検索結果
熊本県
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 九州旅行について【4泊5日】
初めまして。20代女性です。 12月下旬に、夫婦で九州への新婚旅行を計画しています。 滞在期間は4泊5日、レンタカー移動です。 宿泊するホテルは全て決まっているので、大まかな流れは出来ているのですが 土地勘が全くない上に地図を読むのが非常に苦手なため どのルートで行くと道中に何があるのかが分からない状態です。 そこで現在の計画(スカスカですが…)を皆様に見て頂き、オススメのスポットや 無理のある箇所など、気が付かれた点を教えて頂きたいと思っています。 よろしくお願い致します。 <現在の大まかな計画> ■1日目(福岡) お昼頃に福岡空港到着 ↓ レンタカーで観光地散策(太宰府天満宮には行ってみたいです) ↓ 博多市内でグルメを楽しむ ↓ 博多駅近くのホテルに宿泊 ■2日目(福岡→長崎) ドライブを楽しみつつ道中の佐賀でグルメ探索 ↓ 長崎のハウステンボスでイルミネーション ↓ ハウステンボス近くのホテルに宿泊 ■3日目(長崎→大分) 午前中長崎を少し散策 ↓ ドライブしつつ大分へ ↓ 由布院の旅館で夕食&宿泊 ■4日目(大分→熊本) 由布院から宮崎方面へ ↓ 高千穂で天候によってはボート体験 ↓ 熊本駅近くのホテルに宿泊 ■5日目(熊本) 熊本市内散策 ↓ 熊本空港でレンタカー返却 ↓ 20時半頃の飛行機で帰宅 以上が、全体的な流れです。 旅行代理店の方と相談して決めたので、時間的な問題はおそらく無いと思のですが…。 ちなみに、せっかく車移動なのでドライブも楽しみたいのですが 12月の九州の積雪はどの程度なのでしょうか。 私も主人も東北出身なので、雪道の運転が出来ないわけではありませんが 全てが初めて通る道なので少し心配しています。 その点も併せてアドバイス頂ければ幸いです。 一生に一度の新婚旅行なので、無理なく楽しい旅行にしたいです。 そのためにも、どうか皆様のお力をお借り出来ればと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- sweetspot12
- 回答数7
- 今年2014年の梨は、甘くないのですが…
今年2014年の梨は、甘くないのですが… 何でですか? 幸水、豊水、二十世紀、どれも甘くない。 夏に雨が多かったからかと、想像しましたが、 柿は凄く甘くて美味しいです。 梨と柿では違うのでしょうが、どちらも天候 に左右されると思うので、梨だけ甘くない のは、何が原因なのか知りたいです。
- 「一生/生涯/永遠に」愛している
「一生愛している」「生涯愛している」とは言いますが、「永遠愛している」とは言わずに「永遠に愛している」のように「に」をつけなければならないのは、なぜでしょうか。 辞書で各語の品詞を調べてみると、「一生」と「生涯」は名詞、「永遠」は名詞と形容動詞の用法があると記載されていますが、このことと関係があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- Mister0413
- 回答数6
- 天皇は、政治利用するためにいるのではないのですか?
今日まで、天皇が政治利用されなかったことって ありましたっけ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Macarthur_hirohito.jpg http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h13e.html http://j.people.com.cn/94474/6843931.html http://www.youtube.com/watch?v=MxiHgnvSGI8
- うつ病休職中公務員がスポーツ大会に
私は公務員、20代、女です。現在、うつ病で1年程休職中です。こんな私ですが子どもの頃から、とあるスポーツをやっていまして、今回やっと世界大会に出場できるという所まで来ることが出来ました。これはいろんな人のおかげだと思っています。 でも、もちろん仕事を休んでいるので当たり前ですが体調もあまりよくなくて、疲れやすかったり、頭痛がしたり、憂うつな気分や希死念慮も辛いときがあります。調子の波が激しい感じもします。 12月末まで休養加療が必要という診断書が出ています。ちなみに最近は主治医の勧めで精神科デイケアにも参加しています。リワークプログラムの日もあって、しんどいときもありますが、気分転換になることもあります。それから、大会までに産業医面談がないみたいで、産業医には相談できそうにないです。上司にもまだ話できていない状況です。 こんな私が大会に出ていいのだろうか?という気持ちが強いです。。。 そこで、主治医に相談したところ、「あなたの場合は、○○(そのスポーツ)をすることがリハビリの一環になっているから控えなくていいと思いますよ。頑張ってとは言えないけど、○○やっていきましょうね。」と言われました。 正直リハビリになっているかはわかりません。ですが、一般的に考えて、こんな私が出場していいものでしょうか? 正直体調面を考えるなら、出場しないほうがいいと思います。自分でも無理してしまうと思うので。 でも、小さい頃からの夢を諦めるのも精神的な苦痛があり、良くない気もします。 質問は、「一般的に考えて私みたいな人が世界大会に出場していいかどうか?」です。わかりにくい文章だったかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- pain-apple
- 回答数5
- 帰化政治家
政治家が帰化人の場合、元の国籍や本名を、有権者に教えることは、”差別”になるんでしょうか? 有権者から見ると、立候補者の元の国籍や本名は、是非知りたい、基本的な情報です。 また、立候補者が、日本人でないのに、日本人に偽装することは、有権者をだますことになります。 大体、元の国籍や本名を隠すなんて、犯罪者やスパイのすることです。 「日本人のフリをした方が、当選しやすい」というのが、本音でしょうが、これでは、「有権者をだまして当選したい」ということになります。 「自分が、朝鮮人だとわかると、投票してくれないから、日本人のフリをする」んでしょうが、「有権者をだまして当選したい」という動機に、正当性は、ありません。 在日朝鮮人は、政治指向が高いですが、 「選挙で当選したい」→「日本人のフリをした方が有利」→「在日朝鮮人だとバラす奴は、”差別主義者”だと糾弾しよう」 という考え方です。 しかも、元在日朝鮮人の政治家は、日本の国益に反する行動をとります。 (朝鮮の国益に合致する政治活動をします) 民主主義国の選挙は、公平で、オープンでなければいけません。 有権者は、自分たちの代表を選ぶわけです。 その代表が、日本人か、それとも、元在日朝鮮人なのかは、大問題です。 あいまいにしていい問題では、ありません。 ネットでは、「政治家の○○は、元在日朝鮮人」と、事実と正反対の嘘を書いたサイトもあります。 在日工作員が、誰が、元在日朝鮮人か、わからないようにしようとしているんです。 公職選挙法で、立候補者の選挙公報に、過去の帰化情報を掲載することを、義務つけては、どうでしょうか?
- 世田谷区の治安について
私は田舎からとある都合で、つい最近世田谷区に引っ越した者なのですが治安についてとても不安です。 高級住宅も多く治安は良い方だと思ったのですが、友人から話を聞くと自転車盗みやひったくり等の犯罪件数は多い方であると知り、怯えています。 私自身体力もなく体もひ弱で目を付けられやすいのではないかと考えてしまい、外に出るのも億劫です。 そこで質問なのですが、実際のところ世田谷区の治安とはどういったものなのでしょうか? 世田谷区に在住している方、もしくは過去に住んでいた方など、世田谷区の在住経験がある方に是非お聞きしたいです。 回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#206456
- 回答数3
- 【何故】朝鮮の国は、日本を併合しなかったのか?
「恨の国」 だかなんか知りませんが とにかく反日論が渦巻く韓国 大統領は 「加害者と被害者という歴史的立場は、 1000年の歴史が流れても変わることはない」 とも言っているそうで。。。 疑問です! そうまで日本が嫌いなら 過去の歴史でなぜ日本を 併合しなかったのでしょう!? 韓国の教科書には 「過去は4大文明に貢献するほどの 超大国だった」と 書いてあるそうですしね・・・ 超大国なら併合できたはず・・・
- (愚問ですが)牛肉と豚肉
料理・食材として、2者択一が迫られたら(選ばなかった物が、今後1年間、食べられず使えない) 貴方は >どちらの方を選択しますか? >その理由は? (出来れば、出身地orお住まいも参考までにお教えくださいませんか) ◇牛肉vs豚肉
- 9月連休の九州旅行について
9月の23~25で初めて九州旅行に行くものです。 全員が初めてで、分からないことだらけなので、どなたか詳しい方にアドバイスいただけましたらと思い、質問させていただきました。どうぞ、宜しくお願い致します。 女6名、車2台(熊本市内でレンタカーを手配しております)での旅行となります。 9/23:新幹線にて昼頃熊本駅に到着。 熊本城観光予定です。それ以外は決まっておりません。夕食は外食予定です。菅野屋さんに伺おうかと考えております。また、昼食にラーメンを食べたいなぁと考えているのですが… 全日空ホテル泊です。 9/24:ホテルチェックアウト後、8時半にレンタカーの予約をしてあります。 熊本→大観峰→さ蔵にて昼食→草千里(乗馬がしたいなぁと考え中です。)→阿蘇ロープウェイ→火山口見学→白川水源→高千穂観光(時間があれば…) 高千穂にて宿泊 9/25:高千穂ボートに乗りたいので、それを一番に考えております。 熊本にてレンタカー返却。3時すぎの新幹線にて、帰る予定です。 日程の組み方や、渋滞のアドバイス、お勧めの観光地等アドバイスいただけましたらと思います。 どなたかたに御助けいただけましたらと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- 九州・幼児も楽しめるホテル、旅館教えてください!
来月、九州に旅行を考えています。 ハウステンボス以外、九州に行ったことがなく、知識が全然ありません。 下記の希望にあったホテルや旅行をご存知の方、ぜひオススメを教えてください! ●第一条件 食事が美味しいこと ●第二条件 2歳児が楽しめる施設がある(プールや、キッズスペース、庭園など) また、近くに子供が楽しめる施設(水族館や博物館など)があればなお、嬉しいです。 私が妊娠中でつわりが辛かったため、どうしても今回は美味しいものが食べたくて、美味しいものを食べることが目的ですが、子供が小さいので、子供も楽しめる場所を探しています。 とりあえず九州ならどこでもかまいません。宜しくお願いしますm(_ _)m
- 九州観光について
今月末に友達と2人で九州に2泊3日で旅行に行くことになりました。 1泊目は福岡(博多)に泊まろうと思っています。 福岡とあともう1県行くとしたらどこがいいでしょうか。長崎かな、と友達とは話てます。 ちなみに、大分にある別府温泉は遠いですか? 一度いってみたいのであまり遠くなければ行きたいです。 ほかにも博多から行ける温泉でオススメなところがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- chirarizum
- 回答数2
- 新幹線自由席の乗り換え
東京から熊本まで新幹線の自由席で行くのですが、 新大阪と岡山のどちらで乗り換えた方が空いているでしょうか?(休日の場合) また、新大阪での乗り換え時間は9分、岡山は7分ですが、 乗り換え可能でしょうか? 詳しい方、ご回答おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- retm888
- 回答数3
- 美しい風景を満喫したい
日本国内をぷらり旅したいな~と思っております。 美しい風景を見たり、写真におさめたいです。 あなたのオススメの旅行先はどちらですか? よかったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#141422
- 回答数9
- 地震など災害の少ない地域を教えてください。
母子家庭で幼い子供が二人おります。現在福島に住んでいます。いまさらかもしれませんが、放射能の影響が怖いので今後の移住先を考えています。 以前住んでいた茨城に行こうと思っていましたが、まわりが地震が来るよといいます。関東大震災や東海大震災が不安です。放射能より怖いものはないともまわりから言われますが、今回原発事故もそうですが、地震の被害に大変恐怖体験をしましたのでなるべくなら子供が小さいうちだけでも地震がないところに住みたいです。 また、母子家庭で雪国に住む度胸はありません。沖縄は台風が怖いし、水害も怖い・・・となったら日本で災害に対して安心に暮らすとろはないのではないかと思ってしまいました。 もし、この地域は災害に対して安心だと言うところがありましたら教えてください。また、ある程度は災害があっても、安全対策が確立されている地域などございましたら情報お願いいたします。 なお、夏休み中は県外に避難予定です。その間に、環境なども合わせて移住先を検討する予定です。 そこに住んでいる方にすれば、お叱りを受ける質問かもしれませんが考えがまとまりませんのでどうぞ知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
- 有明海の干潟を展望できる場所
有明海の干潟を見渡せる高台や展望台を知っている方いませんか? 関東在住の者ですが、旅行で有明海に寄れるかもしれないので情報収集しています・・・。 少しネットで調べたのですが、撮影ポイントとしては宇土の御輿来海岸が有名みたいですね。 ただ掲載されていた写真を拝見すると、干潟の「広大さ」よりも「美しさ」という印象でした。 (違いますか?) また、有明海の南部に位置する宇土よりも、湾奥にあたる北部の方が干潟が広いと聞きます。 干潟の広大さを実感できる場所を教えてほしいのです。 あと、干潟を見に行くのは大潮の干潮時がベストと理解しているのですが、大潮にこだわる必要は無いのでしょうか? その他、アドバイス有りましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- girlsguard
- 回答数2
- 宅建の受験申し込みについて
宅建の受験申し込みをしたいのですが、ただいまPCのほうがネットに接続出来ないため、インターネットによる申し込みが出来ません。 (インターネットによる受け付けは確か15日までですよね?) そして、試験会場ですが、現在は住民票とは違う都道府県に住んでおります。 全国の書店など、所定の場所で手に入る申し込み票はその都道府県で受験する場合のみ有効ですよね? こういった場合はどのようにして申し込むことが可能でしょうか? また住民票とは違う都道府県では受験不可ですよね? 合格後に講習がありますが、これも住民票のある都道府県で受けなければならないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#144401
- 回答数6