検索結果

バカンス

全1792件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 世界の動向は...配給経済

    『 将来はどうなるのだろうか?労働時間はますます短縮されるだろう。一日六時間、五時間、四時間、三時間......と次第に短くなっていくはずである。  逆に、年次休暇は長くなっていくだろう。また引退の年齢は、五十歳、四十五歳、四十歳......と次第に早まっていくだろう。  そのとき人間はどのように時間を費やすのだろう?あなたはどう思うだろうか?ここに一つの問題が浮かび上がってくる。あなたの受けた教育があなたをも汚染し、強制労働の終身刑に同意するようにあなたを形造ってしまっていることだ。人間には二つのタイプが出てくることになろう。一方は、一つの天職「天賦の才」を持ち、余暇もしくは引退後に、自分の好きな領域で自発的に労働することで自己開花する人びと、他方は、余暇を、自分の教養を高めたり文化活動やスポーツなど、各人に応じた娯楽のために活用する人びとである。  各人の自由時間が次第に増えるにつれ、常時あるバカンスでこれらの大衆を楽しませるために、あらゆる種類の作家、画家、詩人、エンターテイナー、芸術家がますます必要となるだろう。あるときは生産者、あるときは消費者というように、各人がその能力と嗜好に応じて自由にその立場を変えるのである。  一定期間(できる限り早急に)が経過すると、労働時間はますます短縮され、引退年齢もますます早まり、最後には義務的労働、強制的労働は完全に廃止されることになるだろう。働くことが好きな人々のみが「自発的に」労働を続けるのだ。そのとき人びとは、「人権宣言」の第一条に「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」と記すであろう。  それではその時、必要不可欠な仕事をいったい誰がやるのかと、あなたは私に問うだろう。それは、機械がやるのだ!まだあなたが十分気がつかない程度ではあるが、既にロボットは人間の負担を軽減し始めている。もし私たちが「既に」一日八時間以上は働かなくなっているとしたら、それは機械のおかげに他ならない。もし機械が存在していなかったなら、私たちは五十年前と同じく、いまだに一日十時間は働かなければならないだろう。  しかし、明らかに資本主義社会では、このシステムは成功の見込みがない。というのは、例えば工場の所有者は、全労働者を解雇し、かれらにはもはや給料を払わず、そうすることでかつての労働力であった労働者を飢えるままにしておきながら、機械のおかげで自分たちは荒稼ぎするからである。これは不正であり容認できないことである。 百人の労働者に代わる一台の機械を製造させた経営者は、もはや働くことのなくなった百人の労働者たちに給料を支払い続けねばならない。その時機械は、労働者たちがレジャーと開花の文明に入ることを可能にするのだ。 また、人間が強制労働の機械、もしくは強制労働の場所へ行く通勤の機械と混同されている限りは、技術は社会の人間性を喪失させることになろう。機械と人間とは決して混同されてはならない。人間は開花のための場所で存在するように造られており、いっぽう機械は、ロボットやコンピューターに管理されて、労働のための場所で存在するように造られているのだ。  人間によって遂行される労働はすべて、必ず機械によって遂行されることが可能だ。人間が行うことのすべてをコンピューターは行うことができ、しかも、人間よりもはるかに上手に行うことができる。人間にはミスがあるが、コンピューターには決してない。  もし地球上の軍事予算に使い尽くしている金額を、工場、生産現場および事務所の改良に投資するなら、七年間で労働は完全に自動化され、人間はもはや労働する必要がなくなるであろう。  人間は自己開花するために造られ、機械は働くために造られている。ロボットが人間の作業を行うべきであって、人間がロボットの作業を行うべきではない。しかし現在、すべての企業で起こっていることは、残念ながら後者である。  それでは、誰が機械を監視するのかと、あなたは私に問うかもしれない。それは実に簡単なことだ。生産手段の完全な自動化に必要な最初の約十年間は、軍隊が、この監視と保持の仕事に配属されることが可能である。あるいはさらに、現に毎年何週間かスイスで行われているように、兵役にかわって、公的サービスが一、二年のうちに創設されるかもしれない。そうすると、召集兵と専門家集団のみが各生産単位で働くことになり、それ以外の人間は完全に自由となる。  ――   所得格差の是正から貨幣の廃止へ  世界中のあらゆる政府が、所得格差を減少させるための計画を立案している。フランスではその差は六倍以内に、またスウェーデンでは、既に格差を四倍以内におさえ、さらに近い将来は所得の最大格差を三倍以内に、つまり最低賃金の三倍以上の所得を得る人を無くす方向で検討している。 そして、この傾向は労働時間の短縮傾向と連動しながら、全地球上で所得格差がO(ゼロ)になる日まで続いていくだろう。所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。おそらくその時、もしくはそれより少し以前に、次の根本原理があまねく認められることになるだろう。すなわち「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」    配給経済  「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。  この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。  人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。  社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。  国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。  もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 ( ラエル著 )』 ・・・・・  機械化自動化オートメーション化の進展による社会の変容、労働環境の変化、人権問題、労働マネージメント 等が記されていますが、 ~ 労働時間はますます短縮され、引退年齢もますます早まり、最後には義務的労働、強制的労働は完全に廃止されることになる~ ~ 人間によって遂行される労働はすべて、必ず機械によって遂行されることが可能だ~ ~ それでは、誰が機械を監視するのか~、~あるいはさらに、現に毎年何週間かスイスで行われているように、兵役にかわって、公的サービスが一、二年のうちに創設されるかもしれない~  、機械化労働が人にとって代わる(労働の義務の軽減化・廃止)までの期間、公的サービスの創設導入が提案されていますが、最も社会的であり合理的なものであるとして、  これは主に学生のあたり、新社会人のあたりに適用される項目ではないでしょうか? 日本の教育機関(文部省など)をはじめ、世界の教育機関、地域の学校、そして教育者、すべてにわたる改革が示され行われることが日本そして世界の生産・産業を支えることになるのではないでしょうか?  若者を労働主力とした公的サービスの創設、それは国家事業・世界事業となるものと考えられますが、その導入の遅れは社会の老齢化と地域/社会の荒廃をまねくのは必定では...?  また、 ~ 百人の労働者に代わる一台の機械を製造させた経営者は、もはや働くことのなくなった百人の労働者たちに給料を支払い続けねばならない。その時機械は、労働者たちがレジャーと開花の文明に入ることを可能にするのだ。~ ~ 所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。おそらくその時、もしくはそれより少し以前に、次の根本原理があまねく認められることになるだろう。すなわち「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」 ~  人々の人権・生存権が記され、貨幣の廃止が記されていますが、 ~百人の労働者に代わる一台の機械を製造” 、もっともだろうとおもわれますが、 “働くことのなくなった百人の労働者たちに給料を支払い続けねばならない~、~「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」~ 、とあり、  社会_政府はすべての人々(全人類)の 消費 その生産計画からその計画実行そして全配給それらのリスク(災害/資源の枯渇/食物の不作など)を全管理し、完全管理しなければならない、重要では?  日本政府および世界の指導層の取り組みと進展状況、 どのようなものでしょうか ?  また、 ~職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば~、 これらは全人類・全世界の共存共栄について・人類の目指す将来についての提言とおもわれますが、 その時、~価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう~ 、とされますが、 価値がなくなるものとは何か? 金権でしょうか? 心当たり、ありましたら?

  • 海外初めて、ヨーロッパの一人旅

    海外旅行は初体験で、30前半の男性になります。 7月末で仕事がフリーな状態となり、8月から10月位まで空白の期間が出来ました。再度仕事をする前に海外旅行をしたいと考えております。 行き先はアイスランド、ジブラルタル海峡、ローマ、ギリシャ、アウシュビッツに行きたいと考えてます。 旅行代理店で日本-ロンドンの往復券とユーレイルパスの1等を購入、ロンドン-アイスランド往復券を購入し、ヨーロッパを回りたいと考えてます。予定は8月半ば~9月半ばぐらいを考えています。 語学は英語を2ヶ月前から勉強し始めて、今は簡単な日常会話であれば聞き取れるぐらいのレベルです。日本語を英語に変換して話する事はまだ出来ていません。引続き勉強する予定です。 私自身、色々なホームページや、地球の歩き方の読んで見てはいますが、本当に出来るのか、と思ったり、海外初めて、日本語以外の国でいきなりこんな旅行出来るのか、チップは出せるのか、と色々と悩んでいます。 実際にヨーロッパ旅行をされた方の感想や注意された点を聞かせてい頂ければ思ってます。 言葉が通じない国で注意する点、旅行中にどういう振る舞いをすれば問題無く旅行出来るのかなどです。 もしくは始めての場合は私の様な海外旅行は控えた方が良いとの意見でも結構です。 現在、悩んでいる所です。宜しくお願いします。

  • お母さんたちに微妙に馴染めません。

    先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

    • noname#12866
    • 回答数10
  • 蚊を絶滅させる方法は?

    個人的には、昔から蚊が嫌いですし熱帯・亜熱帯等の地域ではマラリア等の伝染病の媒介もして絶滅させられたらと思いますが、最近は遺伝子も解読され(解明ではないけど)それを元に絶滅させる可能性は高まったんでしょうか?今までに、絶滅させようとした事があるならその方法と結果を教えてください。殺虫剤の耐性を得てしまうと聞いた事もありますが。 もう一つ、以前蚊を個人的に殺そうとして蚊の好きな光を出して誘き寄せて電気で殺す製品の小さいのや超音波?で寄せつけない製品を買おうとした事があります。現在、有効な方法はありますか?

    • noname#48572
    • 回答数12
  • 沖縄に行きます

    9月の4週目に女3人で沖縄に癒されに行きます。 そこで、「ここは行く価値あるよ!」って所があったら是非教えて下さい! ちなみに今の所、行くと決まっている所は ●美ら海水族館 ●伊計島 ●首里城 です。滞在は四泊五日です。 宜しくお願いします!

  • ニューカレドニアに行ってから

    会社の旅行で来月ニューカレドニアに行くことになりました。 初めてで楽しみなのですが・・・会社からの申し込みツアーオプションがすごく高くておもしろそうにありません。 別の島に飛行機で往復4万とかサンゴ礁を見に行く(これは船酔いしちゃうので×)3万とか。 いくら物価が高いとはいえOLにはきつい金額なんです。 小さな会社なので女性は私しかいないし、男性軍は1日はゴルフへいっちゃうので一人で「アロマエステ」とかしたいのです。 旅行会社HPをみてらチケットは販売していてもオプションがあまり見つかりません。 今まででニューカレに行ってよかった過ごし方や、いろいろなオプショナルツアーがあるHP教えてください。

    • makiran
    • 回答数4
  • 年末年始の家族旅行、どこにしよう?

    こちらを初めて利用させていただきます。 色々ご意見・アドバイスいただければ幸いです。 年末年始、家族旅行を計画中です。 メンバーは私達夫婦(30代)+子供2人(2才・4才)、 義父母(50代)、義妹の、大人5名・子供2名です。 義父が持病持ちで長時間のフライトに耐えられないため、また、 暖かい所が希望とのことで、当初は沖縄を予定していました。 ただ沖縄は私達家族以外は行ったことがあるため今回は子守に徹するとのこと…。 それも申し訳ないな、と思っていたところ、 グアムやサイパンもあまり時間がかからず行けて時差も少なくいいよと聞きました。 旅行の情報収集などはなぜか私が一任されており、 しかし私も海外は2度しか(しかもパックツアー)行ったことがないので どうしたらいいものかと悩んでいます。 ちなみに、義父母と義妹は海外未経験です。 私としてはダイビングやマリンスポーツが出来ればいいなと思っていて、 義父母は暖かい所でのんびりゆったりが希望のようです。 3ヶ所とも行ったことがある方は勿論、1ヶ所だけでも行ったことがある方 参考にさせていただきたいのでご意見お願いします。

    • 7220ako
    • 回答数1
  • バリのホテル・アドバイスお願いします

    8月に家族5人で計画中です。 (大学生男子2,中学生女子1,夫婦2) のんびりリラックス、散策、当てもなくショッピング、 プールサイドでごろごろ、ビールやカクテル少々、 ホテルやローカルレストランで食事等に期待。 そこでお奨めのホテルをアドバイス下さい。 現在の候補はグランドハイアット、バリハイアット、バリヒルトン、 インターコンチネンタル等です。 バリは初めてですが海外在住経験がありツアー苦手の自己勝手流旅行家族です。 宜しくお願いします。

  • 初イタリア旅行に行く際の下調べ

    夏に1ヶ月ほど北イタリアを回ります。大体ボローニャより北の辺りを巡ろうかと思ってます。 以前にも質問させていただいたのですが、別の質問です。初歩的な質問かと思いますけど。。。 1.イタリアの鉄道・バスをメインに移動しようかと思いますが、切符の購入はどんな感じでしょうか?日本のように券売機があったりするのでしょうか。バスのチケットはその辺のキオスク的な所で買うと聞いたことがあるのですが・・・。 2.T/Cを三井住友で作る予定なのですが、イタリアで現金化する際に手数料がかかると言われました。アメリカンエクスプレスのものであれば手数料無料と聞いたのですが、どこで作成すればいいのでしょうか? 3.夜の20時にミラノ着の便で行きます。それから移動するのが大変なので、空港ロビーで一夜を明かそうと思っています。それって可能でしょうか? 4.レンタカーを借りたいのですが、年齢制限はあるのでしょうか?今21歳で、取得後1年未満です。どこかで25歳未満は無理と書いてあった記憶があるので。。。また、可能であれば、空港以外にもレンタカーのオフィスは点在してますでしょうか? 5.Tシャツ一枚の格好で回る予定なのですが、7月中旬~8月中旬って問題ないでしょうか?肌寒い地域はありますか? 色々質問してしまいましたが、答えられる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

    • noname#146408
    • 回答数5
  • 沖縄・宮古島・石垣島あたりに詳しい方!

    9月後半に沖縄方面へ旅行を考えております。 ただ、一回も行った事がないので沖縄ならどの辺りが 宿泊など立地が便利か御存知でしたら教えて下さい☆ あと、宮古島や石垣島なども考えてます。 のんびりできればいいなーと思っています。 この島がオススメ!とご意見があったらそれも 併せて教えてください。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

    • miki56
    • 回答数5
  • ロンドンでのピアノの練習場所について

    ロンドンに留学している音大生です。といっても学校が始まるのは9月からなので、今は慣れるためちょっと早めに来ています。 実は練習場所について。始まるまでは学校のピアノを借りれるもの、と聞いていたのですがどうも駄目なようです。 学校以外の場所で練習できる場所として適切な場所ってありますか?ご存知の方、ぜひ教えてください。お願いします。

    • hahaha_
    • 回答数2
  • オススメのアニメソング 

    モモーイ、KOTOKOさん、大野まりなさんMI-KOさん(MOSAIC.WAV)等、萌え歌、電波歌が大好きです。 美少女ゲームソングに関しては結構知っているんですが、アニメソングはあまり精通していません。 ギャラクシーエンジェル(第1期)のOPテーマ「ギャラクシー★Bang!Bang!」がかなり気に入りまして他にもいいアニソンはないかなぁと思いまして質問しました。合いの手が最高にいい感じです。 私が今まで聴いて好きなアニソンは 愛をとりもどせ!/北斗の拳 TOUGH BOY/北斗の拳2  (心に残る名曲です) SONIC DRIVE/SONIC X  (景山ヒロノブさん大好きです。) ドクロちゃん/撲殺天使ドクロちゃん  (弾けた歌詞と微妙な音程がツボです) おわりのうた/かいけつゾロリ  (子供向けな可愛らしさの中にユーモアがあって好きです。) The IJIN-DEN 天才の法則/ワンダバスタイル シノブ参上!/ニニンがシノブ伝  (どちらもやはり合いの手がツボです) 今回は「カッコイイ」とかは無視して「萌える」「笑える」というのを第一条件に探したいと思います。 何かオススメがあればよろしくお願いします。

    • a-sa
    • 回答数11
  • イタリア コモ湖のヴィラデステについて

    2週間後にイタリア旅行予定です。 コモ湖のヴィラデステの庭園が見たいと思っているのですが ほかの方の旅行記などを読ませていただいたところ、 ヴィラデステには宿泊客以外のただの観光では入れないらしく、 ランチやカフェを利用するならOKらしいということを知りました。 教えていただきたいのは、 ヴィラデステは超高級ホテルみたいなので、 ランチやコーヒーの値段て一体いくらくらいするんだろう??ということです。 一般庶民は足を踏み入れてはいけないのでしょうか?^^; また最悪ヴィラデステを諦める可能性もあり、 ヴィラデステ以外のコモ湖のオススメ観光スポットも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • jamteto
    • 回答数2
  • 都内から電車で日帰りビーチ(片道1000円くらい)

    都内(大体新宿辺りで考えて頂いて結構です)から日帰りで海に行こうと考えています。 1~2時間くらいで行けて、駅から近い海で、大混雑していない場所ってあったりしませんか? あまり詳しくないので、このままだと江ノ島になってしまいそうです・・・ あと、江ノ島と言っても実は江ノ島には行った事が無いのですが、江ノ島駅で降りて海方面に向かえばビーチがあるのでしょうか??

    • hm22
    • 回答数6
  • 高島礼子人気の理由

    何年か前に高島礼子が急に人気になったときがありましたが理由はなんだったのでしょうか?大人の色気でしょうか?それともなにかヒットするような代表作でもあったのでしょうか? お分かりの方宜しくお願いいたします。 という私も、演技がうまくて色気がありきれいな人だな~と女性でもTVドラマから目が離せないと思ってしまいます。

    • overair
    • 回答数4
  • 文化と常識.....

    来月からオーストラリアに行きます。彼氏の両親の家にしばらく滞在した後、両親と共にキャンピングカーで小旅行に行きます。申し訳ないくらいお世話になるのですが、どのようなお礼をしたら良いのか分かりません。私の彼は、気にしなくていいと言いますが、ありがとうだけで済ませれる訳がないので..... 私の両親も全く外国人の考え方や常識が分からず、お礼をどうするか困っています。海外のお礼の仕方など教えていただけますか?よろしくお願いします。

    • pennys
    • 回答数3
  • 美しい海(ビーチ)の写真が見れるサイトを教えて下さい

    透明度の高い美しい海が大好きで、どこか南の島にでも行きたいのですが、 ビンボーなのでなかなか旅行に行けません(泣) せめて写真だけでも眺めていたいので、そういうサイトがあれば教えて下さい。 条件は、 ●水中写真ではなく、ビーチ付近の写真。 ●小さい写真ではなく、画面いっぱいの大きい写真。 ●場所はどこでもいいです。(日本でも外国でも)  水上コテージがあるようなリゾート地でもいいし、  人のいない穴場でもOKです。 サイトの紹介じゃなくても、 1枚だけでもいいので素敵な写真があればお願いします。

    • sarnin
    • 回答数4
  • ヨーロッパ鉄道の座席予約

     10月にヨーロッパの旅行を考えております。  移動には、ユーレールパスを用いようと考えておりますが、イタリア及びドイツの座席予約の必要な列車について、インターネットで座席予約のみはできるのでしょうか?  インターネットでイタリアの鉄道会社のホームページをみると乗車券込みでしか買えない状態でした。  インターネットで無理な場合は、どのような方法があるのでしょうか。  ご存じの方おられましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

    • konanG
    • 回答数6
  • ヨーロッパ鉄道の旅

    こちらで何度かお世話になっています。男2人で、卒業旅行として、ヨーロッパを鉄道で旅をする予定です。 そこで、アドバイスをいただきたいと思い、また質問させてもらいたいと思います。 (1)ミラノ~バルセロナを2月21日(月曜日)に寝台列車に乗りたいと考えているのですが、予約は日本で取っていった方がよいでしょうか?ローマに15日の夜に到着し、ミラノには20日に到着予定です。 (2)マドリッド~パリを2月25日(金曜)に19時出発の寝台列車に乗りたいと考えていますが、こちらの予約も日本で取っていった方がよいでしょうか? (1)(2)とも、現地で予約する方法や、日本で予約する方法(現地でどうやってチケットを受け取るか)など教えてください。 また、ユーレイルパスを使用して、旅をするのですが、ネット予約の場合は、こちらの割引などできるのでしょうか?

  • 大阪から長崎ハウステンボス

    3月27日~29で大阪から長崎のハウステンボスに行こうと思っています。大人2人と幼児2人です。 行きか帰りに「レールスター」を利用したいことが必要条件なのですが、予算を抑える方法はありますか? 今は往復割引ってなくなったのでしょうか? 片道は飛行機を利用しても構わないのですが、どの方法が安上がりでしょうか? また、こんなツアーあるよって言うのがありましたら教えてください。