検索結果

夏 料理

全3591件中2821~2840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 緊急!急いでいます!

    緊急!急いでいます! 長男(4)長女(2)が昨日の夕方から共に39℃を超える熱が出ています。 このお盆4日間はかなりハードスケジュールで、毎日子供を遊びに連れて行ってあげました。 連休最終日の昨日、海に行き、散々遊ばせた後の帰りの車で熱がある事に気付きましたが、咳や鼻水、下痢の症状がない事から、疲労?もしくははしゃぎ過ぎて熱が出てしまったのだろうと思っていました。先ほど、長男が水分補給はでき、食欲もあるのですが、熱が39℃4分あり、あまりに元気がなかったので解熱剤を飲ませた所、平熱まで下がりました。まずこれってどうなんでしょう?いきなり急に下がるのは、あまり良くないと聞いた事があるのですが、飲ませて良かったのでしょうか? 次に、今長女もあまり元気がなくなってきたのですが、解熱剤を飲ませるべきか迷っています。 母や義母に聞くと、『二人が同時に熱!?海にはバイ菌がいっぱいいて、その水を飲んだから熱が出てるのかもしれないのに、なんで今日にも連れて行かなかったんだ』と怒られました。 私の中で、安易に疲労からの知恵熱程度に考えていたので、いつも同様、自宅で安静にさせていました。 明日、小児科を受診しようと思うのですが、海の水で…なんて事はよくある事なのでしょうか? とても心配で…。その場合の今後の対処もよくわからないのですが、解熱剤は使った方が良いのでしょうか。 とても急いでいます。

    • noname#134423
    • 回答数8
  • 皆さんの住んでいる地域の限定品、名産品等を教えてください。

    皆さんの住んでいる地域の限定品、名産品等を教えてください。 今、色々な地域の限定品や名産品、プレミアムなものを 探して紹介するブログをやっています。 まだ始めたばかりなので、多くの方々からの情報を 入手していきたいです。 ちなみに、今のところは食べ物を扱っています。 皆さんよろしくお願いします。

    • okttm
    • 回答数3
  • 小料理屋を始めたいと考えています。

    小料理屋を始めたいと考えています。 対象は主に、サラリーマン、OLです。 メニュー作りに悩んでいます。  どんなメニューを注文したいですか?例えば、肉じゃがとか、酢の物系とか、から揚げなど。 参考にしたいので、みなさんのご意見よろしくお願いいたします。

  • 気温35度を越えると「猛暑」だそうですが、40度を越えた時にはなんて呼

    気温35度を越えると「猛暑」だそうですが、40度を越えた時にはなんて呼びましょうか。 「殺暑」とか。

  • 炭の量

    炭の量 こんにちは 明日 大人25名(男女比半々)、子供4名でバーベキューをします コンロは7名分を2台借りている状況です。 炭の量などは何キロぐらいがいいでしょうか? あとおすすめの簡単料理もあれば教えてください

  • 独り暮らしの食生活について・・・

    独り暮らしの食生活について・・・ 去年の12月から初めて独り暮らしをしています。 料理は苦手ですが、自炊を心がけています。 でも、特に夏場のように暑い時期は食材の保存ができず、自炊しても 残してしまって結局捨てる羽目になってしまい、最近は簡単な料理しかしていません>< そのせいか?最近は風邪を引いてしまったりと体調を崩し易くなっています。 独りだと自炊はむしろ効率が悪いな、と思うようになりました。。 皆さんはどのようにして栄養が偏らないように料理していますか? 外食はほとんどしていませんが、実家にいる時よりも何となく偏食している気がします。。 皆さんのアドバイス、お願いいたします。

  • ラタトゥイユのレシピ、教えてください。

    ラタトゥイユのレシピ、教えてください。 冷蔵庫の中には・・・玉ねぎ、人参、シイタケ、ネギ、チンゲン菜があります。 宜しくお願いします。

    • taenye6
    • 回答数2
  • 2歳と1歳の年子が居ます。

    2歳と1歳の年子が居ます。 上の子(男の子)との関わり方と言いますか、自分の感情とのコントロールに悩んでいます。 主人が多忙の為、土日もほとんど休みがなく母子家庭状態です。 母も仕事をしているため全く頼れません。 上の子は、イヤイヤが以前に比べて少なくはなってきましたが、下の子に手を出したり、「しないで!」と言ったことを面白がってやります。 そのことに私もイライラして、怒ると泣きわめくか癇癪を起こします。 それは、そういう時期だとわかっていますし、下の子に手を出すのも面倒を見ようとするけれど力加減がわからなかったり、自分に気をひきたかったり色々な理由があることもわかっているつもりです。 しかし、日々の生活に私が精神的なゆとりがなく、上の子に対し怒ってばかりで、時には手を出してしまいます。 最近は私の顔色を伺う事も出てきました。 それでも、「ママ好き」「ママ、ママ」と抱きついて来る息子に申し訳ない気持ちで一杯になり、寝顔を見ると、毎日涙が出ます。 ママ友と話をして、気持ちを伝えあったり、少しでも気分転換しているつもりですが、なかなか抜け出せず子供に申し訳ない気持ちで胸が詰まる思いで毎日過ごしています。 怒鳴ってばかりでは、子供にも良くないですし、少しでもおおらかな育児が出来るといいのですが… 子供の事は本当に大切な存在で、私の元に産まれてくれた事に感謝です。 私がイライラする原因として、好きだった仕事が出来ない、自分の時間がない、2人目を出産して依頼、体調が不安定などがあります。 それを子供に向けるなんて最低だと思うのですが、考えるより先に行動に出てしまうのです。 経験談や同じような状況の方、またアドバイスなどがありましたら聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。 批判はご遠慮下さい。

    • ririnko
    • 回答数5
  • 忙しい彼を待っているのに疲れてきました(長文です)

    忙しい彼を待っているのに疲れてきました(長文です) 彼(28歳)と私(28歳)は付き合って8カ月です。 彼は仕事が忙しく、平日でも24時過ぎまで、また土日も仕事の日が多いです。 週末、彼の仕事が終わった後に会っていますが、 約束した時間に仕事が終わることがほとんどありません。 たとえば、「19時くらいに仕事が終わるから、19時半に待ち合わせしよう」と 彼の方から時間を言ってきて、その時間に約束をするのですが、 19時近くなると(私は家を出る前です)、 「まだ仕事が終わりそうにない。終わったら連絡する」と連絡があり、 結局1時間~2時間後くらいに仕事が終わって、会えるという感じです。 家で待っているので、時間をつぶすのには困らないのですが、 いつまで待つのかわからない状態で彼を待ち続けている、 という状態がストレスになってきました。 先日は20時に待ち合わせて、ご飯を食べる約束をしていたのですが、 19時過ぎになって、「遅くなりそう。終わったら連絡する」とメールがきて、 結局、連絡がきたのが23時でした。 彼の仕事は、急に対処すべきことがでてくると何時に終わるかわからない、 いざ対応をしはじめると、私に連絡をとることも難しいという状態になります。 その状態がわかるので、そのことに関してあまり彼に言えません。 待っている間はストレスを感じますが、 彼に会えるとストレスは消えたように感じます。 しかし、また次に待ちの状態になると前回のストレスもよみがえり、 最近は待つたびに疲れてくるのが感じられます。 何時間も待つのであれば、その日は会うのはやめようかとも思いますが、 あともう少し待ってみようと思ってしまうのと、 一度キャンセルすると、次回、待ち状態になったときに、 今度も会えないかもしれないと不安になりそうな思いで、 キャンセルすることができません。 今、自分がどうしたいのかもよくわからない状態なのですが、 このストレスをためこまないために、どのようにすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 「休め」と言われて、それができなくて困っています。

    「休め」と言われて、それができなくて困っています。 はじめまして。またはご無沙汰しております。 高校二年生女子のリナと申します。 今回も相談事にお付き合いして頂けると幸いです。 私は家庭状況がよくなくて、児童虐待問題や夫婦口論、兄妹別居や父の強制的な行動の指示、また、あまり公言できませんが性的な虐待も受けていました…。今は養子に出される事になったのですが…未だに大人への恐怖が残るところがあります。たくさんのトラブルを抜けてきた私ですが、親や兄を恨んではいません。話が脱線してしまいましたが、ここ数ヶ月間、担当医や相談者に「身体も心も弱っているんだから休みなさい」と言われます。父や過去の母の虐待や脅しの言葉、また無理やり性器に挿入された記憶からか大人と話すと少なからず恐怖心が沸いてしまいます…。しかし今、優しくて素敵な新しい両親の方がいます。私もできることならこの記憶を忘れて生活したいです。楽しく生きたいです。…でも、私は休むという事ができなくて悩んでいます…。身体は寝ていれば休まりますよね?散歩とか行ったりしていればリフレッシュしますよね?でもそういうことではないようなんです。医師やカウンセラーが言う分には、それとは違うらしいのです。「無理しなくて良い」と言われました…。 「休む」って何ですか? どういう風にすれば良いのでしょうか?? 長くなりましたが、ここまで読んでくださり ありがとうございます。 アドバイスなど頂けるとたいへん嬉しいです。 ご協力お願い致します。

    • りな
    • 回答数14
  • 朝食が食パンの場合のおかずは?。

    朝食が食パンの場合のおかずは?。 こんばんは。 朝食に食パンを焼いて、おかずを一、二品作るとしたら、何を出していますか?。 最近父が、味気ないおかずだとか言い始めて、迷っています。 食パンと一緒に食べるおかずって、夕食より貧相になりがちですよね。卵類だけやソーセージ、野菜を炒めたものとか。 他にレシピが浮かびません;;。 皆さんのご家庭は、食パンが朝食の時、他のおかずは何にしていますか。 食パンとのおかずで満足する物って、何なんでしょうかね。 ベテランの方、料理好きの方等を、何かアイデアを下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#152933
    • 回答数8
  • 京都の 「貴船」 に行った人は普通に宿泊しているのでしょうか?

    京都の 「貴船」 に行った人は普通に宿泊しているのでしょうか? 最近、友人の友人が誘われて貴船に行ったらしいのですが、現地では夕食だけで、宿泊は京都市内のホテルだったとの事です。 とても涼しかったとの事なのですが、それなら現地の旅館に宿泊するというのがベストチョイスなのではないでしょうか? ネットで調べてみると料理旅館が数軒あるとの事なのですが、貴船は宿泊するのに適さない場所なのでしょうか? もしかして見るところも無くて時間を持て余してしまうとか、あるのでしょうか? 一度行ってみたいと考えているので、詳しい方、宜しくお願いします。 また、お勧めの旅館とか観光スポットとかあれば、これも宜しくお願いします。

  • 神戸学院大学の栄養学部の方にお聞きしたいのですが、

    神戸学院大学の栄養学部の方にお聞きしたいのですが、 私は高3で文系クラスにいるため、化学の勉強を全くしていません。 それでも大学に入って、理系の人たちと一緒に勉強できるのかがとても心配です。 化学を勉強していなくても、基礎から学べるのでしょうか? 卒業生の方でもいいので、教えていただけませんか?

    • syk38
    • 回答数3
  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

    • noname#131321
    • 回答数6
  • 弁当美味しくなかったのでしょうか?

    弁当美味しくなかったのでしょうか? 手作りの弁当作りました。作ったのは卵焼きと天ぷらと野菜炒め、ポテトサラダです。 卵焼きは砂糖と醤油で作りました。天ぷらは茄子の天ぷらで天ぷら粉で作りました。野菜炒めは肉も入れて焼肉のタレで味付けしました。ポテトサラダはジャガイモと人参とハムを入れマヨネーズとみりんと塩こしょう少々で味付けしました。この作り方でこの作り方は違うと思う料理を教えてください。一応食べた人には美味しいよって言われいい嫁さんになれるわ~って言われました。お世辞かどうか分からないです。その人は好きな人です。料理が上手になるコツも教えてください。

    • noname#126354
    • 回答数4
  • こんにちは、私は大学生で女2人で3月初めくらい、に北欧のノルウェー、ス

    こんにちは、私は大学生で女2人で3月初めくらい、に北欧のノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークあたりを2週間程度旅行したいと考えています まだ計画段階なのですが、ガイドブックを買ってみたところ写真は夏の風景ばかりで3月あたりの北欧の様子がわかりません…。 北欧は広いので場所によって気候が全く違うことはわかっています…海流の影響もありますし… またお城や博物館の開館時間が短いこともあって観光について不安を感じています 街中に人は少ないんですか?また、3月は観光には不向きですか? 北部ではオーロラが見れるそうですが3月でも本当に見られるんでしょうか? この時期に北欧を旅行した経験がある方は、どんなプランで観光したかや、訪れた街の様子、お勧めの場所を教えてください!!

  • 新築でIHかプロパンガスか悩んでます。

    新築でIHかプロパンガスか悩んでます。 今度、家を建てる予定でいます。そこで、IHでエコキュートにするかガスにするか悩んでいます。 (新築場所はプロパンガスです) 時代はIHに傾いているように思いますが 古き良き時代も好きな私は 本当にIHのほうがいいのか疑問を 持っています。 ガスもガラストップやタイマー機能も出てきているし…掃除の面は気にしていません。 使いやすさは、慣れだと思うので、設置コストやランニングコスト 美味しさを考えて決めたいと思います。 アドバイスお願い致します。

  • 5ヶ月半の娘がいます。

    5ヶ月半の娘がいます。 生れたときからグズりやすくてよく泣いていましたが、ここ最近は私が家事などで娘のそばから離れると途端に泣き出すという状況がひどくなってきました。 娘のいる部屋に戻っても、私が目の前にいても、抱っこされるまでは泣き続けるという様子です。 家事は「ママここにいるよ~!」と大声出しながら、中断しながら何とかやっているという状況です。 月齢が低いときは仕方ないかなと思っていましたが、明らかに以前よりも一人でいられなくなっているような気がします。 ひどいときは、泣いているときに娘が夢中になるものを与えても、それをあえて手に取らず、両手をいっぱいに広げて「とにかく抱っこ~!」というサインを出すことも多く、このままいったら手に負えない子供になるのではないかと思い心配しています。 ちなみに生れてすぐ夫が海外出張になったため、最近までの4ヶ月間は私と娘は実家に帰っており、祖父母と私と4人で生活していました。 5ヶ月になる手前くらいまでは私でなくても祖父母に抱っこされれば泣き止んでいたのですが、5ヶ月に入ったころから、祖父母では泣き止まず私に抱っこされてやっと泣き止むといった様子になってきました。 そして、この三日ほどは実家から自宅に一時帰宅しているため、娘と初めての二人きり生活をしている状況です。 基本的に今までは、泣きっぱなしにはせず、出来るだけすぐに抱っこや応対をしてあげていました。 (赤ちゃんの要求にはすぐに応えてあげたほうがよいという趣旨のことを本で読んだことがあるため、抱き癖を心配して赤ちゃんを泣かせておくということはしていませんでした。) ここまで一人でいることができないのはやはり稀でしょうか。 やはりある程度は一人で居らせる訓練をすべきだったのでしょうか。 (メリーなど一人でジーっと見つめるようなおもちゃは持っておらず、ガラガラやカミカミのおもちゃや、ビニール袋を手に持って遊んだり、私が相手になって手遊びしたりということが多かったです。) どうも娘は、私に置いていかれるのではないかと不安になっているような気がするのです。 私と性格が似たのか、心配性というか神経過敏というか、寝ていても物音でいちいちビクッと反応しながら寝ていることもよくあります。 また、妊娠中に私がいちいち流産だの奇形だのを心配しすぎたことで胎教に悪い影響を与えたことも思い当たることです。 もし同じ状況を体験された方などいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします! 長くなり申し訳ありません。

    • 9151t
    • 回答数5
  • 日本酒が好きな人に質問です。

    日本酒が好きな人に質問です。 私の主人は昔っから日本酒が大好きなのですが 今度の誕生日に、日本酒をプレゼントしようかと考えています。 私も日本酒は飲むのですが何を飲んでも味の違いが分からないので 日本酒に詳しい方、どんなお酒ならプレゼントにふさわしいのか教えて下さい。 特に予算とかは気にしていないので、美味しいのを紹介してくれると嬉しいです。 ちなみに主人は辛口が好きなようです。宜しくお願いします。

    • noname#118716
    • 回答数5
  • みなさまの

    みなさまの 楽しみはなんですか。