検索結果
伊勢神宮
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ココだけは行ったいた方が良い名所・観光地は?
「日本人ならココだけは行っといた方が良い」というオススメの国内の名所旧跡・観光地を10コ挙げてください。 理由もお願いします。 宜しければ「地球人ならココだけは観といた方が良い」というオススメの世界の名所旧跡・観光地も10コお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#30350
- 回答数5
- 現在と過去の真実と思われているもので、本当は演出されたものについて
現実と過去(歴史)の中で、真実が演出(フィクション)であったり、現在も知らされたり、進行している、日常の出来事や映像また過去の歴史認識の中で本当と思っていることが実は構想や演出だったと疑われたり考えたことありますか?最近、偽証、詐称な事柄が多いので、歴史や自分自身の日常も実は、半分、演出の中で生きているのではないかと思ったりするのです。
- 靖國神社で参拝することの意味って、何ですか
戦争犯罪者としての戦没者へ参拝する側は「その戦争って悪くなかった、それから我が参拝も悪くないだ」と言い、これに反対する側は「その戦争って悪かった、それから彼らの参拝も悪くだ」と言っていると感じです。 でも、最近の小泉首相は参拝について「その戦争は悪かったが、我が参拝は悪くないだ」という態度を取るみたいです。そんな言葉、理解してはよくできません。彼の言葉を最も好意に釈して見ても安くなかったです。一貫性の問題ではありませんか。わかりませんね。理解してはできません。「戦争無罪、参拝無罪」も「戦争有罪、参拝有罪」も知るけど「戦争有罪、参拝無罪」さえのはあまりでも分かりません。ただ小泉首相も普段な政治家と彼も達弁で上手だからそうでしたか。あるいは他の立場があるものの、私が知らないことですか。 本当に知りませんから申し上げますよ。お願いします。よろしく。
- 伊勢志摩1泊2日の旅・・・・
関西方面から20台半ば男3人で伊勢志摩に車で12月23日・24日旅行に行きます。 なにぶん急だったので夕飯がついていないプランになってしまいました。(朝食付き) 行きしなに色々寄りたいのですがどこが良いのやら・・ 夕飯どうすれば良いのやら・・・ こんな僕たちに誰か伊勢を満喫出来るプラン教えて下さい。 よろしくお願いします。。 お酒&伊勢海老は食べたいですね。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- rupinn
- 回答数2
- 日本では死んだ人が神様になるのは普通?
上記のことを疑問に思ってます。平将門とか菅原道真とか化けて出られると困る人たちを「神様」に祭り上げたり、氏神様みたいに自分の祖先を自分たちだけの「神様」にしてしまうということはあるようですが、死んだ人が素直にそのまま普遍的な神様になった例ってあるのでしょうか。 といいますのも、靖国神社は戦争で死んだ人が「神様」になっていると聞いたんですが、こういうのは靖国神社以外に前例があるのかな、と思いまして。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- moniquemanique
- 回答数9
- 宗教と空間について
日本の家屋や、街の構造などに見られる宗教の影響について調べたいとおもっているのですが、インターネットで検索しようにも、適切なキーワードがわからず、困っています。 もっと具体的に言うと、日本の家が建てられるときの位置配置などに、宗教(神道や仏教など、伝統的なものから、あまりないとは思いますが、後から入ってきた宗教でも、なんでもいいんですが)の影響がどれほどあるのかを調べたいと思っています。建てられ方の向きですとか、家具の配置ですとか、細かなことでもなんでもいいのですが。 街の構造に関してですと、よく、ヨーロッパだと、昔は教会を中心に街ができあがっていて、今でもその名残がみられますが、そういった宗教の影響が日本にあるかどうかが知りたいんです。 また、「北枕=死人の枕、不吉」というような慣習に代表されるような、昔から伝えられてきている方角、空間に関する言い伝えへの、宗教の影響も調べたいと思っています。 尋ねたいことが上手く伝わったかどうかはわかりませんが(長くなってすみません)、そういった例として、思い当たるものや、よいキーワード、参考文献など、お心当たりのある方は、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- hirahirarin
- 回答数2
- 天照大神(アマテラスオオミカミ)様について教えて下さい。
掛け軸とかに『天照大神』と書いてあるを、たまに拝見するのですが、どのような神様?なのか、さっぱりわかりません。 知ってる方がいらっしゃいまたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 歴史
- sinjirukimochi
- 回答数7
- プレゼントするお守り(のようなもの)のご利益
ある知り合いの女の子が受験を迎える為、合格祈願のお守りをプレゼントしようかと思っています。 そこでいくつか質問なのですが、 ・他人の代わりにお参りしたりお祈りしたり、お守りを買ってきてプレゼントしても当人にご利益はあるのでしょうか ・お守り(又はお守りのようなプレゼント)のご利益がある期間みたいなものはあるのでしょうか。 やはり1年間なのでしょうか?それとも本人の気持ち次第なのでしょうか? 例えば、今月中に合格祈願で有名な神社かお寺に行って、お守りを買ってきてプレゼントしたものは、 来年の受験にご利益があるのでしょうか。 やっぱり受験する年のお正月なり受験直前の方が良いのでしょうか
- メキシコシティ・カンクンについておすすめ教えてください
12月にメキシコに行くことになりました。 遺跡&リゾートの両方を楽しめるんで決めました。 (1)遺跡&リゾート共に、これは見たほうがよい!という箇所はありますか?(遺跡のほうだと、4大遺跡とメキシコシティすべて見るべきでしょうか?) (2)遺跡を見ているとカンクンに居られる時間が2日くらいなのですが、あっという間ですかねえ? (3)カンクンのおすすめホテルありますか?パンフを見ているとフィエスタアメリカーナ・グランドコーラルビーチがダントツのようですが、いかがですか? (4)どのパンフでも、176便をおすすめしているのですが、これだとダントツ便利にいけるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- nagomi_hina
- 回答数3
- この神観念はいつごろから定着しましたか?
歴史カテに質問しているとい意味を、お酌み取りくださると幸いです。 最近も宗教がらみの質問や回答、あるいは別の質問等などでよく見るのですが、「神様は心が広いので、特定の信者にのみ依怙贔屓するはずがない」とか、「罰などをあてるはずがない、そういうことを言うのは邪教の神だ」、などといった意見です。 わざわざ歴史カテに書いているのは、こういった考えの是非そのものを知りたいので書いているわけではありません。 ただ、歴史的に見れば、上記のような神様の定義は、日本古来のものではないと思います。日本の神は、ある時は、たたりもしますし、非礼を働いてもにこにこ笑って一方的に恩恵を及ぼしたわけでもありませんし、お礼参りもしないといけませんし、荒ぶる神という概念もありますし、決して人間にとって美味しいことだけをしてくれる存在ではありませんでした。もとが自然信仰としての側面が強いでそうなのかもしれませんが・・。 日本の神がこのようなものだとすると、先ほどの定義からいけば、日本古来の神々のほとんどは邪教の神になってしまいますし、受験祈願に天満宮にも行けなくなります。 このような神様は優しいだけの存在、人間にとって優しいだけの存在というのは、いつ頃から広まったのでしょうか? また何を起源(根拠)にしていると思いますか? キリスト教ですか? でもキリスト教の神は、旧約を見る限りでは、なかなな非信者には厳しいし、甘くもないように思いますし、ヨハネ黙示録なんてのもありますし、非信者にも優しいキリスト教という理解も都合が良い気がしますが・・・・。
- 締切済み
- 歴史
- noname#12704
- 回答数3
- 神社の参拝
私の地方では親戚内に死んだ人がいるとその年いっぱいは神社に行かれません。鳥居をくぐると災いがあるとされています。 こういう風習は全国的なものでしょうか? それと京都に旅行に行くのですが、京都御所は簡単に言えば昔の皇居になると思うのですが、神社とは違うと考えていいのですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#13788
- 回答数3
- 日本での神道のありかたを教えてください
今まで日本は無宗教国だと思っていましたが、つい最近日本のしきたりや文化、日本人の思想のありかたまで深く宗教がベースとなっていると聞きました。 そこで、ぜひ私の疑問となっている神道について広く教えていただきたいと思います。 はじめに、神道は宗教なのか? もしそうならなぜか、理由を教えてほしいです。 そして、日本での神道の役割はなんですか?
- 9月末の旅行 おすすめ教えて下さい
兵庫県在住です。9月下旬に2泊3日で旅行したいと考えております。車か電車の移動にしたいのですが、どこかお薦めの場所ありませんか? 近畿、中部地方を希望しております。 小さい子供がいるので、子供の遊べる場所が1日、景色のきれい所か有名な神社、参道などがあれば1日行ってみたいと思っています。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- akirio
- 回答数4
- 勝負の神様について
全国で有名な勝負の神様または勝負のお守りを売っている神社を教えてください。 できれば通販とかでお守りが手に入るとベストです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- hanavi
- 回答数4
- 賢島行きの特急
こんにちは、近鉄で、京都駅から賢島行きの特急というのが でていますが、あの電車は八木駅を通って賢島までいくのですよね? だったらどこで上のホームに移るんですか? 八木西口で大阪線にもいけるようになっていますが、東方面の電車は どのようにしてるのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- Judau_MSZ-010
- 回答数4
- 夏休みに貴重な体験がしたい
この夏休みに青春18切符などを使って旅行をして、「なかなか出来ない貴重な体験」がしてみたいと思いました。初めは知床まで旅行しようかと思ったんですが、お金と日程が合わなくて断念しようと思っています。 関東甲信越・東北の範囲で皆さんが「ここは行っておくべきだ!」と考える所を教えて欲しいです。観光名所、自然、建造物、体験、何でもいいです。 ちなみに、私は化学工学の勉強をしている大学生の男です。いろんなものに興味があるのでなんでもいいんですが、あえて興味が無いものを挙げるなら… ディズニーランドとかお台場には行かなくていいと思っていますね(^_^;当たり前か…
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 19sai-syounen
- 回答数5