検索結果

乾燥対策

全4981件中2981~3000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 車のフロントガラスに鉄粉を付かないようにする方法

    車のフロントガラスに鉄粉を付かないようにする方法を教えて下さい。私は障害者で車いすに乗っています。職場は工場です。車通勤の為、フロントガラスに鉄粉が付いてワイパーがすぐに痛みます。 どのようにしたらよいでしょうか?粘土・車用カバーは車いすのためできません。一度、ガラコ等を塗ればマシになりますか?マシになるのであれば、友人に頼んでみたいと思うのですが、効果はありますか?すみませんが、宜しくお願い致します。

  • サカキが枯れだした?

    サカキを庭に地植えしたいます。 ホームセンターで苗を買ってきて、1メートルくらいの高さに成長しました。 数日前から葉が茶褐色になってきました。 猛暑によるものか、病気なのか  最近近くに野菜を植え始めたため、その肥料のより窒素過多かもしれません。 画像ご覧いただき、対処方法教えていただければ助かります。

  • 自分が産んだ子猫にいじめられる母猫

    いつもお世話になっております。 実家で4匹、猫を飼っています。 1匹は、母猫であとの3匹は母猫が産んだ子猫です。(子猫といっても、成猫です) 母猫は、2回ほど出産経験があり、その3匹は最初に産んだ子猫たちです。 2回産んで以降、避妊をしました。 それからか、母猫の性格が変わってしまったのか、子猫たちを叩いたり叱ったりするように。 しばらくして、子猫たちも避妊、去勢しました。 子猫が成長するに従い、母猫が子猫たちにいじめられるようになりました。 噛みつく、ひっかくは当たり前。 噛まれた所が膿み、病院に連れて行った事もあります。 母猫も子猫がそばを通っただけで、「フーッ」と威嚇し(だいたいは母猫が威嚇します)、それに子猫が反応。 取っ組み合いの毎日です。 そのたびに止めて、叱りますが変わらず… 酷い時には、3匹で母猫を囲いいじめます。 最近では、母猫が失禁をするように…。 何故、こんなにも子猫たちは母猫をいじめるのでしょうか? この場合、どういった対処が必要でしょうか。 ゲージ等に母猫を入れたりした方がいいのでしょうか。 私の母は入院、私は仕事でいない間にもいじめられているようです。 ご返答、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lie1988
    • 回答数4
  • 小6の娘の冷え性、しもやけで困っています。

    小学校6年生の娘が、冷え性で困っています。 手足がかわいそうなくらい冷たいです。 毎年晩秋になると、足にしもやけができます。 足程広範囲ではありませんが、手にもできます。 冬の間(3月初旬くらいまで)は、毎週病院通いです。 血行を良くする飲み薬と、塗り薬を処方してもらっています。 飲み薬の効果なのか、顔は真っ赤になりますが、手足は冷たいままです。 運動は、 週に一回のダンス(1時間)、週に一回の体操(1時間、裸足)をしています。 10月までは、週に2回の水泳を7年続けていました。 飲み物は、温かいものを飲むようにしています。 しょうが湯なども時々飲ませています。 生野菜はできるだけ摂らないようにしています。 5本指ソックスもはいていますし、 学校に行く時は、おしゃれをしたい年頃ですが、 肌の露出を極力避け、 ほとんどジーンズで、さらにハイソックスです。手袋も必ずします。 お風呂上がりでも、どんどん冷えてくるので、 寝るまでの間、もこもこのソックスをはいて、レッグウォーマーをしています。 いろいろやってみているのですが、あまり効果がないように思います。 とにかくかわいそうなくらい冷たくて、何とかしてあげたいです。 特に「しもやけ」。 見た目も痛々しいですし、とにかく痒いらしいので、辛そうです。 効果がありそうな事、食べ物、グッズ等ご存じの方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新居の風呂カビは前の家の洗面器等のカビが原因?

    新築に移る際、前の家で使っていた洗面器やバスチェアを持って行くと前の家にいたカビが生えるから良くないと2.3年前だと思うのですが、テレビで芸能人の案内役とプロ(何のプロか忘れました。家とか生活アドバイザーとかだと思います。40代くらいの女性でした)が素人宅に訪問して色々家のことを調べているローカル番組を見ました。 もう案内役も誰か覚えていませんし、他のシーンも覚えていません。 ただ、カビだらけの家に悩まされているので印象に残っていて「絶対引越ししたらもって行かない」なんて思っていました。 ネットで検索すると2年ほど前に「新居のお風呂のカビの原因は前の家から持ち込んだ、シャンプー、椅子、洗面器などについていたカビが原因です」 と書かれているブログを見たのでこれだと思うのですが、これは本当なのでしょうか? 新築に引越しすることになり気になりました。 家のことで色々とお金がかかり、なかなか苦しいので洗面器は100均で購入したのでまぁ捨てれますがチェアの方は高さのある気に入っていた椅子だったので(千円くらいだと思います)悩みます^^; チェアはカビが生えていましたが、最近ブラシでこすり一見無くなったように見えますがカビは死滅しないのでしょうか? しかし新しい所でもいずれカビが生えるんじゃないのかなぁ・・・なんて思います。 「普通」はカビは生やさないものならすみません。 新しい物の方が気分は良いのですが、 「新居のお風呂のカビの原因は前の家からもちこんだ、シャンプー、椅子、洗面器などについていたカビが原因です!!!」 というのは本当でしょうか? 新しく買ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 干しかごについて

    京都の辻和金網さんの干しかごが欲しいと思っています。 大と小があり、大は横×縦(直径):36×27cm、深さ:10.5cm、小は横×縦(直径):24.5×20cm 深さ:9.5cmです。 賃貸で部屋が狭く、保管場所は確保できるものの、二人暮らしではどちらがいいのか迷っています。 干すときは、お天気が良くて乾燥している日、となると、「今日だ!」と思ったときにまとめて干したくなるかもしれませんし、そもそも干したことがないので、どのくらい必要なのかがわかりません。 でも、干しかごに関しては大は小をかねるのかなぁとも漠然と感じています。 ちなみに、こちらの干しかごは、中段に網を入れることもでき、約倍の容量を干せるそうです。 その条件も含めて、アドバイスお願いします。

  • 躑躅 皐月 の花芽が付きません 相談お願いします

    30年間 躑躅も皐月も ほんの少ししか花芽がつかづ どのようにしたら良いでしょうか?ご指導 お願いいたします (植え付けた当初は見事に満開でした)いろいろ試してみましたがだめでした で 今冬 根切りをしてみようか?と思いますが? 対処方を お願いいたします

  • やけどのきず跡をきれいにするには?

    数年前、うちの家内がキッチンで焼けどをし(うで利き腕内側)ももたから皮膚移植しました。 現在は、見た目がケロイド状態ですが、時々かゆみがあるぐらいで支障はありませんが、 このケロイド状態を少しでも改善する方法はありませんでしょうか?(本人は気にして夏場でも半そでの服を着ていません。) 非常にかわいそうなのでなんとか少しでも改善できるように対処したいのですが、どこかきれいにできる方法や、医療機関はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電気代の節約(浴室乾燥)について

    大学生で一人暮らしをしています。 校舎が変わったと同時に引っ越しをしました。 新しい住まいにはベランダがなく、その代わり浴室乾燥で洗濯物を乾かす仕様になっています。 その浴室乾燥を利用して毎日洗濯物を乾かしていたら(一回につき4時間使用)電気代が以前住んでいた時よりも6000円以上も上がっていました。おそらく浴室乾燥を利用したためだと思われます。 この近辺では、コインランドリーを利用する方も多く、丁度近くにコインランドリーがあるので私も利用しようと思うのですが、やはり洋服を乾燥機を使って乾かすことに抵抗もあるので、(服が縮む、乾燥機を利用してはいけない洋服)結局はある部分では浴室乾燥機を利用しない訳にはいかなくなります。 しかし、さすがに6000円のUPはきついものがあります。 何か良い案はあるでしょうか? また、他の部分で大幅に電気代を節約することは可能ですか? 宜しくお願いします。

    • tom5656
    • 回答数7
  • ウオーキング

    最近 ゴールドジムの会員になりました。 そこには、回転するゴムレール(幅広のバンド)が機械の力で回転し、その上に乗って、ランニングや ウオーキングをするマシンがあります。 いままで、ウオーキングは外の公園などでしか行っていなかったため、なんともいえない抵抗感があります。爽快感がないからかもしれません。 ですが、皆さん 熱心におこなっております。ので 自分も10分くらい行うことがあるのですが 確かに、汗はかきやすいし、一定で良いのかな? と思うのですが、やはり周りの皆さんのように 長時間 あの上には乗っているきになれません。ので すぐ降りてしまいます。 そこで あのような(1)マシンの利点や、(2)どのくらい乗っていたらいいのか?(もしくは何歩・何分) (3)効果 (4)公園でウオーキングと比較しての効率性 などきちんと認識して トレーニングしたほうが へんな疑問を持ちながらやっているより良いかと質問してみました。 ジムスタッフに聞いたのですが さらりと 「有酸素運動です」で終わりです。 よろしくおねがいします。 また、テレビがマシンの前についていますが、皆さんテレビを見ながら行っていますが、テレビは見ないほうが良いでしょうか?

    • noname#183085
    • 回答数5
  • 下っ腹の脂肪を減らしたいのです。

    現在,減量中と言っても食事を抜くとかではなく、運動での減量中です。 少しずつ効果は出てきているのですが、下っ腹のポッコリお腹がへこみません。 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 顔の脂

    私は現在女子小学生です。 ですがお父さんはすごく脂性で顔もテカテカしてるんです・・・。 そこで本題です 実は遺伝子なのか分かりませんが目も悪い所や背が高い所もそっくりなんです。 そしたら顔の脂性まで似てしまって・・・。これは遺伝子ですか?それとも自分のせいでなってしまったのでしょうか? 私は特に鼻の穴の横の辺りが少し脂っぽいんです。すごく治したいんですが治す方法ありませんか?お願いします!

  • 大輪アリウムの球根の太らせ方

    アリウム ビューリガードの球根を昨年掘り起こしてみたら一球が4分割に増えて 小さくなっていました。 何とかまた立派な花が見たいと小さな分球をまた庭に植えましたが、どのようにしたら 元のサイズ(4倍サイズ)の球根に育てられるのでしょうか。 とりあえず有機肥料をしっかりと与えておきました。 芽が出てきていますがこの先花は咲かせずに花芽はとってしまって葉を育てれば よいのでしょうか。 また、葉が枯れてきたら堀上げて保存する方が良いのか、そのまま土のなかに おいておいたほうがよりよいのでしょうか。 早く球根を太らせるためのテクニックがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オオクワメス 最後のチャンス

    丸二年前に、早朝のガソリンスタンドでオオクワメス48mmを拾いました。 私は子供の頃にカブトなどをちょっと飼ったぐらいで、 昆虫飼育の趣味はなく全くの素人です。 なので、今まで産卵を試みたのですがことごとく失敗し 今回の産卵セットが最後のチャンスだと思います。 オスとの交尾は、去年一緒にさせていたので済んでいると思います。 4月下旬にやっと冬眠から覚めたようで出てきました。 最初はエサだけあげて様子を見ました。 まだあまりゼリーを食べません。 昨日、産卵セットを組みました。 産卵木は3本入れました。 マットは二層(1:1)になっていて、下は冬眠中に使っていたマット・上は新しいマットを敷きました。 質問ですが、このセットを見て問題はあるでしょうか? また現在は親切な方からのご厚意で、オス二匹・メス二匹をもらい飼っています。

  • フローリングにすのこ+布団でもカビが生える・・・。

    以前、フローリングに直接布団をしいて寝ていたのですが床と布団にカビが生えました。 新しい布団とすのこを買って「これで通気がよくなるから大丈夫だろう」と思っていたんですが・・・。今日確認したところすのこにカビが生えてるじゃないですか・・・。 ■すのこは毎朝立てて通気している。エタノールもぬった。 ■午前中の30分は窓をあけている。布団もすのこにかけている。 ■それでも部屋の床の湿度は83%ぐらい。 子供とセミダブルの大きさの布団を一緒に使っています。 寝返りが打てないため湿気がたまりやすくカビるのかなーなんて思っていますが。 スノコも買って、通気もしているのにカビが生える・・・ もう解決方法としては別の部屋で寝るしかないのでしょうか(比較的湿度は低い)。 それともベット買えば解決するでしょうか? できれば今の部屋で寝たいのですが、スノコを買ってもスノコがかびるぐらいなのでベットを買ってもベットがかびるんじゃないかと思ってしまいます。

    • invast
    • 回答数4
  • にきびのせいで仕事辞めたことありますか?

    タイトル通りです。 昔から肌荒れしやすい体質で、特にストレスで酷くなるのか 仕事が忙しくなるとそれはもう荒れに荒れまくって、辞めると治る、を繰り返してきました。 そして現在もその状況です。 物凄い忙しさと大変さとストレスを感じていますが、仕事自体は好きですし続けたいです。 しかし去年の12月ころからストレスが大きくなり、それからニキビがひどいです。 よくある症例写真のなかでも殊更酷いニキビの状態になっています。 皮膚科は月に2~3回通っています。治療内容は ・抗生物質 ・ケミカルピーリング ・にきびレーザー ・アルダクトン ・ビタミン剤 ・漢方 ・ダラシンローション ・ビタミンC化粧水 ですが、よくなっているどころか悪化している気さえします。肌荒れもさらなるストレスでしょうがないです。 特に酷いのが顎や顎うらで、5mm異常ある白こもりニキビがぶちぶちと出まくってます。 ホームケアでも半身浴、お菓子を食べない、スチームで洗顔、優しくクレンジングしてみる、逆にきっちり落としてみる、野菜をとる、枕カバーをかえる、冷たいものは飲まない、触らない……あらゆることを試していますが治りません。 ピルも考えましたが、子供は欲しいので飲みたくありません。最近はずっとかがみを見ていないです。酷過ぎるので。 原因はわかっています。仕事のストレスです。 でもニキビのせいでやめるとはきっと誰も分かってくれないし、相談するのも恥ずかしい状態です。 せっかくついた職種でもあるのでやめたくないですが、最近は本当にストレスが酷いのがあり、仕事のせいで動機息切れおこした事もありました。正直そろそろ鬱になりそうです……。 自分の限界なのか、甘えなのか、わかりません。 しかしいい歳で仕事をしていないのと、いい歳で酷いニキビで男も作れないのはどっちが自分にとって損失なのかを天秤にかけています。 ニキビケアも含めて、どうするべきか、意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

    • eriko38
    • 回答数2
  • 畑をや休ませ方

    家庭菜園をしています。 畑が狭いため次々野菜を植えています。どのくらいのサイクルで休ませた方が良いのでしょうか。 また、どのような方法で休ませたら良いのでしょうか。 次々植えるとどのようなことになりなすか?

  • 生まれて初めてダニに悩まされています。

    私は以前、レオパレスの2階(カーペットが敷いてある)に住んでいました。そして今年の1月に同じ市内のレオパレスの2階(同じくカーペットが敷いてある)に引越しました。そして今現在、ダニに悩まされています。噛まれたのは3ヶ所ぐらいですが全身がムズムズと痒いです。 生活スタイル、掃除機を掛ける頻度、喚起の頻度、仕事や職種など全く引越し前と変わっていません。引越しの時のホコリが原因かとも考えましたが真冬での引越しでしたしそれは考えにくいです。ちなみに仕事はクリーンルームでの作業です。 いった何が原因と推測できるでしょうか? またクローゼットの中の衣装ケースの中の衣装も殺虫した方がいいと思いますが、どうすればいいでしょうか?念の為、車の中もダニアースみたいなのをした方がいいでしょうか? とにかく数日中にケリをつけようとダニアースは買って来ました。 助けてください。

  • 京都2泊3日家族旅行おすすめコース

    京都2泊3日家族旅行おすすめコースを教えて下さい。 日程は、8月16,17,18日です。 見どころが多すぎて絞り切れず悩ましいです。 3人家族(父・母・小学校高学年の子供)です。 トロッコ列車とか川下りも良いし、寺社仏閣もまわりたいし、 (子供が仏像好きです)調べてみたら、送り火もあるみたいですし、 どうしましょう。 子供が特に観たいのは、金閣寺と三十三間堂(自分の顔の仏像を探したい) のようです。 実際行ってみて良かったところや、回り方など教えていただけると 助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ネオンテトラの治療法

    こんばんは。 1ヶ月程前からネオンテトラを11匹かっています。 昨日から3匹ほど、ポップアイになり、1匹はすぐに死んでしまいました。 あとの2匹は現在隔離中です。 食欲もなく無気力でただ漂っているだけで、恐らくエロモナスかと思い、水槽も洗いました。 隔離中の2匹を薬浴させたいのですが、調べたところグリーンFが効果的みたいです。 生憎、いまはメチレンブルーしか持っていないのですが、メチレンブルーでも治療には有効でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • lico1
    • 回答数2