検索結果

空気清浄機

全4928件中2821~2840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • シックハウスの解決法

    昨年10月に家を購入したのですが、当初家内と一緒に見て、内装もリフォームしてあったのですが、妻が最初にトイレにもよおしたというので、当初は余り考えることなく購入しましたが、3回位掃除等に行ったとき息詰まり、目が痛い、下痢症状がある症状が発生しました。不動産業者に相談しましたが家を締め切りの状態で通気がない影響でガスが発生したのだと言い出し、家の空気を入れ替えに数回行きましたが改善されません。高額の金額を費やして入居が出来ない腹立たしさが募ります。勿論 ガスの感知する業者に依頼した数値も出ましたが、この業者の従業員も吐き気等をする次第でしたが、でも測定の結果基準値以下なのですが、今は不動産業者に売却を依頼しております。本当によき環境なのですが、ただ妻が次の購入者のため、この事実を伝えたいとのことで、今は二者選択を考えております。家を取り壊し新たに建てるか? 売却するかです。 勿論リフォームも考えられますがどうしたらいいのかお考えください。

  • 水で空気を洗う加湿器 どうですか?

    水で空気を洗う加湿器 どうですか? 最近、水がボールの中を回り自然蒸発によって加湿するタイプの加湿器を見かけるようになりました。 空気もきれいになるとの事ですが、使い心地いかがでしょうか。 数部屋への導入を考えており、ぜひ感想をお聞きしたいです。

    • uekido
    • 回答数2
  • 部屋にでるほこり・・・

    部屋のほこりが多い気がするのですが、原因はなんでしょうか。 人の部屋や、写真のフローリング床を見ても、 部屋がそれほど綺麗でないわりにはピカピカな気がするのですが、 自分の部屋はいつもほこりでばさばさしている感じがします。 確かに掃除をあまりしないので当然といえば当然ですが… ホコリが出ない様に、もしくはたまらないようにするために 効果的な方法(例:毎日掃除機をかける、換気するとか)が ありましたら教えてください。

  • お年玉で20000円も頂いてしまい、困っています。

    お年玉で20000円も頂いてしまい、困っています。 自宅でちょっとした教室をやっているのですが、生徒さんから、二人の子供と私(母親です)にお年玉を頂いてしまいました。 子供2人と私の分3袋だったので、500円くらいだろうと思って頂戴したら、 5000円、5000円、10000円だったのです。 そのほかに1万円以上するお菓子も頂いてしまいました。 生徒さんは80歳位の男性で、私は40歳2児の母で主人も健在です。 その方には何かと頂くことが多く、そのたびに、テキストなどの形でお礼をしていました。 でも今回は少し高額で、頂く理由がありませんので、どのようにしたら良いのか本当に困っています。 どなたか、人生経験のある、良識のある方、ご回答いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 来月出産を控えて、ベッドについて

    3月下旬、初めての出産を予定しております。 部屋が狭めな上に荷物が多く、出産後の生活について悩んでおります。 産後1ヶ月は実家(電車で45分の距離)で過ごす予定でおります。 質問:1 実家ではローテーブルに座布団などを敷いてオムツ換え等を 行おうと思っておりますが、事足りるでしょうか? 過去の質問から“夜中の授乳の楽さに負けて、添い寝になる”というのを 知ったのですが、添い寝というのは生後すぐからでは危険でしょうか? 今は旦那さんとセミダブルベッドに寝ていますが 実家から戻った後、わたし、旦那さん、赤ちゃんそれぞれの寝場所について… 旦那さんは床で寝るのは平気なのですが、わたしは背中と腰を悪くする為 セミダブルベッドでそのまま寝られればと思っています。 質問:2 重心の高い生活(ベッド使用)の場合、 ベビーベッドは必須になってきますでしょうか? 過去の質問から“壁にベッドを寄せて赤ちゃんを壁側に寝かせる”という方法を知ったのですが セミダブルでは狭くて危険でしょうか?(わたしは身長160cm、体型は普通です) それも何ヶ月頃から可能なワザなのでしょうか。 質問:3 また、家事中や少し目を離す間の赤ちゃんの居場所として、旦那さんが床で寝る場合 そのお布団の上に赤ちゃんを置いておいても大丈夫なものでしょうか? ベッドの横にお布団を敷く場合、やはり多少ホコリっぽくなるかと思うのですが 部屋が狭めなため、赤ちゃん用にお布団部屋を用意してあげることができません。。 セミダブルの上に寝かせておくのは、きっと危険ですよね(^^; ベビーベッドはすぐに使わなくなったり、出たがると聞いています。 ベビーチェアも考えていますが、部屋が狭くなるので躊躇してしまいます。 セミダブルを廃棄して、3人で床にお布団を敷くのがよいのでしょうか。 質問ばかりで恐縮ですが、どれか一つの回答でも構わないので 出来るだけ沢山の方の経験談をお聞かせ願えればと思っております。 また、“それぞれの赤ちゃんによる”というのも重々承知しておりますので “うちの場合はこうでした”というお話しだけでも参考にさせて頂きたいと思っています。 先輩ママの皆様、よろしくお願いいたします。

    • koodoo
    • 回答数5
  • アレルギー フローリングとカーペット

    賃貸に引越し後、アレルギーが出ました。 入居後からアレルギーが出て 病院ではダニと埃という結果でした。 部屋以外の環境は変えておらず、 とても頻繁に掃除しても症状が出ています。 部屋の床はフローリングなのですが、 板と板の隙間に埃や細かなゴミが入り込んで 掃除機でも、楊枝など細い棒でかきだそうとしても、 うまくいきませんでした。 カーペットには埃などアレルゲンをまきあげない効果があると聞き、 フローリングの隙間のゴミを封じ込める意味でも カーペットを敷こうかと考えています。 お尋ねしたいのですが ・この場合、フローリングのままとカーペット、アレルギーには どちらが効果的と思われますか? ・防ダニ加工の場合、その下のフローリングの隙間のいそうなダニを 封じる効果はあるでしょうか

  • 12畳ほどの事務所で仕事をしています。同じ事務所内にいる上司の加齢臭が

    12畳ほどの事務所で仕事をしています。同じ事務所内にいる上司の加齢臭がひどく困っています。今は冬なのでドアや窓を閉め切っているのでとても不快です。マスクなどをして自分が対処すればいいのでしょうか。それともなんとか気がついてもらえるようにすればいいのでしょうか。

  • 団地でのベランダ喫煙

    団地住まいのマナー 今の団地に住み始めて1年半くらいになります。 もともと非常に神経質なたちで、7歳、4歳、1歳の子供がおり、階下への騒音など非常に気になり、 無用なストレスを溜め込んでいました。 そのうえ今年の8月ごろから大変なことがたくさん重なって精神的に病んでしまいました。 それからは昼間から酒を飲んでみたり、私の送ったメールを主人が勝手に自殺予告と勘違いしてうちに3人くらい警察官が来たこともありました。 さすがにこれではいけないと思って、近所の精神科専門の病院に行ったら、一日がんばったご褒美を自分にあげるとしたら何がいいか、と聞かれ、はじめは恥ずかしいし、子供もいるので適当なことを言っていたんですが、ある時おもいきって「本を読みながら煙草が吸いたい」と本心を言ってみました。 医師ですから反対するとばかり思っていたら「いいじゃないですか、煙草2,3本ですっきりするなら」とあっさり認められてしまいました。 ただ、子供たちには悪影響ですので、夜9時以降に全員が寝静まってからベランダで3本くらい吸うようにしていました。 そのほかの時間は吸いません。 吸い始めて1ヶ月くらいになると思います。 夜のひと時はほかのものにはない楽しみになっていました。 まあ、煙草を吸う、なんて情けない行為にしか興味を持てない自分を悲しく思ったりもしますが、とにもかくにも死ぬことばかり考えていた毎日からは開放されました。 (きっと薬のおかげもあります。) ところが、昨夜9時ごろにベランダに出ていたら、お隣さんが2人でベランダに出てきてなにやらあわてて洗濯物を室内に取り込んでいる様子です。 お隣がベランダに出てきたら吸わないで持っているだけにするのですが、きっと私がいることはわかっているはずです。 「臭いが付くと嫌だから」「吸うときはいつも外で吸う」「えー、変人じゃん」など母親と娘の会話が聞こえてきました。 私は隣でかたまっていました。 やはり冬の夜9時以降でも、自分のベランダでも、煙草を吸うのは非常識なのでしょうか? ちなみにお隣さんとはさほど交流はありませんが、普段はとても感じのよい方です。 今は精神的につらくて、文字通り夜の喫煙をたよりに毎日を何とか切り抜けていたのですが、ご迷惑とあっては楽しむこともできません。 きついご回答はどうかご遠慮ください。 皆様のご意見を伺えれば助かります。 よろしくお願いします。

  • ホテルに電話。デリ?浮気?

    私が1月1日に実家に泊まり、同棲している家をあけた日のことです。 私は午後2時くらいに帰ったのですが、彼はその後パチンコにいき、18時前にパチンコから漫画喫茶に移動すると連絡がきました。 18時すぎに、家の近くのビジネスホテル2件に携帯から発信している履歴を見つけました。 表面上の発信履歴は消されていましたが、内部に残っていたので分かりました。 彼はビジネスホテルに何の用があったのでしょうか? 家がすぐそこなのに・・・ 私が次の日家に帰ると、ブレスケアがあり、寝室に空気清浄器が移動していました。 他に発信しているものはありませんでした。 メールは消しているものもありました。 彼はデリヘルを呼んだのですか? 他の女と泊まったのですか? ビジネスホテルって休憩できるのですか? それとも、ビジネスホテルがあいてなくて、家に誰かをつれてきたのでしょうか? わかりません。 何が考えられますか? 家に誰か来たのを確かめる方法はありますか?

  • 何故、「たばこが苦手な人」は非難されるのか

    何故、「たばこが苦手な人」は非難されるのか 喫煙者、及び「非喫煙者だけどたばこが苦手ではない人」の中には、「たばこが苦手な人」を異常なまでに目の敵にする人たちが大勢います。 彼らは、ただたばこが苦手だというだけで、「神経質」「気にしすぎ」、挙句の果てに「頭がおかしい」などの酷いことを、人格を完全否定するような勢いで言ってきます。 信じられないのは、「非喫煙者だけどたばこが苦手ではない人」の中にも、喫煙者と同じように強烈に非難してくる人がいるということです。 普段はすごくまともな人なのに、そういう話題になると興奮して「たばこが苦手な人」の悪口を言い出す。 そんな人をこれまで何人も見てきました。 何故彼らは、一方的に苦しめられて、その上何も悪いことをしていない「たばこが苦手な人」をそこまで悪し様に言うのでしょうか? 「たばこが苦手な人」は、日々苦痛を味わわされて、それでもじっと耐えている人ばかりです。 それなのに、何故こんなに非難されなければならないのでしょうか? どなたか納得のできる説明をお願いします。

  • パソコンが熱くなるのですが・・・

    こんばんは こちらではじめて質問させていただきます shinと申します よろしくお願いします さて 早速質問なのですが 私の使っているパソコンが 最近 熱くなるように思うのです 使っているパソコンは ノートパソコンで 富士通の FMV BIBLOです 購入したのが 3年前のものですので 寿命なのかもしれませんが ちょっと心配です ちょうど 液晶ディスプレイと キーボードの間のところが熱くなっているように思います 熱いといっても 触れないほど熱くはないのですが 心配です 今まで あまり気にしていませんでしたが ノートパソコンは こういう感じで熱を持つのでしょうか? やっている作業は インターネットで仕事をしているので ホームページビルダーで サイトの更新をしたり エクセルやワードを使うのが 主な パソコンを使う作業です このまま 使用していても大丈夫でしょうか? また 今後 新しいものを購入する場合は 家でしか 作業しないので デスクトップを買ったほうがいいでしょうか? それとも ノートのままでも問題ないでしょうか? もし 問題なければ 場所をとらないノートのほうが使いやすいのですが このへんの使い分けは どうなのでしょうか? わかりにくい表現あるかとは思いますが ご返答いただければ 幸いです 長い文になってしまいましたが よろしくお願いします

  • 隣家の煙草の煙が進入して来て困っています。

    一戸建てに住んでいます。 隣の家の換気扇から排気される煙草の煙で困っています。 隣は70歳代の未亡人と独身の娘(40歳代)の二人暮らしです。 未亡人が喫煙しています。 当方は一人暮らし(40歳代女)で煙草は吸いません。 隣家は80坪の邸宅なのですが、我が家と隣接した台所の換気扇で排煙しながら喫煙するため、我が家の窓から煙が侵入して匂いもひどい状態です。 長年我慢して来たのですが、当方が庭で飼っている犬が煙草アレルギーになり嘔吐するようになりました。 煙草アレルギーがあることは獣医師のところでおこなった血液検査で、はっきりとデータが出ています。 私も煙草の煙を吸うと咳が出てしまいます。 こういった困った状況なので、ついに去年、一度直接隣りに注意したのですが、「本数を控えるわ~」と言っただけで全く改善されないため、民生委員の方に注意を促してもらいました。 しかし、隣は「うちも迷惑をかけられている」と、でっち上げに近いことを民生委員に言ったために、それを真に受けた民生委員がこの件にはタッチしたがらなくなりました。 隣家はしばらく自粛していても長続きせず、また換気扇から排煙するということが続いています。 当方は煙を少しでもブロックするため、半透明の波板などを境に立てる工事をしたのですが、あまり効果はありません。 隣家は反省する気配もなく「お宅は窓を閉めてるからいいんちゃうの!」と食ってかかる状態で、すっかりこじれてしまいました。 我が家の窓の隣接したところを締め切っていても、方角の違う窓から煙が入って来るために、どこも開けられないのです。 私が一人が言うのにも限界があると悩んでいます。 効力のあるどこかの機関にでも相談して、代行して注意して欲しいと思うのですが、どこに相談したらよいのでしょうか。 方法をお教えください。

    • noname#35964
    • 回答数3
  • ホテルの消臭法

    マンションで、寝室(ベッド)兼個室です。 外から帰って来ると自分の体臭を感じます。出来たら無臭にしたいと思っています。 (一流)ホテルの客室って不愉快な匂いませんよね。毎日(のように)誰かがベッドで寝ているのに匂いがしません。 ホテルで働いている人、または働いたことのある人に伺いたいのですが、ベッド、または客室を特定の匂いがつかないようにする方法はありますか?及びその方法を教えていただきたいのですが。

  • 冷風扇について

    卓上のものではない室内で使用できる冷風扇を探しています 冷風扇単体であれば該当商品がたくさんあるのですが... 機能としては ・冷風扇 ・アロマ(タンク等にアロマオイルを投入して香りを楽しめる) ・空気清浄 ・除湿 できれば...以上4点の機能が付いている商品を探しています (欲張りですいません) もし、ご存知の方がみえましたら教えて下さい よろしくお願いします

    • usahime
    • 回答数2
  • ホホバオイルアレルギー

    この春に目と口周りが赤く腫れ、かゆみが出たので、皮膚科(アレルギー科)を受診しました。まずは、血液検査でスギ花粉に反応していたのが分かって、それは飲み薬と塗り薬をもらって、対処しました。ところが、口周りがしつこくて、口紅もつけられないので、その後、化粧品のパッチテストをしました。口紅に含まれている成分を中心に、私の使用している化粧品全てを検査したところ、ホホバオイルに反応が出ました。他にもマカデミアナッツ油や赤色の成分などいくつか反応が出ました。不思議なのは、全く反応の出なかった愛用のクレンジングオイルにはそのホホバオイルが含まれていることなんです。リップクリームはホホバオイルが含まれていて、ダメ。でもクレンジングオイルはOKっていうのは有り得るんですか?ネットで調べた限りではホホバオイルはかなり安全な天然のオイルらしいのですが・・。 ホホバオイルについて詳しくご存知の方、どのくらい本当に安全なんですか?他にもホホバオイルにアレルギーのある方いらっしゃいますか? ダラダラと書いてすみませんが、よろしくお願いします。

    • elyea
    • 回答数2
  • ノートパソコンのモニタの手入れの仕方

    東芝のダイナブックのノートパソコンなんですが、タバコを吸いながら PCを触ることが多くモニタの手入れをしたいと思うのですが、どのように手入れをしたらいいのでしょうか?ウェットティッシュで拭いたりしても大丈夫なのでしょうか?

  • 夜寝る時に痰がからんで咳が止まりません

    5才の娘なのですが、夜寝ようと横になると咳き込んでしまいます。 痰がからんで苦しいようで、咳き上げて痰が出れば寝付けるようです。昨夜は何度か咳き上げても痰が出きらないようで、1時間半も咳をし続けたあげく疲れて寝れたという感じです。 一度寝てしまえば夜中に咳などで目覚めることはたまにしかありませんし、昼間は殆ど気になるような咳込みはありません。日中は元気ですし食欲もあります。 ただ、こうなる前(夏の初め頃)は扇風機やエアコンの風があたったりすると乾いた咳が続くという事はありましたが… 小児科で抗生剤や痰を出やすくする薬や気管支を広げる薬など処方してもらっていましたが寝る時は相変わらずです。 レントゲンも撮りましたが、薄っすら曇りがある部分もみられるけれど気管支炎とかではないとの事でした。 昨夜の事がありましたので、今日は呼吸器科のある病院へ変えて行ってみましたがこれといって原因が分かる訳でもなく、薬の種類と量が増えました。(○○医院と小さな所だったのでちょっと不安…?) とりあえずこの薬が効いてるのか今日はすんなりと寝れましたが、これで治るのか、単に症状が抑えられているだけで薬が無くなったらまた苦しくなるのかなと思うと心配です。 こんな症状を経験された方がみえましたら是非お話聞かせてください。 今は元気だけれど何かの病気の兆しとかだったら…と思うと心配でなりません。よろしくお願いします。

  • 1Kの部屋のホコリ

    部屋のホコリがすごいんです。 毎日クイックルワイパーをしてもフチ2センチくらいに びっしりグレーのホコリが付きます。 1Kのよくある間取りで角部屋、窓は掃きだしと腰高の2名採光です。 考えられる原因はベッド付近かなと思うのですが、布団なのか ベッド本体なのかがわかりません。 無印の足つきマットレスです。 その本体に専用カバーをかけて、敷布団を敷いて、敷きパッドを 敷いてタオル地のシーツをしています。 夏なので、タオルケットのみです。 昨日、足つきマットレス本体のカバーを取り替えようと思ったら はがした裸のマットレスの上が砂のようなホコリでじゃりじゃりで した。 やはりホコリの原因は布団でしょうか。 じゃりじゃりのホコリ⇒重さでマットレスに落ちる ふわふわのホコリ⇒空中に舞って床やテレビに付着。 かなと思っていますが、解決策がわかりません。 毎日のホコリ掃除、うんざりしています。

  • こんな理由で離婚とは・・・

    38歳男性です。 結婚14年になりますが次男(4歳)がひどいアレルギー体質です。 今年に入って4ヶ月入院もしました。 それなのに妻が座敷犬を飼うといい勝手に申し込んできました。 私や主治医祖母祖父みんなで反対しているのですが手付金を支払ってきてしまったようです。今度の日曜日には引き取りだとか…。 これだと次男のアレルギー症状はひどくなるのは明らかです。 本日離婚を決意しました。 私の勤めは嫁の父が経営する会社なのでそこも辞めなければなりません。4歳の病気の子を抱えて無職になるに当たって不安もありますがやるしかないと思っております。長男(9歳)は嫁が引き取るそうです。 さてこのような場合は慰謝料や養育費や治療費などはどうなるのでしょうか? 詳しい方アドバイス下さい。 当方パニックになってます。 よろしくおねがいします。

  • 動物の匂い

    賃貸で貸していた家なのですがどうも室内で犬を飼っていたようです。 来週引渡しなので確認はしてないのですが匂いを軽減する良い方法はありますか? 当然ハウスクリーニングを入れるのですがお願いして退去してもらったので補修費は取れそうも無いので・・・。 良い知恵を授けてください。

    • 380406
    • 回答数4