検索結果
カタルーニャ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京駅周辺の飲食店、探しています。
4月6日(木)、地方の友人が上京します。東京駅周辺で美味しくて、リーズナブルで、東京のセンス(?)が感じられるような飲食店をご紹介ください。 できれば混んでなくて、隠れ家っぽい、知る人ぞ知る、みたいなのがいいですけど・・・でもあまりに都心でそれは無理かと思います。できたら、ということで。 とにかく素敵なところ、隠れ家でなくていいので、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- thanks21
- 回答数3
- スペインとポルトガル
今年の年末年始、欧州内で2泊3日の旅行をします。候補地はマドリッド、バルセロナ、リスボンです。3都市ともいったことのある方、どこがおすすめかご意見お願いいたします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- Natsu0801
- 回答数8
- カッコいいユニフォームはどこのチーム?
全世界のクラブチーム、ナショナルチーム、高校、大学などのサッカーチームで 一番カッコいいユニフォームを教えてください 自分の持ってる草サッカーチームでもかまいません 現在・過去・未来は問いません できれば、画像があればわかりやすいです 僕はACミランのホーム・ユニフォームがカッコいいと思うのですが。 http://image.www.rakuten.co.jp/scudetto/img10541774053.jpeg
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- bosabosaatama
- 回答数14
- なんで香港の人は中国人でないと言うの?
なんで香港の人は「自分は中国人ではなく香港人だ」と言うんですか? なんでスポーツの試合で中国国歌流れたら批判するんですか?まるで香港の歌じゃないようになんで批判するんですか? 香港の正式名は「中華人民共和国香港特別行政区」で名前の中に中華人民共和国って入ってますよね いろんな仕組みが中国本土と違うってだけで中華人民共和国の一部であることは変わらないですよね なのになんで自分は中国人じゃないって言うんですか? 「私は東京人だが日本人じゃない」「私は神奈川人だ日本人じゃない」と言ってるのと同じですよね? 何を根拠に香港人は中国人じゃないって言えるんですか? 何を根拠に中国国歌は香港の国歌じゃないって言えるんですか? まさか香港の人はあくまでも中国の一部であることを知らないんですか? それとも知ってるけど知っててあえて中国人じゃないと発言してるのですか? それに2047年には香港は中国本土と同じ扱いになります デモで民主化しても期限つきです 2047年には中国本土と同じになることもまさか香港の人は知らないんですか? 2047年になる前にも香港は中国じゃないのになんでだとかデモするつもりなんですかね 香港のパスポートの国章には中国本土のパスポートと同じものがつかわれてます パスポートにも香港はあくまでも中国の一部だって示されてますね 何を根拠に香港人は中国人じゃないとか中国国歌は香港の国歌じゃないと言えるのか不思議でたまりません
- 締切済み
- 国際問題
- noname#240908
- 回答数6
- イタリア語表現 la mia cara madre
前置き: 英語では the my mother という表現は通常ありません。ドイツ語にもありません。所有形容詞が附けば、定冠詞は附かないのです。ところがイタリア語では la mia cara madre などどいうのです。知識をひけらかすつもりはありませんが、cara の様な他の形容詞がある時ない時、mamma (ママのような愛称)sorellina (お姉ちゃんの様な親しみの言葉)の時で異なり、また時代により、地方によっても違うようです。 ==== 質問: 他の言語で、冠詞と所有形容詞が両方附く言葉はありますか。スペイン語、ポルトガル語、カタルニア語、ルーマニア語、ロシア語などのスラブ語についてご存じの方、助けて下さい。 ==== 使用例: 通常話される:mia madre, la mia cara madre, la mia mamma, mia sorella, la mia sorellina 通常は使わない: la mia madre, la mia sorella 感想「変な規則!!
- どこの国のスペイン語を習えばいいのか
日本にいながら、スペイン語を習おうと思っていますが、本場スペインでも地域によって言葉が異なるようですし、中南米の各国でも、それぞれ異なるようです。どこの国出身者のスペイン語を習うのが一番普遍性があるでしょうか。
- ベストアンサー
- スペイン語
- noname#247123
- 回答数4
- 「友」が入った曲と言えば?
タイトルや歌詞に、友に関する言葉が入った、あるいは、友について歌った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bette Midler - "Wind Beneath My Wings" https://www.youtube.com/watch?v=0iAzMRKFX3c
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数211
- あの役はあの声優でなきゃダメだ
あの役はあの声優でなきゃダメだ(ダメだった)と思うことありませんか? 私の場合 シャア(池田秀一) ドラえもん(大山のぶ代) といった感じです。(他にもたくさんありますがあえて挙げないでおきます。) 逆にあの役にあの声優は…というのも教えていただけたら嬉しいです。 皆様のご意見、お待ちしております。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#5001
- 回答数39
- スペイン語とイタリア語のどちらが簡単ですか?
日本人にとって一番出来るようになる外国語はスペイン語だと言う人と、イタリア語だと言う人がいます。本当の所、どちらの方が日本人にとって習得しやすいでしょうか。 イタリア語は早口で話されると聞き取りが大変だと言う人もいます。標準的なイタリア語を身につけても、地方によって発音が違うから、地方に行くと聞き取れないと言う人もいます。 このカテを見ると、スペイン語は、地域差もあるし、スペイン国内でも方言があるそうですが、イタリア語の地域による発音や表現の違いと、スペイン語の地域差を含めて考えたら、その国に住んでも不自由しない位に出来て、出来れば、翻訳や通訳の仕事ができるようになるのに早く到達出来るのは、どちらの言葉でしょうか? スペイン語とイタリア語の両方が出来る方が、もしもいらしたら、経験を聞かせて下さい。 スペイン語の地域差とイタリア語の地域差のどちらが大きくて習得するのに大変かがわかる方がいらしたら、それも教えて下さい。
- 新婚旅行のお土産の範囲、内容や単価について
スペインへ行きます。新婚旅行のお土産選びや単価、配る範囲についてお伺いします。 今のところ配る対象は 職場 義両親 義理の姉夫婦(遠方) 友人 自分の家族(遠方) あたりを考えていますが、正直義理の姉・自分の家族は遠方で普段から顔を合わせませんし、あげなくてもいいかな~と安易な考えでいます。しかも姉兄弟はそれぞれ遠方で送料なども考えるとばかになりませんし。。直接会って渡せる範囲でいいかなとも思っています。 しかし今後の付き合いもありますので全員に送るべきでしょうか?? また、それぞれのお土産単価や種類数、どのようなものがいいかなど教えていただけたら幸いです! 個人的には普通の海外旅行とは違って新婚旅行のお土産は奮発するべきなのか?とか不安があります。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- noname#157388
- 回答数3
- スペイン人の登場するエスニックジョークが少ない
エスニックジョークについて調べてみると、イギリス・フランス・イタリア・ドイツなどの西欧諸国がネタにされているものはたくさんありますが、それと比較してスペインがネタにされているものはあまり見つかりません。エスニックジョークのなかでも最も有名な部類に入る「船が沈没しそうときに何と言えば海に飛び込んでくれるか」というネタにもスペイン人が登場した話を聞いたことがありません。 質問1 なぜスペイン人の登場するエスニックジョークは少ないのでしょうか? 何か歴史的な背景があるのでしょうか? 質問2 スペイン人には何と言えば海に飛び込んでくれるでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- checosequesto
- 回答数2
- スペインについて
今度、スペインに旅行に行く予定です。 で、2大都市のバルセロナとマドリードはもちろん行きますが、どちらかは丸一日、どちらかは半日しかいれません。 バルセロナとマドリード観光ではどちらが丸一日かけたほうがいいか、どちらが半日でも大丈夫そうか教えて下さい。 どちらもある程度の有名な所を行きたいです。 バルセロナならガウディのところらへん(サグラダファミリアとかグエル公園とかカサ・ミラ)、マドリードならプラド美術館とか。 個人的にはバルセロナは結構近い距離に名所が集まってるからバルセロナを半日にしようかと考えていますが・・ 有名な観光名所、そして意外な穴場があれば、さらには土産を買う時間とか含めて 時間的にそんなにいれないための決断になりますが、 バルセロナとマドリードの観光に詳しい方、半日と一日観光はそれぞれどちらにしたほうがいいか、いろいろアドバイス下さい。 ちなみに、スペイン行くのは9月上旬です。
- 言語の流れ
今、大学のレポートを書いているのですが、「言語の流れ」という言葉を説明しようと思っているのですがなかなかいい資料が見つかりませんでした。ですので、ここに投稿して皆さんの意見を聞かせてください。 「言語の流れ」というのは、中世の時代にラテン語が唯一、無競争の学問の言語でありその流れはフランス語へ移り、今日では英語にあります。 と、テキストに書いてありました。しかし、その「言葉の流れ」という言葉は詳しく説明されていませんでした。 ラテン語がどうして唯一、無競争の学問の言語であり得た理由、それからラテン語~フランス語へ、フランス語~英語へという流れを、当時の情勢を交えてどういう経緯でそうなったかを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- maximus
- 回答数2
- ベルリン→ローマ→バルセロナ
9月の終わりにベルリン→ローマ→バルセロナと観光したいのですが、各国間の移動についてお聞きしたいのです。本当はいろんな国をまわりたかったので、景色が楽しめて途中下車もできる鉄道を考えています。ユーロパスとユーレイルパス、どちらかで検討しています。 ベルリン→ローマ→バルセロナと旅をした事のある方、どのように乗り継いで旅されましたか?ヨーロッパの鉄道路線図、列車の名前などについて教えて下さい。女性一人旅ですが、寝台車で移動する事も考えています また、どのようなホテルに泊まられましたか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- futaba_2
- 回答数6
- 海外のサッカーリーグで!
こんにちは!W杯以来すっかりサッカーにはまってしまったミーハーな僕なんですが、あなたの海外のサッカーチームのお気に入り、注目チームをぜひ教えてください! ちなみに僕はセリエAではインテルを注目しています! ビエリ、クレスポ、レコバのド迫力攻撃陣は見ていてどんなすごいプレーがでるかすごくワクワクします! まだサッカーファン歴が浅いのでいろんなチームや注目選手を教えてください! よろしくお願いします!
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- teriyakichicken
- 回答数16
- レアルとバルサなぜライバル意識が強いの?
レアルとバルサなぜライバル意識が強いのでしょうか? はじめ阪神巨人くらいの地域のライバル意識くらいかなと思っていましたが、民族問題や過去の歴史での問題も入りくみ相当複雑と聞きました。 このあたりの事に詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- monnkiti
- 回答数3
- 日本でF.C.バルセロナのソシオになることはできますか?
最近サッカー関連の仕事につき、世界のサッカー、クラブチームについて勉強する機会がありました。 最も興味を持ったのはスペインのF.C.バルセロナ(以下バルサ)です。市民会員が支えるチームに感銘を受けました。 日本でも横浜F.C.がソシオ制度を設けているらしいのですが、どうしてもバルサのソシオになりたいと考えています。 御存じの方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- yamad
- 回答数2