検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中2661~2680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンが起動しない

    機種はideapad 310S-11IAPです。 1年ぐらい前から電源コードを繋いでも充電されなくなったり、充電されたりしていました。 最近は全く充電されない為、コードをつないで使用していましたが、起動させようとしても途中で電源が落ちてしまいます。また、自動修復画面になりますが、やはり途中で電源が落ちます。 使用できていたときは、電源以外での支障は感じなかったのですが、同じような経験をされた方はいませんか?その際はどこの故障でしたでしょうか? 修理費用のこともあるため、参考にさせて下さい。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 横線が画面下部に出る

    PCの画面下部にノイズのようなものが出ます。対処法を教えてください。 FMVWB1F17を使っています。 1週間ほど前からタスクバーの下のほうに、横線がちかちかと出るようになりました。 最初は1mmくらいの幅だったものが日に日に上にあがってきており、現在5mm位になっています。 そのちかちかした線を目を凝らしてみると画面の上部に表示されているものが写りこんでいます。 操作上問題はないのですが、このままちかちかの幅が広がってタスクバーを覆い隠してしまうと使いづらくなるので、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 m(_ _)m ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノート ドライブ交換

    LIFEBOOK AH42/WW です、DVDドライブが 読み込み出来なくなりました、交換する場合、ドライブは 12.5 8.5・7 インチのどどれを購入すれば良いですか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • infopss
    • 回答数4
  • キーボードのテンキー文字入力が出来なくなりました。

    キーボードのテンキー箇所にある文字のなかで「*」「+」は入力出来るのですが、「ー」「/」の入力が出来なくなりました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • tk-256
    • 回答数3
  • OSの再インストール

    FMVF77GDRにてハードディスクが故障し取り替え、起動メニューが立ち上がる様になりました。windowsの再インストールディスクは入手出来るでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 表示バグと操作ができない現象について

    【thinkpad x1 carbon 2018】 PC操作中、添付の画像のようにマウスカーソル部分に黒い模様が表示されるようになり、ブラウザ文章部分にカーソルを当てるとカーソル上下の表示がされるようになります。その際にトラックポイントでの操作しか受け付けず、タッチパッドでの操作ができません。また、その後トラックポイントでの操作不能になり、電源を強制終了するしかなくなりました。 このような現象に合われた方いらっしゃいますでしょうか? 何か解決策があれば教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • tkg_yy
    • 回答数3
  • マザーボードの警告音について

    ideacentre 510sのCPUを交換しました。電源を入れると警告音の「ピー・ピー・ピー・ブー(長い音)」が繰り返しなります。元のCPUに変えても同じです。マザーボードの不良でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

    • noboi
    • 回答数5
  • Windows10を読み込めず電源が落ちます

    お世話になります。 機種:NEC VX-C OSはWindows7→Windows10にして使っています。 (現象) 電源を入れてもWindows10を読み込まず途中で電源が落ちます。 (実施した事) 自動修復で復元ポイントを指定して復元完了 個人用ファイルを残して初期化完了 電池パックを抜いて放電5分 いずれも変化無しです。 (気づいた事) 読み込み途中でノートパソコンの充電ソケットを抜くと電源も同じタイミングで落ちます。 充電ソケットを差し込まなくても電源を入れれば読み込みは始めるので電池は大丈夫だと思います。 アドバイスをよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

    • kota666
    • 回答数2
  • 市販DVDの再生をサポートしていませんの補足情報

    市販DVDの再生をサポートしていませんとなる 質問の補足情報です。 当コーナー初めてでOKWave0366さんの補足へ書き込みましてすみませんでした。 FMVF90B2B を 2017年に購入した時にはWinDVDで市販DVDも地デジBD録画も見えていて、Windows Updateしかしていないのに 最近確認したら見えないのです。情報不足で申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • インテルディスプレイの更新

    Win10ですが タイトルについてドライバーの更新をクリックしても バージョン24.20.100.6025で最新と表示され、これより新しいものに更新されません。オーディオについても同じです。 皆様方もそうでしょうか。エラーが出て1909にアップデートできません。

  • WIN10の音声について

    音声がスピーカーからも聞こえなくなりました。ヘッドフォンをさしてみても聞こえません。 音声ミキサーを開くと、内部では出ているようで針(?)が振れています。 サウンドドライバーを入れ替えればよいのでしょうか。

    • jasko
    • 回答数3
  • スマホに詳しい方お願いします。

    撮影した写真や、その写真を待ち受けにした画面が、 ネガフィルムのようになってしまいました。 インターネットの画像等は平常です。 docomo F-02G です。 復旧する方法を具体的に教えてください。

  • pcが突然停止する。

    Windows7を使用しています。You Tubeの動画を見ていると、突然PCが停止(電源OFF)します。原因として考えられることを教えてください。

  • USBもBLUETOOTHも使えません。

    USBポートが認識しなくなりました。 ノートパソコンで4か所ありましてすべてです。 取り急ぎBluetoothマウスを購入したのですが これもペアリングできず使用できません。 これまで外付キーボードとマウスを使用していたため 使えなくて作業に大変苦労しております。 取り急ぎマウスが使えるようにしたいです。 ご指導の程よろしくお願い致します。 VAIO 2012年夏モデル SVE15114FJB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • noname#240163
    • 回答数5
  • 内蔵用SCSI HDDを外付けSCSIに変換したい

    内蔵用のSCSI接続ハードディスクがあるのですが、以前使っていたもので取り出していないデータが入っているものです。すでにSCSIをつなげるデスクトップパソコンが無いため、PCカードタイプのSCSIカードをノートパソコンにさして接続しようと思ったのですが、内蔵用と外付け用は端子形状が異なり、物理的に接続できませんでした。そこで、よくあるSATA-eSATAケースのように外付けできるケースがほしいのですが、こういう商品はあるでしょうか。

  • wifiが遅いです

    レノボG500ノート、メモリ4Gです、HPメモリ4Gのノートパソコント比べてwifiが遅いです。 osは共にwin10です、HPノートの速度は高速ですがレノボG500の方は低速です。 googleスピードテストで速度が大きく違います。 レノボG500はパソコンが遅いわけではありません。高速化してありますが、 wifiが遅いです。 改善する方法はありませんか。

    • adecc
    • 回答数1
  • 工程異常・クレームの共有

    お世話になります。 製造業で品質保証を担当しています。 率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム 情報をどの様に共有化していますか? 私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような 原因の不具合が違う製造部署で発生しています。 会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって しまっています。 現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達 までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう 事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。 自身の案としては ?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が  上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を  とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。 ?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。 を考えています。 皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると 幸いです。 

    • ベストアンサー
    • ISO
    • noname#230358
    • 回答数7
  • CAD/CAMの年間保守料について

    初めまして、お世話になります。 NCによる型製作を始めるに当たり、初めてCAD/CAMを購入したのが1年前で、更新料の話しが出てきました。CAD+CAM+ダイレクトインストレータ1つ分で合計50万円という値段はCAD購入時に提示されておりましたが、今回初めて下記の保守を結ばないときのデメリットというのを聞かされました。 1.バージョンアップなし 2.サポートセンター利用不可 3.ハード交換時に使用不可 1と2は説明がなくても分かると思いますが、現状のバージョンで現状のPCでなければ、つまりPCの故障等で新しいPCに買い換えると、使用権がなくなると言ってきました。 購入時にその説明がなく販売し、半ば強制的に言い値で保守契約を結ばせようとする手法は、販売の際の重大な説明の瑕疵に当たるものではないのでしょうか? PCのハードを新しくするということは結構ある話しです。300万円もして買ったソフトが、1年でPCを買い換えたら使用できなくなると分かっていれば、他のソフトを検討しました。これはこの業界だと当たり前の罠なのでしょうか? 本件、及び皆様のお使いの保守の内容等について、色々とお聞かせ頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

    • noname#230358
    • 回答数10
  • MG6330の件

    MG6330のwindows10(64BIT)パソコンへのドライバーインストールについての質問です。 サービスニュースに沿ってドライバーをインストールしてみたが ケーブル接続画面のところで止まってしまいます。 ケーブルや電源を入れなおしても作動しません。 いい方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • WIN8.1インストールに追加ドライバは必要?

    H505S ハードディスクのファイルを破損してしまいました。 他のPCで中を見たところドライブの情報だけで中身が消えてしまったようです。 OS部分もリカバリ領域部分もファイル量が0になっています。 リカバリメディアも無いのでマイクロソフトのダウンロードからWIN8.1ダウンロードしてインストールしましたが デバイスの読み込み中にフリーズします。 ドライバが足りないものかとLENOVOにチャットで問い合わせたところ 聞くことが有償だそうです。 追加のドライバが必要なくWIN8.1がインストール出来るのであれば 本体に異常があると思われますがどなたか情報頂けると幸いです。 また逆にインストール時に追加ドライバが必須であれば入手方法をお知らせ頂けると幸いです。 よろしくお願い致します ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。