検索結果

乾燥対策

全4969件中2981~3000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 干しかごについて

    京都の辻和金網さんの干しかごが欲しいと思っています。 大と小があり、大は横×縦(直径):36×27cm、深さ:10.5cm、小は横×縦(直径):24.5×20cm 深さ:9.5cmです。 賃貸で部屋が狭く、保管場所は確保できるものの、二人暮らしではどちらがいいのか迷っています。 干すときは、お天気が良くて乾燥している日、となると、「今日だ!」と思ったときにまとめて干したくなるかもしれませんし、そもそも干したことがないので、どのくらい必要なのかがわかりません。 でも、干しかごに関しては大は小をかねるのかなぁとも漠然と感じています。 ちなみに、こちらの干しかごは、中段に網を入れることもでき、約倍の容量を干せるそうです。 その条件も含めて、アドバイスお願いします。

  • 躑躅 皐月 の花芽が付きません 相談お願いします

    30年間 躑躅も皐月も ほんの少ししか花芽がつかづ どのようにしたら良いでしょうか?ご指導 お願いいたします (植え付けた当初は見事に満開でした)いろいろ試してみましたがだめでした で 今冬 根切りをしてみようか?と思いますが? 対処方を お願いいたします

  • やけどのきず跡をきれいにするには?

    数年前、うちの家内がキッチンで焼けどをし(うで利き腕内側)ももたから皮膚移植しました。 現在は、見た目がケロイド状態ですが、時々かゆみがあるぐらいで支障はありませんが、 このケロイド状態を少しでも改善する方法はありませんでしょうか?(本人は気にして夏場でも半そでの服を着ていません。) 非常にかわいそうなのでなんとか少しでも改善できるように対処したいのですが、どこかきれいにできる方法や、医療機関はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気代の節約(浴室乾燥)について

    大学生で一人暮らしをしています。 校舎が変わったと同時に引っ越しをしました。 新しい住まいにはベランダがなく、その代わり浴室乾燥で洗濯物を乾かす仕様になっています。 その浴室乾燥を利用して毎日洗濯物を乾かしていたら(一回につき4時間使用)電気代が以前住んでいた時よりも6000円以上も上がっていました。おそらく浴室乾燥を利用したためだと思われます。 この近辺では、コインランドリーを利用する方も多く、丁度近くにコインランドリーがあるので私も利用しようと思うのですが、やはり洋服を乾燥機を使って乾かすことに抵抗もあるので、(服が縮む、乾燥機を利用してはいけない洋服)結局はある部分では浴室乾燥機を利用しない訳にはいかなくなります。 しかし、さすがに6000円のUPはきついものがあります。 何か良い案はあるでしょうか? また、他の部分で大幅に電気代を節約することは可能ですか? 宜しくお願いします。

    • tom5656
    • 回答数7
  • ウオーキング

    最近 ゴールドジムの会員になりました。 そこには、回転するゴムレール(幅広のバンド)が機械の力で回転し、その上に乗って、ランニングや ウオーキングをするマシンがあります。 いままで、ウオーキングは外の公園などでしか行っていなかったため、なんともいえない抵抗感があります。爽快感がないからかもしれません。 ですが、皆さん 熱心におこなっております。ので 自分も10分くらい行うことがあるのですが 確かに、汗はかきやすいし、一定で良いのかな? と思うのですが、やはり周りの皆さんのように 長時間 あの上には乗っているきになれません。ので すぐ降りてしまいます。 そこで あのような(1)マシンの利点や、(2)どのくらい乗っていたらいいのか?(もしくは何歩・何分) (3)効果 (4)公園でウオーキングと比較しての効率性 などきちんと認識して トレーニングしたほうが へんな疑問を持ちながらやっているより良いかと質問してみました。 ジムスタッフに聞いたのですが さらりと 「有酸素運動です」で終わりです。 よろしくおねがいします。 また、テレビがマシンの前についていますが、皆さんテレビを見ながら行っていますが、テレビは見ないほうが良いでしょうか?

    • noname#183085
    • 回答数5
  • 下っ腹の脂肪を減らしたいのです。

    現在,減量中と言っても食事を抜くとかではなく、運動での減量中です。 少しずつ効果は出てきているのですが、下っ腹のポッコリお腹がへこみません。 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 顔の脂

    私は現在女子小学生です。 ですがお父さんはすごく脂性で顔もテカテカしてるんです・・・。 そこで本題です 実は遺伝子なのか分かりませんが目も悪い所や背が高い所もそっくりなんです。 そしたら顔の脂性まで似てしまって・・・。これは遺伝子ですか?それとも自分のせいでなってしまったのでしょうか? 私は特に鼻の穴の横の辺りが少し脂っぽいんです。すごく治したいんですが治す方法ありませんか?お願いします!

  • 大輪アリウムの球根の太らせ方

    アリウム ビューリガードの球根を昨年掘り起こしてみたら一球が4分割に増えて 小さくなっていました。 何とかまた立派な花が見たいと小さな分球をまた庭に植えましたが、どのようにしたら 元のサイズ(4倍サイズ)の球根に育てられるのでしょうか。 とりあえず有機肥料をしっかりと与えておきました。 芽が出てきていますがこの先花は咲かせずに花芽はとってしまって葉を育てれば よいのでしょうか。 また、葉が枯れてきたら堀上げて保存する方が良いのか、そのまま土のなかに おいておいたほうがよりよいのでしょうか。 早く球根を太らせるためのテクニックがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オオクワメス 最後のチャンス

    丸二年前に、早朝のガソリンスタンドでオオクワメス48mmを拾いました。 私は子供の頃にカブトなどをちょっと飼ったぐらいで、 昆虫飼育の趣味はなく全くの素人です。 なので、今まで産卵を試みたのですがことごとく失敗し 今回の産卵セットが最後のチャンスだと思います。 オスとの交尾は、去年一緒にさせていたので済んでいると思います。 4月下旬にやっと冬眠から覚めたようで出てきました。 最初はエサだけあげて様子を見ました。 まだあまりゼリーを食べません。 昨日、産卵セットを組みました。 産卵木は3本入れました。 マットは二層(1:1)になっていて、下は冬眠中に使っていたマット・上は新しいマットを敷きました。 質問ですが、このセットを見て問題はあるでしょうか? また現在は親切な方からのご厚意で、オス二匹・メス二匹をもらい飼っています。

  • フローリングにすのこ+布団でもカビが生える・・・。

    以前、フローリングに直接布団をしいて寝ていたのですが床と布団にカビが生えました。 新しい布団とすのこを買って「これで通気がよくなるから大丈夫だろう」と思っていたんですが・・・。今日確認したところすのこにカビが生えてるじゃないですか・・・。 ■すのこは毎朝立てて通気している。エタノールもぬった。 ■午前中の30分は窓をあけている。布団もすのこにかけている。 ■それでも部屋の床の湿度は83%ぐらい。 子供とセミダブルの大きさの布団を一緒に使っています。 寝返りが打てないため湿気がたまりやすくカビるのかなーなんて思っていますが。 スノコも買って、通気もしているのにカビが生える・・・ もう解決方法としては別の部屋で寝るしかないのでしょうか(比較的湿度は低い)。 それともベット買えば解決するでしょうか? できれば今の部屋で寝たいのですが、スノコを買ってもスノコがかびるぐらいなのでベットを買ってもベットがかびるんじゃないかと思ってしまいます。

    • invast
    • 回答数4
  • にきびのせいで仕事辞めたことありますか?

    タイトル通りです。 昔から肌荒れしやすい体質で、特にストレスで酷くなるのか 仕事が忙しくなるとそれはもう荒れに荒れまくって、辞めると治る、を繰り返してきました。 そして現在もその状況です。 物凄い忙しさと大変さとストレスを感じていますが、仕事自体は好きですし続けたいです。 しかし去年の12月ころからストレスが大きくなり、それからニキビがひどいです。 よくある症例写真のなかでも殊更酷いニキビの状態になっています。 皮膚科は月に2~3回通っています。治療内容は ・抗生物質 ・ケミカルピーリング ・にきびレーザー ・アルダクトン ・ビタミン剤 ・漢方 ・ダラシンローション ・ビタミンC化粧水 ですが、よくなっているどころか悪化している気さえします。肌荒れもさらなるストレスでしょうがないです。 特に酷いのが顎や顎うらで、5mm異常ある白こもりニキビがぶちぶちと出まくってます。 ホームケアでも半身浴、お菓子を食べない、スチームで洗顔、優しくクレンジングしてみる、逆にきっちり落としてみる、野菜をとる、枕カバーをかえる、冷たいものは飲まない、触らない……あらゆることを試していますが治りません。 ピルも考えましたが、子供は欲しいので飲みたくありません。最近はずっとかがみを見ていないです。酷過ぎるので。 原因はわかっています。仕事のストレスです。 でもニキビのせいでやめるとはきっと誰も分かってくれないし、相談するのも恥ずかしい状態です。 せっかくついた職種でもあるのでやめたくないですが、最近は本当にストレスが酷いのがあり、仕事のせいで動機息切れおこした事もありました。正直そろそろ鬱になりそうです……。 自分の限界なのか、甘えなのか、わかりません。 しかしいい歳で仕事をしていないのと、いい歳で酷いニキビで男も作れないのはどっちが自分にとって損失なのかを天秤にかけています。 ニキビケアも含めて、どうするべきか、意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

    • eriko38
    • 回答数2
  • 畑をや休ませ方

    家庭菜園をしています。 畑が狭いため次々野菜を植えています。どのくらいのサイクルで休ませた方が良いのでしょうか。 また、どのような方法で休ませたら良いのでしょうか。 次々植えるとどのようなことになりなすか?

  • 生まれて初めてダニに悩まされています。

    私は以前、レオパレスの2階(カーペットが敷いてある)に住んでいました。そして今年の1月に同じ市内のレオパレスの2階(同じくカーペットが敷いてある)に引越しました。そして今現在、ダニに悩まされています。噛まれたのは3ヶ所ぐらいですが全身がムズムズと痒いです。 生活スタイル、掃除機を掛ける頻度、喚起の頻度、仕事や職種など全く引越し前と変わっていません。引越しの時のホコリが原因かとも考えましたが真冬での引越しでしたしそれは考えにくいです。ちなみに仕事はクリーンルームでの作業です。 いった何が原因と推測できるでしょうか? またクローゼットの中の衣装ケースの中の衣装も殺虫した方がいいと思いますが、どうすればいいでしょうか?念の為、車の中もダニアースみたいなのをした方がいいでしょうか? とにかく数日中にケリをつけようとダニアースは買って来ました。 助けてください。

  • 京都2泊3日家族旅行おすすめコース

    京都2泊3日家族旅行おすすめコースを教えて下さい。 日程は、8月16,17,18日です。 見どころが多すぎて絞り切れず悩ましいです。 3人家族(父・母・小学校高学年の子供)です。 トロッコ列車とか川下りも良いし、寺社仏閣もまわりたいし、 (子供が仏像好きです)調べてみたら、送り火もあるみたいですし、 どうしましょう。 子供が特に観たいのは、金閣寺と三十三間堂(自分の顔の仏像を探したい) のようです。 実際行ってみて良かったところや、回り方など教えていただけると 助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ネオンテトラの治療法

    こんばんは。 1ヶ月程前からネオンテトラを11匹かっています。 昨日から3匹ほど、ポップアイになり、1匹はすぐに死んでしまいました。 あとの2匹は現在隔離中です。 食欲もなく無気力でただ漂っているだけで、恐らくエロモナスかと思い、水槽も洗いました。 隔離中の2匹を薬浴させたいのですが、調べたところグリーンFが効果的みたいです。 生憎、いまはメチレンブルーしか持っていないのですが、メチレンブルーでも治療には有効でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • lico1
    • 回答数2
  • 新築の家にカビが!メーカーに任せて平気?

    家を新築して約1ヶ月、収納などの建具中心に結構な量のカビが生えました。 その時のメーカーの対応は、どう見てもカビなのに「カビじゃないかもしれない」と言い、写真を撮って掃除して様子を見ることに。 それから10ヶ月同じようにカビが生えました。 そのメーカーの家は、結露しにくく、湿気がこもりにくく、洗濯物は部屋干しでも良く乾くなど通気性が良いのがウリ一つのはず。 そのメーカーに決める前に進められて見に行ったそのメーカーで立てたという家の人は、通気性が良くて、布団はしまいっぱなしでも全然湿気ないとか、洗濯物も家の中でも良く乾くなど、言っていて、私達はとても期待してそのメーカーに決めたのに、後になってその家はそのメーカーの社員の人の家だった事が判明! 値段も有名なメーカー並かそれ以上です。 新築の家はカビ安いのでしょうか? マメに掃除機をかけ、換気も心がけ、プラズマクラスターも毎日かけていますが、布団も何度かカビ、クリーニングに出したり、買い替えたり。 このままメーカーの対応させておいて良いのか不安です。 どこか違う所で調べて貰った方が良いのでしょうか? このままでは健康被害や、この家のこれからの事が心配です。 この様な場合保証などは難しいのでしょうか? せめてカビている建具だけでも新しい物に作り替えてもらいたいのですが。 そういった事情に詳しい方回答よろしくお願いします。 また、そういった事を調べる専門の所の事も知らないので、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 内部被曝・外部被曝について詳しい方、お願いします

    はじめまして。 知識のある方からするとくだらないと思われる質問かもしれませんが、 「食の安全」や「外部/内部被曝」について、できるだけ多くの方のご意見を伺いたいです。 私は、3.11及び福島原発のことがあってしばらくは食品・飲料などの産地を非常に気にかけていました。 ですがそれが逆にかなりのストレスとなってしまい、 「このまま過剰に気にしすぎていたら、外にも出れなくなる、息も吸えなくなる」 と思い、産地を調べたりするのをやめました。 近くのスーパーでは東北・北関東で生産された食品(生鮮食品・菓子・飲料など)がほとんどなかったので、とりあえずは安心していたのもあります。 ですが最近になって、ふと、いつも買っているペットボトル入りのお茶を見たところ、 見慣れない「製造所固有記号」だったので調べたのですが、茨城工場から出荷されたようでした。 原産地や製造元を調べるのをやめて半年以上経つのですが、 いつの間にかそのスーパーでは北関東や東北で生産されたものも流通していたようで、 水道水が飲めない性分のため、ペットボトル入りのお茶や野菜ジュースなどを日常的に摂取していますし、お惣菜などもよく買っていたのですが・・・、 「汚染されたものをずっと口にしていたのではないのか?」と、 以前のように急激に不安になってしまいました。 もちろん、今の日本に住んでいたら、国民のほとんどが同じような危険にさらされているものだとは思います。 気にしすぎる方がきっと精神的・肉体的にもよくないとは思います。 ですが身内を何人か「がん」で亡くし、その苦しむ姿を見て、 「こうなるかもしれない状況をわざわざ自分で早めているのではないか」 「もう少しいろいろ考えた方がいいのではないか」と思い始めました。 前置きが長くなってしまいましたが、私が気にしているのは以下の点です。 (自分でいろんなサイト等を見てみましたが、元々の知識が乏しいため、何が何やら・・・といった感じです。) ★食べ物・飲み物による放射性物質の摂取は、一度摂ってしまったら二度と出て行かないのでしょうか? ★今後何をしても、摂取したものは取り除けず(排出されず)、体の中から被曝し続けるということでしょうか? また住んでいる地域が原発からだいぶ離れていることから、 今まで1年以上、マスクなどもせず、小雨程度の時は傘などもささずに過ごしていましたが、 ★雨に放射性物質が混ざっていた場合、肌や衣服が塗れることでも被爆するのでしょうか? ★雨で塗れた服などはもう着ない方がいいのでしょうか? (といっても1年以上そうやって過ごしてしまったし、制服・コート等は濡れても繰り返し着ていたので無意味でしょうか・・・) 内部被曝・外部被曝について徹底的に対策をとっておられる方はもちろん、 ほとんど気にしていないという方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 ※わかり辛い長文、失礼致しました。※

    • baby_j
    • 回答数3
  • 化粧品

    化粧品には春用、夏用、秋用、冬用とかあるのでしょうか。 また化粧品には店頭に何日ぐらい置きぱなしなのでしょうか。 賞味期限などあるのでしょうか。

    • basi999
    • 回答数1
  • ミニバラの葉の中央が赤茶けてます。

    この春先、挿し木で根付いたミニバラ、物凄く元気に育ち、三十センチほどにもなり、5月ごろから、花も咲いていますが、今朝見ると、葉の中央が赤茶けています。縮れたり、しおれたりはせず、ぴんと、張って、見た目は元気です。裏を見ても、虫などいません。このところの暑さのせいでしょうか。ベランダで育てていますが、午前も午後も、日光が当たりっぱなしです。水やりはここ数日は夕方になると乾いているので、一日2回。肥料は、100円ショップで討っている、鉢に差すタイプのものを一週間に一回。午後は日陰に移したほうがいいのでしょうか?

  • 脳や神経、内蔵に蓄積された重金属というか、毒なので

    脳や神経、内蔵に蓄積された重金属というか、毒なのですが、どのようにして排出を促したのでしょう。砒素の中毒というのも、慢性になると、かなり体内に蓄積されていますよね。代謝をあげたら、すみやかに排出されるものなのでしょうか?水銀などの重金属で麻痺してい四肢などは、体内に蓄積された毒が排出されたら、もとのように動くようになるのでしょうか。 水銀中毒とか、工場廃水で汚染された水のために起こったそうですが、治療としては、どういった処置をして、解毒などを行ったのでしょうか。 原爆被害者も、どのような解毒治療を行ったのでしょうか。 具体的な実践的な方法を知りたいです。