検索結果

子供 目 症状

全5512件中2901~2920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 被害妄想かもしれない

    こんにちは。 子供一人、専業主婦です。 子供の幼稚園バスの送迎が苦痛です。 バスがやってくる時、先生と運転手さんがこちらを見て笑っていることがあり、私が何か笑われる点があるのかと気にしては落ち込んでいます。 主人に相談しても、被害妄想だあり得ないと言われます。 私自身も先生たちに何か言ったわけでもやったわけでもないので、服装のことなどで笑われているのか?と勘ぐってしまいます。 実際、周りに何も非がない人のことを笑い者にしたりする人がいたので、ちょっとしたことでバカにする人もいるという経験から被害妄想のような気持ちになっているのかもしれません。 とにかく毎朝、帰宅時と1日2回の送迎が憂鬱です。

  • 酔って壁に穴を開けたり暴言を吐く夫の対処法

    夫が深酒をする度に暴言や物に当たったりし恐怖でびくびくしています。 助けてください。 結婚3年目です。 子供はもうすぐ1歳です。 普段はとても仲の良い夫婦だと思います。 夫は子供の面倒も見てくれ残業も極力せずに帰宅してくれます。 わたしは今、育児休業中で4月から復職予定です。 以前から夫が深酒をする度に死ねや殺すぞという暴言や恫喝、包丁を持ち出して死ぬと言ったり、家の壁に穴を開けたりする暴力があり飲みに出掛ける度に恐怖でいっぱいでした。 今晩も知り合いの店を3件はしごし帰宅すると口調がどんどん荒くなり方言が混じるので何を話しているのか聞き取れなくいると激昂し始めました。 また始まったかと思って耐えていたのですが、子供の様子を見てこいと言われ見に行って戻ると夫は包丁を持ち出していました。 制止し咎めるとさらに怒り始め、わたしは恐怖心と呆れでいっぱいになり2階の寝室へ先に上がりました。 すると夫のいる1階から何度となく暴れる大きな物音と激しい震動が続き、わたしは震えが止まらなくなりました。 様子を見に行くとキッチンの壁に穴が2つ開いていました。 壁に穴が開くのはこれで2回目です。 包丁を持ち出すのは何度目か数えきれないほどです。 子供が物事をわかる年になったら怖がるだろうし、わたしも精神的にとても辛いのでなんとか治して欲しいと思っています。 どうすればよいのでしょうか? なお夫はこの酒癖のことで毎月心療内科へ通院しています。 アルコール依存性とは診断されていません。 本人はお酒を止めるつもりはまったく無いそうです。 夫の親御さんへは話しています。 今晩も連絡しています。 遠方なのでなにもしてあげられなく申し訳ないと言って下さっています。 わたしの家族は誰ひとり知りませんし、夫の顔があるので言えません。 わたしの実家も遠方なので実家へ気軽に戻ることも出来ません。 また夫の仕事柄、警察や自治体への相談も出来ません。 ここんところ夜泣きに加え夫のこと、家族のことで悩みが多く眠ることが出来ない日が続いています。 笑顔で頑張っているつもりですが、力を抜くとすぐに涙が出てきてしまいます。 明るく楽しい家族を作りたいし、維持したいです。

  • 大切な人を救いたいです。助けてください

    高2女子です。 かなりの長文になりますが、彼と同じ障害をお持ちの方、経験された方、詳しい方、どうか回答お願いします。 私には出会って12年の幼稚園からの幼馴染みである男の子がいます。 彼とは小学校は違ったんですけど、中学3年生の冬に付き合い始めました。でも、3ヶ月たち、少しは恋人らしくなったと思ってた頃、彼と別れる選択をしなくてはいけなくなりました。理由は彼が入った高校の部活が恋愛禁止だったからです。私は、彼がその学校の部活に入りたい一心で頑張ってきたことを知ってたので、離れることしかできませんでした。 それでもお互い忘れることができなくて、大学入るまで待っててくれる?って言われて、そのとき本当に嬉しくて、待つって即答しました。 それから2年がたって、その2年の間にも1つ解決するごとに、また新しい壁が次々でてきて、時には彼が離れていこうとすることも何回もありました。辛いこと沢山あったけど、それ以上に、彼といられる時間がなにより大切で、なによりも安心できて、とても幸せな2年でした。 ただ、隣にいられるだけで本当によかったんです。お互いに安心できて、幸せだったんです。 1週間ほど前に学校終わってLINE開いたら、今日から入院します。ってきてました。なんでなんだろうって、そしたら、適応障害だと診断され、閉鎖病棟にいるみたいです。 私、適応障害のこと知らなくて、ネットで調べました。 彼がなんの病気を持っていても、私の中の気持ちは変わるはずなくて、ただただ、彼を支えたいって思いました。 でも、彼が入院して2日目くらいに、彼が女性恐怖症になりそうだっていいました。彼のいるところには男子が2人であとは女子のみみたいで、入院初日に告白されて、傷つけないように、わからないって答えたみたいです。そしたらその子ずっと彼から離れてくれないみたいで、自分の部屋の前にずっといるんだって、怖いってもらしてました。 彼から掛かってきて電話してたら、私の声を聞くのも怖いって言われて、私正直怖くて仕方なかったです。そんなこと言われたことなかったから。 今は女子のこと考えられないってまで言われてしまいました。 本当はずっとそばで支えたかったです。でも、女子の私が近づいても悪循環にしかならないって、すごく勇気出して、距離を置くことに決めました。私にとっては、ほんとに少しの間離れるだけだと思ってました。 でも、その10分後くらいに彼のLINEのひとことが変わってて、彼女ができたっていうのわかるようなもので、 私、なにがなんだかわからなくて、ただただ怖くて、信じたくなくて。 2年間、ずっとずっと、なによりも大切にしてきた場所が、入院先の出会って1週間もたたない子に取られてしまって。 理解したくなくて、嘘だって、夢だって、でも現実でしかなくて。 彼のことだから、きっとまた私にこれ以上甘えないって、迷惑かけたくないって、そのために、そのためだけの一瞬の彼女なんだって思いたくて。 でも、ほんとに彼のことだから何かあったのはわかってたんです。私達はなにゆっても、本心わかっちゃうから。 それでも、ずっと大切にしてきた居場所がとられて、なくなって、苦しいしか出てこなくて。友達にどれだけ吐き出してもスッキリすることなんてなくて。自分のことしか私考えきれてなくて。 お互い想いあってることはわかってるのに、彼が本音をいってくれなくて、どうしていいかわからなくて、何が本当で嘘なのか、何を信じていいのか、あれだけ理解してたはずの彼の心がわからなくなってしまいました。 でも、このままでは後悔してしまうのわかってたので 私彼に本音を聞こうと思って、たくさんの質問をしました。あなたとの2年が幸せで、大切にしてきたのは私だけなの?って。 そしたらかれ、楽しかったのは一緒だよって。 その後の彼の言葉きいて、なんで信じれなかったんだろうって、自分最低だなって思いました。 彼、前に言われた子とは別の女の子に告白されたみたいです。それで彼、普通に断ったら、その子は彼の目の前でカッターナイフを取り出して、自分の首を切ろうとしたって。彼は必死に止めて、その子は今拘束されてるって。彼、本当に怖かったと思います。その話聞いた私は震えが止まりませんでした。 自分はもう、1人の命を背負ってしまった。俺はどうすればいいの?人殺しになればいいの?って。 もう大切な人を傷つけたくないから、君を遠ざけてるんだよ。俺だって一生懸命考えたんだよ。これが1番いい方法で、誰も傷つけないって。 怖かったけど、彼女の話聞いたら、自分と同じ人生だった。だから気持ちがわかる。自分は何度も死のうと思ったけど、友達がいたからやめられた。でもその子は友達も親もいない。その子に死なれたら、自分は罪悪感から逃げられない。って。 私、あなたと同じ境遇なら離れないでいてくれるの?って最低なこといいました。 彼1人に、命っていう大事なものを背負わせちゃいけないと思って、今抱えてるもの分けてっていいましたよ。 でも彼、今まで自分のしてきたことの罰だから、これは自分1人でなんとかするって。 自分の事でもきついからそこにいるのに、他の、ましてや会ってまもない人の命を背負えるわけないっておもって。彼がいえないなら私が大人に相談するからってゆったら、彼、頼むからなにもするな。勝手なことするな。もう邪魔しないでくれ。俺が決めたことだから、勝手なことするな。お前がなにかしたら、俺が代わりに死ぬから。お前はもっとほかにいい人いる。俺じゃない方が幸せになれるって。 私、もうどうしていいかわかりません。 このまま彼から離れてしまったら、彼はどうなるんでしょうか。 私の幸せなんてどうでもいいんです。 彼は今までたくさんの壁にぶつかって、それでも必死に頑張ってて、私もう、彼には辛い思いしてほしくないです。自分のことだけを、自分の幸せだけを考えて欲しくて。 でも、今の彼になにをいっても、私の言葉は届いてくれなくて。 このままじゃ、彼も、彼女も、いずれ辛くなる。こんなの嫌です。 彼は1人で抱え込んだまま、誰にも何もいわず、ずっと1人で背負って、彼女が今日も死ななかったって、それを安心材料だと、それだけが彼の人生の生きがいとか、そんなのになったらって。 彼の人生と彼女の命は、私には比べられません。 彼は私以外の誰にも、この事を話していないと思います。 私が彼から離れてしまったら、私がなにもしなかったら、彼はずっと誰にもいわず、助けてといえないままなんじゃないかって。 このままじゃ、彼が壊れてしまう。 私、どうしたらいいですか。 これ以上彼に、考えることをさせちゃいけないってわかってます。 でも、このままでは彼の人生が、彼のものでなくなってしまう。 私は彼から離れるべきなんでしょうか。 それが、その方が彼にとっては楽なんでしょうか。 どんなに手を伸ばしても、彼が手を取ってくれません。 私はもう、彼の支えに、光になれないんでしょうか。 私は彼を今の場所から、引っ張りだしてあげたくて、 彼を助けたくて、救いたくて、彼の幸せを守りたくて。 みなさんの力を貸してください。 お願いします。 私のことはどうでもいいです。 ただ、彼のために私がすべきことを、どうするべきかを、誰か一緒に考えてくださいませんか? 彼がすごくすごく大切なんです。 お願いします 彼を助けて。

    • ai-1068
    • 回答数13
  • 過去ヤリマンだった女性と結婚できますか?

    ワンナイトあり、複数人で、はたまた不倫経験あり、など男性遊びがめちゃくちゃだった過去があったとして、その女性を愛してたら結婚できるものなのでしょうか?(尚、結婚後は浮気しないと仮定します) そういう女性でも結婚してるじゃないですか 旦那さんがもしその事実を知ったら(多分ほとんど知らないんじゃないかと思うんですけど、言っても少なく見積もって申告する人ざらにいますので)受け入れられるほど心が広い男性って事なのでしょうか 私は率直に引いてしまいますが、男性は意外とそういうの気にしないのかなぁと 知らぬが仏? そういう遊びまくってた女性に限って結婚する相手は誠実で高収入の人捕まえてうまくやりよる人結構いるので、やったもん勝ちなのか経験豊富な女性の方が男性をよく知られるから最終的にいい人と結婚できるのでしょうか 結婚する人としかしないとか考えてる女性の方が可笑しいと思われますか(誠実な男性はそういう人のところに行くと思ってたんですけどそうでもないですよね)

  • 喫煙の有益性はタブーなのか??

    「喫煙=悪」が定説のようになっていますが、その一方で喫煙に対する様々な有益性も指摘されています。ただ、不思議な事にメディア等で有益性が伝わる事は殆どありません。喫煙の有益性を伝える事はタブーなのでしょうか。北朝鮮で偉い将軍様の悪口を言うのと同じで一切口にしてはならないのですか。ちなみに有益性は子宮がんや乳ガンに掛かる確率を低くする、アルツハイマーに掛かる確率を3分の1にする、等々。タバコに関しては良い部分にも目を向けるべきだと思います。人間だって誰しも良い部分もあれば悪い部分もあります。悪い部分だけ槍玉に上げる嫌煙家のやり方は卑怯ではありませんか。

    • noname#221710
    • 回答数17
  • 妹に旦那をとられそうになっている

    私と旦那はネットのサイトで知り合っています。かなり昔ですが、いわゆる出会い系サイトの先駆けみたいなところです。 モラハラDVストーカー気質の元カレと別れたくても別れられず、職場と自宅の伝書鳩状態で閉じ込められ、なんとか別れようと既成事実を作るためにそのサイトを利用しました。 初めて会った旦那と、初めてなのに一緒に居るべきパズルのピースがハマったように相性がよく、無事に元カレとも別れることができ、すぐに結婚を前提に付き合いました。 ところが、妹に結婚前に旦那を会わせたら、最初は和気あいあいとしていたのですが、私がトイレに立った隙に妹が旦那の肩を揉んでいました。しかも、胸をくっつけながら。旦那は困惑していました。 私がふざけて、ちょっとー何やってンのよー、離れなさいよーとやると離れましたが、 そのあと旦那の前で、お姉ちゃんはこういう悪いところがある、料理できない、胸が小さい(妹はGカップ)などと私を下げるような事を言い始めました。 その後も旦那と会うたびに妹は、家庭的な女アピール、胸の大きく開いた服を着て、風呂上がりにはわざわざタオル1枚でうろつくようになり、偶然を装って旦那とはち合わせたりしていました。 しかしその後、妹はどこかのヤンキーとデキ婚し、そのあとやはりうまくいかず別れました。 シンママになった妹に会いにいくと、妹は子供好きな旦那に『パパだよー』と子供を抱かせていました。(旦那は妹がタイプではなく、住んでるところも違う、何より早く家に帰りたいタイプでほとんど定時でうちに帰ってきますので、旦那の子ではありません。) 胸の開いた服もどんどん過激さをきわめてきて、かなりキツいVネックのキャミソール等を着るようにもなっていました。 私を下げるような物言いはどんどん酷くなり、いつしか私も疎遠になりました。 ここまでが数年前までのこと ここからが昨日のことです。 私は子供を一人だけ授かりましたが、そのあと長く二人目が授からずに子宮筋腫になりました。 摘出を薦められましたが、二人目が欲しかったので、昨日家族に軽く報告し、温存治療やHIFUなどを調べていると、妹から 『旦那さんはもう1人欲しかったろうね。でもお姉ちゃんはもう産めない。旦那さん子供好きなのにかわいそうだし、お姉ちゃんの子供もお姉ちゃんのせいで兄弟ができない。かわいそう。』などと電話で言われました。 そして、 『私なら旦那さんの子供を産んであげられるのに』とも 私は温存治療を考えていること、兄弟は作ろうと思っていることを伝えました。 すると妹は、 『私なら簡単に旦那さんの子供を生めるから!お姉ちゃん旦那さんと別れてあげなよ。その方が旦那さんも幸せ』 『旦那さんの事を初めて見たときから好きだった。旦那と別れて。私はお姉ちゃんの子供でも、旦那さんの血が入ってるなら愛せるから』 と言い始めました。 私は、旦那は私が一番好きだし私も旦那が一番好きなので、子供ができる云々で別れることはない。子供も兄弟ができないかも知れないことは承知している。旦那は私の配偶者だと言いましたが、 『そんな役にもたたない子宮を温存してどうするの?お姉ちゃんは普通分娩で緩いはず(妹は帝王切開)残しておいても旦那さんは満足できずに出せないんだからどのみち子供はできないはず。お姉ちゃんは別れるべき。それが旦那さんと家族のため』 そして更には、実家の父親に温存治療をしようとしていることを話すと言ってきました この父は妹が大好きでなんでも妹の言いなり、さらに根性論を振り回す毒で、 歯医者や外科の麻酔なんかも甘えと一蹴するどうしようもない人です。 病気は取りされという考えで、母親はこのせいで、取らなくても害のない慢性リンパ節腫張と子宮筋腫を手術させられていました。 私が全摘をしないと知れば、父は毎日私の家に押し掛けて私を実家に連れ戻し、強引に全摘させようと暴れると思います。 拒否すればいいんですが、子供の前で暴れられたくないし、旦那の仕事上警察騒ぎも避けたいです。 妹は父は最後のカードだから。とにかく旦那と1度、欠陥品の姉の不出来について身内として話をしなければならないし、子供にも覚悟を決めてもらわねばならないみたいなトンデモ理論をさも正論のように言いました。 しかも自分子供は実家の両親にあずける、いや、お姉ちゃんは旦那と別れて1人になるんだし、旦那の血の入ってない子供なんかいらないからあげるとか言っており許せない気持ちになりました。 旦那には話しました。 妹と何かあったのか聞いたら、 何もあるわけない、俺は巨乳が嫌いだしハーフ顔も嫌い。第一お前しか好きじゃないし、興信所をつけて調べてもいいよ。 と言いました 旦那の職場は無断欠勤ができないのと、通院のために休んだとか有給を取ったときは全て理由と共に記録するので、何かあったら全て開示するとも言われました。 嘘を言っている顔じゃないので信じようと思います。 この妹は欲しいものを手に入れるためにはなんでもするんで、 どうやって対策を取ればいいのでしょうか?

    • pkimai
    • 回答数22
  • 吐き気と胃痛について

    今年大学4年生になる男です。 3週間ほど前から胃痛と胸やけ,軽い吐き気に悩まされておりあまりに症状が良くならないので心配になり病院に行き,様子見で胃酸の出すぎを抑える薬を処方されました。 薬飲んでから1週間症状が良くなる気配がなく内視鏡を受けたのですが特に食道,十二指腸,胃にわ異常わなく薬を処方されました。 薬を処方されてから症状が軽くなりこのまま回復していくのかと安心していたら一昨日A型のインフルエンザにかかり胃が張り逆流してくる感じと吐き気がひどくなっているように感じます。 さすがに症状が長引いているのでこのままずっとこの症状が続くと思うと不安です。 ちなみに吐き気わあっても嘔吐までわいきません。 下痢などもありますが食欲も普通にあります。 吐き気や胃の不快もA型インフルエンザの症状として当てはまるのでしょうか? 分かりにくい文にわなってしまったのですがどなか回答のほどよろしくお願いします。

    • yuta28
    • 回答数2
  • 中2息子の不登校と小1弟への暴言暴力

    DVが原因で離婚、引っ越したばかりです。 転校先の学校が気に入らないと不登校になって一ヶ月ほど経過した中2の息子がいます。 家からほとんどでず、御飯もだしてもほとんど食べません。 少しでも気に入らないことがあると、叫んだり、暴れたり、壁に穴を開けたりが日常茶飯事です。 私に対しての暴言暴力は我慢できるのですが、7歳になる弟に対しての暴言暴力がとまりません。 ここ三ヶ月ほど、帰ってくるな、死ね、くず、車に轢かれろ、飛び降りて死ね、お前なんか生きてる価値がない、殺してやろうか、と毎日言い続け 弟が大切にしているおもちゃを壊し、教科書を破り、弟の持っているもので自分が欲しいものがあると泣き叫んでも取り上げます。 弟が自分の言うことを聞かないと、首をつかんだり、馬乗りになって顔を連続ビンタしたり、、 何をしていなくても、急に頭をひっぱたいたり、飛び蹴りしたりします。 その都度私も間に入ってとめたり、言い聞かせたり、怒ったりしていますが、は?うるせーよ、死ねうんこ、と言い全く言うことを聞きません。 下の子は家にいる間、ずっと逃げ回っていて可哀想で仕方ありません。 もうどうしていいのか分かりません。一歩間違えば、下の子の命に関わる事態になりかねません。 上の子とどう接していけば良いのでしょうか

  • 5歳息子の心

    30代主婦です。子供は5歳息子が1人です。息子の事で相談にのって欲しいです。長文ですが、よろしくお願いします。 私は田舎に住んでいます。 町内会に加入しなくてはならず、今年度は役員になってしまいました。 しかも、40人程をまとめる大役です。 3月から活動が始まりましたが、月2回程、夜、会議に出席していました。 予想以上に7月は忙しく、週2・3回、夜、会議やら盆踊り練習などに出席しなければならず、息子は義母宅へ預ける日々です。(主人は帰宅が遅いので) 幸いにも、義母宅が近いので、助かっています。 ところが、先週、息子が「体が前後に揺れている感覚」などど、めまい?を訴え始めました。 聞けば、自宅のダイニングのイスに座って居る時限定で起こるそうです。幼稚園では1回もならないとの事。 外見がフラフラしている様子は無く、始めは「気がするだけでしょう?」と返事をしていましたが、度々口にするので、気にはなっていました。 先日、主人の前で口にしたので、ついに病院に連れて行きました。 (主人は、とても心配症で、息子が発熱しただけで「病院に行け」と言います。息子が元気で食欲もある発熱でも、そう言うので、毎回モメてしまいます…。) めまい?と言う事で、初めに、かかりつけの耳鼻科を受診しました。 耳の聞こえの検査。目の動きの検査。を実施しました。 耳鼻科医は「めまいは確かに耳鼻科なのですが、経験からして、子供のめまいはほとんど、心療内科の分類になるかと…。小児科医に相談してみては?」との事でした。 耳鼻科医の視たてでは、耳や目の動きに問題ないとの事でした。 午後に小児科を受診しました。 いつも混み合って居る、しっかり視てくれると評判の小児科です。 小児科医が、手や足の動き、脚気?の検査などを実施しました。 小児科医は「私から視て、身体的な問題はないと思う。気持ちの問題かな…。お母さんがどうしても気になるなら、後は専門の病院で小脳を調べてもらうしかないかな。」と言いました。 その日の夜に主人と相談して、しばらく様子を見る事になりました。 ダイニングテーブルで食事するのも辞めて、幼い頃に使っていた、ちゃぶ台?机を出して、フローリングに座布団を敷いて、食事する事にしました。 受診後1週間。息子が言わなくなりました。初めは「言えなくなったのかな?」と気にもしましたが、どうやら自分でも気付いていなかった様子。 それを主人に話したところ「俺も怒るの辞めてみたんだよ」と…!! 私は慣れていて気にもしていなかったのですが、そう言えば、主人は細かい事で怒るのです! 「ソファでお菓子を食べるな」「床の上でペンを使うな」「(俺の)靴を踏むな」など、数えきれないほど…。 そうか。きっとそれが原因かなー。なんて思っていたのですが、息子がまた言い始めました。 そして、気付くのが遅かったのですが、私が原因かなと…。 実は、息子が3歳の時に主人が不倫をし、離婚騒動がありました。 私は離婚してもいいと思っていましたが、田舎で親族が近くに住んでいる事もあり、主人が世間体を気にして、離婚撤回となりました。 主人は自由人で、いくら言っても自分優先なので、息子か生まれてからも変わらず、私の友人達が私と息子の事を「母子家庭」と呼んでいるほど、いつも私と息子は2人で過ごしていました。 息子の幼稚園は7月初旬から夏休みです。息子の夏休みに合わせて仕事を休んでいるので、毎日一緒に居ます。 いつもなら、戦いごっこや公園など、体を動かして遊ぶ夏でしたが、 冒頭に記した様に、今年は私が町内会の役員の為、8月の祭りにむけて活動しなくてはならず、パソコンで書類を作成したり、配布したり、品物を仕入れに行ったり、昼間も慌ただしい日々です。 息子が寝た後でやれる事は、夜中にやっていますが、私の体力的にもキツくて…。 夜の会議の際は、義母宅へ息子を預けます。 初めの頃は息子も「今日ばぁばのおうち♪」と喜んでいましたが、ここ2回ほどは迎えに行くと、義母から「『ママまだかな…。』って、ずっと言っていてねぇ…」と手を焼く感じで言われてしまいます。 やはり、私がいつもよりかまってあげれなくて、息子の心が淋しいのでしょうか? そんな気持ちがあるから、息子がめまい?を訴えるのでしょうか? あたたかいご返答いただけたら、助かります。 私も、ちょっと気持ちが疲れていて…。 よろしくお願いします。

    • yuu129
    • 回答数8
  • プロポーズされてからの心境

    交際10ヶ月の彼から先週海外旅行先でプロポーズを受けました。彼といると一番自分らしくいられるし、一緒にいると癒されるので、付き合って半年くらいで「結婚するなら彼とだな~」となんとなく思っていたので、嬉しくて、プロポーズを受けたときに泣いてしまいました。わたしがオッケーすると彼も泣いていました。 彼との結婚を夢見ていたし、プロポーズされたい!と思っていたのに、いざ結婚の約束をすると冷静な自分がいます。 プロポーズを受けると、幸せに満たされて頭の中がお花畑になるのかと思っていたけれど、実際は、休日もろくにとれず朝から深夜まで仕事のことで頭がいっぱいなのは以前と変わらず、「彼にプロポーズされて今わたし心から幸せー!」とは思えません。 また、彼の性格や人柄を愛しているし、難があるようには思えないけれど、母からよく「あなたは何でも許してしまうところがあるから気を付けないと」と言われるので、本当に自分の人を見る目が正しいのか、両親が彼と会ってみて、この結婚は間違いないと思ってくれるか、難色を示されないか不安もあります。 わたしは元々冷静な性格ではありますが、女性にとっては普通幸せの絶頂な時期だと思っていたのに、全く浮かれず冷静な自分に嫌気がさしています。 そこで、プロポーズをされた後、どんな心境でしたか?また、プロポーズで結婚の約束を交わした後、わたしのように冷静だった方は、結婚後も後悔なく幸せですか? わたしは29歳で周りの仲のよい友達はほぼ全員結婚しています。 わたしはただプロポーズされるのに憧れていただけで、この結婚はよく考え直した方がよいのでしょうか?

  • 彼氏が生でしたいと言ってきます

    電話で彼氏が生でしたいとしたいと言ってきます。 まだお互いに大学4年生です。 彼氏は大企業から内定をもらっているそうで、周りにでき婚している人がいて子供もほしいそうです。 付き合ってからまだ2週間ぐらいです。 好きだよとか愛してるよとか言ってきます。 最初はうれしかったのですが、生でしたいと言うのを聞いてから嘘にしか聞こえなくなりました。 もし、妊娠したらどうするの?と聞くと、結婚すると彼氏が言いました。 子供を殺したくはないそうです。 妊娠したくないならピル飲めば大丈夫とも言われました。 生でしたい発言の前に、わたしの子供が欲しいとか、結婚したいとか言ってはいたんですけど…。 まさか、生でしたいと言われるとは思ってませんでした。 まだ互いに学生なので、ゴムつけてと何度も言ったら学生のうちはと一応受け入れてくれたのですが…。 社会人になったら、生でしたいそうです。 あまりにも生の話ばかりするので、本当は聞きたくなかったけど病気持ってる?と聞きました。 彼氏は元カノと2回ほどしたことがあったそうなので…。 そしたら、症状あったら気付くよ、失礼だなと言われました。 でもHIVとか無症状の期間が長くて本人も気づかない内に移してると学校で習ったような気がします。 生でしたい発言をする前に、結婚したら二人はこんな風になりそうとか話してくれたり、子供は何人ほしいとか話してくれてたのですが…。 こういう人って実際に子供ができた途端に、逃げるパターンなのでしょうか?

  • うつ病などメンタル系の病気に詳しい方、関係者の方

    うつ病などメンタル系の病気に詳しい方、関係者の方に相談できればと思い書かせていただいていただきます。少し長文になるかと思いますがご了承ください。 数年前にメンタル系の専門病院の心療内科に通っていたことがあり、そのときはうつ病の一歩手前で神経症といわれました。(自分がそんなに詳しくはないのであくまでも医師による病状 判断です。) なんか追い詰まると手や舌の痺れ、ほほの痙攣とかそのほかにも少し症状が出ていました。制度は忘れえたのですが心療内科の医療費を軽減できる制度を利用させてい頂きました。 職場によるストレスで転職しましたが俗にいうブラック企業でさらにメンタル的にきつくなりそこは約3ヶ月ほどで退職しました。この二社の間に病院に通院してます。(簡単にブラックだとは言っていません労基署や警察に相談した度合いです) 薬はドグマチールとか色々飲んでいたのですがあまり自分では効果を感じませんでした。正直気分的な病気(?)に薬がそんなに効くのか疑問に感じていました。 ブラック企業に通いながら通院していた時に自分でもどんどんきつくなりました(自覚があります)医師には『正直入院した方がいいかもしれない』といわれました。ただ自分の中で入院はしたくないと思い、まだ自分でがんばりますといい入院はしませんでした。(正直なところ入院して何もしなく休んでいるからといって何も変わると思えなかったからです) それから何回か通院して診察受けている時に担当医師から『なんでそんなにがんばるの?見ていてつらい。自殺したいとか思ったら言ってね』といわれました。正直これを言われた時に自分の中で自殺したいと思ってる人が『先生自殺したいんです!』なんて簡単に言う人がここ(心療内科)にこないだろうと感じ、なぜか病院に対する不安を感じ通院するのをやめました。 しばらく仕事に就くことも無く(約2年間)最近また正社員での仕事を探しているのですが、どうしてもまた同じようなブラック企業につくのではないかというのを考えてしまうと、手に脱力感やぎゅーっと圧迫されるような感じがあったり気分的にも不安ばかりになってしまいます。前向きに考えったいと思っていてもなかなかその前向きな考えの方が勝つことが無く悪い方にばかり考えてしまいます。 不安が多く求人を見ても不安ばかりを感じ一歩を踏み出すことが難しく、どうしていいものかと感じています。 ネットで同じような内容を見かけたのですがその方はPTSDと診察判断されていました。(もちろんその人がなっていたから自分もだ!とは思っていません。人によって様々でありネットの書き込みだけでは自分も走なのかとかの判断が難しいのは理解しています) 自分もそう診断されたいわけではない、けれどもこの不安ばかりを感じたくはないそう思っています。メンタル的な病気は病院よる治療は効果があるのでしょうか?また病院に行くべきなのか、行かないとまずいのか悩んでいます。 なかなかわかりにくい内容かと思いますが多くの方にアドバイスいただければと思っています。 カテゴリーを何処に置くべきなのか少し疑問でしたがここでokでしょうか?

    • aero555
    • 回答数8
  • 飼い猫の足のけがについて質問です

    実家の10才になる雌のアメショについて質問です。 2ヶ月くらい前に後ろ足をびっこひくようになり、爪がとれました。化膿しており病院にいき様々な検査をしましたが、原因がわかりません。 化膿した箇所を消毒し、包帯で巻いて保護していますが、一向に良くなる兆しはなく、食欲が落ち、体重が4キロ近くまであったのが3キロまで落ちました。一度心電図をとってもらったところ、半日預り、五分だけ不整脈が出たそうですが、元々心臓が弱かったり、慣れない病院で怯えてたのかもしれません。 最近では片方の目が結膜炎になり、(私には白内障に見えますが、結膜炎と診断されました) ますます元気がありません。ネットで調べたら同じような症状で血栓ができ足が壊死する場合もあるみたいですが、患部からは出血があります。 現在は時々レーザー治療と点滴で様子を見てますが、なかなか治らない為、違う病院も考えています。一体なんの病気が考えられるのか、治療はどんなものがあるのか、同じような症状で治った方がいましたら、なんでもかまわないので、意見をお願いいたします。

    • 締切済み
  • 辛いけど、誰にも言えないとき

    皆さん、本当に辛くてたまらないのに 誰にも言えないとき、どうやって乗りきってますか? 多分、周りの友達に「聞いて!助けて‼」って言えば聞いてくれると思うんです。 実際少し聞いてもらってたのですが、 その人の貴重な時間を私ごときの悩みで潰すなんて…と思って、もうこれ以上言えません。 相談なんかしたら迷惑かなと思ってしまいます。 きっと、そんなことないよと言ってくれる人たちばかりだと思います。 皆に好かれてるのも、大事にされてるのも分かります。 でも、大事にされればされるほど辛いです。 もう限界で、家にいても勝手に涙が流れてきます。 でも家族がいて、ワンワン泣けるわけでもない。 家族の前でも、友達の前でも、仕事にいっても、笑顔で明るくしています。 皆私にそれを望んでいます。 暗い顔した私より、明るい私の方が良いに決まってます。 でももう笑顔でいるのも限界で。 生きていることさえ辛いのです。 でも死ぬほどの勇気もない。 遊びの予定も入れましたが、憂鬱でたまりません。 やりたいことはあるけど、気力がわかず、食べたいものもありません。 人と会うと疲れますが、1人も寂しいです。 辛くて辛くてたまらないとき、どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに…うつ病などの病気ではないかという考えはあります。 ただ、薬浸けになるのが嫌なので行ってません。 カウンセリングには通っています。 もう心が壊れそうです。

    • noname#209159
    • 回答数9
  • 性の不一致

    性の不一致 夫(32).私(29).5歳と2歳の子どもの四人家族です。 私はフルタイムでパートしています。 夫は、夫婦生活を週3くらいしたがります。 私は、週1かもう少し間隔が開いてもいいと思っています。 そして私は子どもを寝かしつけると同時に、一度寝てしまうので、起こされて別室するといった感じで、正直その気が起きないことが多いです。 はじまれば気持ちもどうにかって感じですが、眠気が覚めず夫が怒り出すこともあります。 ゴムの使用についてですが、未使用でしていて昨年デキてしまい、中絶しました。 もうこんな思いはしたくないので、それから私はゴムをしないとイヤだと言っています。 しかし夫は付き合いから言うと10年、ゴムをせずにきたので、今までつけなくてもデキないように調整できていること(実際ミスがありデキてしまって中絶したことは、棚にあげ)、使用感(先の方?が痛いらしい)等で、つけるのを嫌がります。 それでも中絶してから最近まで、1年ほどは渋々つけてくれましたが、恐らく気分的にはイヤなんだと思います。 私も眠かったり、その気がないけど、夫が機嫌悪くなるのでしょうがなく応じたりの関係なので雰囲気も何もないのも、夫は不満です。 でも私は、あまり性欲がなくなっているし、済ませたい家事もあるし、子どもが寝てからやっとゆっくりテレビも見たいのです。。。 夫は夫婦生活がすべてだ!という感じで、「やれなくなるなら離婚」みたいな考えです。 昨日は、夫が痛いといいながらもしていましたが、痛いなか最後までいけないと思ったみたいで途中で終わりました。 たぶん「痛いなら生でいいよ」と言ってほしいんでしょうが危険日あたりだし、私はそのまま終わりにしました。 そこから夫の機嫌は最悪。 「ゴムつけるなら一生しなくていい」だそうです。 今朝は無視され仕事にいきましたが、ラインで離婚話がでてきています。 私は、喧嘩もするけど夫婦生活以外はまぁまぁの仲の夫婦だと思います。 でも夫は夫婦生活がすべてなので、そこがうまくいかないと家庭全部どうでもいいみたいな感じで本当にあきれます。 夫婦喧嘩のほとんどは性の不一致の喧嘩です。 でも私はもう絶対妊娠中絶したくないのでゴムをしないと無理です。。。 まとまりのない分ですが、どなたかアドバイスをお願いします。。。

  • 粉末の害虫避けについて

    いつもお世話になっております。 害虫避けの薬物について質問をさせていただきます。 先日ムカデらしきもが家の近くで歩いているのを見つけてしまい慌てて薬局にいき粉末タイプの虫除けを購入し、外や窓の隙間ベランダなどに撒き散らしました。 その際に風がふいていたので少し薬物を吸ってしまいました。 今のところ体調に異常はありません。 我が家は隙間が多く窓の隙間にまいた粉が家の中に少し入ってきたりしています。 あと、ベランダにまいた際にお隣さんの方にまで風で粉が飛んでしまいました… きっとお隣さんの洗濯物に粉が付着したとおもいます… 質問をまとめます。 吸ってしまった薬物は大丈夫なのか 家の中に入ってくる薬物は大丈夫なのか お隣さんにお詫びを申し入れクリーニング代を渡すべきなのか 衣服に付着した薬物は放っておいても大丈夫なのか ご回答よろしくお願いします。

    • 0rm
    • 回答数3
  • うつ病ですか?

    大学1年生の男子ですが、 •1日中頭がぼーっとする •頭が冴えない •気分が落ち込む、沈む、上がらない、 •気が重い •人と話したくない •話しかけられたら憂鬱さが増す •大学の部活での部会行くと、すごい憂鬱さに襲われることがある(普通の時は普通にいられる) •日中眠い(しっかりと寝ていても) •疲れやすい •たまにしか元気じゃない •授業に集中出来ない •午前中が特にそうなる この症状が3、4年くらい続いています。 •特に冬は毎日、秋や天気の悪い日、梅雨の時期にも起こる •夏は比較的普通 自分で調べてみたら、うつ病とか自律神経失調症の症状に似ていました。ただ、全ての症状に合致しているわけでは無く、病院に行って、気持ちの持ちよう、とか言われたら嫌なので、ここで質問させていただきます。

  • 自閉症スペクトラム障害について

    小児統合失調症やカナー症候群なども感情の流れが読めず意志疎通が難しいという事があるのでしょうか?アスペルガーにもあるようですが。 言葉の遅れ、知的・精神の成長の遅れ等が子供のころにありました。 一応精神科医から診断も下り広汎性発達障害と言われています。 しかしアスペルガー的特徴も子供のころだけで成長していく過程で薄れていき寛解していきました。 今は感情の流れが読め意志疎通が可能です。 勉強が好きになって以来、知能も普通以上になりましたし精神状態、自律も上手くいっています。 元々運動は好きであったし ルールを覚えるのが苦手で少年時代スポーツや部活に打ち込めず挫折した経験があります。 デイケアのプログラムのフットサルや近所の隣町のスポーツサークルの野球をする事が 楽しいです。 作業所で少し仕事をし今はアルバイトをしていますが特に困った事はないです。 動作IQは安定しているようです。 障害なので治らないはずですが、自分のように寛解する例ってあるのでしょうか? 個人的にはカナー症候群や小児統合失調症を疑ってます。

    • noname#263425
    • 回答数2
  • 自律神経失調症治す

    高校1年 女子です。 私は、自律神経失調症だと思います。 病院には行ってませんが、すぐ緊張し吐き気、動悸、過呼吸が起こります。 そして、ご飯を食べたあと普通に座っているだけなのに急にハッってなって過呼吸になります。 学校の授業中も呼吸を気にして過呼吸になりますが、授業が終わると なにもなかったかのように普通に呼吸できます。 夜も逆流性食道炎の症状で吐き気がして、寝れません。 自律神経失調症を治すには規則正しい生活がいいと書いてあったんですが、私は規則正しい生活をしています。 なのに、治りません(;_;) 家族には言ってません。いま、いろいろ忙しくて言い出せません。家族といる時は笑顔で吐き気がしてても隠してます。 自分で治す方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 鬱の人と、鬱を利用して甘えいる人の違い

    鬱の人と鬱を利用して甘えている人の違いを、教えて下さい 学生時代に不登校になってから鬱々とした自分と戦いながら生きてきました。 なぜこんなに生きにくいのかと悩んできて、 大人になった今やっと自分で精神科を受診し、難治性鬱と診断されて薬を飲んで多分人生で1番安定した精神状態でいられています。 でも、私の場合うつ病といえばの不眠や食欲不振などほとんどなく、人混みや学校職場での軽い不安発作や倦怠感くらいで、身体症状がほぼないんです。 どうにも全うに生きることが辛くて精神科や薬に助けを求めたのは事実ですが、甘えだという感覚が自分を攻め立てます。 違いって何なんでしょうか?