検索結果

詐欺

全10000件中2841~2860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ヤフオク これは詐欺でしょうか?

    そんなに高いお値段ではない化粧品を出品しました。落札者からすぐ連絡をいただき、振り込みも確認しました。商品を発送したのですが、宛名不完全ということで戻ってきてしまいました。すると落札者からメールが届いており、「マンション名、部屋番号を書き忘れました」というのです。ところがそのメールにもマンション名、部屋番号は書かれておらず、お知らせくださいとメールをし、返事待ちです。 落札者の評価は(新規)となってますし不安になってきました。 住所を調べたのですが、番地の部分は実在するのか怪しいのです(><) 口座番号を知られてますし、住所や電話番号も知られています。 もし詐欺だった場合、ここからどんな被害が考えられますか? 予防策は?? 今まで新規の方ともトラブルもなく、お取引も多数経験しているため、ちょっと迂闊だったのかもしれません。 とても不安です。よろしくお願いします。

    • noname#112942
    • 回答数4
  • 次点詐欺に遭いました

    ヤフオクで次点詐欺に遭いました。 と、いっても、まだお金は振り込んでません。 実は、落札できなかった商品の出品者から、相談のメールが来ました。(後々調べて分かったのですが、このメールが実に典型的な次点詐欺でした。) そのメールに、ちょっと確認も兼ねて返信をしました。そのあとの2通目の返信で、私の住所と名前、携帯番号を教えてしまいました。 私が次点詐欺に気づいたのはその後で、買う意思はないこと、辞退することの内容のメールを送り、現在に至っています。お恥ずかしい限りです。 この場合、今後私はどういう対処をするべきでしょうか。 また、金銭的被害は無いとしても、私の個人情報が悪用されるのは免れないと思いますが、どんな風に利用されてしまうのでしょうか。その対策はあるのでしょうか。

  • バイト先で、振り込め詐欺に…

    コンビニバイトの大学一年生です、ちょうど初めてから四ヶ月目です ですが、昨日本社の人といつわった男から電話があり、まるっきり信じてしまい17万円支払ってしまいました。警察にも行ってきました 今考えるとおかしい所は一杯あったし、店長に確認の電話もいれず、本当にわたしはバカでした。 店長は泣いてしまうし、わたしは17万円も返せるはずはないし、このままバイト先にいて迷惑をかけるのが恐いし、みんなにバカな子という目で見られるのも恐いです。 わたしは辞めるべきでしょうか?でも、それは自分の為とも言えます それとも、お金分働いて、事件も教訓として受け止め 続けるべきでしょうか? こんなことは人に聞くべきではないですが、意見などを聞かせてください

  • ヤフオクの詐欺について

    ヤフオクで入札し、後日、「落札者がキャンセルしたのであなたに譲りたい」と言われ、郵便局から郵便局へ入金(送金)しました。数日後に詐欺だと気づいたのですが、警察に被害届を出しても返金はされないのでしょうか?また、郵便局間での送金の場合、組み戻しはできないのでしょうか?

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺

    18になったばっかで早速詐欺に引っかかったっぽいです。 自分のブログにトラックバックが来てみてみると以下のアドレスのサイトへの勧誘ブログ(リンク先がすべてhttp://www.******.com/)でした。 サイトは(http://www.******.com/)でほかのページに飛ぶ際18以上かとか聞いてきて(下に利用規約みたいなのがあります。会員登録には76000円いりますとか)18以上を押すと自動的にネット上のデータを保存するときに出てくるフォームが自動的に出てきていろいろなデータなどを勝手に保存して(自動的なのでクリックも何もできず手出しできない)ようになっていますその後会員登録が終了しました。 2日以内に76000円を口座に振り込まなければ延滞金・・・ と続き、いかにも「自分たちはあなたの個人情報を握っています」といったように プロバイダの情報やIPなどを表示していました。 ちなみに「フォームが自動的に出てきていろいろなデータなどを勝手に保存して」というのは後でもう一度同じように18以上をクリックして保存先を確認してwindowsの検索で探してみるとそのようなファイルは保存されていませんでした。(出てきたフォームはダミーかな?) これは絶対にワンクリック詐欺ですよね? はじめからこれはそうやなと思って落ち着いてみていました。

    • sonywy
    • 回答数5
  • オークション詐欺にあいました・・・?

    友人がネットオークションで商品を落札。代金3万円を郵便局で指定口座に振り込みましたが商品がこない!相手は、メールすると連絡してくるらしいのですが、会社の女の子が間違えて送ってしまい商品が戻ってきたとかで商品は、依然こないまま。携帯に電話しても電源を入れてないようです。返金を要求しても返すとメールがくるだけで、やはり戻ってこないそうです。警察にも行ったようですが、連絡のやり取りがある以上、詐欺にならないとか・・・?これって本当に詐欺じゃないのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?

  • ワンクリック詐欺について

     過去のQ&A見ましたが、初めてワンクリック詐欺らしき画面が出たので、質問させてください。  クリック後、IPアドレス取得中などの画面が現れて、最後に登録完了のような画面が出たのですが、無視しても大丈夫ですよね?  焦ってしまって、すぐ画面をすぐ閉じてしまったので、なんて書いてあったかはしっかり読ま無かったんですが、大丈夫ですか?  また、こういう画面は詐欺だから無視してOKとかワンクリック詐欺の特集をしているようなHPなどは無いでしょうか?教えてください。

    • urakun
    • 回答数6
  • ベンチャー企業って詐欺ですか?

    ベンチャー企業って色々なところからお金を集める詐欺なんでしょうか?

    • noname#23585
    • 回答数2
  • 詐欺事件の振込先口座

    「俺俺詐欺」 や 「ネットオークションで、振りこんだけど商品が来ない。騙された!!」 というのを見ます。 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html しかし、口座を開設するときに必ず免許証のコピーや、公共料金の領収書が必要だから、 騙すことができて、お金が振り込まれたとしても、すぐに捕まると思うのですが、犯人はなぜ簡単に騙せるのですか?

  • 漫画喫茶でのクリック詐欺

    漫画喫茶でクリック詐欺に遭い、数万円振り込むようにといわれました。 振り込まなくてよいのは、過去ログから分かるのですが、漫画喫茶からは連絡はくるのでしょうか。

  • フィッシング詐欺対策ツールバー(VB2006)

    VB2006で「フィッシング詐欺対策ツールバー」にチェックを入れると、 「Macromedia Flash Playerを最新の物にして下さい」のような表示が 出てしまい、動画サイト(例えばディズニーのサイト)が見られなくなります。ちなみに、Flash Playerを最新の物にしても動画は見られません。 また、「フィッシング詐欺対策ツールバー」のチェックを外すと、普通に動画サイトが見られます。 そこで、質問なのですが、 1:原因は何でしょうか? 2:対策はどのようにすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#212837
    • 回答数1
  • これは詐欺で訴えるべき?

    事故にあって、相手(加害者)は私の物損の支払いをしてくれません。 しかし、相手は事故に対して記憶がないといって逃げてるのに、こっちの修理代を払ってくれと言ってきました。(物損事故扱いになってます) 請求書はFAXにて送られてきましたが、修理会社のところがよくみえません。 電話にて修理会社の名前&住所&電話を確認しましたが、教えてくれません。 こちらは支払うつもりはありませんが、これは詐欺になるのでしょうか? 逆に訴えたほうがいいのでしょうか? ほっとけば、いいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • アダルトサイト詐欺について

    同僚(23歳女性)が携帯のアダルトサイトを利用し、後日電話がかかってきて、言われるがまま2回もお金を振り込んでしまいました。 消費者金融にお金をかりて。 サイトを見てしまった以上、払わなくてはいけないのかと思ったそうです。 振り込んでしまった以上、どうにもならないのでしょうか? あきらめるしかないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 菅谷クリニック(菅谷良男)の詐欺

    菅谷クリニック(菅谷良男)にいったことのある人いますか? 2006年1月8日19:00- 日本テレビ系列 『責任者出てこい!! ― 怒り爆発スペシャル』 でやっていました。 厚生労働省OB(菅谷良男)が院長を勤めるクリニックによる組織的な健康保険料不正請求詐欺とのことでした。 番組を見ていていつも思うのですが、悪人を問い詰めたりすることはよいのですが、それだけに終わってしまい、こらしめることがないのにもどかしさを感じます。 私たちはどうすればいいのでしょう?

    • fjfsgh
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺について

    先ほど、芸能情報のサイトで「18歳以上は観覧できません」「NOワンクリック詐欺」 と書いてあったので安心して見ようと思いました。 しかし、芸能情報のあるトピックをクリックしたところ、ポップアップが出てきて 「このサイトは有料で・・・円かかります。」という表示が出てきて間違ってOKを押してしまい、登録ありがとうございます の画面へ行ってしまいました。 あいにく住所や電話番号など個人情報は一切入力していなかったので大丈夫かなと思ったのですが、支払い銀行の名前やお客様IDなどがあって なんだか怖くなりました。食事ものどを通りません・・・。 このサイトは支払わなくて大丈夫でしょうか??? 教えてください。

    • gon3103
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺かどうか

    アニメの画像を見ていて、つい横の怪しい画像をクリックしました。 無料だと思いクリックしたのですが、よく覚えていないのですがこれは55000円の利用がかかります、というようなものが記載してあったかんじで、その後すぐに55000円かかりますという表示に変わり、恐ろしくなりすぐに閉じてしまいました、 そしてさらにポップアップで55000円かかりました。と出てきました。 ワンクリック詐欺について調べていくと、無視して問題はないという事ですが、値段の表記が小さかったとはいえ、してある場合でも大丈夫でしょうか?不安になってきたのでご回答お願いします! 住所、メアド等は送っていません。

  • ワンクリック詐欺!?大丈夫でしょうか・・・??

    今少し精神状態がおかしい状態にあったからというのもあるかと思うのですが、初心者のくせにネットサーフィンをしていたところ、女性の性の悩み相談?みたぃな感じのものがあったので興味本位でクリックしてみたところ、2回ほど18歳以上ですか?という確認があったのですが、18歳以上だし気にせずにクリックしてしまいました。 そしたらそこは男性向けのアダルトサイトだったらしく2日以内に79000円円を振り込んで下さいという内容のものがありました。 びっくりして、登録解除にならないですか?と記載されていた個人IDを書いてメールを送ってしまいました。それでも不安だったので、連絡先と書かれてあった携帯電話に電話してみたところAUお留守番サービスに繋がりました。メッセージは入れていません。 過去の質問内容なども見たのですが、メールを送って、(IDまで記入して)電話までしたという人がいなかったので質問させてもらいました。 メールとか電話とかくるのでしょうか?? もしそういったものが来ても無視していても大丈夫でしょうか? ワンクリック詐欺だと気付いたのはメールも電話もしてからでした・・・。ホント自分が情けないです・・・。

  • たぶん、詐欺に遭いました。

    ヤフオクで「落札した人がキャンセルになったので商品を購入して欲しいのだが、落札者は評価を下げたくないので、入札額で構わないので購入して欲しい」と 出品者から連絡があり、入金してしまいました。 オークションページでの出品地域と、連絡のあった 住所は全然違います。 (おかしいなとは思ったけど…) 何回もメールを送ったのに、返信はありません。 入金してから、3週間くらい経ちましたが、 今さらながら、返金してもらう方法はありますか?

    • tomkou
    • 回答数7
  • 私は恋愛詐欺なの?

    出会い系サイトで知り合った人と割り切って付き合ってました。何度か会ううちにその人は『付き合って欲しい。結婚して欲しい。』と言ってきていましたが、私はその人と付き合う気もないので、『付き合う気はありません。今のままの割り切った関係でいたいので。』と伝えていました。 私は『受け取れません』と何度も言っていたのに高価なプレゼントを持ってきたりするようになりました。受け取らずにいると、『お願いだから、あなたにあげたいから、受け取ってくれないと困る』と言われ、いくつかプレゼントをもらいました。高価なものでは40万位する貴金属もありました。 そのうちに相手の気持ちが重く、交際の要求も頻繁だったので疲れてしまい、もう関係を終わりにしようと申し出たところ、ストーカー行為をされ、個人情報を調べ上げられ、交際しなければ写真などをばらまくと脅迫されました。 怖くなって相手にもらったものは全てゴミの日に出して処分をし、警察に相談に行ったところ、ストーカーとして扱われ、相手は厳重警告を受けました。しかしその時、高価なプレゼントのことを警察で話していたらしく、弁護士に相談するなどと言っていたと警察から聞きました。 私はもらったものは全て捨ててしまっているので返す事ができません。プレゼントも私が欲しいと言ったことはないし…。私は恋愛詐欺になって訴えられてしまうのですか?

  • ワンクリック詐欺について・・・

    僕はオンラインゲームが好きですが、検索していて遊べそうなゲームがあり、クリックしてその中のゲームで遊ぼうかな~と思いクリックしたら、「ご登録ありがとうございました」という文字が出できてその下の文章を見たら、プロバイダ名やたくさんでできて数分後にアダルトサイトにつながってしまいました。 どうしたらよいですか?お願いします。

    • 55wa-
    • 回答数4