検索結果

心臓病

全6075件中2681~2700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 左胸が一日中痛む。

    左胸が一日中痛む。 20代の女です。 昨日の朝、起きた時に左胸に筋肉痛のような違和感がありました。 すぐに治るだろうと思っていましたが、 日中、歩くのもつらいぐらい心臓辺りがわしづかされているような痛みと、 数分間に1度、心臓がきゅっと締め付けられる痛さに襲われました。 自宅に帰るともっとひどくなり、服を着替えるのも、横になるのにも、 持続的にきゅっきゅっと締め付けられ立っていられず 声が出てしまうぐらいになりました。 横になっても眠れず苦しかったので循環器も専門している近所の内科に行きました。 検査はレントゲンと心電図でエコーはなかったのですが、 結果、異常は見られず何故痛いのか分からない。 いわゆる原因不明と言われ、痛み止めを処方されました。 異常がないのなら精神面が原因とされる心臓神経症ですか? と聞いたところ、女性では考えられないとキッパリ言われました。 元々、不整脈で心臓の痛みは年に1、2回程度ありましたが、 今回のような一日中ずっと痛い。また、きゅっと締め付けられうめいてしまうほどのものは初めてです。 失礼ながら、こんなに痛いのに原因がわからないというのが、よくわかりません。 心臓の病気としてよく聞くのが心筋梗塞と狭心症ですが、どちらも痛む時間が短く、 さらに20代の女では見たことない。とのことです。 単なる痛いだけ?痛み止めを飲むとだいぶん治まりました。 信じて大丈夫でしょうか。 詳しい方、教えて下さい。お願いします。

    • rara_mm
    • 回答数3
  • 貧血と生理

    貧血について。看護学生です。私は貧血もちで、生理中だととくに酷く実習中に立っていられなくなったことが二回ありました。周りに迷惑がかかる上、大切な実習に支障がでてしまいとても悩んでいます。病院で検査したところ、生理痛がひどいタイプの子宮?と言われその時だけ薬を処方していただきました。普段小食で冷え性も持ち合わせています。また最近では心臓が不定期にドクドクします。何か良い改善方法はありますか?

  • 皆さんは、不安とどう向き合っていますか?

    現代は、多くの人が多くの不安と向き合っています。 病気や死、仕事や家族の心配、将来の大災害や大切にしているものを失うことへの不安など数え出したら、不安の材料になることはいくらでもあると思います。 又、現代は「明日が見えない社会」或いは「無縁社会」と言われ、仕事に不安をかかえていたり、人との絆を見つけられず、孤独に陥っている人も多いようです。 皆さんは、このような有形・無形の不安とどのように向き合い、どのようにそれらの不安を解消或いはご自分の力に変えていますか? 又、現代人の不安は、昔と比べてどのように変質しているのでしょうか? 例えば、昔の戦争や飢饉の際は、皆明日をも知れぬ不安にさいなまれ、戦国武将はいつ討ち死にするかもしれない不安があったのだと思うのですが、彼らは常に「武士道」という精神的バックボーンが身についており、死に対する覚悟が出来ていたのでしょうか? 答えられる部分のみで結構ですので、よろしくご教示下さい。

  • 看護学校を辞めたいです

    ご覧いただきましてありがとうございます。 私は看護専門学校の1年生なのですが、もう学校に行きたくありません。 そもそも私は養護教諭を目指していたのですが、 看護師の資格を持っていた方が養護教諭になれなくてもつぶしがきくと言われ、 なにも考えずに専門学校に入学してしまいました。 推薦で入学すれば卒業後は必ず病院に就職しなければならないけません。 入学前は興味がなくても1年ぐらい働けばいいかと軽い気持ちで考えていました。 本当に自分の考え方が甘かったととても後悔しています。 基礎一の実習はもう終わったのですが、 ストレスで過呼吸をおこしてしまい半日病院のベッドで横になっていました。 実習に来ている病院で何やってるんだろうと考えると情けなくて泣けてきました。 終わった後は看護師には向いてないし絶対になりたくないという気持ちが残っただけでした。 母にもう辛い学校を辞めたいと何度も言っているのですが、 「学校は絶対に辞めてはいけない」「資格だけでもいいからとりなさい」 「あんたの友達が辞めてしまったからあんたも辞めたいと言ってるだけ」 と言われちゃんと取り合ってもらえずにいます。 「資格だけ~」と言われていますが資格だけ取得し他の職に就くことなんて出来ません。 それを話しても「じゃあ3年だけ働けばいい。あとは好きにしなさい。」と言われます。 今は冬休みなのですがあと3日で基礎二の実習が始まります。 こんな気持ちで患者さんに向き合うのは申し訳ないです。 毎晩実習のこと考えていると泣けてきます。学校も実習も先生も怖いです。 学校の事を考えているだけで涙が出てきます。もう行きたくないです。 軽い気持ちで入学したのは私で全て自己責任で自業自得なのですが、 もう自分ではどうすればいいのかわからなくなってきました。 文がぐちゃぐちゃですみません。 こんな長文に目を通して頂きありがとうございました。

  • 仕事中、過労で倒れました。

    中小企業に勤めているんですが、仕事中に血圧が異常に上がり過労で倒れてしまいました。 正社員で年収は200万円未満です。 通院し、しばらく休んでまた復職しましたが、この程度では労災等には当たらないんですかね? 今も非常に精神的にはきついです。 辞めるにしても次の転職先のあてもありませんし… 労働基準監督署へ相談しに行ったほうがいいのでしょうか? 会社は人件費を抑えたいがために、一人当たりの労働量がものすごく増えています。(仕事しない人は相変わらずしませんが)こんなことはよくあることなんでしょうか?

  • いつまでも子供扱いする母

    中1男子です。 母はいつも僕を子供扱いします。 もちろん母の子供には違いないのですが、 小学校、又は幼稚園に通う子供に接する ように僕に接して来て色々世話を焼きます。 母に子供扱いされないよう一生懸命頑張って いるつもりなのですが、中々変わりません。 姉2人に対しては普通に接しているので、 余計に腹が立ちます。どうすればいいでしょうか?

  • 時々脈が無くなります。

    65歳の男性です。 4,5日前に気付いたのですが、テレビを見たり本を読んだりしている時に、脈が時々無くなります。 不規則ですが、10回に1回位のペースで脈が無い時があります。 これまでに経験が無く、気にし始めたら非常に不安です。 昨年の12月に44年間勤めた会社を止め、毎日が日曜日のため時々好きなお酒を昼間から 飲む事が増えました。それが影響してるのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けかるとありがたいです。

  • 猫の後ろ足について

    後ろ足の動きが少しおかしいようなので、高齢になった時に問題にならないか心配しています。 2歳のオス、体重は5,6キロ前後です。現在他に2匹の猫がいます。ぱっと見た目は異常ないのですが、高い場所の上り下りや運動が少し苦手なようです。また、足音がびっくりするくらい大きく、ドスドス音がします。音だけ聞くと猫とは思えないくらいです。 生後3か月くらいの時に拾ったので、生まれつきこうなのか、それとも拾われるまでの間にけがをしたのかはわかりません。健康体で内臓等はまったく問題ないので今のところは大丈夫だと思っているのですが、だんだん年齢を重ねるうちに何かほかのところ(腰など)に支障が出たりしないかと心配です。同じような猫ちゃんを飼われている方はいらっしゃいますか?また、今のうちに気を付けておいたほうがいいことなどはあるでしょうか。お時間ある時に回答いただければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • jorkar
    • 回答数2
  • 激しい腹痛

    医療関係の方、同じような症状、病気になったことがある方に質問です。 30代男性です。今日の午前3時ごろ激しい腹痛で目が覚めました。1時間ほど様子をみましたが腹痛は酷くなる一方で、動けるうちにと、車で夜間救急外来に掛かりました。 腹部X線、腹部CT(造影剤なし)、腹部エコー、血液検査(項目不明)、尿検査(項目不明)の結果、小腸が腫れているが、腹痛の原因かはわからない、休み明けに内科か消化器に掛かるようにと言われ、カロナールが処方されました(異常が見つかったのは腹部CTだけでした)。 帰宅後も腹痛は酷くなり、次第に自力で立ち上がることもできないほど痛み出しました。 腹痛は、みぞおちのすぐ下からおへその下辺りの身体の中央とやや左側。時折右胸の裏の背中に刺されるような痛みがありますが、下痢や吐き気、熱はありません。 痛みは今まで経験したことがないほどの痛みで午前10時ごろをピークに現在(15時)は少し治まりましたが、姿勢を変えたり動いたりするだけで激痛が走ります。痛む場所はおへその上から下腹へ移動したような気がします。背中の痛みも減りましたが変わりに左胸(みぞおちから5cmほど左上)がシクシクと痛むようになりました。 昨日は特に調子は悪くなく、便通も良いです。排便は今日もありましたが下痢ではありませんでした。食欲は少しあります。不眠症のため睡眠前にレンドルミンとコンスタンを使ってます。 今は痛みが治まりつつありますが、月曜日に消化器に掛かるまでにまたピーク時の痛みがくるのでは、と怖いです。このまま月曜まで我慢していても大丈夫なのでしょうか? それとも消化器の先生のいる救急外来へ掛かった方がよいのでしょうか? また、この症状から考えられる病気は何がありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 和訳してください(>_<)3-1

    "I think it's against the law God. The heart is the temple where God lives; it's not right to let it be taken away from the body."―Mary,age 34 "I have thought about it, but I haven't come to a decision about carrying a donor card yet. I don't like the thought of being cut up and my heart being taken out. I known I'd be dead and I wouldn't feel anything, but I still don't like the idea."―Paul, age 26 "I'll never forget the time when my daughter was suffering from a kindney disease. In order to save her life, I decided to give one of kidneys to her. Now she's fifteen years old and wonderfully strong and healthly. I'm sure that everyone should carry a donor card."―Andy, age 37

  • 婚約者の保険加入について

    来月入籍予定の婚約者の保険を考えています。 (22歳、男) 収入手取り20万~25万です。 私は病弱で保険に入れなくて働けません。 生命保険は私が働けないのと子供が1人できたときの必要な額を計算して貰いました。 若いうちに入ったほうが安いとのことでしたので。 保険市場で相談して下記の保険でいいかなと思ってるんですが、 自信がないのでアドバイスや意見など回答よろしくお願い致します。 ガン保険は検討しているのに日額1万コースしかありませんでした。 医療保険にガン保証を1325円でつけることはできるのですが、男性の場合ガンになる確率は2人に1人ということで保証より別に保険に入ったほうがいいのかなと悩み中です。 ☆医療保険 60歳払込 アリコ やさしくそなえる医療保険 日額5千円コース (1770円) 先進医療 (107円) ☆ガン保険 60歳払込 オリックス ビリーブ 日額1万円コース (2460円) ☆生命保険 60歳払込 オリックス 家族をささえる保険 KEEP …月額10万円 …受取回数456回 …受取総額456000万円 一括受取金額 331960万円 (2820円) ↓お葬式やお墓代にと言われました。 こちらは解約返戻金があるタイプ。 60歳払込 アリコ 円建設保険金額保証特約付新終身保険 保険金 300万円 (3075円) ()←は保険料です。

    • noname#156547
    • 回答数5
  • 狭心症で薬剤ステント入れ後の薬の飲み方

    64歳男性です 2008年4月ごろ運動をすると胸の痛みが有り、調べましたら狭心症と言われ5月にカテーテル手術を行い3cm×2.5mの薬剤ステントを入れました。 現在は早朝ゴルフに行くと1番ホールだけが胸に違和感が出ます。(朝食を食べないで行くと胸の違和感はありません) 医師からの薬はバイアスピリン100mm プラビックス75 リピトール10mmですが2010年から副作用が怖いので自分の判断ですべて半分の量を飲んでいます。 医師にも半分しか飲んでいないとは告げましたが、薬剤ステント後の薬のやめかたのデーターがないのでわからないと言います。 先日ネットであるサイトを見ましたら薬剤ステント治療後はプラビックスは半年は飲み続けなければいけないなどと書いてありました、私は4年以上飲んでいるのでプラビックスだけ飲むのを止めろうかと考えていますが、どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 電池から数千Vの一時的な電圧発生は出来る?

    静電気を利用して、野菜の種の選別を考えています。市販品として、静電気ガンのようなものはありますが・・・割安で、市販品の乾電池から、一時的に高圧を発生させられないかと・・・考えています。何方か、電気に詳しい方、ご指導お願いします。

    • usagi25
    • 回答数4
  • 町の"雰囲気"は人間の心理状態に影響するか?

    こんにちは。 治安のかなり良い所...そうですね、皇居とでもしておきましょうか。 皇居とスラム街、各々のエリアの雰囲気は違いますよね? 違わないと思う方と雰囲気の違いが解らないという方、それから誠実に対話できない方はコメントをお控え下さいませ。 誰も何も言わないし何もしない。ただ町の雰囲気が違うだけ。 全く同じ素質を持った人ABのAを皇居に、Bをスラム街に幼少期から20年住まわせたとします。 1. Aはどんな人になり、Bはどんな人になると思いますか? 2. 町の雰囲気は”何でできている”と思いますか? 私はAは概ね普通の人、Bは荒んだ人になる(笑)とし、町の雰囲気はその町に住む人たちの日頃の何気ない思考や思いなどが合わさってできていると思っています。 まぁ2については他にも色々な要素が考えられますが主要素としてという意味です。 つまり、我々は日頃考える事、思う事、思い描く夢など自分の自由だと考えており、事実その通りでありますが反面そうした我々内部の思想は積もり積もって町の雰囲気等として知らず知らずの内に他者に影響を与えていると考えた訳です。 それを思った時、内心で考える事、思う事、将来に対して夢を描く事等にもある程度自覚と責任感を持たないとな~などとこの類いの事を思った次第です。 改めて「誠実な方限定」と強調して皆様のご意見をお伺いしたいです。 何卒、よろしくお願い致します。

    • noname#207138
    • 回答数7
  • ダイエットの情熱が続かない…

    20代後半の男、176cm/65kgです。 2011年は食事制限を中心に減量し、78kg→65kgへ落としました。 60kg台に突入した頃(2011年夏ごろ)からフィットネスクラブへ入会し、筋力もつけてきました。 10月ぐらいまでは順調に通ってましたが、「根っからの運動嫌い」「飽きっぽい性格」「仕事の多忙」「私生活のゴタゴタ(引越しなど)」の要因が重なり11・12月は全く行ってません。 年が明けてからは落ち着いたものの、まだ1度も行ってません。 「痩せたい」「キープしたい」と言う熱意はあるものの、体がついていきません。 フィットネスクラブも現自宅から遠くなったので、着替持ってバス乗って…みたいなのが面倒です。 フィットネスクラブに顔見知りもいませんし、イントラから誘われて入ったプログラム(ボクシング)もきつくてついていけません…。 ウォーキング・ランニングを始めようと思ってウェアやシューズは買ってるのに、まだ一度も使ってません…。 今のところ運動といえば、たまに会社まで自転車で行くぐらいです(片道30分ぐらい) 今はまだ65kg近辺でキープ出来ていますが、何もしなければまた太りますよね…。 太っていた頃の洋服を見る度に「もう太りたくない!」と思うのに、すぐ情熱が冷めてしまいます。 こんなダメダメダイエッターでも、情熱を取り戻す方法なんてあるのでしょうか? 自宅近くのジムに鞍替えすれば、ジム通いの情熱は取り戻せるようになるでしょうか…。 言い訳ばかりの本文ですが、何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

    • noname#147019
    • 回答数5
  • 1000万 借入するには

    この度自分バカな質問をしますがどうか真面目に聞いてくれたらありがたいです 今回 自分はどうしても1000万手にしたいです(融資、借入)などでも なぜ1000万必要かといいますと妹が骨髄移植によりアメリカに行きますそのアメリカに渡る費用と移植費用です大体500万かかると言われました(今までの治療代なども重み合わせると843万5868円です)ちゃんと1から計算しました それともう1つ自分の母も病にかかり今度手術をするのですがざっと100ちょっとかかると言われました 正直 妹には昔自分が入院してた頃励まされたり色々してもらって迷惑かけた今は母もこんな状態で父は10年以上前に他界していて自分がどうにかしないとダメなんです ネットでも色々募集をかけたり融資できそうな所にも何件か当たったのですが無理でした 親戚もいなくてもう頼る人がいませんなんとか妹がアメリカに渡る10月前にはお金を集めたいです 最終的に 闇でも構いません担保がないので自分に生命保険かけてもらっても構いません 自分の命を賭ける覚悟はできてます 皆さん自分に妹と母を助ける力を下さい どうかお願いします

    • noname#159718
    • 回答数2
  • 胸の痛み 狭心症について

    胸の痛みに関しての質問です。 数ヶ月前、何をしていたときかは忘れてましたが、胸に激しい痛みを感じました。 ちょうどブラジャーの真ん中辺りで、食道辺りから喉の辺りに激しい痛みを感じ、しばらく横になり、15分程度でおさまりました。 そして今日の夕方、最初は胃の辺りが痛み始め、胃痛かなと思っていたらその痛みが上の方へ行き、食道、喉、あご(えら??)の辺りが痛み、横になり5分ほどでおさまりました。数ヶ月前よりはまだましな痛みでしたが、すごく不快な痛みでした。 私は年齢33歳、女性です。 父が心筋梗塞を患っており、数ヶ月に痛みがあったときは、あまりの痛さに怖くなり、父に聞いてみたのですが、今回は心配かけたくなくて、相談できずにいます。 タバコを1日5本から10本吸い、ビールを毎日350~500を1、2本飲みます。 肋間神経痛かなとも思いましたが、自分なりに調べ、症状が狭心症に似ているかなと… 年齢的にも、狭心症になるにはまだ早いかなと思ったりするのですが、年齢は関係ないのでしょうか。 これは狭心症の症状なのでしょうか。

  • 人工透析後の血圧低下について

    現在人工透析を始めて4カ月です 最近透析後に血圧低下で悩んでいます 透析終了時横になっている状態で上が100前後です 立ち上がると80~90になりふらふらとめまいがして目がチカチカします 除水量が多いのが原因ではないかと思うのですがドライウエイトで1日開きで3%2日開きで5%以内とゆうルールの範囲内で飲み水は1日700mlまでとゆうのも守ってます 何かいい方法はないでしょうか?

    • noname#177248
    • 回答数3
  • 精神病者をスケープゴート化する人々のメカニズム?

     病気は統合失調症らしくてアマチュアで文学活動等している者ですが、最近村上春樹さんの『ノルウェイの森』の作品論を書こうと思っているのですが、どうも例えば統合失調症患者などをナチスドイツのホロコーストの犠牲者のようにスケープゴート化しようとする動きがあると感じるのですが、そのあたり考察して書いてみました。 (以下転載)  無知な論者にスケープゴート化されやすい疾患である。反社会的な刑事事件などが起こると、実態を知らない論者は「精神病だった」などと主張する。論者の中でその「精神病」に具体的な知識があればいいのだが、分からないで主張する。  実のところ、人の多い街などを歩いていると、統合失調症患者などは一日に何人も見かけているのが当り前なのである。  2006年に改正されたが、日本の障害者雇用促進法でも精神障害者への対策は知的障害者より遅れた。実のところ、未だに統合失調症患者は「犯罪者より悪質な悪霊に取りつかれたような人物」のように認識している「知識人」もいるかもしれない。  統合失調症は一般の人にスケープゴート化されやすい疾患で、社会的認知も低く、近年のインターネットなどでの言説でも「犯罪者より悪質な悪霊に憑かれたような人物」のような無知蒙昧が残っているのが現状である。  例えば「病的に傲慢な隔離しておくしかない低能者」なども「精神分裂病」という診断名になっていたかもしれない。スケープゴート化というのはメジャリティーによるマイナリティーの排除と自己満足の現象であり、社会的になんの権力も無くルサンチマンを持った人物がそのような言説を起こしがちである。  専門医でも「十把一絡げ→戦力外通告(精神分裂病)」というような診断をしていたかもしれない。傲慢、怠惰というような事は重大な悪であるが、そういう「悪人」を病者に混ぜてカウントし、一般人の誤解を招いたという罪が精神科医にもあるのではなかろうか。  小説、あるいは映画は純粋に単純型統合失調と思しきヒロインの姿を、淡々と描いている。  精神分裂病に関して、医学者にも「人格の病」であるという言説があった。ただ実のところ、低国家予算の元でろくな診察時間もかけず、疾患の明確な区分けを怠り、人格が異常な人物を社会のクズとして統合失調患者とごた混ぜにして、精神科医が何の良心も無く病院に収容してきただけの話ではないだろうか。  統合失調症に罹患することは悲劇である。それを何か勧善懲悪のドラマの悪人が罰を受けた風に感じる人物がいるとしたら、その人物は異常だとしか言えないだろう。  夢のように美しい『ノルウェイの森』という作品がある。それは現実の虚妄よりも遥かにリアルだ。 (以上転載)  「スケープゴート化というのはメジャリティーによるマイナリティーの排除と自己満足の現象であり、社会的になんの権力も無くルサンチマンを持った人物がそのような言説を起こしがちである。」というあたりがポイントかと思うのですが、このあたりの妥当性とかいかがお考えでしょうか。  ご意見いただけましたら、再考しようかとも思いますので、忌憚のない所お聞かせくだされば。

  • 例え話です…皆さんなら?

    ある年配の奥様が5~6年前から数種の病気を患い、体力と気力を徐々に失いつつあるなか、最悪にも癌告知をされて、摘出手術、抗がん剤投与を受け、慣れない入院と副作用に苦しみ、退院後も普通の生活など送れない状態で一年ほど経過するうちにノイローゼ気味になり、「シンだ方が楽だ」と口にするようになり、旦那さんに気持ちの捌け口としてぶつける日々がしばらく続いたそうです。 最後には旦那さんに我慢の限界が来たのか、「そんなにシにたければ、シねばいい」という言葉が返って来たそうです。 この状況をご自分に置き換えて、何を思いどんな行動をするか、想像で良いので教えて下さい。ある方の愚痴を聞いていて、お聴きしたくなりました。

    • noname#165587
    • 回答数2