うことないの?」と私が言うと 「何言っても無駄だろ」と旦那。 その最後の一言が私の怒りに油を注ぎ更に腹がたってしまい、 その様子に旦那も不機嫌になってしまって、昨日から口を利いていません。 旦那も話題の一つとして言っているのはわかるのですが、 度重なると積もり積もって腹も立ちます。 私もこんなことで腹をたてて大人げないなとは思うのですが、 私が不愉快に思っていることを不愉快に思うダンナにも更に腹が立ちます。 常日頃「嫉妬・愚痴はみっともないから嫌い」という旦那です。 その考え方は分かるのですが、抑え続けるのが容易ではない場合もあります。 ちなみに、私と友人のSさんはあまり気が合わないです。奥さんとは面識がありません。 15年ほど前に一度お会いしたことがあるのですが、 お互い気が合わなかったため、それ以来Sさんと遊ぶのは旦那だけです。 そのことが不愉快の原因のような気もするのですが・・・ もうこんな感情のこじれが起こらないようにするにはどうすればいいでしょうか。 いい年こいてくだらない話ですみません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#182175
- 回答数5
- クールな男=草食系男子なのですか?
はじめまして、都内の大学に通ってる男(19)です。 タイトル通り「クールな男=草食系男子」なのでしょうか? 昔から内気な性格だったので女性と話したことがほとんどありませんでした。 (当たり前ですが)唯一女性で話せるのは母と妹です。 妹には「男がそんな弱弱しくてどうするの?そんな感じだから彼女の一人もできなの。」って言われたことがあり、 高校時代に女子から話しかけてくれることはよくあったのですが、「うん」とか「そうだね」みたいな返事しかできず、 結局彼女どころか女友達すらつくれませんでした。 挙句の果てに、"草食系男子"という言葉が流行りだすと女子から「草食系男子って○○のような人のこと」だと言われました。 でも自分では草食系とは思ってないですし、草食系だと言われるのはあまり好きではないです。 彼女がいないだけで別に恋愛に消極的でもないと思いますし、野菜ばかり食べてる訳でもないです。 そんな僕ですが、3が月程前から通学中の電車の中で同じ学部の女子に話しかけられるようになりました。 最初は挨拶程度でしたが、次第に世間話をするようになりました。 とは言っても、相手の質問に返事するくらいで、自分から何か話題を出してるわけではありません。 でもそのせいなのか「○○君ってクールだよね」と言われました。 "クール"って言葉は僕の中では"かっこいい"と勝手に思っていたので、言われた時は心の中で喜んでいたのですが。 先日その女子の友達Aが乗ってきて、その人とも話しました。 その日から3日間同じ電車で3人で話していると、そのAさんが「○○君って草食系男子って言われない?」って聞かれて、 いつも話してる人も「私も草食系だなと思った。」と言われました。 ちょっとショックを受けたのと同時に、この前はクールと言ってくれたのに、どうして今度は草食系なの?と思いました。 そこで疑問なのですが、 世間ではクールな男=草食系男子なのですか? それからこれはあまり関係ない質問になりますが。 小学生のころからずっとピアノとヴァイオリンを習っていました。 一時は本気でプロを目指していたくらい大好きで、プロの方のコンサートには頻繁に行ってます。 (高校生の頃に自分の能力の限界に気付いて、今はプロを目指している訳ではありませんが大学の吹奏楽部に入ってます。) それで今度またコンサートに行くのですが、いつも電車で話してる人もどうやらクラシック音楽に興味があるそうなので、 しかも彼氏がいないらしいのでコンサートに誘いたいです。 僕は別にその人に対して好意をもってるわけではなく、友達として行きたいだけです・・・ でも誘ってみて断られたら、次の日から電車や大学で気まずくなるのかもしれないという不安もあってなかなか言えません。 やはりコンサートとかって彼氏や好意をもってる人以外の人に誘われるのは正直迷惑ですよね? 今まで一度も女性と付き合ったことがないので、女性の気持ちが分かりません。 誰かアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ppuy0
- 回答数3
- 対人不安 対人恐怖 社会不安 について相談です!
対人恐怖 対人緊張 社会不安 について相談です! 22歳 女 大学生です。 恐らく発症(?)を自覚し始めたのは、高校生からだと思います。 バスや電車の中で、自分が見られているんじゃないかという風に思い、暑くもな い車内で額や脇等からの汗が止まらなかったんです。 大学生になってからは私服になったからか、あまり車内での視線は気にならなくなりました。 大学生で音楽を専門に学び始めてからは、人前で楽器(バイオリン)を演奏する時に、弓を持つ右腕全体が緊張して適度に力を抜けず、震えてしまいます。暗譜が飛ぶ事は全くありませんが・・・自分の身体ではないような感覚になってしまうのです。 これは高校の頃からですが、人前で話す時は頭の中が真っ白になり、注目されているのが怖くて、言葉は吃る上に聞き手に目を配る余裕すら無いくらいです。 また上記の状況を含み、筆記試験等で緊張を強いられる場では、脇から大量の汗が出てしまいます。 場数を増やせば治るだろうと積極的に人前に出るようにしてきたものの、かえって舞台や人前に出るのが怖くなる一方です。 人前に出て恥をかく位なら死にたいと思う程です。 本番の1、2週間前から前日にかけて、吐き気や腹痛に悩まされ、倦怠感が出たり、人と会うのすら面倒になりがちです。人前に出たくないあまりに、部屋で一人で泣いてしまう事も何度かありました。 普段から人前で行う事を意識して楽器を練習していますが、それでも良くなりません。 人前でなければ、リラックスして何でも出来るのに、何故その調子が保てないのか悩んています。 心療内科に通うべきかも悩んでいます。 参考までに、私の性格についても書いておきます。 真面目で礼儀正しい方だと思います。 友人からは、マメだとかきっちりしてるとか言われます。 自覚している短所は、物事が予定通り(または自分の想定内)に進まないとパニックになる事と、心配性で人目を気にし過ぎる臆病な所です。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- googoo_canfoo
- 回答数3
- ピアノ騒音への構え(妻が実家から持って来たがります)
平成13年新築4LDKマンション住まいです。全室LL45等級のフローリング。 大規模マンションなので、共用施設の音楽室(通信カラオケ付き)を2時間 500円で借りられます。 高校生の長男は吹奏楽をやっており楽器をやりますが、自宅に持って来たときは音楽室でやらせています。 騒音について・・・という張り紙が時々掲示板に(棟が多数あるのですが、苦情があるとその棟の掲示板に張るようです。 ・ピアノ、子供の走る音、カラオケなどがやりだまに上がっています。 私の部屋では騒音を感じません。(前のマンションでは上の部屋の騒音(子供が飛ぶ、ピアノ、バイオリン(チョークをひっかくような音))に悩まされていました。 夜21時を過ぎて、騒々しいので苦情をやんわり言いに行きました。 逆切れされました。(音が少々して何が悪いという言い方。21時は遅いの?)・・・転居を決めたのはこれもきっかけです。 妻が実家からピアノを持ち込みたいとずっと言われ悩んでいます。 実家で邪魔になっている。毎年調律は行なっている。 (加害者になりたくないので電子ピアノを購入、これまで使っていましたが電子機器の悲しさ、不調です。それと電子ピアノでは実感が違うと言います。・・・これは理解します。) 私の部屋の周囲で、楽器の音はしません。 急にピアノを弾き始めたら迷惑だと思います。 防音工事か、ヤマハなどが売っている組み立て式防音室を設置しなければだめだ! と私は言っています。 そこまでしなくても大丈夫よ。あなたの声の方が大きいわよ・・・と妻は言い張ります。 私は、苦情を言われるのが怖いです。(前のマンションの方のように開き直ることが出来ません。) 防音室を作るお金はなんとかなります。 ただ、このために大規模に物の整理をしなければなりません。 業者にやってもらえば楽になるとも助言しています。 妻はこれもいやなようです。(必然的に捨てなければならないものが出る。) 私の反応は過剰でしょうか? 自分が加害者(騒音発生源)になるかも知れないというのが怖いのです。またうるさいと感じるのにご近所だからと我慢させたとしたらそれも心苦しいのです。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#141155
- 回答数3
- 全然優しくない上に結婚も意識してくれないのなら別れて欲しい。と彼女に言われたのですが。止めた方がいいのですか?
はじめまして、大学生の男・20歳です。 高校時代から付き合っている彼女がいるのですが、先日彼女に別れてほしいと言われました。 メールで 「○君って全然優しくないよね。こっちからデート誘っても10回に1回くらいしかしてくれないし、 せかっくデートしててもこっちから話しかけないと話さないし手も握ってくれない。 私が熱出して寝てる時に、"大丈夫か?"のメールだけ。夜遅くなっても家まで送ってくれない。 悩みとか相談してもボーっと聞いてるだけで、何のアドバイスもしてくれないし。 私より音楽活動の方を優先するし、どうして私の前で宮本笑里とかいうヴァイオリニストが好きって平気で言えるの? そんなこと言われたら私が傷つくかもしれないって思わない? 挙句の果てに浮気するなんて最低。そういう人だとは思わなかった。 だから私とは結婚するつもりないから結婚の話をしても曖昧な返事なんでしょ? 彼女にこういうこと言わしても何とも思わないでしょ?これ以上○君と話したくない。別れてください。」 というようなこと言われました。実際はもっと言葉がキツかったです。 彼女はすごい家庭的で僕に尽くしてくれる人で、僕も本当に好きなので絶対別れたくないです。 何とか謝ろうとしてますが、何故優しくないと言われているのか理解できません。 ――――ここからは僕の言い訳になってしまいますが聞いて下さい。―――― このメールだけを見ると完全に僕が悪者に見えますが、いろいろと理由があります。 そもそも彼女は公衆の面前で普通に飛びついてきたり、平気でキスしようとしてきます。 僕は人前でいちゃついたりと(いわゆるバカップル)人の迷惑になるようなことをしたくないだけです。 だから人前で手を握るのも嫌ですし、高校生の頃に彼女に言ってます。 夜遅くなっても送らないのだって、ちゃんとタクシーを呼んでるので心配してない訳ではないです。 人生経験豊富でもない僕に悩みを相談されても、言えることなんてないです。 相談って普通は先輩や先生の様な存在の人にするものじゃないですか? 音楽活動に関してですが、 高校時代に葉加瀬太郎さんの情熱大陸に感動し、それからヴァイオリンを学んできました。 今でも音楽教室やサークルに入っおり、いくつかある趣味の中でも一番没頭しています。 しかし僕は今医学部に通っており、中学生の頃から将来の夢は救命医です。 ご存じの通り、今の救命医療は非常に過酷で休みなんてありません。休みがあっても疲れて何もできないと思います。 なので仕事をしながら、休みの日に趣味の音楽活動をするのは確実に不可能です。 だからこそ、時間がある今の大学時代に音楽活動に没頭したいのです。 彼女の家僕の家から歩いて200メートルくらいの場所にあるので、デートしなくても会えるわけです。 彼女にはそう言ってるのに、ほぼ毎週デートに誘われます。だから誘われても10回に1回ほどしかデートはしていません。 それからヴァイオリンを始めて宮本笑里さんというヴァイオリニストを知りました。 この方の演奏を聴いてからファンになり、CD・DVDを買ったりコンサートに行ったりしています(笑) 見た目も清楚な感じで凄い僕のタイプなので、ヴァイオリニストとしても女性としても憧れています。 ただ彼女はあまり宮本さんを好きでないらしく、昔宮本さんのコンサートに行こうと誘ったのですが断られました。 2人分のチケットを取っていたので、同じ音楽教室に通っていた女友達と見に行ったことがあります。 僕としては浮気してるつもりなど全くないですし、その友達に全く気はないのですが、彼女は今でも浮気されたと思ってるらしいです。 結婚に関してですが、前述した通り将来の夢は救命医です。 結婚しても忙しすぎて彼女を寂しくさせるだけですし、収入も高くないので普通の生活は出来ないかと思います。 しかもまだ大学生なのに結婚って言われても・・・困りませんか? ―――― 多分上のことをハッキリ言うと火に油を注いでしまうことになると思うので言えないので、 どうやって謝っていいのか分かりません。 というよりも謝ることがあるのか?とさえ思ってしまいます。 そこで質問なのですが、どこに謝る部分がありますか? それからどうやって謝ればいいのですか?上の通りに言ってもいいのですか? 少々きついご意見でもいいので、ご回答よろしくお願いします。 最後に、分かりにくく長い文章で申し訳ありません。 多少関係のないことも書いてしまいましたが、無視してください。 最後までお読み頂きありがとうございます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- werbnm
- 回答数14
- 他に好きな人がいるのに、違う異性に「いっしょに帰ろう」誘われた時の対処
他に好きな人がいるのに、違う異性に「いっしょに帰ろう」誘われた時の対処法。 こんにちは。高校3年の男です。 現在、悩んでいることが多すぎて、非常に困っています。 ここでは、そのうちの一つを投稿したいと思います。 よろしくお願い致します。 2年生の秋頃、同じ学校の違うクラスの女の子と友達になりました。 その人はヴァイオリンを習っていて、音楽大学を志望のAさんです。 僕はピアノを、将来を見据えて学んでいて、僕もAさんとは違いますが音楽大学を志望しています。 そういう音楽のつながりから、相手から話をかけてきて、知り合いました。 しかし、やたら多く、しかもどうでも良い内容のメールを送信してきたり、僕が音楽室でピアノの練習をしていると、それを見つけては横の机で勉強をし始めたり、僕が図書室で一人集中して勉強をし始めたら、それも見つけて横の席で勉強を始めたり、時には一緒に帰ろうと言われたり・・・。 彼女自身は、特に深い意味はないようなのですが、僕はどうしてもそれらの行動が気になって仕方ありません。 そして、僕自身八方美人の性格なので、何か誘われても断り切れないことが多々あります。 僕にはきちんと好きな人がいますし、そんな様子を他の人に見られて誤解されてはどうしようもありません。 なので、ここ最近は、会ってしまっては誤解される行動をとられる可能性は必至なので、自分自身距離を置くようにしてきました。 そして、何事もなく過ごしているところでした。 しかし、最近、またどうでも良い内容に付け加えて、あるスーパーマーケットでピアノフェアをやっていることをAさんがメールで知らせてきました。 僕も知っていたのですが、特に気にもしていなかったので、よく見ていないと返信してしまったのです。 すると、相手から「じゃあ雨の日の帰りにでも一緒に見に行かない?」とメールが来たのです。 僕はどう返信すれば良いかわからず、結局メールを返していません。 しかも、明日、さらに明後日まで雨となっています。 放課後講習もクラスが違っても同じ時間帯なので、避けられるのも非常に困難なのかもしれません。 どうするべきなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- namahamu10
- 回答数6
- 子供の頃に問題児に後遺症を負わされた。復讐したい。
復讐したいです。 小学生の頃に同級生の問題児に悪ふざけで武器で殴られました。その武器は問題児の親が問題児に買い与えたそうです。 結果、ヴァイオリンが弾けなくなるほどの後遺症を負わされました。私の親は慰謝料請求をしましたが、問題児の親は無視。私の親は訴訟を起こそうとしましたが、周りの親が「慰謝料請求するなんてやりすぎだ」と私の親に忠告し、弁護士も「大して金にならない」とやる気がなかったようで、私の親は諦めたそうです。 しかし私は、指の形が歪になったことにより特殊な強迫性障害に苦しめられました。強迫性障害のせいで勉強が手につかなくなり、夢だった都会の大学への進学を絶たれました。 就職しても、手が不自由になったことにより仕事に支障をきたし、辞めて地元に戻ることになりました。 親から貰った大切な身体を問題児の悪ふざけによって一瞬にして壊された理不尽や憎しみ、他人ができる動作ができなくなった劣等感や不安感。様々な負の感情に苦しめられ、身体と精神と人生を潰されました。 一方問題児は、自分の犯した罪も償わず、忘れて、のうのうと結婚出産。人の指を壊したくせに、女とお揃いの腕時計を買って2人で手につけて手を並べて写メってSNSに投稿。人の人生を壊したくせに、SNSに「人生はどうたらこうたら」と偉そうに人生を語る始末。挙げたらキリがないのでこれくらいにしますが、本当に許せません。 訴訟できる時効は3年。私の親は訴訟しなかったし、したとしても何故かこの国の法律では指の変形治癒は後遺障害に認定されないので、慰謝料の上乗せもできません。怯んだ親、時効の短さ、後遺障害の決まりの不備、色々と腑に落ちません。 例えばの話ですが、虐待親を訴えたくても、訴訟できる時効は3年です。時効の短さは本当におかしいです。 復讐したいです。 最終手段は、問題児やその女や子供を殺すことになりますが、その前にもう一度、本当にあのクズを法で裁けないのか知りたいです。 時効が過ぎても、慰謝料を請求できた例はこの国にありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- survive135
- 回答数2
- 告白したいが、デートにどう誘うべき?
大学院1年の男性です。 春に研究がらみのセミナーで知り合って以来、所属研究室とは別の研究室で週1回行われるプチ研究(?)を共同でやったり、昼ご飯を月に数回食べたりしている女の子がいます。 同学年ですが彼女は浪人しているので年は2歳上です。 彼女も僕も博士まで行こうと思っている点やお金がなくても夢を追いたいと思っていること、研究で苦労していたりお互い違う大学からやってきたなど、共通点が多くてすぐに意気投合しました。 僕はすぐに好きになったのですが、彼女はまだ友達と思っているようです。 また、彼女は研究が一番なので元彼ともそれが原因で別れたり、あとお金と時間がないので研究室の行事以外はあまり遊びに行っていないらしいです。 私も忙しいし、お金もあまりないので彼女の状態はよくわかります。なので、仮に付き合えたとしても(彼女がOKしてくれたらいいに越したことはありませんが)別に頻繁にどこかに行きたいとか、頻繁に会わなければならないとかってのは思っていません。 週1ではあえてますし、昼ご飯を食べながらおしゃべりし、たまにどこかに行ければ満足です。 なので、マイペースな感じでいいので付き合ってほしいと思いを伝えたいなぁと思っています。 そこで来月あたり、デートに誘いたいと思ってるんですけど、1.お金 2.時間の問題でどう誘うか悩んでいます。ヒューマンドラマ系のある映画が見たいと言っていたのですが、マイナーすぎて東京しか上映していませんでした。その代わりに○○はどう!?と誘いたいのですが・・・ 1.大学近くの市のホールであるピアノ・バイオリンのクリスマスコンサート(1000円か2000円ぐらいで昼間にある) 2.大学近くの公園であるクリスマスのイルミネーション(クリスマス前後にある) 3.晩ご飯だけさそう で考えていますがどれがいいかとかアドバイスをいただけないでしょうか? なお、僕としては臨時収入があったりしたのでおごってもいいのですが、彼女は気使い症なのでおごられるのはあまり好きでないようです。それであまりお金がかかるのは嫌がるようで・・・・それがクリアできたら時間作ってくれると思いますが、何かいい方法ないでしょうか?いい口述でおごれたらそれがいいのですが・・。 それか、他にいいプランあれば教えてください。 うまくいくいかない関係なく、ちゃんと思いを伝えたいと思っているので(相談もよく乗ってもらっているので彼女も聞いてくれると思いますし)よろしくお願いします。
- 調律について
よろしくお願いいたします。 調律についてです。 現在、DTMで作曲中です。 ☆1 調律にはいくつもの種類がありますが、 これは、基本的に「鍵盤楽器及びフレット楽器」を対象にしたもの、 という考えでいいのですか。 フレットレスなら調整できて、鍵盤やフレットでは調整できないから これほどまでに、試行錯誤されてきたのでしょうか。 ☆2 純正律について、 とあるサイトでは、トニックからいくつかコードを進め、最終的に トニックに戻る際、最後のトニックは最初のトニックよりも 多少音程が低くなると解説していました。 「wikipedia」では 「ピタゴラスの3度は純正3度より1/80オクターブ だけ周波数が高い」 となっています。 シントニックコンマは、ツァルリーノには存在しないのでしょうか。 ☆3 フルート、(ピッコロ)、オーボエ、ファゴット、ホルン クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、 を基準に作曲をしているのですが、 この場合、音律は中全やキルンベルガーなど細かいことを考えず、 ツァルリーノでいいのでしょうか。 確か、管楽器は、自然とツァルリーノだったと記憶しています。 記憶違いでしたら、すみません。 ☆4 鍵盤、フレット楽器を使わない曲を作るとして、 この場合、純正律の問題の一つである、「転調できない、しにくい」 というものは無視できますか。 ☆5 ツァルリーノで作曲を進める場合、ヴォルフ(ウルフ)は 基音から数えて、「II音(D音)ーVI音」「II音ーIV音」 の和音、及び、その二音を含む和音、でいいのでしょうか。 次の質問については、周波数とか数学っぽくて、まだ頭が追いついていません。質問自体が間違えている可能性があります。 ですが、別項目で新たに質問するのも申し訳ないと思い、ここで質問させてもらおうと思いました。失礼なこととは思いますが、よろしくお願いします。 ☆6 ツァルリーノでは、C♯4とD♭4は別の音らしいので、 そうなると、これまでに勉強してきた、バークリーメソッドと 完全に切り離す必要があるように思います。実際のところは、 どうなのでしょうか。 例えば、Cリディアンスケールは、Fを半音上げるわけですけれど、 平均律で半音上げるわけであって、 ツァルリアーノで平均律のF♯を出すとなると、 ツァルリアーノでのF♯と違う音になると考えています。 となると、今までのバークリーメソッドを、ツァルリアーノ用に、 書き換えて理解しなおさなければいけないような気がします。 単にツァルリアーノのF♯を使って、それが、平均律には出せない スケールの雰囲気になる、という考えでいいのでしょうか。 質問項目が多くなってしまい、申し訳ありません。 お一人の回答者の方にすべて答えてもらいたい等とは、そこまでおこがましくはなれません。 ご回答がいただけるのであれば、それで十分です。 稚拙な長文で、非常に読みにくいかと思いますが、 ご回答の程、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- pipe-bug
- 回答数2
- 大学院卒で20代で結婚、30代前半で出産
・現在33歳の女性A (既婚、子あり) 4年制大学工学部卒業 大学院の工学専攻 大学院までは地元でいて自宅通学 就職を機に東京へ。 24歳で専攻を生かした理系の中小企業に就職 2歳年上の職場の先輩と1年半の交際をえて28歳で職場の先輩と結婚 結婚後もバリバリ働く 現在は、育児休暇を取り職場復帰 31歳で第一出産 勤務先の理系企業は、官公庁の下請けである。 結婚後、他社と合併して社名が変わったり人員削減が行われ、離職率が高い。 給与水準は悪くはない。 ・現在35歳 独身B 現在の職業は、契約社員で国の機関で事務をしている。 大手で安定した職場ではあるが有期雇用なので ずっと雇ってくれるわけではなく期限付き。 ・4年制音楽大学卒でヴァイオリン専攻 大学時代は東京でいたが卒業を機に地元に戻り以降ずっと実家暮らし 新卒で就職できず、社会人1年目から2年目まで町の音楽教室で講師として勤務していたが 勤務先が倒産 以降、一般企業の事務や公務員の臨時職員などの職を転々としている。 正社員で勤務したことはなくずっと非正規で勤務している。 大学時代は彼氏がいたことがない。 初めて彼氏できたのは27歳の時に参加した街コンで知り合った人。 いろんな職場で働いたが職場恋愛の経験はないし、どの職場でも男性から声をかけられなかった。 婚活パーティーや街コンに行かないと出会いがない。20代の頃は、婚活パーティーや街コンへ行ったが彼氏はできても結婚相手は見つからず。 33歳の時から結婚相談所に入会しているが 2年経った今でもいまだに結婚できていない。この2年の間に何ヶ所か結婚相談所を変わった。時々お見合いはしているがいろんな意味でうまくいかない。 数年にわたる婚活ストレスで精神的に参っている。 職場でもイライラした態度をとりヒステリーを起こし家でもヒステリーを起こしてしまい周りにやつあたり。 婚活がうまくいかず女性ホルモンのイライラを抑制する漢方薬が手放せなくなった。 Aは、進学、結婚(結婚相談所のようにお金をかけず恋愛で2年以内に結婚できている) 出産と順調でBより上手く世の中渡ってますよね。Aって恵まれていると思いませんか? いい思いしてますよね〜 この文面だけだとAが幸せに見えるかもしれませんが・・ 第三者からみてAとBどちらが幸せだと思いますか? 逆にAよりBが得していることは? Bは今後どうなる可能性が高いと思う。
- ベストアンサー
- アンケート
- dreamtorip
- 回答数7
- 友達がお嬢様だとわかり自分との格差を感じます
職場で仲良しになった友達がいます。年齢が同じで、仕事が嫌になった時に愚痴を言って慰めあうなかで、段々親しくなり最近は仕事後も食事するようになりました。 それでもまだ職場の仲間という意識で休日会って遊ひわに行くことは無かったのですが。 最近彼女の方から、会わなくても日常の近況を報告するのに便利だから、とfacebookを進めてきて言われるがままにアカウントを取得しました。 彼女の投稿を見て今まで知らなかった日常が出てきてびっくり、萎縮しています。 彼女は一流大学を出ていて、留学もしたりしてます。お友達とのやり取りも、ピアノレッスンでショパンの何々だのは弾きやすいとか、バイオリンの話だったり。私立中学時代の海外でできた友達の話や、外国人との英語や中国語でのやり取りだったり。その一流大学の時の教授との写メだったり、螺旋階段?吹き抜けのあるおしゃれなご実家のふわふわな猫の様子だったり、国内や海外の旅行の話だったり。仲睦まじい家族や親戚との食事会の話も。 それに、政治のことやオリンピックの競技の話は、立派な考察を書いていて、語彙力や文章力に舌を巻いてしまいました。頭も良いんです。 フェイスブックを見るまではあまり知らなかったことで、複雑な気持ちです。彼女は自分はお嬢様でない、普通だと言いますが、周りの人たちも同じだったから気がついていないだけじゃないかと思います。 彼女は本当に思いやりがあり、好きだったのですが、父親に逃げられて母子家庭でお金に苦労し、習い事もなく、大学も行かず旅行にもほとんど行ったことのない私は、本当にみじめになりました。 同い年、なぜこんなに違うのかを、考え始めて、彼女と親しくするのが嫌になり。日に日に、彼女は私のことバカにしてるのか?私は引き立て役なのか?私の今までを知って嫌にならないだろうか?とか、考えてしまいました。こんなに格差があるのに私と親しくしたいってどんな気持ちなの?何か企んでるの?という気分。 耐えきれず、あなたがお嬢様だからなんか嫌なのよ!ととうとう言ってしまいことがあり、そんな性格の自分にもすごく嫌気がさしています。 私はどうしようもありません。同じ気持ちになった人、どんな風に考えて解決しましたか?
- 難聴と将来について。
現在、中学3年生の女の子です。 私の父は耳の障害者(全く聞こえない)で私も多分遺伝で生まれつき悪いのですが高校は音楽を学びたくて音楽が学べる高校に行きます。 ピアノやバイオリンなどではなく、作詞作曲を学べたりギターやボーカルを学べるところです。 将来、親のように全く聞こえなくなることも予想して作詞作曲のスキルも入れようと思うのですが、最近少し疑問に思うことが出てきました。 バンドのような練習もあるらしいのですが、練習していくにあたって毎日のように大音量の環境では確実に難聴の進行が早まるのではないか?ということです。 カラオケなどの大音量が発生する環境に長時間いると、よく次の日の聞こえが悪くなります。 実際、一度高校の見学に行った時に生演奏を聞いたのですがかなりの音量でびっくりしました。 そんなことは、予想できてたことなのですが練習でどんどん悪くなるかもしれないと言う考え方までは思いつかず、最近よく考えるようになりました。 聴力を失っても音楽の仕事には何かしらの形でかかわれたらいいなと思うのですが、やっぱり相当の努力と実力が要ることを痛感させられます。 限界までやっていくと言う覚悟は受験前から出来ていたことなのですが、もし高校在学中に聴力を失ってしまったら流石に恐ろしいと思いました。 難聴の進行は遅い方で、補聴器は一応持っていますが無くてもかなり会話は普通に出来るほうだと思われます。 難聴が進行していくことは、もう小学生の時から運命だと思って受け入れてはいるつもりですが、自分が夢に向けて頑張っている時期に聴力を失うことは現実を受け入れたくない気持ちになってしまうことは予想できますし、かといってどうするかなんて術もきっと無いと思います。 耳の進行が早まるであろう事を予測してですが、少しでも進行を遅らせる方法、対処法などもしありましたら教えていただきたいです。 聴力を失うのが怖かったらしなければいい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、将来を私は音楽で生きて行くと決め、その後の最悪の事態も予測して覚悟はしています。 でも、出きるなら耳が良いうちに沢山音楽を学びたいし、最悪の事態が来て欲しいとも思わないので皆さんの知恵を少し借りて少しでも何か解決策があればいいなと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- arisu1205
- 回答数3
- 結婚式(挙式)のBGMにジブリ
質問を開いていただきありがとうございます。 7月に結婚式をします。 新郎新婦を含めても、11名の小さな挙式です。 =========================== 新郎側が両親、姉夫婦、叔父 新婦側が両親、弟、祖母 =========================== 一見すると喫茶店?というアットホームな式場を選び 小さいですがチャペルもあるのでキリスト教式で挙式をします。 何も知らなくて挙式には色々な音楽は流れないと思っていたのですが 担当の方から流したい曲があれば出来ますよと言われて悩んでいます。 2人とも特に誰のファンでもなく、邦楽・洋楽ともにあまり聞きません。 もちろん聞かないので思い出の曲も無しです。 一応、希望がない人のために ディズニーとクラシックのセレクションが用意されているのですが ディズニーはどちらかというと好きではありません。 クラシックはせっかくカントリー風のアットホームな式場を選んだのに マッチしないような気がしています。 そこで、ジブリにしたら合うのではないかと思い始めました。 当日は音響設備を使って流すのではなく、生演奏だそうです。 オルガン、フルートorバイオリン、ソリストがついてます。 ソリストは讃美歌を歌うためにいてるので、ほかのBGMのときは歌わなくてもいいということでした。 もちろん歌詞が入っていて歌って欲しければ歌っていただけるようです。 ジブリにしようと思うと言っても、新郎新婦ともに、小学校~中学校にかけて良く見ていたぐらいで 「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」の時代です。 ほかの作品は、テレビでしているときに見たことがあるぐらいで一度ずつぐらいしかありません。 ・千と千尋の神隠し ・ラピュタ ・ナウシカ ・もののけ姫 ・ポニョ など 両親とかも私たちが知っているぐらいしかみたことないぐらいで ほかの作品はオープニングやエンディング等の代表曲?ぐらいしかわからないと思います。 どうせなら聞いたことある曲のほうがいいかなぁと思っているのですが あまり関係ないでしょうか? 先日、サントラのCDを借りてきて聞いてはいるのですが どれがいのかわけがわからなくなってきてしまったので相談させていただきました。 曲を決めるセレモニーとしては下記の項目があります。 ☆来賓入場 ☆新郎入場 ☆新婦と父親の入場 (讃美歌) (聖書朗読) (祈祷・式辞・誓約) ☆指輪交換<オルガン演奏のみ> (祈祷) ☆ベール&キス ☆署名 (宣言) ☆フリー演出【手紙、花束贈呈など】<オルガン演奏のみ> (祝祷/アーメン3唱) ☆新郎新婦退場 全部は決めなくてもいいと言われましたが、ジブリとクラシックが交互にも?なので できるだけジブリで決めていければと思っています。 オススメの曲があれば教えてください。 できれば、このセレモニーのときに、こんな曲はというのが助かりますが 曲だけでも大丈夫です。 よろしくお願いします。
- 昔告白された人から連絡が。どういうつもり?
とってもイライラモヤモヤします。 30代既婚者です。現在1歳女児の子育て真っ最中です。 以前告白された人から久しぶりにラインで連絡が来ました。 なんとなく違和感を感じたので、質問させてください。 かなり昔ですが、恋愛関係にもなってもいないのに、プロポーズまでしてきた男性がいました。 両親に会って欲しいとひざまづかれ、夜景がきれいなビルの屋上庭園でバイオリンを弾かれました。(死ぬほど恥ずかしかった) 仕事関係の人だったのであからさまに避けたりはできないし、ちょっと人との距離感が変な人だなと思っていたので、さりげなく話をそらしたりしてやり過ごしました。 それでも人柄はよく仕事のできる人だったので、仕事の相談も乗って頂き、打ち合わせも兼ねた食事に誘われれば行く程度の付き合いはしていました(仕事になればほとんど仕事の話です。) 仕事で会う必要がなくなってからは、向こうから定期的に連絡がある程度でしたが、 こちらに聞かれても困るような内容の相談をされたり(二人彼女候補がいて困っている、とか彼女との性的な行為の相談だったり、、、)で、 延々と続く結論のない話に我慢できなくなり、「私にはよくわかりませんが、頑張って下さい」と返信してそれっきりだったのですが、 7年ぶりくらいにあちらからラインで連絡が来ました。 結婚をして仕事も成功していて、でも退屈で心がみたされない~という感じの内容です。 退屈の割りには自慢話の羅列にしか聞こえず、 「奥様にその虚しい心の内を話されればきっと喜んで手を差し伸べて下さるはずです。夫婦力を合わせて頑張って下さい」 で締め括ったのですが、 さらに奥様自慢が始まり、大切にしていて~と始まってしまい…。 一方的に情報を提供してくれますが、こちらの近況はあまり聞く耳はないようです。 共通の知人がおり、力関係では私の方が下だし、あまり邪険にはできないのですが、 鬱陶しいし、私の旦那さんを見下す(主人の職業に対し、大変な割りに給料が見合わないね、うちの妻なら納得しないな、など)発言をされたりで不愉快です。 こういう男性って、何がしたいんでしょう? ただのナルシスト?踏み台?私が相手にしなかったから? 子育て中でストレスが溜まる上に、この男性の無駄な話を聞かなければならないのがしんどい。 KY過ぎて理解できないのですが。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- midorimu444
- 回答数2
- 音楽関連の業界の方へ質問(就職について)
現在24歳ですがサウンドクリエイター、もしくは音楽に関わる仕事を希望しています。 学歴は中卒で最近、高卒認定を合格している程度です。 しかし、これまでに音楽の教養はなく、これから勉強という状態です。 年齢制限はどこも30歳が目安なので不安です。 音大・専門学校卒じゃなくとも大丈夫とはよく紹介されていますし理屈も理解しています。 まして才能の世界ですから、向き・不向き次第だとも思います。 でも、やはり基本的には最低でも高卒者が基準にもされているようです。 有名なクリエイターの方々の経歴を調べたら皆一定の基準に達した経歴ばかりでした。自分のような状態の人間ではなかったようです。 少し説明すると、家は貧乏な家庭だった為、中学から新聞配達をしていたのですが音楽は中学の頃に好きになりました。 しかし、当時はまだそこまでの興味がありませんでした。ただの好きでしたので、色んな音楽を聴き、歌も歌う程度です。少しドラムをかじっていました。楽器は最近ギターを始めた程度です。ピアノ・ヴァイオリン・バンド用の楽器等はどれも触ってみたく興味がありました。 しかし、高校も大学も行く資金がなかったのですべて諦めてしまいました。そうやって金の為に10年以上興味がない仕事で働いている内に気持ちが薄れていったのと、本気で好きだからこそ大嫌いになりそうで自分を抑えてしまったのですが、色んな経験を重ねていく内にやはり諦め切れなくなりました。 元々はミュージシャンになりたかったのですが、行動できませんでした。事情もあったけど、気持の問題が大きかったです。 意気地がなかったんですね。情けなかったんです。 青春もなく、恋人は1度も作らず、友達ともろくに遊べず、夢も追いかけず、仕事と葛藤ばかりの毎日でしたからこれ以上犠牲を払いたくはないし真剣ですが、やはり現実は現実です。 現在でも内心、もういい加減遊びもしたいし、彼女の一人でも作りたい気持ちは当然あります。 でも叶う見込みがあるならまた犠牲にして目標に費やそうと思っています。 これで失敗すれば一生フリーターですし、俺にとっては最後の希望なのですがやはりこの年齢から目指すには遅すぎますか? 音大なり専門学校出ても30歳手前。在学中に良作品を作り上げないと狭い門はくぐれないと思うのですが。 努力を始めたら全力になれるのですが、かといって現状からスタートするにしても無理な要素が強いでしょうか? 応援の言葉よりも現実的に回答お願いします。 自分でも調べたり、計画を立てながらの質問なので具体的なアドバイスがあると助かります。
- 締切済み
- 現代音楽
- kotobuki10
- 回答数3
- バイトをしていない大学生について
大学生なのにバイトを全くしない(or月2~3万とかカス)人って何なんですか?>< 学業が忙しいから? 親がバイトするなって言うから? 自由な時間は学生のうちしかないから? そんなアマチャンのクソな言い訳を聞きたいなって思いました^^ あ、でも国立大学で、かつ理系(医学部が望ましい)で、研究室等に所属していて本気で学業が忙しい人は例外です。 そういう人たちには本当に頑張ってもらいたいところです。 問題なのは、私立大学生や文系、または理系の糞学科の学生がバイトを全くしないのはどういう理由によるのか、ということです。 あれしたい、これしたい、あれ欲しい、これ欲しいと親にねだる権限が20歳くらいになっても行使し放題の人って何なんですか? ・「英語を話せるようになりたい」から「留学」ですかそうですか。 ・今日はママと一緒にお買い物!なスイーツ。 ・部活やサークルで必要なものは全部買ってもらってます!な自称学生生活に熱心な学生。え?そのバイオリンって・・・・ ・勉強が忙しくて・・・とほざいてるのに割と遊んでる一見まじめな”NEET”学生。 ・バイトは塾講師ですが、週2回だけどものすごく忙しいんです><なエリート(笑)私立文系。 ・超高い成人式の着付け物は全部親に買ってもらいましたサーセンwwな新成人(笑)そしてトドメの成人祝付。 ・親に学費も払ってもらってるけど、ダブルスクール代も払ってもらおう! ・親に金借りて、免許取って車買ったという絶対金を返す気なんてない学費親持ち一人暮らし馬鹿。 ・定期券は半年or1年買いがデフォ(もちろん買ってもらってる)。 ・家族旅行wwwwwwwwwwwwwwwwwww ・衝動的に、とにかく本気でやりたいという熱意(笑)さえ伝えれば親が金を工面してくれる。 なんなんだよもう。 そんなこと、貧乏人だって同じようにされたい、なりたいって思うじゃないか。それを僻みって一蹴にするのは結構なんだが、あまりにも酷すぎるよ今のいわゆる”一般的な学生”は。 私は、こんな超貧乏人根性の持ち主なんですが、こんな最も卑しい考えを理解してくれるような(心も物も)豊かな友人が欲しいんです。 ですが、こんな性格ですから、上記の例みたいな学生と関わるとなると反吐が出ます。仕方がないんです。 自分は裕福な学生である(あった)人は、こんなにも屈折した思考の持ち主が意外と近くいることを知っています(いました)か? また、こんなふうな人についてどう感じますか?私だけではないと思うんですが、間違ってるんでしょうか?
- ハーフの息子の結婚に反対(米国)
私自身が国際結婚で 27歳から米国に渡り息子も当地で生まれました。 息子(27歳)は 弁護士で高収入.親がいうのもなんですがハーフで見てくれがよくスポーツ万能、ピアノ、バイオリン堪能で 誰でも結婚できる状態です。 2年前に友達よりベトナム系アメリカ人を紹介されました。話が前後 しますがベトナム系米国人は大家族であり また 白人崇拝で上昇志向が強いので有名です。息子はハーフなので白人と思ったでしょう。 最初に会った時から息子にべったりとなり親の前でもいちゃつくようになりました。 その後 向こうの親に紹介された時もすぐに結婚の話を持ち出され困ったものです。 私の家内(米国人)は 本心では反対なのですが 息子や彼女に嫌われると 将来 家にくることがなくなり孫に会えなくなるのではと心配し表面上は賛成してます。 この件で私と家内の関係がかなり悪くなりました。 息子は小さい時は背が低く劣等感がありました。(今は181CM)です。 その息子がこのベトナム人(148CM)の小柄の彼女と結婚した場合子供が おなじように劣等感をもつようになることを心配しないのか理解ができません。 現在 彼女は 私の家にきては我が物顔のように振舞っています。 米国では嫁側が結婚費用を払うのが慣例なのですが この件でも息子を通じ家内に援助の依頼がありました。 彼女は上さんや娘のフェースブックにて 頻繁に連絡し私の周りを固めているように思えます。 息子は 今までガールフレンドをほっといて男友達とスポーツ等ででかける傾向がありました。 今回は 彼女が息子のやりたいようにさせているため息子も満足しているようです。 ただそれが結婚までワナではないかと心配しています。 息子の人生であり 息子と彼女が独立してくれてこっちに面倒をかけないのであれば我慢できますが 頻繁にこっちにこられまた彼女の一族との付き合いをさせられるとなると頭が重くなります。 しかし 家内が表向きでも理解を示している以上 拒絶するわけにもいきません。 最初は賛成だった娘(2人双子)も最近やっと彼女の本性がわかってきたようでフェースブックなのでも無視しているようですが 息子は全く気づかないようです。 私はどうすればいいのでしょうか。 家内との関係も修復できなくなりそうです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- teddy000000001
- 回答数4
- 前妻への金銭的支援を必要以上にしたがる夫を止めたい
3年前からお付き合いしているバツ1子持ちの男性と、今年入籍しました。 彼の前妻(無職)と娘(5才)への支援があまりにも過多なので、改めてほしいと幾度相談しても、自分がしたい事だから、と折り合いがつきません。 彼の年収は2千万円ほどで、向こうの家庭とほぼ折半されている状況です。 主人と前妻は入籍前から喧嘩が多かったようで、娘が生まれてから更に関係が悪化。 彼が鬱になり、離婚を決意したようです。 嫌がる前妻から逃げるように調停離婚をしたため、2人への罪悪感が異常に強いです。 調停時に取り決めた14万の養育費は増えに増え、 現在は自ら望んで、 1、養育費40万/月 2、学費100万円/年(成人するまで) 3、前妻・娘が住む一軒家のローン(残り4千万近く) 4、娘の誕生日に10万円の北海道旅行 5、前妻らが帰省時の飛行機代 を支援しています。 私との入籍後は、夫婦の貯金額を増やすためにも、 『3万円以上向こうの家庭に使うときは事前報告をする』という約束を取り交わしましたが、 それ以降も私に嘘をついてまで、 ・娘が運動会で頑張ったからご褒美に自転車を支援 ・娘のバイオリンの買い替えをねだられ支援 ・アマゾンプライムのアカウントを贈呈 ・前妻が子育て頑張ってくれているから支援 と3~7万円単位の支援を繰り返しています。 (私にはバレています) そこで皆さんに相談です。 1、主人が使った支援額を知る方法はあるのでしょうか? そもそも私にはその権利が無いのでしょうか? 聞くと、プライバシーの侵害だ!と怒り倒されます。 2、私に嘘をついて支援→私が知りショック→また嘘をついて支援...の 負のルーティンは、どうやったら改善できるでしょうか? 2、私には、主人が調停時に決めた支援項目以外の、過剰な支援を止める術はあるのでしょうか? 養育費40万、学費100万、ローンは最悪仕方がないと思っています 3、私は今後、どうやって夫婦の財産を築いていけば良いのでしょうか? 彼と瓜二つだと言われる彼の祖父も、お金は稼ぐが、借金もしてくる人だったと聞くので、 こんなバブリーな支援をし続けては、自分たちの首が絞まっていくだけなのでは、と心配でなりません。 彼が一回り以上年上なのと、子供に対しては2人とも意欲的なので、 尚更貯金への不安が募ります。 長々と書いてしまいましたが、ご助言の方、よろしくお願いいたします。