検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税の増税
こんにちは。 与謝野前官房長官がこの前、増税を示唆して、国民がすべて負担しないとこれから国がやっていけないと言っていました。この消費税を社会福祉税と言う名前に変えて(政府税調) 私は国にお金がなければある程度しょうがないと思うが、この消費税を決めたときは、所得税と相続税の見直しが前提だったと思う。これを見直しをしたのかしないのかわからないうちに、財源がないからと言って 安易に上げるべきではないと思う。これだけ国に財源がなくしたのは、一方的に国民のせいではなく、時の政権を動かしていた人達にも責任がありますよ。その方々は本当に責任を感じているのでしょうか。感じているのでしたらもうすこしわかる行動を示したくれたらよいと思う。無駄な物を作りすぎたのと今でも将来赤字に予想される九州新幹線が代表的なものです。 そこで、このようにした政権に対してどのような反省してもらいたいですか。ご意見をお願いします。
- 消費税はかかる?
社用者を買い換えるのですが、新車の計算書に下取車の「リサイクル預託金」とあるのですが、それを支払う場合、消費税は課税されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- taikibansei
- 回答数1
- 消費税の支払い
Yahooオークションの消費税の支払いについてです。STORE以外の出品者に関しては消費税の請求はルールでダメということは知っています。STOREの出品に関しては、業者によって消費税を別途加算したり、加算していなく落札額のままなどケースバイケースのようです。 本来、出品ページに消費税の扱いを明記していれば問題ないのですが、記載していない場合でも落札後に当然のように消費税を加算したメールを送る業者がかなりいます。質問しても時間の関係上回答されない場合もあるのです。やはり明記していなくても、STORE相手には当然のように払わないといけないのですよね。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- funganma
- 回答数4
- 各国の消費税
世界各国消費税の税率が違うと思うのですが、どのようになっているのでしょうか? たとえば、商品によって(贅沢品)税率が異なる様なことがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- kumakuma_dx
- 回答数4
- 消費税の計算
例えば自分に年間1500万円の売り上げがあるとします。すると消費税は1500万×0.05=75万円 ですよね。但し仕入れ値が1000万円だとすると、 1000万×0.05=50万円が差し引かれ、 結局25万円払うことになると思うのですが・・ 1、この考え方は合っていますか? 2、1000万円が仕入れ値ではなく、すべて経費だった場合も同様ですか? 3、なぜこのようなしくみになっているのでしょう。 小さな個人事業主で、お客から消費税をとらないとこ ろもあると思いますが、仕入れ値にはきちっと消費税 がつくのですから、ちゃんと消費税を納めるほうが得になり、おかしくありませんか? いっていることがよくわからなかったら申し訳ありません。
- テレカで消費税?
某SBPストアでテレカを買ったら消費税を取られました。 税務署にも確認したのですがテレカには消費税はかからないとのことだったので、販売元に問い合わせたところ下記のような回答がありました。 >>>ここから 弊社としましては、テレカ単体としての販売ではなく テレカに商品としてイラストが入っていることや台紙をつけていることを 付加価値としまして、テレカを用いた商品として販売しておりますため 課税対象とさせていただいております。 何卒ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 <<<ここまで これって適法なのでしょうか? 台紙といってもぺらぺらの紙一枚にイラストの印刷されたテレカがはさまっているだけのものです。 それに、普通テレカって何かしら印刷したものが商品として売られているものではないでしょうか? なんか体よく余計にお金を取られたような気がするのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにA税務署の法人税課担当者の意見は「消費者センターにでも問い合わせれば?」でした。( ̄△ ̄;)
- 消費税の取り扱い
当方、青色申告の個人事業者です。 来年の申告に関して、少々困っている事があります。 当方は消費税を払う業者に該当しないわけですが、 取引先某社から、 「外税で消費税をつけた請求をあげてくれ」という話があり、 今年六回にわたり、そのジョブだけ消費税を外税でつけた 請求書を発行して、支払いが行われました。 この場合、消費税を支払うことになると思うのですが、 他のジョブに関しては、消費税をつけておりません。 何か特殊な手続きが必要になるのでしょうか? 納税の方法など、疑問があります。 アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- lxw
- 回答数1
- 消費税の計算
自分が子供の頃は100円のものは100円支払えば良かったんですが、現在は消費税がありますよね。 足し算くらいしかできない子供は消費税の計算はどうやってるのでしょうか。 親が一緒の買い物ならば「あと5円足してね。」と教えることができますが、子供だけでの買い物の場合、どう計算してるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- mayuri
- 回答数4
- 消費税値上げ反対
このカテゴリーでいいのか、わからないですが 質問させていただきます。 この前ニュースで消費税が最大で18%程度になるとのことが報道されていました。 小泉総理は反対しているようですが段階的に引き上げられる模様です。 消費税が引き上げられると私のような庶民はより苦しい生活を強いられるのではないでしょうか?(ただでさえボーナスカットの厳しい現実) 裕福な人はより裕福に、貧しい人はより貧しく。 貧富の差が拡大するように思います。 皆さんはどうお考えでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- windows
- 回答数14
- 消費税の取扱い
税込み100万円の不良債権を時価60万円の建物で代物弁済受けた場合,消費税の取り扱いは「建物60万+仮払消費税3万+貸倒損失35.2万+仮受消費税(戻)1.8万円」で合ってるでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- nagoyaseisen
- 回答数2