- ベストアンサー
1.25坪の浴室衣類乾燥について
- 浴室衣類乾燥について迷っています。1.25坪の浴室にはガスの方が強力だと思っていましたが、標準は電気でした。衣類乾燥としては1.25坪ではあまり使えないでしょうか。
- 1晩かかると光熱費も心配です。ガスでも大丈夫か、電気でも良いか悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせください。
- 電気でも200Vなら強力で大丈夫との助言もいただきましたが、1晩かかると光熱費が心配です。どちらがいいか考えているので、アドバイスをいただけますか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予算があるのであれば、電気式であれガス温水式であれ、浴室衣類乾燥はつけた方がいいです。 衣類乾燥だけでなく、浴室も暖房・乾燥ができるのでヒートショック対策になります。 私のところは、1坪(160×160cm)のユニットバスにガス温水式の浴室暖房がついています。 標準でついていた大阪ガスの一番普及しているクラスです。 入居前は、あまり使わないだろうと思っていたのですが、 洗濯機の上に載せてるドラム式乾燥機をメインとして使い、 ドラム式乾燥機では痛みそうな衣類や大きな敷き毛布などを浴室乾燥で乾かしています。 浴室乾燥はあくまでサブとしての使い方ですが、しわにならず便利で、重宝しています。 一回の洗濯で両方使っているので、光熱費的には少々贅沢な使い方ですが。。(浴室乾燥は節約して1時間くらいに抑えていますが) 浴室乾燥オンリーとなると、全ての衣類を広げて干す作業が入るので、ちょっとめんどくさいですね。 まあ、ベランダでいつも干せるのであれば、必要性は下がるかもしれませんが。 さて、私のところの温水浴室暖房の出力は強で約3.5kW(キロワット)(1200Wの電気温風ストーブ3台分です。)、弱で約2.5kW(電気温風ストーブ2台分)です。 強で1時間半でおおよそ乾きます。念入りにするときは2時間かそれ2時間半かけます。 1坪と1.25坪はどれだけ違うか正直分かりませんが、普通は吹き出し口の直下のバーに洗濯物を掛けますので、あまり変わらないのではという気がします。 200Vの電気式は約2.5kW、100Vの電気式は1.5kWと聞いております。 200Vなら、まあガスに近いパワーでしょう。 弱にして乾かしたことはありませんが、弱にして温風に手をかざすと衣類はまあ乾くだろうなという程度に暖かかったです。 100Vなら、電気温風ストーブ1台またはヘアドライヤー1台に毛が生えたようなもので、温風はほとんど当てにならないでしょう。 200Vで2時間使うと電気代は80円~100円。 ただし、時間帯電力が使えて夜間に使うならその1/3となります。 ガスなら60円~80円くらいだと思います。 電気式のドラム乾燥機は一回あたり60円~100円、ヒートポンプ式ならもっと安いです。 電気、ガス問わず、浴室乾燥機は送風機能も備えているので、 1時間ぐらいして生乾きになったら、送風にして浴室の窓を半開き(ルーバー窓が便利です)にしたら電気代は安くすみます。 高機能なものは、省エネ衣類乾燥のため、送風と排気を同時に行えるものもあります。 窓を開いて送風にするか、送風と排気を同時に行える機種にするかしないと、湿気が浴室内で循環するだけなので、衣類は乾きません。 (ちなみに、この送風機能があると、浴室の乾燥にもなるので、カビが生えにくいです。助かっています。 単に換気扇だけでは、入浴後に床を水切りしていても、夏は床にピンク色のかびっぽいぬめりが出ました。) なお、最初の1時間は温風がでて、その後自動で送風排気に切り替わる便利な機種もありますので、 よく各社のカタログを比較して検討してください。 また、浴室暖房は、冬は、夜に風呂に入る前や、朝風呂するときに重宝しています。 10分くらいで結構暖まります。(これも100Vでは力不足。) ・洗面所のヒートショック予防も是非考慮してください。 天井や壁付けの高価なものもありますが、 電気ストーブ用のコンセントを付けることでもOKです。 洗面所くらいなら普通の電気ストーブ(温風でも赤外線でもOK)で結構暖まります。 (さらに市販のダイアルタイマーを付けると切りわすれ防止になる。) ・電気ストーブのコンセントを付けられる場合は、是非専用回路(専用のブレーカー)にしてください。 洗濯機も今は乾燥機能がついているのが多いので、洗濯機も専用回路としてください。 これで、ヘアドライヤー(洗面台のコンセント)と電気ストーブと洗濯乾燥機を同時に安心して使えます。 洗濯機の専用回路は意外な盲点で、有名ハウスメーカーの下請けも結構している電気工事店の人もやったことが なかったようです。(私が洗濯機を専用回路にするように依頼すると何で?って聞かれました。) ハウスメーカーも今の洗濯機のトレンドに追随できてないですね。 ・浴室内の洗濯物を掛けるバーは2本おけるようにすると便利です。 2本とも浴室の真ん中におくと目障りですので、 1本は吹き出し口直下、2本目は壁から5~10cm離したところでもよいでしょう。 ・蛇足ですが、浴槽断熱は良かったです。朝でもちょっと追い焚きすると入れます。 まとめとして、 ・予算に余裕があれば、浴室暖房乾燥は有った方がいいです。 もちろん、それをどう使うかというライフスタイルにもよりますが。 余裕がないのに無理して付けるほどでもないかも知れないが、 衣類乾燥以外にも意外と使えるかもしれません。 ・ガス温水の方が、パワー・光熱費とも若干有利。ただし、 電気のほうがイニシャルコストが安いかもしれない。 ・200Vならガス温水に近いパワー。100Vなら止めた方がいいです。 ・1坪と1.25坪がどれくらい違うかは正直分かりません。 以上、乱文失礼。個人的な意見です。
その他の回答 (9)
- gorogoro23
- ベストアンサー率43% (41/95)
TOTOの三乾王(電気式)のカタログを見ると、 1.25坪は200Vが対象のようです。しかも浴室断熱が推奨されています(乾燥・暖房効果が弱まるとのこと)。 以前の回答は、浴室断熱あり(ユニットバスの壁、床、天井の外側に断熱材が貼られています)の結果です。
- gorogoro23
- ベストアンサー率43% (41/95)
補足です。 完全に「からっから」に乾かすには、浴室乾燥はちょっと不向きであるようにも思います。 途中で端っこの乾いていない洗濯物と真ん中の乾いた洗濯物を1~2回入れ替える必要があると思います。そうすると、十分着られる程度には乾きます。 完全に「からっから」に乾かすには、やはりドラム式乾燥機(電気又はガス)、かドラム式洗濯乾燥機(家電量販店で売っているやつ)で ないとやはりつらいかと思います。 他の方もおっしゃっていますが、ガスのドラム乾燥機は早く完全に乾くそうで、知り合いは「こりゃいいわ」と言っていましたようです(うちにはありません)。ただし、ガスコンセントや吸排気管の工事が必要です。 これも蛇足ですが、日立のドラム式洗濯乾燥機”風アイロン”(いつか欲しいと思っています)は、しわがよりにくいと評価は高いようですが、横幅が広いので、横幅740mmのTOTOの洗濯パンか、洗濯パンなしに床に直置きしないと入らないと思います。洗濯パンを付けるときには、こういうことにも注意すると、選択の自由度が広がります。
- asobizuki
- ベストアンサー率38% (92/242)
ガスでも浴室衣類乾燥はたいした役にたたないと認識しています。 浴室暖房を多機能に思わせるための方便です。まして電気なら論外です。 衣類乾燥をテーマに考えるならNo.5さんがおっしゃるように、ガス衣類乾燥機の設置がベストです。 ガス衣類乾燥機って後付しようとすると設置場所を選ぶためなかなか使い勝手の良い場所につけられません。新築の今がチャンスです。
- lunatism
- ベストアンサー率33% (197/594)
mak77さん、こんにちは。 10年ほど前にミサワホームで家を建てました。 ウチでは、仕事の関係で、夜に洗濯をしています。 そのため、浴室乾燥機はついていますが、浴室が入浴後で濡れた状態のため、ほとんど使っていません。 乾燥機の性能の前に、生活サイクルで使いにくい場合もありますので、ご参考までに。 いい家が建つといいです、ね。
- paonta
- ベストアンサー率29% (41/139)
拙宅も1.25坪の浴室です。 地域や天候にもよると思いますが、浴室衣類乾燥は大金持ちの人ならいざしらず、全く役に立たないものと思っています。 それよりも脱衣所にガス燃焼式の乾太君(リンナイ)を置くことをお勧めします。 一本だけの場合ですがGパンでもあっという間に乾きます。 あるいは浴室暖房でガスの温水式を選択なさるならば、同じく温水を利用した乾太君もあります。 ガス燃焼式と違ってこちらの場合は乾太君で脱衣所暖房もできますので、大変便利だと思います。 以上、参考になれば幸いです。
- peter_yuki
- ベストアンサー率53% (30/56)
我が家は、1.25坪タイプ風呂に200vの浴室衣類乾燥機がついています。室内の湿度で乾きが異なるのだと思いますが、シャツ10枚程度と下着類程度であれば、通常2時間、心配なときは2時間半ですっかり乾きます。 冬の方が渇きが良いようなので、室内の湿度に影響していると思っています。タオルケット類の乾燥にはとても便利ですので、お勧めしたいと思っています。
- jonbi0119
- ベストアンサー率30% (12/39)
どう使うかによると思います。 1.25坪だと広すぎて正直 浴室乾燥機で最初から乾かすのはしんどいです。 我家は全自動洗濯乾燥機との併用ですが今の寒い時期などは最初から洗濯乾燥機にお任せですが 外に干して乾ききらなかったとか途中で雨が降ってきた なんてときはそのまま(洗濯ピンチのまま)風呂場にもって行き乾燥をかければスッキリします。急な来客の時などアチコチに洗濯物がぶら下がってるような不細工なこともなくなりますしね。 質問者様のお宅に他にぶら下げてたら乾くような場所があれば必要ないような気がします。
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
浴室乾燥機では、パンツ程度しか使えません。 新築分譲マンションで購入してからそのうち使わなくなった設備に、ビルトイン食洗器と浴室乾燥機がアンケートのトップです。 主婦にはアピール度はかなり高いのですが役に立たない設備です。
- chiiko200
- ベストアンサー率29% (20/68)
1.25坪のユニットバスに電気の浴室暖房乾燥機をつけました。(100Vですけど) 結論からいうとほとんど使ってません。 乾燥機としてはあまりにもパワー不足で、全自動洗濯機を入れたら使う気がしないんです。 浴室暖房としてもあまり快適とはいえません。基本的に風ってけっこう冷たくて、体があったまっていない状態で濡れた体に風を受けると温風のはずなのに寒いです。 ガスだとどうなのかはわかりませんが、電気だと200Vでも電気代も気になってつかわなくなるような気がします
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 我が家はINAXみたいなのですが、やっぱり1.25坪だと200Vが標準との事で、そのまま行く事にしました。(浴室断熱もされるそうです) とても詳しく(何回もありがとうございました)情報を頂きましたので、gorogoro23さんにポイントを付けさせて頂きますが、 他の方のご意見から、浴室衣類乾燥は、生活状況等によっても全然必要性は変わって行くもので、我が家もどうなるか判らないから、今無理にガスで付けないでも良いかなと思うようになりました。 沢山ご意見を頂き、本当にありがとうございました。