検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ノートパソコンのキーボード
FUJITSU FMVBIBLO NF45W のノートパソコンですが キーボードで使いにくいのでテンキーをつけてみましたが NumLock の切り替えが時間がかかるので、別売りのキーボードをつけて動きますか?設定とか必要でしょうか?osはビスタです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lucky00
- 回答数1
- PLANEXのGW-US54MiNi2Bの設定がわかりません
PLANEXのGW-US54MiNi2Bの設定がわかりません DSでネットワーク対戦をするためamazonで3週間ぐらい前に買いました。 解説ページをみたり、サポートに電話したりしました。 MiNi2の設定は完了したんですが、なんだかワイヤレスネットワーク接続が接続できない状態なんです。 DSで設定しようとしたら、IPアドレスが取得できません。アクセスポイントの設定を確認してください。 とでます。やっぱ、PCのネットワーク接続の設定、ローカルエリアの設定がちがうんじゃないのかなあとおもいます。 サポートでも、そこだけは案内できないといって教えてくれません。 プロバイダに電話しても教えてくれません。 スペックは windowsXP home FMV-BIBLONX90S/Dです。 ウイルスソフトウイルスバスター2008は使用するときに停止してます。 普段の接続は高帯域の有線光のBBIQです。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- korochery
- 回答数1
- 文字入力の調子が悪い・・
皆さまこんにちは!!いつもお世話になっておりますチビオニと申します。 自分はいつも、パソコンのメモ帳機能に「日記(かなり長文)」を書いているのですが、 ここのところ「文字入力の調子が悪く、」 今日などまともに日記をかけないほどです。 ちなみにこれを書いてる時点でも調子が悪くて、やっと質問をさせてもらってる状態です。 具体的には、カーソルのバーが、文章を打ち込んでる時に、あっちこっちに飛びまくり、 前の文章の途中に入力されてしまったり、 メモ帳の枠外にカーソルがいってしまうことがものすごく多いんです。 最初はマウスが壊れたのかな・・と思ってはずして入力してみたけど、 ダメでした。 次に、新しいメモ帳にして日記を書いてみたけど同じく。 最後に「デスクトップが重いのかな」と思って使わない機能を片付けてみたんですけど、変わらず。 どなたか原因に察しがつく方、よろしくお願いします!!
- BIOS設定?それとももうだめですか?BIOS設定は未経験です。
教えてください。winXpです 立ち上がりのとき テキスト画面「press F1 to contenue, DEL to setup」とでます。F1を押すとXpのロゴマークがでて正常にwindowsが立ち上がります。その後、正常に動作します。DELキーを押すとBIOSのSETUP画面になります。ふつうに立ち上がるようにするにはどうすればいいでしょうか? いまは取り外していますが、CD-R/RWドライブ(中古品・内臓)を追加したあと、正常に動作しなかったため、電源を強制終了させたりするうちに、壊れてしまったようです。ドライブが不良品だったかまたはwinXpに不適合の製品なのかはわからないです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- inisisi
- 回答数5
- 撮影した動画をPCに保存するには?
auのW45Tを使用しています。 写真の画像はSDカードでPCに保存できましたが、動画もどうにかして保存できるのでしょうか。 また、もしできるとしたら、それをDVDに保存してテレビで見ることもできるでしょうか。出来る場合はその方法(ソフトが必要なのであればそのソフト名も)教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- au
- monmonmonsuke
- 回答数6
- キオスク端末のプログラミング
図書館等においてある、タッチパネル操作の蔵書検索システムなどは、 裏ではおそらくWindowsが動いているかと思うのですが、 利用者はWindowsを意識する事なく(逆に利用者にWindowsを操作 させない)、画面に最大表示されている蔵書検索システムを 使うという仕様になっていると思います。 あれはどのように行っているのでしょうか? メンテナンス時、シャットダウン時などはWindowsの画面を表示 させる必要があるかと思うのですが、それは何か隠しコマンド 的なもので表示させるような仕様なのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- gonii
- 回答数6
- ノートパソコンのタッチパッド(?)が使用できない。
マウスを使わないでタッチパッドで操作したいのですが、 私のノートだと使えないのです。 どうすれば使えるようになりますか? OSは買ったときに付いていたものではなく、 市販のXPのOSです。 因みに、sotecで5年ぐらい前の押入れにあったパソコンです。
- 仮想pcについて
仮想PCについて教えてください。一台のPCにディスプレイを二台つなげてパソコンが二台あるものとして同時並行でネットなどの作業をすることは可能なのでしょうか?、理論的には可能だと思うのですが…
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 103103103
- 回答数6
- 文章を打ってると、勝手にマウスポインタ位置に移動してしまう
こうやって今タイトルを打った時にも起こったのですが… ローマ字打ちで入力をしているとマウスポインタのある所に勝手に 飛ばされてしまうことが多々あります。 新しく(中古のですが)使い始めたノートPCでのみしか起こりません。 古いノートにある、キーボード上のボタンでマウス操作するものはないです。 マウス操作は下部のタッチパネルのみ。 繰り返した結果、どうやら「y」を打った後にだけ起こるという事がわかりました。 予定、とか入力、とか、タイトルの様に文章、とか。 ブラインドタッチで打っているのでうち間違い?(それでも変ですが)とも思ったのですが、ためしにそのワードだけ連続で打ってみるとやっぱりなります。 その内比率は低いですが、単純に変換がキャンセルされるだけの事もあるようです。入力されているものをみても、特に間違っているわけでもなければ、勿論無変換や変換キーなど余計なものも押してないです。 ただ、全部が全部なるわけでもないんです…不思議でなりません。 不便なので理由と解決法が知りたいです。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- taruto533
- 回答数2
- ネットゲーム・インターネット使用の際に異音が・・・
先日新しいPCを購入したのですが、使用当初からPC内から異音や映像の乱れが生じています。 現象としてはインターネットのHPを閲覧中(YAHOOなど)、マウスの上下スクロールボタン?を使用するとビビィッと小さな擦れた様な電気的な音が聞こえたり、ネットゲーム(2D)にログイン時から同様の音が聞こえたりローディング時に止まったり、映像が一部乱れたりといった事が起こってます。 原因としてはグラフィックボードかマザーボードという事になるのでしょうか? グラフィックボードはNVIDIA GeForce 8800GT、マザーボードはインテル(R) P35 Express チップセットを使用しています。 宜しくお願いします
- 締切済み
- デスクトップPC
- kenkon2008
- 回答数2
- AirMacエクスプレスで外付けHDDを接続できる?
タイトルの通りになってしまいますが、AirMacエクスプレス(ちっちゃい方)に外付けHDDを付ける事は可能でしょうか? 雑誌を読んで、エクストリームの方には正式に外付けHDDを共有する様な機能がついているそうですが、エクスプレスの方には書いてありませんでした。購入を検討していたのですが、目的の一つがケーブルをつながずに容量アップできるだろうという目論みだったので、できないのか気になります。 共有でなくていいので、外付けハードを遠隔で使う事はできないでしょうか?LANでつなぐ外付けHDDでもいいのですが。 ご存知の方教えて頂けると助かります。 用途は、パラレルを使って外付けハードにXPを入れたいと思っています。 あと一つ便乗質問になってしまうのですが、キーボードショートカットで「ページを戻る」のを片手でやりたいときdelateでできる事を教えてもらったのですが、「ページを進む」というのも片手でできる方法はあるのでしょうか?コマンド+→だときついもので・・・
- 【PC初心者】win98からXPへの買い替えに関する質問
PCに関する知識が全くありません。 以下の文章内に出てくる単語以外の言葉は知らないものとお考え下さい。 この度、現在所有しているwin98からwinXPへの買い替えを考えています。 このwin98の問題点は以下の2点です。 ・処理速度が非常に遅く、頻繁にフリーズ→再起動or強制終了している ・CDの読み書きができず、使える記録媒体はFDのみである これまでの使用方法としては文書作成、インターネット、Outlook Expressでのメール送受信程度でしたが、 今後はこれらに加えてデジカメの画像を保存するためにも使用したいと考えています。 (XPを候補にしているのは、Vistaに魅力を感じない、程度の理由で特別な意味はありません。) そこで、買い替えにあたって、疑問点が以下のように3点あります。 1 win98内のデータ(Word文書・メール)をXPに移行させられるのか? 可能ならばその手段は? 2 現在使用中のOutlook Expressのメールアドレスは、XPでも使用可能か? (ADSL・無線LAN使用・プロバイダーはぷらら …※) 3 上記1、2の質問は、(家電量販店で購入後)セットアップサービスに来られた方に 対応していただけるのか? PCについては全く無知でありますので、何も分かりません。 どうか、平易な文章でのご回答をよろしくお願い致します。 ※ これらの3つの単語の意味はよく理解しておりません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- johnhana
- 回答数6
- i pod shuffle、PCがスリープ時でも充電できますか?
いつもお世話になってます。 i pod shuffle (第二世代)を先日買いました。 充電する為にパソコンのUSB(iBookG4使ってます)に差し込みました。フル充電は4時間かかると聞いたので、しばらくPCから離れて4時間後に戻ってみると、 PCは当然ですがスリープ状態に入っていました、 そしてipod shuffleの充電チェックランプを見ると、点灯が消えていました! (充電中はオレンジランプ点灯、フル充電されると緑ランプになるはずです) そこで、PCのスリープ状態を解除した所、ipodshuffleも再びオレンジの充電ランプが点灯。充電が再開されました。 これって、パソコンがスリープ状態の時は、ipod shuffleは充電されないという事なのでしょうか? パソコンを使わない時に、ipodを充電したくなった時は、 パソコンのスリープになる時間設定を変更しないといけないのでしょうか?(長時間PCを放置してもスリープにならない設定等に変更すべきでしょうか?) それとも充電する度に、いやでもPCにむかって2時間~4時間もPCをいじっていないといけないのでしょうか。 すみませんが、どなたかipod shuffle使っている方がいましたら教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yasuka
- 回答数1
- マウスポインタが動かない(スパイウェア?)
デスクトップPCを起動させるとXPのユーザーログイン画面までは表示されるもののマウスポインタが動かず、更に進むことができません。ノートPCで正常に動くマウスに替えても変化がありません。 一方で、LAN接続しているノートPCは正常に起動するものの「スパイウェアに影響された可能性がある」との警告メッセージが出て、その後インターネット接続ができなくなりました。 ポインタが動かないのはスパイウェアが原因と考えるべきでしょうか? また、復旧の方法はあるのでしょうか?
- Wクリックするとユーザー名がでてくる
名前を入れるところでWクリックをすると自動的にユーザー名や パスワードが出てくる便利なシステムがありますよね? オートコンプリートっていうんですか? あれをやりたいです。 ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートで「フォーム」にチェックを入れればできるのですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- dlx_xlb_qlo_olp
- 回答数1
- PC→テレビの画像出力の画質に関して
はじめまして。 現在、オンボードVGA(アナログ)端子から PC→液晶19インチモニター と接続しております。 この状態でPC背面には、まだ ・オンボードS端子(出力) ・オンボードVGA(デジタル)↓こんな形状です ■ ■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■■■ ・VGA(アナログ) の3スロットが空きの状態であります。 ※ノーマルのPCにビデオカードをオンボードで増設(?)したものです そこで、この空き端子のどれかをハイビジョンプラズマディスプレイテレビに出力したく思っております。 ※テレビサイドには ・VGA15ピン ・S2 ・普通のビデオのようなAVコード(黄・白・赤) などの入力端子があります。 この状態で、画質がベストな接続方法をご教授いただければと思います。 画面出力は、いわゆる2画面(デイトレーダーの方たちのような)ものではなく、切り替えを考えております。 また、その際の必要なコードやスイッチャー(?)なども併せてご指示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- zmarina77777
- 回答数1
- PS/2ポートを(変換ではなく)増設したい
私の使っているPCはパソコン本体にPS/2ポートがなく ディスプレイについているものです。 新しくディスプレイを購入するとPS/2ポートが なくなっていますので困っています。 一応、USBからPS/2ポートのものに変換も考えましたが USB接続のものはセーフモード時に動作しないので 直接、PCIで増設できるものはないでしょうか? PCカードスロットや他のデバイスからでも動作できるのであれば教えてください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- lonlistener
- 回答数3
- 1つのアドレスを二人で使いたい
よろしくお願いいたします。 パソコンを主に使用するのが私ですので、家族用に持っているプロバイダーからいただいたメルアドをよく使っているのですが、最近になって主人も使いたいと言い始めました。 私自身、自分用のフリーのアドレスなども持っているのですが、家族用のメインのものを使っている場合もあり、そちらに届くメールを主人に見られたくないのです。 1つのアドレスで二人別々にメールを見る方法はないでしょうか?(主人に届いたメールは主人しか、私に届いたメールは私しか見られないようにする方法です)PCはWinXpで、アカウントを切り替えて主人と共用しています。PCの管理者は私です。メーラーはOutlookExpressです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- rsm223
- 回答数7
- 無線LANで、接続できなくなりました・・・。
CATVを使って、インターネットを利用しています。我が家には2台、パソコンがあるのですが、1台だけしか、インターネットには接続していませんでした。ですが、アップデート等の関係で、もう一台のパソコンでも、インターネットができたらと思い、無線LANを使って、もう一台のパソコンにも接続を試みました。最初のうちは、きちんとつながっていたのですが、最近、つながらなくなりました。2台のパソコンとも、同じメールアドレスを使用しているためか、パソコンを立ち上げるたびに、「ネットワークの識別情報を確認してください。」と言った警告が出たので、パソコンの名前を、それぞれ、違う名前にしました。多分、その後だと思うのですが、無線LANで接続しているほうのパソコンは、インターネットに接続できなくなったと思います。 いろいろと、調べましたし、方法も試しては見たのですが・・・。 だれか、助けてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mayusachimi
- 回答数16