検索結果

子供 目 症状

全5512件中2941~2960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【妊娠希望】生理中の妊娠について

    はじめまして。私は3か月前から妊娠を希望しています。 10月に入り生理が遅れているのといつもとは違う体の変調があるので、妊娠しているのかご意見を聞きたくて質問しました。 前回生理開始が、9/4 仲良しを、9/5、9/6 にしました。 その後、主人が単身赴任のため仲良し行為はありません。 生理不順と基礎体温をつけていないので、排卵日、10月の整理予定日はわかりません。 9月末頃から、下腹部の痛みと胸の張り(生理前の兆候)を感じたのですが、10/10本日現在、まだ生理はきていません。 10月に入り、体温を測り始め、ずっと36.6℃から37.0℃を記録しています。 その他の症状としては、  下腹部の痛み、  胸の張り、  頭痛、  熱ぽっさ、  だるさ、  足のむくみ、  太もも付け根の痛み  があります。 しかしながら、10/9に妊娠検査薬(整理予定日当日OKのもの)を使用しましたが、陰線でした。 やはり今回も妊娠できていないのでしょうか?? 妊娠していたらうれしいのですが。。。 ご意見よろしくお願いします。

  • 長女の爪噛みへの対処方法。(主人の5歳長女への叱り方 質問番号:586

    長女の爪噛みへの対処方法。(主人の5歳長女への叱り方 質問番号:5868326 その後です) 治まっていた長女の爪噛み、髪の毛いじりが再発しました。 皆様のアドバイスを受け自分なりに考えて、子育てハッピーアドバイス、忙しいパパのための子育てハッピーアドバイスを一緒に読もうと誘いました。 「お父さんから褒めて貰うと子供は自信を持つ」という記述があり、読みやすかったからです。 思うところがあったのか長女との関係は改善の兆しが見えていました。 長女が外でがんばってきたことなどを主人に伝え、いっぱい褒めてもらい長女は得意満面で良い感じでした。 しかし。危惧していたとおり『ゴミ捨て係』の押しつけは尾を引いておりました。 何か揉めているな?と様子を伺ってみたら、 長女が「じゃあ、パパが片付け係をすればいいじゃないか」と怒り、主人が「うるさいっっ!」と一喝。お互いに納得せず険悪な空気を醸し出していました。 長女には「片付け係って何かしら。自分で出したものは自分で片付けよう。みんなで使ったのは一緒に片付けよう。」と手を貸しました。チビが出しっぱなしのものがほとんどだったようで、もちろんチビにも同様に声かけして見せました。 主人には「どうしたの?大声びっくりしたよ。さ、一緒に手伝おう」と声をかけ、長女がいないところで「一方的にゴミ捨て係って自分が言われたら納得いかないかな。こういうやりとりになるのも仕方が無い部分があるのでは?後々あまり良くないと感じるよ。」と伝えました。 そうこうしているうちに、長女が指の爪を噛み始めていることに気づきました。 半年前から治まっていて、本人も「もう爪噛んでないよ。偉いでしょ!」ととても得意げだったのに、です。 以前は 爪噛みや髪の毛いじりに気づいたら  そっと抱っこして手を握ったり、話しかけて爪噛みや髪いじりから気をそらせる。  その後、不衛生なことを教える。爪は食べ物じゃないよね?と諭す。爪を切ろうと誘う。  きれいな爪ならマニキュア塗っておしゃれできるよ。大好きなプリキュアみたいに可愛くできるよ、と励まし、爪噛み対策の苦いマニキュアを塗る。 などと対処していました。手持ちぶさたな時の癖なのでその状態を解消するのがまずは有効と考えたからです。このことは主人にも伝えてあります。 ところが主人は「今晩のおかずは爪でいいな!」「ぐるぐるしつづけるなら髪の毛きっちゃえ」とまたも突き放してしまいました。 すっかりしょげてしまい「ママに抱っこして欲しい。二人でこっそり爪切りたい。あの苦いマニキュア塗りたい」と逃げてきました。 下の子を主人に任せ、ぎゅっと抱っこしてから別室に行き、チビには内緒♪と爪切り・マニキュア塗りをして落ち着きました。 最近、おもむろに「ぎゅっして。」と伝えてくることがあります。折に触れ抱きしめたり撫でたり触れあうよう心がけてはいるのですが、満たされない気持ちでいるのかと感じています。 爪噛み癖への対処で有効な手段があったら教えて下さい。また、私の対応で間違っている点を併せてご指摘願います。 主人への対処方法もアドバイスをいただければ嬉しいです。 今回もそうなのですが、以前伝えたこと、理解してくれてた、納得したはずと思っていたことが、すっぽりと抜け落ちてしまうことが多々あります。(エピソードが多く文字数が足りません) 普段なら流せることが色々と哀しく感じて涙が出たりと、自分も正直なところまいってきているようです。

  • 妊娠。服薬中の主人と家族に私の気持ちを理解してほしい

    妊娠。服薬中の主人と家族に私の気持ちを理解してほしい 現在妊娠5週目です。 主人は薬(精神疾患)を3年近く服用中です。 その薬は、妊娠には問題ないと言われています。 しかし私の両親は以前から「主人が服薬をやめるまで妊娠するな」と言っているので 妊娠を打ち明けると泣いて中絶を迫りそうで気が重いです。 また主人と主人の両親は障がい者に対してまるで理解のないタイプだし 責任感もあるとは言い難い人たちなので 産まれて来る子に万一のことがあったら ちゃんと愛してくれるかとても不安です。 何より一番気がかりなのは 「主人の服薬が子どもに万が一の影響を及ぼすかもしれないリスクを覚悟して また産んだ後の経済的な問題を私がなんとかすると覚悟したうえで 出産を決意した私の気持ち」をまるで理解してくれず 「あなたが産みたがったんでしょ」とか「あなたのあれがいけなかったのでは」など サポートしてくれないどころか 私一人に責任転嫁する、あるいは知らん振りを決め込むであろうことです。 (これまでの様子を考えても、このような態度を取るであろうことは明白です。 主人の両親は主人の病気についても、心配はしているようですが サポートについては知らん振りを決め込んでいます。 主人は、病気になる前からすべてにおいて認識が甘く 何か問題が起きると「自分の責任かも」と感じることに耐えられなくなって 結果的に責任転嫁して心の安定を保つ性格のようです。) 私は万一子どもに障がいがあっても育てていく覚悟を決めています。 主人の薬に問題がなくても何が原因で障がいを持つことになるかはわからないし、 もし健常で産まれて来ても、人生の途中で障がい者になる可能性は誰にでもあるからです。 しかし、私の気持ちを家族に踏みにじられたら、育てていけるか自信がありません。 私自身が「生きていたくない」と思うかもしれません。 私の両親はサポートしてくれるでしょうが、「だから言ったのに」とずっと言われ続けることでしょう。 ちなみに、私としても、二人の子どもを育てるには経済的な不安が大きいので 二人目の子どもを作るのは 主人の快復を待ちつつ 私が資格を活かして職を持ってから、と思っていたのですが 主人が二人目を早くほしがったこと、 そして私の子宮に疾患が見つかり、医師から「子どもがほしいなら急いで」と言われたことから 今のタイミングでの妊娠を決めた次第です。 このような私の思いは、主人と家族に打ち明けてよいものでしょうか。 それとも、自分の胸のうちに秘めておくべきことでしょうか。 (主人の不安を無駄に煽って「それなら堕ろしてくれ」と言われるのでは、とも心配です) また、うまい言い方などありましたら、アドバイスお願い致します。 こんな主人にも、いいところはたくさんあって 別れたいとは思いません(今のところ)

  • ニート パチンコ パチスロ 依存症?

    真剣に悩んでいます。自分がわからないんです。 自分で自分をわからないのに、他人が自分をわかるはずもないんですが・・・。 現在定職についておらず、稼ぎはパチンコパチスロの23歳です。 大学生です。学生時代のほとんどをパチンコとスロットでのみ 数年間かせいでいます。 こんなことはあまり言いたくなく、お恥ずかしいことなんですが、それなりに生活できる額は稼いでおります。 ですが、最近パチンコ屋に行きたくないんです。 将来の不安と、自分へのだらしなさ、哀れさから、 どうしても稼ごうとも思えないんです。 店のイベントがあっても、足が進みません。 そのことなんですが、これは私は、 パチ依存症ではないと言うことなんですかね? それとも鬱なんですかね? 学生で留年しておりますので、就職活動、企業などにおいても、 この不況の中、私なんて雇ってもらえるはずもないだろうという自己嫌悪にさいなまれています。社会に必要とされなくても、金は必要ですので、何らかの手段で稼がなければならないので、どうしてもパチに走ってしまうような・・・・。でも、行きたくないし、打ちたくないし、簡単にいえば勝てる台があったとしても、どうも打つ気になれないんですよね。 世間では、パチンコ依存症であったり、鬱であったり、あらゆる病気があるでしょうが、私はなんなんでしょう・・・。 私が書いた文を読み直しても、何を書いているかこれを見た方には、うまく伝えられないだろうな・・・とおもい、申し訳なくおもいます。

    • bundsvm
    • 回答数6
  • アトピーは差別や迫害をされていますか?

    アトピーは差別や迫害をされていますか? まず初めに私は入院を必要とするほどの重度のアトピーです アトピーについていろいろと調べていたのですが「アトピー 障害者」で検索をすると アトピーを迫害や差別するような物がびっくりするほど非常に多く見つかります 確かに私も子供の頃はイジメられた経験がありますが、子供のすることなので大して気にもしていませんでした みなさんは大人になってから迫害や差別を受けるようなことはありましたか?

    • ok_test
    • 回答数5
  • 育児でなにかと気が滅入ってしまいます

    育児でなにかと気が滅入ってしまいます 私には9カ月の子供が一人います(男)。 子供の事は、可愛いと思うのですが、わけもわからずぐずられたり、 泣きわめかれたりされると、途方に暮れてしまいます。 抱っこして、なだめて、泣きやんでくれる時はまだいいのですが、30分以上ギャン泣きされる事もしょっちゅうで、そんな時はイライラしてしまいます。 たいてい、1日に3~4回はギャン泣きがあり、おなかがいっぱいだったりオムツが濡れてなくても、 ギャン泣きされるので、どうしていいかわかりません。 怪獣のような大声でいつも泣かれるので、その度に私もおろおろしてしまうし、 気が滅入ってしまいます。 毎日子供と二人で家にいると、息がつまってしまうので、 1カ月に2回ほどは、ママ友と会ってお茶したりしているのですが、 会うといつも、 子供の発育に関する事を聞かれ、 「もうしてる」「まだしていない」の比べっこばかりで・・・。 また、会う度に他のママ友とのランチ話や、他のママ友の家に行き来している話を聞かされ、 私もママ友が欲しいので、「紹介して欲しいな」と何度か言ってみたのですが、 いつもはぐらかされてしまいます。 なので、なかなか気の合うママ友が出来ません。 彼女から誘われる度に、いつも、行こうかどうしようか迷うのですが、 子供と二人で1日家にいると、気が滅入るので、多少無理してでも会いに行っているのですが、 なんだかむなしくなってきました。 いつも、帰って来ると、疲れて、家事をするのも嫌になってしまいます(でも、しますが)。 児童館にも定期的に行っていますが、挨拶だけで終わってしまい、 メアドを聞く関係にはなれません。 育児に慣れない事や、ママ友がなかなか出来ない事などで、最近、気が沈む事が多く、 何をしていても楽しくありません。 夫は優しいし、育児や家事も手伝ってくれますが、普段仕事で帰りが遅いので、 夫が帰って来る頃はもう疲れて、会話するのも面倒に感じてしまい、 以前と比べて会話もめっきり減ってしまいました。 夫は、私が元気がないのを心配してくれて、 「ママ友そのうち出来るよ」とか「育児が大変なんだから、家事は手抜きでね」と言ってくれるのですが、 この先ずっとママ友出来なかったらどうしよう、とかそんな事ばかり考えて、 悩んでしまいます。 まだまだ先の話ですが、子供が幼稚園に行った時、ママ友がいなかったら 行事ある度に寂しいだろうなーとかそんな事まで考えてしまいます。 こんなウジウジしていたら、よくないとわかっているのですが、 気持ちを切り替えられません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

    • noname#113642
    • 回答数7
  • 今朝8:45に交通事故に遭いました。

    今朝8:45に交通事故に遭いました。 状況 加害者は飲酒運転で信号無視し右折レーンから飛んできた (ホントに宙を飛んできました) 被害者は私を含め車3台。(私の車の他に乗用車が2台) 幸いにして死者は出ていません。 私たちの被害 インプレッサ(今年3月の登録で、まだ正味3ヶ月)が大破 私は、首が軽く痛い・膝が痛い・腰痛、 妻は、首がむち打ち・腰が痛い 子供(4歳)は、体は大丈夫っぽいが精神的にやられてます。 (さっきも寝てるとこ、急に泣き始めた) 加害者 意識不明の重体らいいけど命に別状なし。(3時間前の情報) 国産高級車が大破。 夜になってから加害者の奥さんから謝罪の電話は来ましたが 保険加入の有無の確認をしそびれました。 警察の意見 午後に警察署で事情聴取に協力したときに「過失割合は10:0で確定と思って良い」と 警察官に言われています。(相手の過失が10割、私が0) そういえば刑事罰も追求するとの事。また飲酒も立証できるよう頑張るとの事。 明日は、有給休暇を取得して、救急搬送された病院に診断書を貰いに行き その足で診断書を警察に提出することになっています。また、 私の加入してる保険屋さんで事故処理担当を決め連絡をくれるそうです。 前置きが長くてすみません(汗) 私の車は修理できるとして、修理にはドレぐらいの期間が掛かるのでしょうか? 車の前方がベッコリ凹み大破、もちろん自走は出来ません。 もうコノ車に乗りたくありません。ローンが100万ぐらい残ってますが 廃車または下取りに出して新車購入デキル?(金銭的な現実問題として) 東京スバルに一時待避先の民間レッカー会社から車を回収して貰いましたが、 スバル以外の車に買い換えるのは現実的にどうですか? (修理やソコで買い換えならレッカー代は請求無しと思う) もし廃車になるとして車両本体と諸費用以外に30万円ぐらい掛かってます。 ・オプション装備 ・3年分の点検パック ・後付ナビ ・ETC車載器 ・ガソリン満タンにした直後 ・LED電球を多数 それらの賠償は車本体の保険交渉の世界で終わりですか? もし補償されなければ少額訴訟とか別途請求は可能ですか? 私の希望としては、修理して実質損害(車の評価損)を受け、 トラウマな車に乗るのは苦痛なので、被害を最小限に乗り換えたい。 その為に、同じ車種・同じグレード・同じ年式・同じ走行距離、の車を 購入をできるだけの補償(諸費用も含め)を勝ち取りたい。 可能ならば今の車からの移設する取り付け費用まで請求したい。 もちろん焼け太りをする気はない。(わざと仕事休んで通院しウハウハとか・・・) 友人には「代車と明日の休業補償を求めなさい」と言われました。 相手の保険屋や加害者に負けないように何なりとアドバイスを下さい。

  • どうしても復縁したいのですが

    どうしても復縁したいのですが 俺には8ヶ月付き合い、内7ヶ月同棲していた彼女がいました。 半年過ぎた頃から、彼女のほうから別れたいようなことを言われ、その時は別れたくないなど言って戻ってを繰り返してました。 しかしそんなことが続き、彼女の気持ちがわからなくなり不安で他の女の子とメールで浮気してしまいました。それを知った彼女が必死に取り返そうとしてくれ、彼女と付き合い続けることを選びました。しかし俺自身彼女への気持ちがわからなくて曖昧なまま1ヶ月ほどで、やっぱり彼女が必要と気づきましたが、恥ずかしくて好きだと言えませんでした。その間も彼女は俺の気持ちを自分に向けようと、甘えてきたり、ちょっかい出してきてました。しばらくして彼女が頻繁に誰かとメールし始めました。俺達のことを相談していたそうで、その男性が優しくて好きになってしまったそうです。好きな人が出来たと別れを告げられ一度別れましたが、諦められず復縁を求め、現在二股生活です。同棲も続けています。しかし俺とはキスもあまりさせてくれず、抱きしめることすら嫌がることが多いです。一方相手の男性とは3、4日に一度逢っています。そのたびキスマークを大量につけ(彼女のほうからつけてもらったそうです)なにをしているか解りませんが辛いです。でも離れてしまうほうが辛く、彼女は精神面の病気があり、追い込まれるとリスカなどしてしまう子なので、このような生活を選びました。今は浮気した相手のほうが好きだからもとには戻れない。でも俺とも離れたくないと言ってくれてます。浮気した相手は二股生活だとは知らないようです。不安にさせたり浮気したり愛情表現出来てなかった自分が悪いのですが、なんとか復縁したいので相談させていただきました。 長文.乱文すみません、

  • 2才7ヶ月の男の子です。

    2才7ヶ月の男の子です。 時々 私が叱った後など、自分の思い通りにならない時に耳をふさぐ事があります。 これは、自閉症の行為なのでしょうか。 とても気になり、心配です。 どうか、よろしく お願い致します。

  • 話をしているときの癖についてです。

    話をしているときの癖についてです。 私は話をしているときに時々白眼になっているそうです。無意識のうちにやっているみたいでなおしたいと思ってもどのようにすればよいかわかりません。直したいです。いいアドバイスおねがいします。

  • あまり目が合わないです。

    あまり目が合わないです。 はじめまして。 子育てで悩んでいる30代の主婦です。 私には8ヶ月になったばかりの女の子がおります。 とても元気で活発な子ですが、私としっかり目が合いにくく心配しています。 寝かせた状態や、哺乳瓶でミルクをあげている時は、目が合うこともありますが、 じっとみることはありません。 お座りの状態では、たまーに目が合うとニコッとするときもあります。 でも、対面抱っこのときは右へ左へ向いてしまいます。 またあまりアーウーという声も少ないです。 ベネッセのこどもちゃれんじのCMで流れているような、しっかりしたコミュニケーションが とれていないと感じ、とても不安です。 人より物のほうに興味があります。 とてもよく動くのでそれも心配です。 普段はニコニコ笑う子です。彼女のツボに入ると爆笑してくれます。 そういう時は、心がふわっと軽くなり、大丈夫かな、とは思うのですが。 最近自己主張が強くなって、扱いづらくなっています。 チャイルドシート、バンボ、ベビーカーなどは自由がきかないからか大嫌いだし、 着替えも嫌い、爪切りも嫌いで困っています。 夜寝るときは添い乳、昼寝は抱っこ(縦抱っこもしくはおんぶ・・・でも横抱っこは大嫌い)です。 最近私がどこかに行くと泣くこともあります。 保健センターの保健士さんに相談したところ、「まだ判断はつかないけれど、 私が見た限りでは注視もできるし、大丈夫だと思う」と言われました。 また、小児科の先生に下痢したときに軽く聞いてみたところ「この子はちゃんと目を 合わせますよ」とも言われました。 でも普段やっぱりじーっと見ることはありませんし、いないいないばあをするとき 「いないいない・・・」←見ている 「ばあ!!」←すでに見ていない という感じです。 私がご飯を食べているとき、しゃべっているとき、他の知らない人を見たときはガン見します。 なんだか良くわからなくなってしまったのですが、他の月例のこと比べるとやはり あまりこちらを見ないので心配です。 かわいくて、彼女のことが大好きでたまらないので、今後彼女に「ママ大好き」と言われない かもしれない、などと考えると切なくて泣けてきます。 どうか、ご意見をくださいますようお願い致します。

  • 3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが

    3D映像は目と脳が疲れるって本当ですか?子供には薦められないそうですが理由はなにですか? 今、3Dが流行っているようですね。 映画も次々にと3Dものが出てきましたし、テレビも3D対応の物が販売されているようです。 それも、価格的にはさほど変わらないので、テレビの買い替えをされる方は、3D対応のテレビを選ぶのだとか? ゲームを楽しむ方々の殆どは、3D映像でのゲームを楽しみにしているそうです。 しかし、その反面、幼児には3D映像を見せるのは脳に悪影響を与えるので危険だとか? 長時間の3D映像は、脳にダメージを与えて障害を与えかねないとか? 依存症になりやすいとか? 様々な憶測とか噂とか専門家の意見とかが巷では渦巻いているようで、3Dって大丈夫かな?そう言えば映画館で観ていたら目が疲れて暫く疲れが取れなかったし・・・・ それが、ゲームやテレビとなると見ている時間も長くなるわけだし、まるで洗脳に使われるシーンのようであり、脳にダメージって本当に無いのと言う疑問もあるし・・・ と言うことで、3D映像は精神面や脳や目などに悪影響は出ないものなのでしょうか?

    • noname#152670
    • 回答数4
  • 水疱瘡に感染後の発症までの期間を知りたいです。

    水疱瘡に感染後の発症までの期間を知りたいです。 1週間前に遊んだ家の子が発熱してて、数時間後には発疹が増え、夕方に水疱瘡の診断でした。 それから一週間たちましたが、まだ何もありません。 もしうちの子(姉弟)が感染した場合、2週間で発症と聞きますが、みなさんは何日目で発症しましたか?

    • sa-tan
    • 回答数3
  • 適応障害と診断された兼業主婦です。

    適応障害と診断された兼業主婦です。 仕事はパートで週三回、現在心理カウンセリングに月一回程度通っています。 家族構成は主人と7ヶ月の子供と同居、近場に実母と義父(母の再婚相手)が住んでいる状況です。 週に二回程パニックに陥り暴れる、泣き喚く、自殺を仄めかす、虚偽の発言や行動などの状況を繰り返し時折帰宅拒否状態や出社拒否状態にもなり突如家族と連絡を絶ち家に帰らず何もする事なく時間を潰している事も少なくありません。薬物治療を奨められましたが薬剤の母乳移行や体重増加に対する異常な程の恐怖心が有るため薬自体に拒否反応を起こしてしまいます。(過去に統合失調症の投薬で12kg体重増加し、現在は元に戻っています/42kg) 太る位なら食事を食べたくないと思ってしまい現在食事に対しても微々たるものですが嫌悪があります。 主人は決してそんな事をしないのに以前の夫に殴られたりどなられたりした事を思い出しちょっとした強い口調でも恐怖を感じます。見捨てられたくないのに自分から切り捨てようとしたり、虐待する気なんて全くないのに子供に手をあげる素振りを見せたり…。 こんな事ばかり繰り返す自分が情けなくて消えてしまいたいと常に考えます。今も考えてます。 調子の良い時は主人や母の為にケーキやお菓子を作ったり、夕食も豪勢とまではいかなくても可能な限り頑張って美味しいものを作ってあげたり家事も(掃除だけは苦手ですが…)ちゃんと出来るのに少しでも具合が悪くなると何もする気力が沸かずそんな自分に対して罪悪感が強まり自分が悪いんだと責め、それが更に悪循環に移行してばかりです。 本当は適応障害なんかじゃなくてただ怠けてるだけの下らない情けない人間じゃないかとも考えます。 主人と実母も折り合いが少し悪くどうやって接して良いのかわかりません。実母も更年期による情緒不安の為本音をぶつけられず、主人には恐怖が先立ち本音を言えず、カウンセラーには先生の言われる事が時々二転三転してる様にも思えて余りぶつかっていけません。 親友に相談するのは嫌われてしまうのが怖くてある程度以上の事を言えません。 自分一人でこの現状を打破する方法は無いのでしょうか。そもそも適応障害になったきっかけも分かりません。 文章が支離滅裂で申し訳ありません、何か良いアドバイスがあればお暇な時で構わないのでご回答宜しくお願いします。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 体重36キロ以下で入院って本当ですか??

    体重36キロ以下で入院って本当ですか?? 私は高校二年女子のリナと申します。 今、身長161cmに体重37キロなのですが… 元々、高校に上がっても体重40キロにも満たない人でした… ましてや40キロ以上になったことなど無く… 36キロくらいで病院に入る必要があるのかと驚愕です。 私は普段は39~38キロを上下しているのですが、 先週末に量ってみると36.8キロでした。 鬱病と診断されてから食欲不振と強迫性の幻聴など 色々と参っているのが原因なのか…かなり落ちました; ご飯も全くと言ってもいいほど食べなくなり 体力もなくなって体調を崩して学校を早退 しやすくなってしまいました…。 本題に戻りますが(前置きが長くてスイマセン;) なぜ体重36キロで入院する必要があるのでしょうか? 聞くところによると点滴を受けるようです…。 しかし、私にはたったそれくらいでどこが悪いのかと 疑問です。栄養失調状態で治療が必要なんですか…? ご教授のほどよろしくお願い致します。

    • りな
    • 回答数4
  • カタツムリの寄生虫感染予防について

    カタツムリの寄生虫感染予防について 数時間前・・・庭で作業中に、突然飼い犬(生後10カ月)が、吠えました。 見ると、犬の鼻先・・・数センチのところに 直径4~5センチの野生のカタツムリが一匹。。(殻は、ブルゴーニュ産?に類似) 犬は、おそらくカタツムリ本体もしくは、殻をなめてしまったのではないかと思われます。 最悪の場合、カタツムリの寄生虫は、犬に感染しますか?? また、感染している犬から・・人にも感染してしまうものですか?? その後は、あまり興味を示していないようですが、今後もありますのでとても気になります。。 犬に普段から、顔や手足をなめられるのでその都度、よく洗うようにはしていますが、 効果的な、予防法やアドバイスなど教えていただきたいのですが。。 宜しくお願いします。(フランス在住)

  • 仕事人間・現実主義な性格で、うつの治療もしています。

    仕事人間・現実主義な性格で、うつの治療もしています。 子供は私は産むことないだろうと、思っていたのですが もしかしたらこの人となら・・・と思う事があって結婚が出来ました。 しかしいざ、妊娠すると、出産・育児・子供がいる家庭。 の想像・予想がネガティブに感じてしまい、鬱に陥ってしまいます。 子供があまり好きではないこともあって、自分に自信も持てていません。 薬にも依存している程ですから・・・・・・・ (子供が欲しくないのに結婚を何でしたの?いやならなぜ避妊をしなかったのか?といった 疑問はあると思います。しかし自分を変えたくて結婚を選び、避妊もしていたのですが 妊娠してました。) 仕事を辞める不安(今の自分には両立が出来ないと判断)や、子供に対する悪い考え方 を覆す自分が欲しいです。 子供ってこんなにすばらしい!人生には必要なのに・・・ と心から思える言葉があったらお願いします。 都合がいいような質問で、自分が情けないのですが 何かあったらお願いします。自分が生まれて幸せだった理由には、両親のおかげであり 感謝はしているのですが・・・・自分にはあんなすばらしい両親のようになれる自信がありません。

  • 結婚について・・・どれか一つお答えいただけるだけでもいいです。

    結婚について・・・どれか一つお答えいただけるだけでもいいです。 また、当時者でなくても「想像で」意見を書いてくださるだけでもいいです。 私は以前、婚活したことがありますが、その当時は 仕事面(収入面)でとても不安定で、 話がまとまらないまま適齢期を過ぎてしまいました。 最近、50~60代になり結婚(事実婚)する人もいるってテレビで言っていました。 そういうのもいいなって私は思っています。 家庭を築くというより「老後のパートナー」がいるっていいなって思います。 そこで結婚に関して質問がいろいろあって・・・ 下に書いたどれか一つにお答えいただくだけでもいいです。 (沢山書いてすみません) ◆(1)50~60代になっての事実婚って変だと思いますか? (個人的にはいいなとも思うんですが) 現実はそんな甘いものではないでしょうか。 ◆(2)今後独身者は増えると思いますか? 今は学校(大学、高校)を卒業しても就職できない人が多いですね。 また就職してもいつリストラされても不思議ではない不安定な雇用が続いてますね。  そういう状態では結婚どころでは 「自分ひとりが食べてゆくので精一杯」って人も多いと思うのですが。 ◆(3)結婚してる人でも心の中で「寂しいなあ」って思うことありますか? たとえ結婚しててもどちらかが先に亡くなり最後は一人になりますよね。 また子供がいても、子供と同居ってのは子供にも負担をかけるのではって思うんです。 ◆(4)(変な話ですみません) ある医者の人から「近年、性病が蔓延してて一般の人でも病気にかかってるのに 自覚症状がないので 病気にかかってることに気がつかない人も多いんですよ」 という話を聞いてビックリしたことがあります。 結婚を決めたカップルの場合、検査とかするのでしょうか? 病気がうつったらお互いイヤですよね。 ◆(5)離婚率があがってるようですが、 それは「結婚生活がよほど大変」だからでしょうか? 離婚して精神的ショックってないのでしょうか。 そもそもせっかく結婚したのに、離婚する理由は何だと思いますか? (想像で答えていただいてもかまいません) ◆(6)結婚してる人は独身の人や離婚した人のことをバカにしてると思いますか? それとも、自由な時間があったり、収入を自分ひとりで使えて うらやましいと思ったりもするものでしょうか? (5)番の質問と関連しますが、自由な時間がないとか収入が自分ひとりで使えないことへの 不満って感じるものでしょうか。 (たくさん書いてすみません)

    • noname#114541
    • 回答数7
  • 妊娠中の妻なのですが。(家事) 妻は妊娠13週目に突入し、今つわり真っ

    妊娠中の妻なのですが。(家事) 妻は妊娠13週目に突入し、今つわり真っ只中です。 妻はつわりを理由に家事を手抜きしています。妻は「体質的につわりがひどい。だから家事の手抜きは許してほしい。」と言いますがこれはいかがですか? 私の会社で妊娠中でつわりが酷い中でも働く社員がいます。それと比べるのもいけないかと思いますが妻が頼りなく感じることがあります。 「妊娠は病気ではない。」とはよく言いますがそう思います。 深夜まで仕事して家に帰るやいなや泣いてる妻がいます。「家事もまともにできなくいし、美味しい手料理作れなくてごめんなさい。」と泣いて謝ってきます。それで許してもらえると思っているようです。 子供も産まれます。そうなれば家事と子育ての両立ができる体力が必要になります。男である私には悪阻の辛さや妊娠中の不安定な精神状態を理解することができません。 私の理想として 妊娠中でも最低限の家事をしてほしい、子育てと家事は両立してほしいということ。もちろん生まれてくる子供は二人の子供ですからできる限りの協力はするつもりです。 世の中には働く妊婦さん、専業主婦の妊婦さんなど家庭の事情により異なりますが少なくとも妊婦を理由に家事を過剰に手抜きすることが不満です。それがたとえ愛する妻であり二人が望んだ子供であってもです。 私の考えは変でしょうか? できれば妊娠中の方や妊娠経験者の方の意見が聞ければと思います。できる限り妻の支えでいるつもりですがそれでも妻としてママとして精神的に強くあってほしいです

    • bld0156
    • 回答数41
  • 卒乳、断乳、どちらがいいの?

    卒乳、断乳、どちらがいいの? 現在1歳1ヶ月の娘をもつ24歳主婦です。 二人目妊娠中で2ヶ月後に出産を控えております。 娘は今まで完全母乳で育ててきました。 (お腹は順調で医師にも母乳をあげてよいと了解を得ています。) 現在は1日3食ご飯を食べていて母乳もそれほど出ていないので転んだ時や寝るときの精神安定の為に飲んでいるようです。 質問の内容はタイトルの通りですが、自然卒乳と断乳どちらが良いのか悩んでいます。 私は自然卒乳した、子供が何歳の時に断乳したという話を聞きたいです。 その際のメリットやデメリットをかいてくれると嬉しいです。 例えば自然卒乳でしたが、おかげで愛情沢山かけれたと自信を持てた、 断乳だったがわりとアッサリやめてくれて後々楽になった…など。 私は自然卒乳で良いと考えていましたが、周りの話を聞くと年齢があがるにつれてやめれなくなる、4歳まで飲む子もいる、虫歯が出来やすくなるなどあまり良い話を聞きません。 私は我が子に一番良い方法にしたいので、自然卒乳が良いのであれば上の子が満足するまで少しくらい苦労してもこれから産まれる子と上の子両方授乳でも構わないと考えています。 逆に断乳した方が子供のためになるのであれば心を鬼にしてやめさせようと思います。 どちらが一番いい方法なのか分からず悩み、このような質問をさせていただきました。 みなさんの回答お待ちしています。