検索結果

パンデミック

全833件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【未来予想】今後多くの人が死亡するとしたら原因は?

    今後、日本中または世界中で多くの人が死亡するとしたらその原因はなんでしょうか? 人命は尊いので助られるべきであるという前提に立ち、どのような原因があり得るか予想しましょう。 より恐ろしいシナリオが考えられる場合、遠慮せずに書いていって下さい。 日本; 首都直下型地震 世界: テロ 戦争 ちなみに、MERSは感染率が低いそうですね。

    • noname#210270
    • 回答数13
  • 映画相棒の天然痘の生物兵器って 疑問

    昨日映画相棒を見ました。1972年を境に日本は種痘を実施していない。ということは逆を言えば、1972年に乳幼児だった者より上の年齢の人は種痘を受けてるはずであり、30代以上が該当します。日本急便トラック荷台から生物兵器を発見した時、伊丹刑事たちが(何人もいたおっさん刑事たちの中でたぶん伊丹刑事が一番若い)大慌てで逃げ出す必要はなかったんじゃあ??? 種痘打ってる年代の人ばかりなんだから、自分たちは安全なんだから、怖がらず、静かに遠ざかればいいのにね。(このシーンの後、物々しく宇宙服みたいな防御服を着た作業班がシートテントの中で回収作業をするのは、そこが老若男女暮らす街中だから。若い人たちを守るためにも。空気感染拡散を防ぐ意味で重度の回収作業になりのはわかりますけど。)

  • 最近騒がれているゾンビに関して

    僕はゾンビのことで気になります。前から思っていたのですがゾンビは人間がウイルスに感染した後、一時的な風邪症状を越えて悍ましく変貌する物だと聞いたのです。しかしどのようなゾンビ作品を観ても人を道具のように攻撃したり走り回る類いばかりです。現実のゾンビウイルスは異常な動物のように人間をあそこまで変えてしまうのでしょうか。くだらないかも分かりませんが知識を与えてください。こんなこと人に話すと馬鹿にされそうですがゾンビのことで2年以上考えています。ワクチンなどもないと聞いたので本当に市街などで発生したら戦争並みの災害が来そうです。それで戦う際には武器を持てない僕のような民間人はどうしたらいいのですか。当然木の棒などは役に立ちませんよね。土台、敵は知能も尋常じゃないと思うので逃げ隠れしてもばれそうです。籠城すれば良いと言われましたがどこにそんなコンクリートの塊のような家があるのですか。おそらく感染が拡大したら僕の市の人たちも逃げ回って火災があると思います。そんな状況では戦うことが難しいと思うのですがゾンビに出くわした以上何かしらの抵抗をしなければなりません。どう戦えば良いのですか。大きな石でも投げるのでしょうか。もう一つ気になるのがゾンビは正体が分からない、ということです。あいつらは何の突然変異でそこまで変わるのでしょうか。接触感染か体液感染ですよね。だとすれば去年流行っていたデング熱などに近いのではないでしょうか。生物関連になってしまいますが他のところでゾンビを見ても粗方僕の思っていたとおりの姿になっています。

    • noname#226649
    • 回答数5
  • ZEROについて

    よろしくお願いします。 現在、ウィンドウズXPのパソコンを使用していますが、そのパソコンの中にセキュリティーZEROを入れております。私的にはとても軽くて使いやすいのですが、色々とググッて見るとZEROについての様々なご意見があるようです。 例えば、他のセキュリティーソフトでウィルスが発見されたのにZEROでは検出されなかった等・・・ やhり、パソコンの中には色々なデータが入っておりますので、少し心配しているのですが、ZEROではセキュリティー不足なのでしょうか ご指導の程よろしくお願いします。

    • pcckit
    • 回答数5
  • 英文添削をお願います。

    英語のできる方添削をお願いします。短文メールを送りたいのですが、自信がありません(T-T) 「インフルエンザが流行っているけど、あなたは元気?気をつけて。じゃあね」 Though the flu is sweeping.Are you well?Take good care. Bye. よろしくお願い致します。

  • 口蹄疫問題について

    口蹄疫問題について 私は宮崎県に住んでいます。宮崎では連日被害が拡大し、 大問題になっています。それにも関わらず全国のニュースで 報道が一切なく、これは報道規制があるのではと言われていました。 昨日口蹄疫問題そっちのけで外遊していた赤松大臣が帰国し宮崎に来ました。 これはさすがに報道するだろうと思いきや ワールドカップの選手決定が~~というニュースばかりで やはりほんの少ししか報道されませんでした。(民放は) 赤松大臣が帰ってきても報道されないというのは やはり報道規制をしいているからでしょうか。 そして、大臣は何の問題もないと言ってるが、本当はヤバイ事が わかってるから報道規制してるのでしょうか。 この口蹄疫問題どう思いますか。 (正直地元としては基地移設問題も重大だが口蹄疫問題も重大です)

    • 063yx
    • 回答数5
  • 口蹄疫大パニックを報道しないのは報道管制ですか?

    口蹄疫大パニックを報道しないのは報道管制ですか? 現在宮崎が大パニック状態です 藤井厳喜教授 前代未聞の緊急事態 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10636661 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1196.html http://find.2ch.net/?STR=%8C%FB%92%FB%89u%81%40&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50&x=30&y=8 自民党口蹄疫対策本部、党本部で記者会見 「10年前の感染の際は、ただちに100億の予算が確保され、対策がなされた」 「ところが、この段階になっても、国から宮崎県には、一箱も消毒薬が支給されていない」 「この状況で農水大臣が外遊するとは、自民政権時代からすれば前代未聞」 「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」 5月1日 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ 5月2日 宮崎県、1例目の農場から南に約8km離れた農場で15例目の感染確認 5月3日 宮崎県、感染例17例目確認 殺処分9000頭突破 5月4日 宮崎県、感染例19例目確認 殺処分27000頭突破 

  • 口蹄疫の封じ込めができないのはどうして?

    口蹄疫の封じ込めができないのはどうして? 5月19日 政府口蹄疫対策本部が「基本的対処方針」を公表。主な感染地域から半径10キロメートル内の全頭をワクチン接種後殺処分することを発表。 5月20日 感染累例159例、殺処分対象数13万258頭 5月21日 感染累例171例、殺処分対象数13万3011頭 5月22日 合計181例、136,265頭 5月23日 193例、144,335頭 5月24日 200例、145,358頭 宮崎県立高鍋農業高校(畜産課生徒90名)の牛1頭が感染 http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C 国と県が必死になって封じ込めを実施しているのに、次々と別の農家で感染が発見されています。 うまくいかない理由は何でしょうか? 汚染された糞や藁が野放しになっていて、風や鳥、蠅、ネズミなどに運ばれているのでしょうか?

  • ネットでの口蹄疫のことでわからないことがありのですが…

    ネットでの口蹄疫のことでわからないことがありのですが… ネットの書き込みでよく見かけるのですが、民主党が韓国からの豚を解禁したと書いてあるのですが、時事通信社のニュースをみると、昨年の8月に解禁になったって書いてあったのですが、この時期はまだ自民党政権ですよね?どういうことなんでしょうか? あとビルコンのコピペにJA川南って書いてあって、JA全農のホームページを見るとJA川南ってのはなかったんですけど、どういうことなんでしょうか?デマなんでしょうか?

  • 口蹄疫考:鳩山政権は指示待ち・責任転嫁だけの→ど素人の危機不感症内閣か

    口蹄疫考:鳩山政権は指示待ち・責任転嫁だけの→ど素人の危機不感症内閣か! Q:何故、発症後これ程、対策本部の発足が遅れ、防疫&救済対策が後手後手であり小出しなのか? <質問の背景> まるで、村山首相【当時】の阪神大震災時の混乱と指導力不足、資格・資質無きリーダーの下での国民の不幸、リスクマネージメントの難しさを改めて思い知らされました。 阪神大地震は大不幸な直下型大地震が、直接の原因である事は間違いないが、さらに被害を拡大【リーダーシップを欠いたミスジャッジ&ミスリード、就任前の自衛隊違憲の立場からの自衛隊や外国からの救援を躊躇→政府の危機管理能力不足・初動の遅れによる人災の要素】を招いた状況や経緯を辛く悲しい被災地の惨状・救援物資や救助に向かう自衛隊の出動要請が無いままに待機のシーンを苛立たしさ、無念の怒りを思い出す。 今回の、宮崎県の関係者の悲しさ・無念さも想像を絶する・・・ 手塩にかけ家族同様に世話をして来た牛や豚を殺処分するお気持ち、現実の被害や心身の疲れ・・・ その現地・現状を知らず・見ずに、空しく放擲した、赤松農水相・鳩山首相は無責任であり、危機意識や問題解決意識を疑う。 外遊や普天間パニックで無頓着であり、他の閣僚も保身・無関係を装うのに汲々である。 政党も、幹事長は選挙オンリーで票寄せパンダの担ぎ出しに奔走しているだけである。 政治主導と言いながら、役人の経験やノウハウを活用する事も英知を集める事も無く、触らぬ神に祟りなしの様子見である。 こんな総理・政府・政党に、改めて失望と怒りで一杯です。 国民の生命と財産、安全と安心を担い守り増進するのが使命だろう! 事態の推移、深刻化に、国民からの批判が高まる中、無為に1ヶ月を現地任せ、成り行き対応で放置し、請い請われて漸く重い腰を上げ、さらには、現場・現物・現実を精査する事も無く、親身になって慰労や激励や相談に乗る姿勢も無く。 総理のリーダーシップ、内閣上げて国民の惨禍危難を対策や解決への英知を集め総力で望む姿勢も反省の言動も無い。 あの、中国・ロシア・アフガンですら、テロや暗殺等の危険もありながら、主席や首相が大地震・津波・災害には、いち早く現地入りし、自らの言動で被災国民を慰労し、鼓舞し勇気付け、救援活動を陣頭指揮している。 それなのに・・・我が国の首相・大臣は? 「鳩山の閣僚任せと初動遅れへの反省・現地への出動なし、赤松の開き直りと批判される覚えは無い発言・中井の予測出来ない出来事は危機管理の重責を担う資格なし→→→無念残念、小泉総理ならと詮無き事ながら改めてリーダーの責務の重さ、器量の大きさを」 参考URL 口蹄疫対策、今ごろ本腰…危機感欠如の政府に批判  http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/392252/ 口蹄疫問題でネット炎上 赤松農水相を批判 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/390285/ 「再び口蹄疫について」中山成彬元国交相氏のブログより http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/ 「危機」江藤拓衆院議員のブログより http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259 初動の遅れ危機管理の要諦を欠く http://specialnotes.blog77.fc2.com/

  • 官庁が法律を作ってるのですか?

    官庁が法律を作ってるのですか? 下記の記事などを見ると、防衛庁が法律を整備しているように読めます。 ですが、中学レベルの知識だと三権分立は、立法〈立法権〉、行政〈行政権〉、司法〈司法権〉は国会、内閣、裁判所のことなので、 立法は国会が行うことだと思ってました。 官庁の長に国会議員が閣僚として、官庁からあがってきた問題を解決するために、閣僚が法律を国会に持っていくのでしょうか? そうだとした場合、実際の法案は閣僚が提案したものが多いのでしょうか?官僚が提案したものが多いのでしょうか? 「日米の物品役務提供、災害時に拡大へ ハイチ支援で教訓」  自衛隊と米軍が燃料や食料などを互いに提供し合う日米の物品役務相互提供協定(ACSA)について、防衛省は、災害時に派遣される国際緊急援助活動にも対象を広げる方針を固めた。ハイチでの支援活動で、法的根拠がないため自衛隊機で米兵の輸送ができなかったことがきっかけ。秋の臨時国会での関連法の改正案提出をめざす。 http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY201007170434.html

    • t-watnb
    • 回答数5
  • 新種のインフルエンザについて

    ここ何年か前くらいから この新種インフルエンザという言葉がニュースで流れます。確かに鳥インフルエンザなどがニュースになるのでしょうが、政府がこの新インフルエンザのワクチンや体制を整える、というのを何度も見ます(TVですが)。 ここで質問です。 実際 インフルエンザは何年かに流行していますが、それほど大事になっていません。にもかかわらず政府を挙げて体制を作る(ワクチンを具体的に用意するなど)何かが迫っているのでしょうか? 何か国民に知らされない情報があるのでしょうか?(とここで聞いても「言えない」のかもしれませんが) また、ワクチンの用意と言ってもワクチンは既にウイルスが無いと抗体ができないハズですので、既にウィルスはわかっているのでしょうか? なぜ、こんなに具体的に準備をしようとするのかわかりません。(もちろん国民の生命を守る、と言えばそうなんですが、今の国がそんなことを先んじて考えるには相当な理由があると思えて、、、お金も相当かかっています) 何かヒントでも良いので教えてください。

    • Lead90
    • 回答数2
  • 鳥(新型)インフルエンザについて

    気になることがあるので書き込み致しました。 冬のインフルエンザのことは知っていたのですが、現在東南アジアなどで感染が確認されている鳥インフルエンザの存在をネットで知りました。症状などを見るとインフルエンザというよりも、エボラ熱などに近いような怖ろしい感染症のようですが、このウイルスが現在日本にはいないのでしょうか?我が町は中国人やインドの方々などもとても多く、バスや電車などで咳き込んでるのを見ると怖くなりました。現在開催されている北京五輪後なども心配です。この病気をご存知の方のご意見を伺いたく思います。

  • ばい菌について(専門家の方へ)

    かなりの潔癖症です。 ばい菌を恐れずにいたいと思い、質問をしております。 家のそばに鉄筋でできた建物及び階段があります。 そこを人がトイレ代わりに使ったり、またゴキブリがいるのを見たことがあります。 雨が降り、どうしてもそこで一時間ほど雨宿りをしなければならないことがありました。 トイレ代わりの使用やゴキブリを見た2-3日あとのことです。 どしゃぶりだったので、雨が建物のまさしくその危険地域(変な表現ですみません)にあたり水が飛び跳ね、数十分、霧のような水を顔や体に浴びてしまいました。恐ろしい体験でした。 すぐに体を洗いたかったのですが洗えない状況で、他のものも触ってしまいました。服も家では洗濯できないものでした。 そんなことで死にはしないとはわかっているのですが、気持ち悪くて、落ち込んでいます。(潔癖でない方にはわかりにくいと思います・・・。) ですので、トイレやゴキブリのばい菌だって数日すれば死んでいると思いたいのですが、「そんなの大丈夫」という言葉だけでは頭が理解しません。 メディカル関連に勤めているので、変に知識が付いてしまったからかもしれません。 どなたかこういったことを理論立てて、説いてくださる方、是非回答お願いいたします。 なお、かなりの潔癖症を自分でわかっており、自己嫌悪がありながら、質問しております。 それに関してのコメントはご遠慮願えるとありがたく存じます。

  • 新型インフルエンザの備蓄について

    新型インフルエンザに備えて、我が家でも食料・日用品の備蓄をしています。 政府のHPでは水の備蓄も奨励していますが、必要でしょうか? 日本は水道の水を飲むこともできるので、ミネラルウォーターの購入に悩んでいます。 パンでミックが起きた場合、何らかの原因で水道の水も口にしない方が良いということでしょうか? また、皆さん消毒液や手袋なども購入されていますか? いつ流行しても不思議でない状況ですので、焦っています。 事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

    • tokfam
    • 回答数2
  • ウォン安対策、韓国に2.8兆円融通

    ウォン安対策、韓国に2.8兆円融通 日本政府方針、通貨危機防止 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002Q10122008.html ウォンと引き換えに円やドルを韓国に融通する通貨交換(スワップ)協定 どういうことかよく解かりません どういうことなのでしょうか?

  • よく眠れる映画・・・

    私は映画が大好きで、若い頃にはムズかしい映画もたくさん観ました。 そんな中で、『去年マリエンバードで』という難解な作品を観た時に、不覚にも?ぐっすりと眠ってしまいました。 これは映画ファンとしては恥ずかしいと思い、日を改めて再度観にいきました・・・が、あえなく再び熟睡してしまいました(泣)。 でも、映画館で寝るって、暗いし空調は効いているし、気持ちいいんですよね~ そこでみなさんにも、「よく眠れる映画」を推薦してほしいので、この映画を観て寝てしまった、というご体験を教えて下さい。 映画館でのことでも、DVDを観てのご家庭でのことでも、どちらでも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 心配のし過ぎかもしれませんが、新型インフルエンザが流行すると

     心配のし過ぎかもしれませんが、新型インフルエンザが流行すると、服用している睡眠薬などを手に入れることが出来るのでしょうか。  新型インフルエンザの特集番組を見ていて不安になりました。  大流行すると、大変なことになるので、人の集まるところは閉鎖されるそうです。流行がおさまるまで、一般の医療機関も休診になるそうです。  とすると、不眠症で眠れない人は睡眠薬をどこで手にいればよいのかと心配になってきました。

  • スペイン風邪のその後は?

    今回の新型インフルエンザは、過去に流行したスペイン風邪と対比して語られることが多いです。 過去の歴史に教訓を学ぶことはとても重要だと思いますが、今日、このスペイン風邪はどうなってるのでしょう。 現在も脅威である、あるいは発症を繰り返しているという話は聞きません。 スペイン風邪が当時どのように世界で猛威をふるったかは、よく耳にしますが、私が勉強不足なのか無知なせいか、その後あるいは現在についての情報が得られません。 私なりに考えられるのは、 (1) ワクチンが世界に行き渡ったため、スペイン風邪のウィルスは絶滅した。(天然痘のウィルスのように) …しかし、他の流行を繰り返すインフルエンザがしつこく生き残ってることから考えて、ウィルスそのものが全滅したとは考えにくい。 (2) 同じくワクチンが世界に行き渡ったため、今もウィルスは存在するが昔のように脅威ではない。 …それならば数ある季節性インフルと並列して、流行くらい繰り返しそう。(今年の型はソ連型、香港型、スペイン型というように) (3) 人類がスペイン風邪のウィルスに対する耐性を獲得して、感染しても誰も発症しない。 …たかだか100年くらいのスパンで簡単に耐性ができるなら、他の季節性インフルもすぐに発症しなくなりそう。 (4) スペイン風邪のウィルスは変異して、別の種類に置き換わった。 …インフルエンザウィルスは変異しやすいと聞きますが、一部は変異したとしても元の種類がまったくいなくなることも考えにくい。 などですが、実際のところどうなのでしょう。 あるいは別の正解がありましたらお教えください。

  • 豚インフルエンザについて

    豚インフルエンザについて次に疑問があります。 ・「豚インフルエンザ」より「普通のインフルエンザの方が強い」という噂は本当ですか? ・「花粉用のマスクでは意味が無い」と聞いたのですが、それってもう、効果レベル的には「全く効果が無い」のでしょうか? ・感染速度がとても速い気がするのですが、実際感染速度は速いのでしょうか? また早いとすればその原因は何故早いのでしょうか?