検索結果

全10000件中2881~2900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 体の中や喉、耳の奥がムズムズする。

    タイトル通り。 体の中、喉、耳の奥がムズムズするのです。 五月に入ったくらいでしょうか? 喉や耳の奥がムズムズし出して、風邪かと思ってたのですが、どうやら違うようです。 昨日の夜から体の中までムズムズして気持ち悪くて寝れませんでした。 医者にいったほうがいいのでしょうか? なにかのアレルギーなのでしょうか? いままでアレルギーなどにはなったことがないのでわかりません。 また耳の奥がムズムズするのは二年くらいまえからこの季節によくありました。体の中は始めてです。

    • mowo
    • 回答数3
  • 耳のきこえがよくなる方法ありませんか?

    私の耳は、他の人よりずっと小さいです。たてが4cmちょっとです。 その上,耳のうしろの部分が、頭の側面にくっつきそうな角度でついています。 (普通は頭から1~2センチは離れているようです) そのせいか、何かいわれても「えっ何?」と何度も聞き返さないと わかりません。1メートル先の人の話し声は、ほとんど聞き取れません。 これは、障害や、治療が必要、というほどではないのでしょうか? (でも、聴力検査ってヘッドホンつけてやりますよね。  だから私は聴力は普通と診断されてはいるのですが・・・ううん。) でも、このおかげで、仕事で「まじめにききなさい!」とおこられたり、 飲み会で、友達が何を話しているのかさっぱりわからず, 話に入れなかったり、非常に不便です。 人に誤解されることもあり、私の耳が聞こえづらいことを説明しましたが、 なぜか信じてもらえないことが多いので、最近は言わなくなりました。 手を耳にあてると、少しは聞こえがよくなる気がするのですが、 「聞き耳をたてている」と思われそうで、しづらいです。 実は、最近新しい職場に移り、職場の方々と仲良くしたいのですが、 皆さんが何を話しているのか、さっぱり聞こえません。 話に全く入っていけず、聞き耳を立てるわけにもいかず・・・ 本当に困っています・・・明日も仕事です。 誰とも話せず、大変つらいです・・・ 前の職場は小さかったので、すぐに仲良くなれたんですが・・・ だんだん自信がなくなり、暗い顔になりそうです。 それではよけいにいけないと、不自然な笑顔がひきつっています。 すいません、なんか深刻になってしまいました。 なにか、耳の聞こえがよくなる方法は、ありませんでしょうか? それとも、病院に行った方がよいのでしょうか? ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 家で簡単、耳掃除の仕方を教えてください。

    お家でできる耳掃除で、 きれいにとれる方法を教えてください。 普通の耳掻きを使っていますが ぶきっちょでうまくとれていないのです。 補足:「電動イアクリーナー」持っています。が、そんなに 効果はありません。(大きいのはとれない) 補足2:昔「火をつけて耳垢をとるろうそくのようなもの」も試しましたが、今、かなり危険性があるみたいで それをまたやろうとは思っていません。 みなさんが、家でやっている、簡単便利な方法を教えてください。

    • yuhta
    • 回答数6
  • 耳がこもったような感じなんですが、、

    2週間ほど前に、鼻風邪をひいてしまいました。 そのときに、黄色いねばっこい鼻水で、すごくつらく、片耳がずっとこもった感じでした。耳鼻科に行くと、ここで無理に空気抜きをすると中耳炎になるので、黄色い鼻水がさらさらの透明になるまでしばらく安静にしてください、と言われ、抗生物質などを飲んで安静にしてました。 その後、風邪の症状が治りかけたころに、いきなり高熱が出て、ひどい頭痛がしました。 現在は熱も下がり、頭痛もましになったんですが、耳がこもった感じは続いています。鼻水も透明のさらさらにはなっています。耳も、以前に比べて、たまに空気が通ることもあるので、このままにしてたらそのうち治るのかな、と思っているのですが、どう思われますか? 再度、耳鼻科に行くのが手っ取り早いのかもしれないのですが、今回の風邪で何度も病院に足を運んだので、沈静化に向っているなら、待合室で長く待って体力を消耗するより、安静の方をとりたいんです。 よろしくお願いします。

    • noname#8049
    • 回答数7
  • 耳に違和感が残っているのですが…

    三日前に、初めてダイビングをやったのですが、それ以来、耳の中に違和感が残ったままで消えないのですが、どうしたらいいのでしょう? 潜ったのは6m程度でしたし、深度が変わる度に耳に多少の痛みを感じることはあったのですが、それほど無理をした感じでは無いと思います。 今の症状としても特に痛みは無いです。 片側の耳だけ、耳の中に水が入っているかのように「ぼわ~ん」と音がゆがんで聞こえるだけなので、日常生活に支障は無いです。 ちなみに、お風呂に入るなどして体が温まると、少し違和感が強くなる気がします…。 放っておいてもそのうち治るのでしょうか? それとも早く病院に行った方がよいのでしょうか?

    • 7ka
    • 回答数2
  • 耳の奥でどくどくいってるのが聞こえます

    ここ数週間、右耳の奥でドクドク音が聞こえます。 どうやら聞こえているのは心拍音のようなんですが、非常に耳障りです。 いつも聞こえるわけではなく、突然音が聞こえるようになります。 イライラしますが、しばらくすると止まり、またしばらくして聞こえます。 しかも、決まって右耳だけです。 右耳は数ヶ月前から急に聞こえなくなる症状(高いところに行ったり、飛行機に乗ると起こる症状)が有り、心配です。 先日耳鼻咽喉科にかかりましたが、耳垢もなし、鼓膜も異常なし、聴力も異常なし、とのこと。 心配しないでいいですよと言われましたが、心配はしなくても日常気になって仕方ありません。 他の病院に行ってみようと思いますが、同じ症状を経験された方、もしくは何が原因か思い当たる方、おしえて下さい。

    • 1900e
    • 回答数4
  • 自然な英会話を教材で・・(耳でききたい!!)

    まず、ご理解いただきたいのが 事情により「教材」に限定しての質問です。 実際に 生の人間とネイティブの発音や会話に触れるのが一番ということは存じておりますので その点のご指摘は 感謝しますが 今回はどうか ご理解ください。 スピードラーニングとエブリデイ イングリッシュなど検討してみていますが、外国人がこの教材を評価したところ 「こんなに堅苦しい言い方って しないよ」というような意見があったそうです。 もちろん そんなこと こだわらず まずは勉強してみてから 軽い表現はその後に勉強してもいいことですし もしかしたら そうあるべきかもしれませんが、まぁ それは ちょっと置いておいて・・・ そういった 「普段はそんな言い方しないよ」というような 堅苦しい表現ではない英語教材はありますか? そういった関連本はかなり読みましたが CDでたくさん聴けるようなものを探しています

    • noname#134650
    • 回答数2
  • 目、耳、鼻が利かない犬への接し方

    こんにちは。 13歳になるシーズーを飼っています。 先日、医者に行った所、耳に膿みたいのがたまって感覚器官に異常が出てしまい、耳、目、鼻の機能が利かなくなってしまいました。 そのせいか夜鳴いてしまいます。 認知症なのか、分からないのか不安なのかは分かりません。 側で撫でながら寝ていても鳴きやみません。 こういった犬を落ち着かせるにはどうさたらいいんでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 「うそ耳」に激反応する猫って普通ですか?

    こんにちは。 うちの猫はバーミーズとシャムのミックスで、9ヶ月になる身去勢のオス猫なんですが、何かと変わった癖があります。中でも不思議なのが、私が手で耳を作って頭の上に乗せると、激しく反応することです。 手で耳を作る、というのは、子供と遊ぶときに「鬼だぞー」といって頭の上に手で角を作るようなしぐさのことです(いまどき鬼とか言わないとは思いますが、他に良い説明が浮かばないので鬼で失礼します)。そのときの角を、指一本ではなくて、3本か4本にした感じです。幼稚園のお遊戯でうさぎの役をするときの手のふり、あれの短かめヴァージョンといったほうが分かりやすいでしょうか? 要するに、掌で耳っぽい形を模して頭の上に置く、というだけのことなんですが、うちの猫は私がこれをしているのをみると何をしていてもすっ飛んできます。獲物を見つけたかのような表情です。実際、耳を作っている手に飛びついてきます。なので、掃除のときなどに部屋から出す必要のあるときは便利なのですが、どうしてあんなに激しく反応するのか、謎のままです。皆さんのところのネコさんたちも反応しますか?試したことのないという方、どうぞ一度試してみてくださいませんか?うちの猫は東欧産なので、日本産のネコさんたちの反応に、特に興味があります。 他愛ない質問でしつれいいたしました。

    • ベストアンサー
  • この耳の痛みは何なのでしょうか

    耳に激痛が起こります 数ヶ月に1度だったり、月に1、2度だったりすることも。 耳の中がちょっと痛いなと思うと、まもなく激痛になります。 耳の下の方も痛くなります。耳たぶのすぐした辺りを押すと一番痛いですが 耳の中に指を入れようとしても激痛です。 特に耳かきをしたとか、いじった後とかではなく 何もしていないときに突然痛み出します 車の運転中とか、仕事中とか・・ 耳鳴りとかはありません。膿が出たりもありません。 耳を引っ張っても痛いし、引っ張らなくても痛いです。 でも その痛みは何時間も続きません。 一度、車の運転中に痛くなり、そのまま耳鼻科へ向かいましたが 途中で痛みがなくなったので、行くのをやめてしまいました。 また、冷たくしたタオルなどで冷やすと割りと早く痛みが治まります。 痛いときはほんのちょっと触れたただけでも痛いのに 大体30分~1時間以内には 嘘のように何でもなくなります。 さきほど、 あ、また痛いと思って、耳の中をほんの少し触ってみたら 飛び上がるほど痛かったのですが それが、30秒もしないうちに、痛みがなくなり 指を耳の中に入れてもまったく痛みがありませんでした。 これは一体なんなのでしょうか。 痛みのないときに、耳鼻科へ行ってもわかるのでしょうか? 普段の生活では、 パソコンに向かっている時間が長く、日常的に肩が凝っています 目も疲れています。 それと関係あるのでしょうか? また耳鼻科よりも、総合病院などのほうがよいですか? 耳以外に原因って考えられますか?

    • nh914
    • 回答数2
  • 耳鼻科で耳そうじってしてもらえますか?

    こんにちは。 耳鼻科で耳そうじってしてもらえるのですか? ダンナの耳そうじをしていたところ、ビックリする位の大物を奥の方に発見したのです。 採ろうとしたのですが、奥の方なので痛がって採れません。 このままでは衛生上良くなさそうだし、耳も聞こえ難いのでは?とちょっと心配です。 でも無理に採るのも怖いし… 普段は自分で掃除していて、その大物以外はとても綺麗なのですが、痛いものを採っても大丈夫かも不安です。 耳鼻科に行ってみれば?とは言ったものの、お掃除で行く方なんていらっしゃるんでしょうか?? ご存知の方、教えて下さい! 宜しくお願い致します。

    • JEEP7
    • 回答数6
  • 左右の耳で聞こえる音の高さが違う

    曲を聴いていて、左右の耳に聞こえる音の高さが違うことがあります。はっきり違いがわかります。片方は正しい音が入ってきているのがわかりますが、もう片方は微妙にずれています。ですからとっても音痴な音に感じます。数分で治るのですが、ストレスと関係あるのでしょうか。そういえばつい最近職場環境が代わり、大きなストレスを受けていることは確かです。

    • noname#17871
    • 回答数4
  • 耳が聞こえない方に骨伝導の電話は?

    先日、仕事で手話を3日間だけですが習いました。 そこでひとつ疑問に思ったことがありました。 携帯電話に「骨伝導」の電話が出ましたよね。電話に限らず補聴器などにこの骨伝導の技術を使ったら、全く聞こえない方にも聞こえる(音がわかる)ようにはならいのでしょうか?

    • poook
    • 回答数5
  • 今年、初めて聴いた、耳にした曲や歌

    既に3日。 「まだ休み」、「本格始動」、「正月休みなんて無かった」、色々御座いますでしょう。 ★そこで、今年「初めて」聴いた「曲」、「歌」を教えて下さいませんか?。 ★聴きたくなって聴いた。 ★耳に入って来た。 ★カラオケで歌った。 理由は、何でも結構です。

  • 犬の耳の病気について教えてください

    我が家の13歳になる、ミックス犬が、「耳血腫」になり、今、治療中です。 獣医さんのお話によると、中々治りにくい病気だが、手術をすれば1回で治ると言われました。 溜まった血液を抜くだけでは、治らないのでしょうか? 又、血を抜く時に、あまりにも怖がるので、何かもっと簡単な治療法はないのでしょうか?  教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • okcyan
    • 回答数2
  • 耳の鼓膜が揺れるような音がします。

    閲覧ありがとうございます。 ここ2、3日前から左耳の鼓膜かわからないですが音が鳴ります。 最初はあくびをした時に、ボコボコ…みたいな何ともいえない音が聞こえました。 最近はあくび以外でも、頭を下げた時などにも鳴っているときがあります。 音が鳴っていないときは特に自分の声や呼吸音が聞こえることはありません。 なぜかあくびなどすると音がします。 寝不足とかですかね? 回答お願いします! この状態が長引くようなら一応病院に行く予定ですが、その前にここで質問してみました。

    • noname#201693
    • 回答数1
  • 人の耳ってあてにならないものですね。

    最近、フルレンジにツィーターをつけていたのですが、 コンデンサー1発ではうるさすぎたために、フルレンジ は300Bシングル、ツィーターは6BQ5シングル使用し て別々に鳴らしていたんです。 コンデンサーは1.0μFを使用しております。 ツィーターは「ARのスピーカーからとりました」っとだ け書かれた謎のジャンクツィーターです。 それで、6BQ5のボリュームを「自然に聴こえる位置」 まで上げて成功したつもりで、数日過ごしておりました。 しかし今、プリアンプを見てみると、プリアンプの出力2 がONになっていないです。出力1をOFFにすると音が 完全に消えます。 っということは、私は数日間ツィーターがなっていない ことに気が付かず、しかもツィーターのおかげで音が なめらかになっている。っと思い込んでいました。 人間の耳っていい加減なのか、私が鈍感なのでしょうか・・・。 ガッカリでございます。

    • noname#208228
    • 回答数8
  • 先日耳掃除をしてから、右耳が痛いです。

    おととい耳掃除をしてから、右耳が痛くなってしまいました。 何もしていなくても少しズキズキと鈍痛があり、 押したり耳を引っ張ったりしたらとても痛いです。 また、耳が詰まった感じがして聞こえ辛く、自分の声が響いて不快です。 なぜでしょう… 鼓膜が腫れているのでしょうか?

    • nn382
    • 回答数3
  • 猫の耳 酵母菌と診断されました

    こんにちは 今、三か月とちょっとになる、アメリカンショートヘアーのオスを飼っています。 家に来た時から、耳の中や耳くそが黒く、不安になり調べると耳ダニという結果が!それからずっと耳ダニを疑っていました。 我が家に来てから一週間が経ち、やっと動物病院で診察をしていただいたのですが、疑っていた耳ダニではなく”酵母”という診察結果でした。 ”酵母”というものは、猫の耳には常にいる、ということは教えていただきましたが実際どのようなものなのか詳しくはよく分かりません・・・。 診察の内容は、耳を綿棒で掃除してから、チューブに入った白い塗り薬のようなものを綿棒で塗っていただくというものでした。 治療期間を聞くと、期間としては掛かる。ということで、今回の費用は2500円でした。 猫を飼ったのは初めてで、もちろん動物病院へ行ったのも初めてです。 (1)普通”酵母”の病気?の治療は、上記のようなものなのでしょうか。 (2)特に薬などは頂かなかったのですが、病院だけの治療なのでしょうか。 (3)費用の2500円という金額は妥当な金額なのでしょうか。 (4)実際に”酵母”という病気?はどのようなものなのでしょうか。 もしかしたら、よく調べれば分かることなのかもしれませんが、分かりやすく載っているサイトがなかったので、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • メニエール病の耳鳴りや耳閉感への対処

    メニエール病と言われて3ヶ月ほど経ちます。 めまい発作は、大きなものはこれまで2回ありました。 難聴は中程度だったのが軽度になり、そのまま安定気味となりました。 薬は、イソバイド、ビタミン剤、循環改善薬などが処方されました。 しかし、耳鳴り、耳閉感、音の響きは治らず、これがとても辛い毎日となってしまいました。 耳栓をして暮らしています。 仕事も思うようにできず、好きなコンサートも楽しめないし、日常生活の質が大きく低下したことがとても残念です。 医師からは耳鳴り、耳閉感、音の響きなどは、改善せずに残ってしまうことがあると言われました。 耳鼻科的にはこれ以上することもないそうで、担当医からはもう受診しなくても良い、という態度を示されました。 「耳鳴りを治す薬はありません」とのこと。 私は以前から聴こえの症状やめまいがあり、もしかしてすでに幾らか固定してしまったのかも、と感じています。 今後は悪化しないために、疲れをためない、ストレスを回避するなどの予防に努める以外ないとのこと(仕事とその人間関係が最大のストレスであることは自覚しています)。 担当医の言うことは、確かにその通りだと思います。 しかし、見放されてしまったような、何か不安な気持ちです。 体験者の方はこの耳鳴りや耳閉感の苦しみに、どのように対処されていらっしゃるのでしょうか。 私は民間療法(運動や食餌)を真剣に検討して、食餌療法(断食や玄米食を取り入れる)を最近始めました。 以前、こちらでも相談にのっていただき、「メニエールだと分かって、返って良かった、自分の生活を見直そう」と前向きになろうとしました。 しかし、気長に取り組もうと思っても、こう毎日耳がつらいとは・・・ もし、何か工夫している方がいらっしゃいましたら、ご指南いただければ有り難く思います。

    • tatum
    • 回答数2