検索結果

オンライン会議

全384件中241~260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 英語習得という強迫観念

    私は、今からでも努力して英語を話せるようにしなければならないのかもという強迫観念に襲われています そこに至るまでの理由について詳しく書いていきたいのですが、文章にすると物凄く散らかったので箇条書きにさせていただきます また、私の認知が歪んでいる可能性を念頭に置き、その場合は正して頂けると幸いです ・ネットで「10年後にはみんな英語ができるようになっている」「英語が話せないと将来困るから子供に習わせている親が多い」などという記事を目にすることが増えた ・自分は英語ができないため、よくわからないが将来困るのかもしれない、数十年後には英語ができない人と馬鹿にされるかもしれないと不安になった ・時代遅れ、時代についてこれない人などと言われたり、劣っているとレッテルを貼られるのを想像すると怖い ・元々、私は世間の声に流されやすく、すぐに疎外感や集団に属していないことに不安を覚えるタイプである ・一方で、話せると得をするのは確かだが、皆が皆絶対必要になってくるのか、話せないと困る!というほどの世の中になってくるのか、必要に迫られるのは一部の人ではないか、という疑問もある ・英語はできないが、今のところ困ったことはなく、海外進出などの野望も特になく、メンタル面を除けばそれなりに幸せに生きていると思う ・しかし、日本語しか話せない人を馬鹿にしたり、日本語しか話せないと将来はない、英語が絶対必要になる、といった声を聞くたびに、やはり不安になる ・結局、自分はこのままでいいのか、目的がなくてもムリヤリ英語を勉強するべきなのかわからない ・どうして必要になるのかはよく理解していないが、将来のことを考えて勉強しなければと意識を高く持って焦るべきなのか?と感じている ・↑これは、私自身が劣っていたり遅れて見られることを過度に恐れており、今は(多分)英語習得するべき時代なのに焦ってすらいない自分はダメなのではないか、ダメに見られているのではないかと思うからである ・しかし、本音では英語を勉強する資金と時間があるなら、他に優先して習得したい言語がある まとまりのない文ですが、何かしらご意見を頂けると幸いです。よろしくお願い致します

    • Pan412
    • 回答数4
  • MeePetでWebexに入れない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== MeePet ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== MeePetでWebexに入ろうとすると、ミーテングIDとPWを入力して ミーティングに参加を押すまでは問題ないのです その後に「ダウンロードしたWebexインストーラーを開きます。」メッセージとその下に「ダウンロード」ボタンが表示 ダウンロードボタンを押しても反応なし さらにその下に「ダウンロードせずに参加しますか?ブラウザから参加します」これを押しても反応無しません MeePetの初期化もしてみました アップデートもしました ZooMは入れます 何が駄目なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • omatuda
    • 回答数1
  • 90年代以降、なんで非正規雇用が増えた?

    90年代以降、なんで非正規雇用が増えたんでしょうか?

  • 若者を呼ぶために取り組んでいること

    飯綱町が若者を呼ぶ(出ていかないようにする)ために取り組んでいることは何ですか? 移住はやっぱり若い人が喜ばれると思うのですが、若い移住者が地域経済にどのように貢献できると、より喜ばれるかも知りたいです。 地域特有の産業や逆に新しいビジネスなど、仕事面で期待されていることがあれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • ”ら”抜き言葉は気になりますか?

    見られるが見れる、食べられるが食べれるなど、”ら”を省略した言葉が使われることがありますね。 ら抜き言葉に慣れていて、全く気にならない人。 違和感を覚えて、気になってしまう人。 様々いると思います。 みなさんは”ら”抜き言葉、気になりますか?

  • アメリカ出張・ビザは?

    アメリカ出張・ビザは? 来月5日程度、上司とアメリカに出張することになりました。 チケットは安いものを個人で取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、こういった場合、ビザは必要でしょうか? ネットで調べてみると、ビザ・ウェーバー・プログラム(ビザ免除プログラム)というものがありました。 私の場合、それが適用になるのでしょうか? その場合は、航空券とパスポートを持っていれば大丈夫なのでしょうか? (保険はAIUに入る予定です) 上司が一緒なので、間違えたなんてことができません。 また、他に必要な手続きなどがありましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • AIMをインストールしようとすると下記のエラーが出ます。

    AIMをインストールしようとすると下記のエラーが出ます。 コンポーネントのインストールに失敗しました (エラーコード IS-2008) 一応、AOLのアカウントは取っているのですが・・・ OSはXPです。 どなたかお詳しい方が居られましたら、 解決方法を教えていただけないでしょうか?

    • gep123
    • 回答数3
  •  ボリューム調整ダイヤルをまわすと

     ボリューム調整ダイヤルをまわすと 限界(リミット)がなく何周でもまわります。  譲りうけたノートパソコンで機種は下記になります。  dynabook SS RX1/T7EE  東芝のモデルには、そのようなモデルがあるそうですが 上記のモデルはそうでしょうか?  dynabook SS RX1/T7EEで検索しても詳細のスペックもでません。 ご存知の方はご教授願います。  以上

    • YMOA
    • 回答数2
  • 喫茶店の跡取り

    わかりずらいかもしれませんが、どうぞ教えてください。 自宅の近所に古くからギャラリー喫茶をされているお店があり、 オーナーさんが高齢のためにお店を閉めることになったそうで 他に店を受け継いでくれるオーナーさんがいたら…と探しているという話を耳にしました。 私はずっと喫茶店など自分のお店を持つことが夢で、そのための勉強もしています。 そのお店はギャラリーにもある程度の固定客がついており、立地はさほどよくはありませんが、私にとってとても条件がいいので 是非新しいオーナーとして申し入れしようと思っています。 しかし、私は不動産のことや、法律のことはあまりよく知らないので どうやって話を進めていいかわかりません。 まだ現在のオーナーさんに話しを聞いていませんが… まず、その喫茶店は3階建ての普通の民家を改造しています。 1.2階がお店で3階は住居かな?と思います。 そして他の土地に5台分の駐車場があります。 私としては、今そこを買い取るという資金がないのですが、 もし買ってくれと言われた場合、何か商売をするためにお金を借りられるところはありますか? 住宅部分はやはり住宅ローンになるのでしょうか? それから、もし3階にオーナーがそのまま住み、店舗と駐車場だけを賃貸して借りる場合、保証金などはいくらくらいお支払いすればいいのでしょうか? そういう話は不動産屋を通した方がいいのでしょうか? また、お店をそのままお借りする場合、お店の権利みたいなものを買い取らなければいけないのでしょうか? 話がまとまらず、意味がわからない部分があるかと思いますが 以上のようなお話があった場合、何をどう気を付けて話をしたらいいのか、またどういったところに相談に行けばいいのかなど、教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • コミカレ卒業→就職→大学進学

    高校卒業後、カナダの私立コミニティカレッジ卒業、日本にて3年間会社員として働きました。 今後のキャリアを考えて、MBA取得を考えています。 WEB、雑誌で調べたのですがMBAは大学院のため、まずは4年生大学卒業の資格が必要と分かりました。 そこでカナダ・アメリカの大学に通いたいと考えています。 しかし、カナダのコミカレを卒業から3年が既に過ぎているため、当時のDiplomaをトランスファーすることが出来るのかが分かりません。 それともトランスファーは出来ず4年間大学へ通わなければならないのでしょうか。 ※補足までに英語は現在職業で使っているため、入学には問題ないレベルです。 留学カウンセラーとして勤めている方、同じような経験をしていらっしゃる方がいればお答えいただけると大変助かります。

  • 外資系企業

    宜しくお願いします。 私は、この度新しい転職先がきまり。これが初めての転職になります。 ただ外資系企業ですので、当然社内で行きかう書類は英語だそうです。 そこで私自身は、多少はメールでのやりとりで海外との連絡や発信をしてきましたが ほぼ、英語力には自身はありません(TOEIC550点) 面接の際、その事はきちっと伝えました「頑張りますが、まだ皆さんの様なレベルには 達しておりません」っと。担当者からは「大丈夫。英語に拒否反応さえなければ、全員が全員 ネイティブではないですよ」っといいながらも、面接中も隣の部屋から英語での会議が開かれ 物凄く、心配になっています。 担当者の方は気に入って頂けたので、大変有難いのですが。やっていけるものでしょうか。 当然、勉強は猛烈にするつもりです。外資系企業にお勤めの方など、是非ご意見をお聞かせください。

    • akkun11
    • 回答数5
  • Outlook2007を利用していますが、月間予定表に終了時刻を表示し

    Outlook2007を利用していますが、月間予定表に終了時刻を表示しておりますが、印刷プレビューでは 終了時刻が表示せず、当然印刷も終了時刻が表示できません。パソコンを今まではWINXPを利用して表示 できていましたが、今回WIN7に替えたためでしょうが、どうすれば終了時刻が表示できるか、教えてください。設定で「その他の設定」の「終了時刻を表示する」にチェックしており、画面上には終了時刻は表示が印刷プレビューには表示されないという具合です。

    • i4mi
    • 回答数8
  • Skypeでグループビデオ会議

     こんにちは。 1つ教えて下さい。 Skypeでグループビデオ会議を行いたいと思います。 グループ内の誰か1人がPremiumアカウントである必要があるということですが、 その人が参加していないグループビデオ会議は可能なのでしょうか? もう1つ、5人でグループビデオ会議をしていて、途中でもう1人参加させることは可能なのでしょうか? 解る方、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 臭いに過剰反応する方への対応

    職場に臭いに過剰反応する女性がいます。特にタバコです。 臭いに反応し睨んだり、クサイと騒いだり、芳香剤・消臭剤を周囲に設置したり。 (ちなみに私は吸いません) 私はその女性の向かいに座っていて近くに数人喫煙者がいるのですが、 確かに喫煙所で吸ってきた直後は結構臭います。 一時的なもので私は我慢できる範囲なのですが、 問題なのは女性が設置した芳香剤の類。 サイズも大きくタバコの臭いを消すためか強烈な臭いなのです。 一日中嗅いでいると気持ち悪くなってきます。 控えてもらえるように意見したいのですが、 感情的になる方なのでなんと言っていいか困っています。 (以前、叫んで机を叩きトイレに閉じこもったこともあります) 皆様の知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願い致します。

    • e-takun
    • 回答数16
  • PS3で出来ること?

    テレビと周辺機器購入について。 超がつくほどのアナログ人間ですが、上記のアドバイスお願いします。 今までテレビもPCのネット環境もなく、携帯電話とIPAD(貰ったが全く使いこなせていない、手続きなどは全て家族まかせ)からネットアクセスしておりました。 今度一人暮らしのため、家電購入を考えておりますが、 ・テレビ番組をみる ・ネット ・DVD、B-ray ・ゲーム、で使う場合、、 PS3本体を買えばDVD、B-rayも見れる、PS1・PS3のゲームソフトが出来るし、ネットで軽い動画と検索ぐらいは出来ると聞きました。 テレビは普段からニュースか2~3の番組程度しか見ませんし、録画もほぼしません。DVDやB-rayもほぼ再生に使う感じです。 この場合、DVD内臓型でないテレビ+PS3を買えば良いということでしょうか?(テレビ番組を録画したい場合はトルネ?を買うのですよね)これであればDVDレコーダーは必要なしなのでしょうか? ゲームは昔のSFCとPS1ぐらいしか触ってないので、最近のゲーム機で何が出来るか全く見当がつきません。 一人暮らしの部屋にネット回線(有線です)があれば、それをPS3に繋いでネット上でソフトをダウンロードするわけでしょうか? テレビは32型(部屋は10畳)は少し大きいでしょうか?一人暮らしの人はどの辺りの型を購入してますか? 全く詳しくないもので、見当違いでしたらすみません。上記のご回答と、購入時のアドバイスについて、お手数ですがよろしくお願いします。

    • noname#189620
    • 回答数2
  • ネットに工作員がいる?

    ここで質問しても放射能なんて大丈夫心配無いとかいう回答が度々あるけど やっぱここにも工作員がいて回答に見せかけた情報操作活動してるのかな?

  • どうして菅首相はやめなくちゃいけなかったの?

    自民党の日替わりおじさんたちは論外としても、 鳩山さんだって、前原さんだって、その他もろもろも、平和で何もないときに やめざるを得ない人材が、どうして、千年に一度の津波で問題がおきて、 原発だって、事故したのは「作った」自民党政権時代のシステムの問題で、 問題がおきなければそれはそれで、わからないこと。 そして、何もないときに、やめた人人たちにくらべれば、この大変なときに、 そのまま、やらせて・・・と、私は思うのですが、何で、何の解決にもならないことで 永田町はもめるたのでしょうか? 野田さんがだめだとということではないので、すばらしいシゴトをしてくれればそれでいいのですが、 誰がやっても、千年に一度の災害、原発事故の対処のできはいいとは思えないからです。 素人のおばさんにわかるように、どなたか、教えてください。 どうしても、「菅さん」が「菅さん」だからだめなんだ、鳩山さんとか、前原さんとかの方が ずっとましと思えるのが不思議なんです。

    • bekky1
    • 回答数14
  • 和訳お願いします

    WHAT ADVICE WOULD YOU GIVE TO TODAY'S STUDENTS AND TEACHERS? Now is the time to rethink the meaning of the word "literacy." We used to think of literacy as the ability to read and write. Now we need to think beyond reading and writing. We all need to learn how to create and collaborate on videos,photos,blogs,wikis,online forums,and other kinds of digital media.

    • tkdmgm
    • 回答数2
  • 無名の企業の決算報告を見る方法

    資本金5000~6000万円くらいのある企業の決算内容を確認したいと思います。 私はその会社の社員等ではなく、取引上関係がある立場です。 その会社は新聞に公告を掲載する、としており新聞名も記載しています。 新聞以外には何か方法はあるでしょうか? その新聞の過去のものを調べて、決算月の三、四ヶ月後の紙面を調べていく方法が妥当でしょうか? また、有名企業はもちろん掲載しているとおもいますが、これくらいの会社の場合、実際に規則通りに掲載している確率はどのくらいでしょうか?

    • toast8
    • 回答数6
  • ML.DM、オフカイは英語?

    ML, DM,オフカイ(off lime meeting) などはそのまま英語としても使えますか?

    • noname#13336
    • 回答数3