検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1人旅、ドイツ・ベルギーの周り方。
女1人旅、2月下旬から7~10日程の予定で、ドイツとベルギーへ旅に行きます。 冬のドイツなどは寒くてどんよりしているという声も聞きますが、 この時期しか時間が取れないので。 航空券の空席も少なくなってきて、少々焦り気味です。 関空を出発着として、最初にどちらに行った方がいいのか。 (1)ブリュッセルin ミュンヘンout ベルギーを観光した後、ドイツのロマンチック街道を見てみたいのでフランクフルトを経由して南下するかたちで 最終地点をミュンヘンに。 (2)フランクフルトin ブリュッセルout (1)の方が、綺麗に南下していく形でいいのかなと思ったのですが。 ルフトハンザで行くと、ブリュッセルに行くにも、ミュンヘンoutでもどちらもフランクフルトで乗り換えですが。 ※フランクフルト~関空は直通です。 まだ、おおまかにしか行きたいところが決められていないのですが とりあえず、航空券を確保しなければと思い、 どういたらいいのか悩んでいます。 この2カ国を旅する場合、おおまかにどういうルート、入国出国で行くのが妥当か。 ご意見をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- noname#197486
- 回答数4
- 元気のないサボテン
●写真添付 ●昼間は日あたりの良い縁側に置いています。 ●水は植木鉢の土が、かなりカラカラになった時に注ぎます。 ●1週間前位から枯れた葉は、チョッキンしています。 ●青々としたサボテンにするにはどうすればいいでしょうかねぇ~。 窒素分の多い液肥を与えるとか、3月頃に土壌の入れ替え がいいでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#193211
- 回答数2
- 富士登山の体力
若いうちにいつかは富士山に登りたいと思っていますが、実際どれくらいの体力が必要でしょうか。 登るとすれば、夏季に、中腹(新五合目など)から、山小屋泊の1泊2日で行きたいと思っています。 また、燧ケ岳山頂を含む尾瀬にも1泊2日で行きたいと思っています。 ここ1年ですと、 ・4月に平地を8時間半で40km歩いた ・12月に筑波山地(岩瀬駅~つくば山頂の約25km)を9時間で縦走した という経験があります。 この体力を維持すればまあ大丈夫でしょうとか、そんな程度では全然ダメですとか、目安を教えていただけるとありがたいです。 筑波山と富士山・尾瀬では装備が違うとか、高山病の危険はまた別とかいうようなことはひとまず抜きでお願いします。
- 目隠しフィルムを探してます
垣根に好きな木を植えたのですが成長して目隠しになるまで4~5年は掛かります 道路から丸見えなので目隠しのフィルムを貼ろうかと思い検索した所、とても多くてどれが良いのかさえわかりません どなたか詳しい方が居ましたら教えて下さい 現状 現在の窓は二枚張りガラスの間に薄いアルミが貼ってあり、光の反射で外から中が見えにくいそうですが実際外から見ると普通に見えます。 希望条件 値段は二の次で一先ず性能で探しています その1 屋外から屋内が見えない事(屋外から屋内が見えなくなる程に室内への光は少なくなりますか?) その2 耐久年数が長い事 その3 窓の外張り内張りはどちらが良いのですか?
- ベストアンサー
- エクステリア
- matasesaiko
- 回答数2
- お洋服着せていますか?
こんばんは(^O^) 3歳半のヨーキー(雌)を飼っております。 今までお洋服着せない派だったのですが、 お散歩で出会うワンちゃん達がみんなお洋服着せて貰ってて、 暖かそうで可愛いので、初めて着せて見ました。 イヤがるかと思ったのですが、 全然イヤがらずに着てくれてます。 なので色々な服が欲しくなりました。 皆さんのワンちゃんは、お洋服着てますか? お安い犬服通販のオススメがあったら教えて下さい。 ちなみに私はニッセンで690円で買いました。 飼い主さん貧乏でゴメンねって感じです(^_^;) 似合ってますでしょうか? 嬉しくて変な質問してみました。
- 北海道1人旅おススメコースは???
来週北海道に1泊で1人旅します。 おいしいご飯と写真撮影を目的で行きたいと思っています。 朝8時ぐらいに到着して翌日20時の飛行機で帰るのですが良いプランとかあれば教えて下さい。 ホテルは札幌です。
- 締切済み
- 北海道
- sugarwalls
- 回答数5
- ドラセナマッサンゲアナのこと
10月にドラセナマッサンゲアナを頂いたのですが、育て方など何も考えずに3日前まで玄関外に置いてしまっていました。 植物はほとんど育てたことがなく定期的に水をあげていたくらいで、特徴や育て方など調べたりもせず私の無知さのせいで、完全に枯れてカラカラみたいな感じではありませんが葉が全体的に茶ばんでしまっています。。。 とりあえず今はリビングの窓際に置いて少し離れた所に加湿器を置いています。 鉢底から幹の先端までが約1m30cm 鉢の高さが36cm 鉢の直径が30cm とゆう感じなのです。 これからまた元気になってもらうためには何をしたらいいのか、詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- potossyouwa
- 回答数2
- 出窓のひどい結露と、下に溜まった水の排出について
関西地方の築25年のマンション2階、東向きの出窓の結露に悩んでいます。 北東の角部屋、寝室。暖房はエアコンとウィンドーヒーター。結露の水源は人間2人です。 この部屋には出窓のほかに北向きベランダの吐き出し窓がありますが、そちらはウィンドーヒーターのおかげで曇る程度で水滴が流れるまではいきません。 他の部屋も燃焼系ではなく電気系のヒーターのみ使用。加湿器は持っていません。 自炊はほとんどしません。 浴室とトイレは24時間換気扇をまわしっぱなし。 洗濯物は外でしか干しません。 浴室と寝室に1日1回、除湿器を2時間かけます。 部屋の換気は、雨が降っていなければ正午から午後2時までの間に30分以上、向き合う2方向の窓を開けて風通しをしています。 カーテンボックスから出窓の天板ギリギリまで分厚い遮熱カーテンを垂らしてみたり、逆に一切のカーテンを撤去してみたり、ガラス面に断熱専用のプチプチを貼ったり、プチプチを大きめに切ってアルミサッシまで覆うように貼ってみたり、出窓に小型の扇風機を置いてガラスに向けて風を当てたりもしましたが、たいした効果なし。 唯一効果のあったウィンドーヒーターは、出窓正面のガラス部分(普通の窓のように横滑りで開閉可能)にしか置けず、出窓の両脇の羽目殺しのガラス部分の結露がものすごいのです。 出窓のガラス部分の奥行きは30cmほど。そこにおさまる短いサイズのウィンドーヒーターが存在しないようで、今は気休めにプチプチを貼っているだけなのですが、1番分厚いタイプの結露防止プチプチの表面にまで結露してそれが流れ落ち、桟にたまります。 出窓正面の開閉可能な部分はサッシのレールに切り欠けがあり少しずつですが外に排水されるようになっていますが、両サイドの羽目殺し部分は水の逃げ場がないうえに自然乾燥する暇もなく結露するので常になみなみと水が溜まっていて、1日放っておくと出窓天板に溢れて水浸しになります。 また出窓の天井、ガラス面に近い部分にも常に大きなしずくがぶら下がっている状態です。 内窓も検討しましたが出窓の形状から効果的な設置は無理と言われました。 もう万策尽きました…。 何か良い知恵はないでしょうか。
- 六甲山でのハイキングについて教えて下さい。
来月の中旬に、六甲山に友達と2人でハイキングに行きたいと考えています。 ただ2人も土地勘がありません。 当日は午前中に大阪から移動し、荷物をホテルに預け、登山をし、次の日に岡山に移動しようと思っています。 以上の点をふまえ、お勧めのコース、またどこの駅の近くにホテルを予約すればよいかお知恵を貸して頂ければ有難いです。 因に2人も大型の荷物を持っているので、移動がスムーズに出来れば幸いです。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- cheesetohamu
- 回答数5
- 札幌か鹿児島に行くとしたら、どちらがおすすめ?
ピーチで香港一人旅にいく予定でチケットも買っていたのですが、尖閣問題で急速に行きたくなくなりキャンセルしました。ポイントが戻ってきたのですが、後半年で25000円分使い切らないと いけません。 香港のかわりにどこか行こうと思います。ピーチの就航している場所で 考えて、福岡長崎ソウルは去年行ったので除外 台湾も尖閣問題があるしあまり気がすすみません。沖縄は運転免許がない私には不便だと思うので除外、残ったのは札幌か鹿児島です おばちゃん一人旅、日程は11月中、4泊5日総予算10万以内くらいで考えてます。ピーチで行き中級クラスのホテルか旅館に泊まり、美食、温泉、自然の風景を楽しみたいです 公共交通機関のみしか使えないとして、鹿児島と札幌どちらが楽しめるでしょうか? バスとか電車で観光しやすいのはどちらですか?どちらかというと同じ所にずっと泊まって そこから昼間は観光に行きたいです。どちらにも土地勘が全然無いので 詳しい方ぜひ教えてください
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kosari1133
- 回答数4
- グランドサークルをレンタカーで
27歳女です。 個人旅行での海外は慣れてますが、アメリカ本土は初、海外での運転も初です。 10月末から同世代の女2人でアンテロープキャニオン→モニュメントバレー→グランドサークル→セドナへ行きます。 ラスベガスからアンテロープキャニオンを通りモニュメントバレーで1泊、モニュメントバレーからグランドキャニオンを経由しセドナで2泊しフェニックス空港へ行きます。レンタカーの行程は以上です。 時間がないので欲張ってつめてしまってますが、社会人なので仕方がないのです…。個人旅行でこの辺りになれてる旅行会社の専門の方にプランニングしていただいた行程です。レンタカーは日本語ガイドのカーナビつきで降雪があったときをふまえ四駆です。 行程の変更はできませんが、初めてのレンタカーなので、慣れてる方からのアドバイスをいただきたいです。 気をつけた方がいいこと、知っておいた方がいいことを是非教えてください! お願いします。
- ディズニーランドへ着ていく服装
19歳女性です。今週末9月29日(土)に彼氏とディズニーランドへ行くのですが、何を着ていくべきか迷っています。 この日の千葉は、台風が過ぎ去ったあとの台風一過ということになるのでしょうか? 最近では暖かい方だと予測して、だいたい着ていくものはイメージしているのですが、当日ナイトショーまで見る予定なのでこれで寒くないか、心配です。 ちなみにイメージしている服装は スニーカー(黒) 生地が薄く、ひざ上までのワンピース(ピンク) 生地の薄い綿でできたジャケット(デニム色) です。 やっぱりこれだと夜は冷え込みますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Kiwiiiiiiiiii
- 回答数5
- 南米に詳しい方、ルートに関して。
南米に行かれたことのある方。ルートに関してご教授ください。 来年の1月中旬あたりから1ヶ月、エクアドル、ペルー、ボリビアを旅行します。 そこでルートを作ってみたのですが旅は始めてで不安なため、何か問題があれば教えて頂きたいです。 1、 キト ↓飛行機 2、 ガラパゴス諸島(個人で行ける島を回って5日間ほどゆっくりと) ↓飛行機 3、 グアヤキル(イグアナ公園) ↓バス(クルス・デル・スル社、CRUZ DEL SURのサイトでは日本のクレカ使用不可のため、早朝にターミナルにてチケット購入 時間28時間) 4、 リマ ↓飛行機(レポhttp://tabi-navis.com/travelog/kinai/001222.html) 5、 クスコ ↓電車(クスコから車で15分のポロイ駅) 予約のためのサイト(https://www.perurail.com/en/) 6マチュピチュ ↓電車 6、 クスコ ↓バス(7時間) 7、 プーノ ↓バス・デサグアデーロ経由(4時間) 8、 ラ・パス(ティワナク遺跡) ↓飛行機 予約のためのサイト(http://www.amaszonas.com/) 9、 ウユニ ↓バス(10時間) 10、 ラ・パス 南米大陸までの往復と、ガラパゴスの往復以外は日程が定かではないので決まり次第現地で取ろうと思っておりますが、かなり前からとっておくべきものはありますでしょうか?? どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 中南米・カリブ
- pipipikatyuu
- 回答数2
- 来年の2013年1月1日に、急行はまなすに乗りたい
来年の2013年1月1日に関西空港から、格安飛行機で北海道(千歳)に行って、「北海道&東日本パス」を組み合わせて、急行はまなすに乗りたいと思ってます。出来れば、のびのびカーペットカーを狙っていますが、どのタイミングでチケットを予約すればいいのかと、このパスを使って東日本の鉄道を、乗鉄&撮鉄する目的ですので、おすすめのルートなど教えて頂けたら有り難いです。尚、1月7日から仕事ですので、それまでに奈良に帰れてたらいいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- yattokoman
- 回答数3
- 【至急】バーベキュの服装について
取り急ぎ教えていただきたいことがあります。 バーベキューでは化学繊維の服を着ると危ないと言われていますが それはポリエステル22%、綿78%でもダメなのでしょうか。 我が家にある服がポリエステルを含んでいるものばかりで困っています。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バーベキュー・アウトドア料理
- dopenK
- 回答数4
- 日常生活上での静電気の肯定的利用法
不快なパチン刺激も嫌ですが、痛くなくても必要がないものが指にまとわりつくとか,日常生活で静電気はマイナスの効果ばかりのように思います。何かプラスの利用法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#194289
- 回答数4
- 長島スパーランドに行こうと思っているのですが。
今年の24日~クリスマスで、彼女を連れて長島スパーランドに行こうと思っています。 僕は初めて行くのですが、実際料金など調べたのですが、いろいろなプランがあったのでよくわかりませんでした。 1泊2日で宿泊、夜はなばなの里にいく予定です。 ホテルナガシマ?というところが一番安いと思ったのですが。 長島スパーランドの1日フリーパスつきでいきたいと思っています。 出発は大阪のなんばを予定しています だいたいいくらくらいかかるのでしょうか? ナガスパ常連の方々よろしくお願いします。 また他にも楽しめる要素や、おすすめなどがありましたら教えてもらえるとたすかります。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- xtakaxchanx
- 回答数4
- フィンランドのオーロラについて教えて下さい
この正月にフィンランドへオーロラを見に行きたいと思っています。 ただ・・・・ 10歳の子供を同行しようと思っているので 寒い中を出かけて全然オーロラが見られないでは 悲しいので フィンランドでのオーロラを見ることが出来る確率を知ってる方は教えて頂けないでしょうか?? 今年は、磁場の関係で、あっちこっちでオーロラが観測されたようですが・・ 年明けの予測はどうなのでしょうか?? 満月だと 見られないとか ・曇りだとダメとか書かれています。 多分、天候は誰にも分からないとは思いますが 例えば、★月の何時頃が 確立が良いとか、 でも結構です。 宜しくお願いします。 (813 lupin さま・ ロンドン情報有難うございました。 お陰で すご~く・・・楽しんで帰ってきました。 また、行きたいと思っています。 見てくれてるかな!!!)
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- siritaizos
- 回答数5
- 家にいる時に、足先を温めるグッズを探しています。
指先が特に冷えるので何か覆うものが欲しいです。 足に汗をかく体質でムレるので、指先を空けるために レッグウォーマーを伸ばして、家で過ごしています。 外出時は綿混の5本指を履いています。 カイロやUSBで温めるものもありますが、 蒸れてしまいます。 化繊のみでできたものが多いのですが、 天然繊維の入ったものは無いのでしょうか? 下記のものなどが挙げられますが、どのようなものが良いでしょうか? 1.もこもこフットウォーマー (以前使っていましたが、ムレます。とても寒い時はやはり足先は寒いです) http://item.rakuten.co.jp/shikimono/23064460x/ 2.もこもこルームシューズ http://www.cecile.co.jp/detail/1/INPJRE000005/ 3.ボア発熱スリッパ http://www.cecile.co.jp/detail/1/CTSP00000045/ 4.もこもこソックス http://item.rakuten.co.jp/yanagy/21-11-12/ 5.キルティングルームシューズ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761683799 6.ウール入りモカシンルームシューズ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761683737 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- remi-na
- 回答数4