検索結果

琵琶湖

全3420件中2721~2740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高2男子理系、勉強などについてアドバイス願います。

    閲覧ありがとうございます。是非、長文お付き合いください。 高校二年生、理系の男子です。最近、自分の勉強のスタイルや将来選択に疑問を感じるようになりました。アドバイス願います。 先日、押入れの中を整理している時に、小、中学校のときに好奇心に任せて書いた宇宙や科学に対しての自作ノート、資料を発見しました。 それらのノートは非常に楽しさが伝わってきて、面白くて。自分で書いたとは思えないようなものでした。 僕は小、中学生の時は、ゆとり教育で与えられた時間をフルに活用して、自分の気になることについて本や資料を漁っていた日々を思い出しました。その頃は他人が何をしているかなんて気にせず、好奇心にまかせて調べる、とても楽しく充実していました。 しかし、果たしてその姿は今、自分にはあるのか・・・わからなくなりました。 高校に来る際、僕は少し背伸びして地方進学校へ入学しました。進学校のほうが面白い人が多そうだし、DQNの方も少ないと思ったからです。 小、中学は本当に田舎でしたので、高校にはやはり僕より勉強が得意だという人が多くいました。その中で、僕は自分の学力や偏差値を人と比べるようになりました。 僕は少しづつ、今でもそうですが、人に負けたくないと思い始めました。 そして、いままで僕が調べてきたことはテストには出ない、気になることを調べたら効率が悪くなる、と思い始めたのです。 それから一年半。与えられた課題はこなしてきた、より多くの知識を得ようとひたすら問題も解いてきました。 しかし、それで成績が伸びたのは最初の半年程度で、ここ一年成績が全く伸びなくなりました。 具体的な数値で申しますと、一年の11月模試から先月の11月までの全国偏差値は68前後で横ばい。学研ハイレベルテストは全国偏差値58程度、GTECという英語のテストはGRADE5から6。 とにかく、これらの数値が一年前からまるで変わっていません。 維持している、といえば聞こえはいいのかもしれませんが、やはり学校の教師からは厳しい言葉をもらいます。 「まだまだ伸びしろがあるのに、怠けているのではないか、勉強していないのではないか」 といった具合でしょうか。特に問題なのが数学です。 得意教科であったはずの、そして大好きである数学が模試で一番悪いのです。数学は偏差値63とか、ですね。本番に解法が見えてこなくなるのです。 家庭学習も三時間程度こなし、授業も集中して聞いている、それなのになぜ成績が伸びないのか。 ここ最近ずっと考えました。 そこで先日、押し入れでノートを見つけた時に気づいたのです。 果たして、僕は今勉強を楽しんでいるのか。 楽しんでないです。どちらかというと、やって当然の仕事であり義務、という認識です。楽しくないから頭に入ってこない。 今の僕の勉強スタイルは僕の原点、好奇心を追求すること、に反するのではないか。楽しまないから身につかないのではないか、そう考えました。 では、どうすれば良いのか。 やはり、特に数学ですが、気になることを追求する僕のスタイルを使うのであれば、 基本的考えを理解し、公式を証明、追求  ↓ 自分で考えを広げてその単元をすすめる  ↓ 一つ一つの考えをつなげていく  ↓ ほかの単元へつなぐ、興味があるなら大学の範囲でも追求 という形になるのでしょう。これが昔のやり方です。 しかし、今からこの勉強法で大学受験に間に合うのか・・・・・・・・?という疑問が生まれました。 また、この勉強方法は本当に賢明なのか・・・ 本当にこの勉強方法で伸びるか・・・、効率は悪いよな・・・・など。 みなさんはこの勉強方法、どう思いますか? また、大学選択も悩んでいることの一つです。 理学部で宇宙について進むか、工学部で電子電気、情報に進むかなやんだのですが、 ・宇宙、天体は趣味で満足できる ・PC,電子端末好き ・将来の収入 などを考えて工学部に行こうか、と漠然と考えています。 僕は国公立大学を目指しているので、東大、京大、阪大、東北大、東工大などに行きたいと考えます。なぜなら、最先端の研究ができ、面白い人との出会いもあると思うからです。 どの大学も僕の学力では厳しいですが・・・ しかし、教師に第一志望の大学を聞かれても、未だに明言できないでいます。どの大学もメリット、デメリットがあるからです。僕の悩んでいる点はそれぞれ以下の点です。 東大・・・浪人覚悟でのぞむ必要あり。E判定しか出たことがない。しかし、工学を学ぶならばまさに最先端であり、研究力もダントツ。 京大・・・面白い人に出会えそう。しかし近年工学部は下火のような印象。また、住みにくい土地柄、気候。C判定が最高 阪大・・・非常に高い研究力。しかし、大阪という土地柄で生活していける気がしない、町が汚かった印象 東北大・・・お買い得率がダントツ。高い研究力。ただし、仙台というと、地震が不安であるし、田舎。工学系の講演も少ない。最高B判定、現役狙えるか 東工大・・・入試レベルと研究力を考えると東北大の方が良さそうに思える・・・。しかしこちらは東京にあり、工学部生としては過ごしやすいか。しかし、内気な感じの人が多い印象 いえ、東大はただ単に自分の能力で挑める自信と決心がないだけですが。 やはり、大学というと、人生を左右しそうなイメージです。研究力だけで選ぶのではなく、四年も生活するのですから、土地、気候も考慮すべきだと考えます。 そうなると、なかなか決心できません。 やはり心の中で東大という存在が決心を邪魔します。 工学部を目指すなら、やはり東大が良いのではないか、心のどこかで僕は諦めているのではないか。妥協点を探しているのではないか・・・ いったい何を重要視して大学を選べばよいのかわからなくなってまいりました。 まとめます。 ・勉強方法について、上記の方法で、僕のやりたいやり方で大学受験は通用するか。また、この勉強スタイルをどう思うか、アドバイス願います ・大学選択について、重要視すべきは何か、おすすめの大学はどこか、理由など、アドバイス願います 長文を読んでいただき、ありがとうございます。学校の先生だと、どうも良いアドバイスが返ってきません。最近体調が優れず、今日は学校を欠席したため、この時間の投稿となりました。 長くなりすぎて理解しがたい点があるかもしれません。その場合は是非聞いてください。 僕にとって勉強する理由とは、楽しいから、でありたいのです。 そこに大学受験という通過点が絡んでくると、よくわからなくなってくるのです。 青春時代によくある葛藤だと自分でも思いますが、どうかアドバイスおねがいします。

    • jo1123
    • 回答数8
  • (調べずに)何の都道府県ランキングだと思いますか?

    1位:滋賀県 2位:島根県 3位:三重県 4位:群馬県 5位:山梨県 6位:愛媛県 7位:香川県 8位:茨城県 9位:栃木県 10位:岩手県 さて、何の都道府県ランキングだと思いますか?

  • 思い出に残るフォークソングはありましたか?

    こんにちは。 昭和30年代後半から40年代に至るまで、 フォークソングは私の青春そのものでした・・・ マイク・真木の「薔薇が咲いた」に始まり吉田拓郎の「旅の宿」、 カルメン・マキの「時には母のない子のように」、 「神田川」なども懐かしい・・・ 歌謡曲もフォークの影響は随分ありました。 私の好きな千賀かおるの「真夜中のギター」たまに聴きます・・・ 時期を同じくしてグループ・サウンズ、これもまた懐かしいのです。 思い出でもありましたらお話ししたいと思います。

  • 30代後半・女一人旅!プランニングお願いします

    永年勤続リフレッシュ休暇を使って、1月31日~2月2日に京都へ行きます。 小学生の子供達は主人に預けて、人生初の一人旅・・・楽しみ過ぎます! ただ、日頃フルタイムで働いており、なかなか旅行プランを考える時間が 取れません(泣) 京都にお詳しい方、ぜひぜひアドバイスをお願い致しますm(_ _)m 【絶対に行きたい場所】 ・源氏物語ミュージアム ・平等院鳳凰堂 ・清水寺 ・三年坂 ・南禅寺 【時間が許せば行きたい場所】 ・風俗博物館 ・伏見稲荷大社 ・龍安寺 ・京都御所または平安神宮 源氏物語がちょっと好きなので、ミュージアムはゆっくり堪能するつもりです(^^) そこで質問です。 上記の場所を2泊3日で廻る為のお勧めルート(日程、順序、交通手段) を是非教えていただきたいのです!! あとは、そのルート沿いにオススメの寺院があれば、時間が許すかぎり 他にもいくつか拝観もしたいです。 良い感じのお食事処や、休憩に適したカフェなども、全く知りません。 一人でも気兼ねなく過ごせるようなお店をぜひ教えていただきたいです。 と言いますか・・・ 何なら私の2泊3日を全てプランニングしていただけるとありがたいです(笑) 尚、中学の修学旅行で金閣寺・銀閣寺・三十三間堂等の王道スポットは 一度行った事はありますが、数十年ぶりに再度行ってみたい気持ちも 少々あります。(時間がなければ不要です) あとは、京都ならではの「街並み」を少し散策してみたかったりもします。 (時間がなければ不要です) 夕食後、一人でホテルにいるのもつまらないので、あればライトアップも 見に行きたいです。 (時期的にやっていないのであれば京都タワーの夜景とかでも可) 本当に欲張りな質問ですね・・・(汗) でも、ぜひぜひお願いいたします。 最後に基本情報として・・・ 初日はお昼前には京都に到着するつもりです。 最終日は夜21時頃には東京に帰ってこれれば良いかなと。 (行きは新幹線、帰りは飛行機かな・・・と何となく考えています) 宿泊先はまだとっていません。 一人旅なので、どこかの駅近のホテルが良いかなと思っていますが、 プランニング上、都合の良い地域があれば(京都駅よりも○○駅、等) アドバイスを頂ければその周辺で探そうと思っています。 こんな欲張りで人任せの私ですが、良ければぜひアドバイスをお願い いたします。

  • 京都で、乃木坂46の「乃木坂ってどこ?」は…

    京都では、「乃木坂ってどこ?」は観られないのでしょうか?

  • 寄付に関して

    僅かな金額ではありますが寄付をしたいと思っています。 寄付先をどこにすればいいのか検討しております。 子供たちの将来を考えると、特に「水」資源については、何とか守っていけないかと思い、 水に関連するビジネスを展開している企業に投資という形で寄付をしたいとは思っていますが、月3千円位の投資では、株式購入などは難しいですよね? どこか水関係の研究開発を行っている施設でも構いませんので、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • PICBOM
    • 回答数1
  • 大都市

    全て太平洋側だと思うのですけど 日本側には無いのはどのような事情なのですか 宜しくお願いします。

  • クルージングでお勧めはありますか?

    海でも湖でも川でもどこでも大丈夫なのですが、お勧めのクルージングがあったら教えてください! 母(60代)を連れて行ってあげたいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 三十三観音について教えてください

    三十三観音巡礼を始めようと三十三観音について調べてたのですが解らないので教えてください 三十三観音とは多くの解説ページや辞書などで 楊柳 (ようりゅう) ・竜頭 (りゅうず) ・持経・円光・遊戯 (ゆげ) ・白衣 (びゃくえ)~~等々と解説していますが 実際の霊場(鎌倉)の札所で奉ってる観音様は聖観世音菩薩どころか千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩などを奉っています。 三十三観音とは聖観音菩薩様の化身?の楊柳・竜頭以下略だと思ってたのですが何か間違ってますでしょうか? それと観音信仰に千手観音などの聖観音以外の観音様を含めるものなのでしょうか? 勘違いしているところが多々あると思いますがよろしくお願いします

    • noname#210453
    • 回答数2
  • 滋賀県の雲はなぜ低いのか

    時々新幹線で大阪から東京に出張に行きますが、滋賀県に限って、いくつもの雲のかたまりが、低い位置に浮かんでいます。標高100mもないような山と同じくらいの低さです。 いったい、どういう気象条件が字が県にある故なのでしょうか。

    • sosdada
    • 回答数2
  • 成り上がり

    いい歳して今も矢沢永吉大好きのこの私、そもそも日比谷野音の 『 キャロル 』 の解散コンサートまで観に行った筋金入ですからファン歴はもう随分と長い、さすがに20代以降は眼前の生活に追われ暫し忘却の彼方でしたが、うん10年の時空を超えてここ何度か武道館や横浜アリーナのコンサートへと足を運んでおります。 そこには薄い頭髪を無理矢理リーゼントに固めたオッサンあり、レディスのやさぐれ姉ちゃんがそのままオバサンになった感じの御婦人ありですが、元・危ない面々が更生して普通にやっているさまを目の当たりにして、そんな時元同類の私としては 「 お互いようござんしたねぇ~ 」・・ と肩の一つでも叩いてやりたい、そんな気分になっちゃう事もしばしば・・。 そんな永ちゃんが 「 成り上がり 」 という自叙伝を出したのが私が高3の頃、まさに不良少年のバイブルの趣きでしてたちまち大ベストセラー、そりゃそうでしょう、親戚中をたらい回しにされ卵かけごはんが最高の御馳走だった極貧の矢沢少年にとって、ロックの大スターへ上り詰めた階段は成り上がり以外の何物でも無い。 そもそも 「 成り上がり 」 ってのは、エスタブリッシュメント階層が他を見下して使う嫌な言葉なのでしょうが、そこには何とか這い上がろうとするエネルギーが感じられ、私は肯定的に捉えます。 他方歴史は成り上がりの宝庫、我が国で言えば豊臣秀吉なんてお人はその代表格でしょう。 さて皆様にとって、印象的な成り上がりがあればお教え下さい。

    • isoken
    • 回答数14
  • なぜ京都は川の水がきれいなのでしょうか?

    都内在住です。 京都に旅行に行って思ったのですが なぜ京都は川の水がきれいなのでしょうか? いくら美意識が高いからと言って 川も綺麗にできるのでしょうか? 東京は緑色で汚くて運財ります。

  • 京都一人旅。

    20代女です。 初めての京都一人旅へ、10/2~2泊3日で行く予定です。 京都にはこれまで清水寺とそのすぐ近く?の縁結びの神社、祇園散策しか行った事がありません。 せっかくの一人旅なので、あんまり詰め込む形ではなく、のんびりゆっくりと、観光を楽しみたいと思っています。るるぶ等を見ていて、京都にも色々あり、どの辺りに行くかとても迷っています。 友人の勧めでトロッコ列車?と嵐山が、気になってはいます。 オススメスポットやオススメの巡回コース、2泊3日ならこう回ったらいいよ!など、なんでも教えていただけると嬉しいです。オススメお土産とか、本当になんでもいいです! 食事も一人なので、普段から一人ご飯は平気ですが、京都は人が多いと思うので、一人でも入りやすいお店などオススメも教えてください。 あとお買い物もしたいので、京都の若者が買い物する場所、お洋服や雑貨屋さんなども教えてもらいたいです!ちなみに系統は、studio clipとかナチュラルな感じのが好きです。 よろしくお願いします!

    • noname#217694
    • 回答数2
  • デートスポットを教えてください。

    関西に住んで2年以上が経ちます。 彼女をデートに誘いたいのですが、デートスポットってどんなところがありますか? オススメのデートプランがあれば教えてください。 雨の日デートなんかの情報もあれば合わせてお願いします。

    • index2
    • 回答数3
  • MRJ なぜちゃんと飛ぶと予測できるの?

    なぜ一度も飛ばしたこととのないMRJが、飛ぶことが出来るだろうと予測できるのですか? MRJ以前に、小型機をたくさん作ってノウハウが溜まっているということであれば理解できるのですが、そうではないのですよね。

    • mk1234
    • 回答数8
  • 京都 下京区 駐車場(年末年始)について

    年末年始に京都へ行きます。 下京区、東本願寺や下京図書館の近くに2泊する予定なのですが、理由あって自動車で行くことになりそうです。 滞在2日間の移動はタクシーや電車を使うのですが、車を2日間どこかに停めておく必要があります。 お金がかかるのは覚悟していますが、ネットで調べたところ、近くにはあまり大きな駐車場がありません。 年末年始、駐車場を見つけることが出来るのかどうかとても不安です。 駐車場事情や、オススメの場所などをご存知できたら教えていいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 免震マンション

    築17年の9階建免震マンションに住もうか考え中ですが、免震について否定的な意見も多く、悩んでいます。 免震という事以外、条件が同じマンションがあったとして、免震の方が地震の際安全性が落ちるという事はあるのでしょうか? もし免震装置が起動しなくとも、免震ではない建物と安全性は一緒なのかな、と思っていたのですが…いかがでしょうか?

  • 各県でだれでも知っている有名なものおしえて

    日本の各県の有名なもの(出身地の会話になった時に話のねたになるようなもの)を 1つずつ知りたいです 例 長野ー御嶽山 静岡ー富士山 愛媛 みかん 教えてください 北海道ー 青森ー 秋田ー 岩手ー 山形ー 宮城ー 新潟ー 福島 栃木ー 群馬ー 茨木ー さいたまー 千葉ー 東京ー 神奈川ー 山梨ー 長野ー 富山ー 石川ー 岐阜ー 福井ー 滋賀ー 静岡ー 愛知ー 三重ー 奈良ー 和歌山 大阪ー 京都ー 兵庫ー 鳥取ー 岡山ー 広島ー 島根ー 山口ー  愛知ー 香川ー 高知ー 徳島ー 福岡ー 大分ー 佐賀ー 長崎ー  熊本ー 宮崎ー 鹿児島ー 沖縄ー 少しでもいいので教えて下さい

  • 富山-高知の最短ルートを教えて下さい!

    近日中に富山県から高知県まで自家用車で行く予定です。女性3人で交代しながら運転していくのですが、どのルートが最短かチンプンカンプンです。。 ナビに頼るしかないのですが、朝9時頃に出発して出来れば2時~3時には着きたいと思っています。 四国から瀬戸大橋ルート、しまなみ海道ルート、明石海峡大橋ルートなどアドバイスを頂いたのですが、車線事情や渋滞事情など何でもいいので、教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

    • level10
    • 回答数5
  • 忘れられない唄❗

    こんにちは 忘れられない唄は多いのです 先日も箱崎信一郎の「熱海の夜」、ウッときて 斎条史朗の「夜の銀狐」、 URL の貼りかたを知りませんので 唄わせていただきます 「さびしくないかい うわべの恋は~🎵  こころを隠して 踊っていても~🎵」 皆さんに忘れられない唄はありますか? 私はブルースも大好きなのです ついでですから 淡谷のり子の「別れのブルース」、 「窓をあければ~港が見える~🎵  メリケン波止場の~灯が見える~🎵」、 最近は「和歌山ブルース」が胸にこたえて・・・ 忘れられない唄はありますか?