検索結果

交際

全10000件中2521~2540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 好きだった相手と交際するようになったら、逃げたくなる気持ち。

    なぜ好きになった相手から、好意を抱かれるようになったら、 興味を失ってしまうのでしょうか?

  • 子供が二歳児の時の友人との交際について

    現在二歳児の男の子の母親です。 やんちゃでわんぱく盛りです。 同じ二歳児の子を持つ、お母さんとかもしくは一つ下の子のお母さんとか、何人かで交流しているのですが、何となくしっくりいきません。 子供がいない時の友達の方が、もっとしっくりいったかな・・とか思っています。 なのに、孤立して毎日、子供と二人きりでいるとめいってしまいます。 毎日のように誰かしらと予定を組みたくなってしまいカレンダーが来週とかに空いている日があると、なぜかさみしくなってしまいます。 来年幼稚園に入るのですが、幼稚園のお母さんともこんな感じなのでしょうか? 週1とか遊べば充分な気持ちになったりするといいなとか思っているのですが・・

    • donpati
    • 回答数3
  • 過去の恋愛を忘れられない人に、交際を申しこみました。

    自分の好きな人には忘れられない人がいるみたいです。 去年の夏、告白したら、「最近までずっと好きな人がいて、彼のことを忘れようとしたり、整理しようとしているけど、もやもやしている。過去にもこんな状態で他の人とつきあったけどうまくいかなかったから、気持ちはとてもうれしい、こたえてあげたい、けど付き合えない」と言われました。 「気持ちが落ち着くまで待つよ」と告げて、あれから1年、彼女とは友達関係で います。メールしたり、時に連絡が途絶えたり、またメールを再開したり、たまに会ったり。彼女はまだ整理できない感じがします。 失恋から立ち直るのにかかる時間はそれぞれではあるし。1ヶ月、1年~2年なんて話も聞きますし。 彼女自身の問題なので、 周りがどうのこうのできることではないことはわかっています。見守るしかないというか。 たとえ、これから先彼女が違う人と付き合うことになっても、今までの自分に誇りをもてるし、彼女が前を向けたわけだし、応援できると思います。彼女を信じて待つしかないのかな・・・。 そんな彼女とどんな風に接していけばいいのでしょうか

  • ネットで婚活、交際を決めるとき独身証明の有無は重要ですか?

    ブライダルネットで婚活しております。男です。 女性の方は独身証明をどれくらい重要視しておりますでしょうか。 ブライダルネットでは独身証明など各種証明書の提出は任意であり、提出した場合は異性側に提示されるプロフィールに提出した旨が表示されます。 本籍が人口の少ないど田舎で、独身証明を取り寄せたら知り合いにばれる可能性が極めて高く恥ずかしいので未登録です(真剣に活動されてている方に「恥ずかしいと言ってる時点で真剣さを感じられない」と受け止められてしまうかもしれませんが。。。でも真剣に活動中です)。 本籍を移し独身証明を発行してもらおうか、そこまでして発行していただく必要があるのか悩んでます。 ※要領を得ない微妙な質問ですみません。

  • 彼とのお付き合いどうすべきなのかな(交際4ヵ月)

    私→24歳、臨職 彼→37歳、公務員 同じ職場ですが周りは交際を知りません。 最初はとてもいい関係で交際していました。 しかし最近、私の気持ちに迷いがあります。 彼は真面目でとても優しい反面口下手で、人と接するのが得意ではないようです。 職場でも仕事以外のことはあまり話していません。 私もあまりお喋りではないし、気にしていませんでした。 でも気になることがあります。 よく仕事を早退したり、欠勤するんです。 少しでも体調が悪いと気付いたら早退しています。 先日も締め切りが近い、引き継いだばかりで時間もかかるであろう仕事があるにもかかわらず早退していました。 その時に彼の同僚が文句を言っていました。 「いつもすぐ早退しやがって。絶対に手伝わないからな」って。 とても嫌でした。 彼の同僚がではありません。 彼のことがです。 今までは「体調が悪いんだから仕方ない」「おとなしくて社交的じゃないのも人それぞれ」「彼は色々な面で不器用なんだろうな」って思うようにしていました。 しかし最近それはただの甘えなんだということに気付きました。 社会人としても責任感が足りないのだと思います。 周りの人にも影で「存在感ないよね」など否定的なことを言われています。 自分を変えようとか努力してみようという気持ちがないんだと思います。 「あまり話すの得意じゃないけど昔からなんだ」って言ってたし。 でも私からしたらそれは逃げてるだけだと思うんです。 「今度親に挨拶しに行かなくちゃね」って言われていますが、親に「この人が私の好きな人☆」と自信を持って言えない自分がいます。 彼は本当に優しくて、私のことをとても大切にしてくれています。 でも私はどうすべきなのかわかりません。 別れるべきなのか、距離を置くべきなのか、気にしないでお付き合いを続けるべきなのか・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 男女トラブルです。前の交際相手から念書を求められています。

    結婚予定の男性の、前の彼女とトラブルになっています。 前の彼女とは内縁関係はなく、遊びでもないけれども結婚はしないという前提でつきあっていたそうですが、いろいろあって別れて(会わない連絡とらないという当たり前の別れ方がすぐにできず、しばらく会っていたりした)、トラブルもあったのですが、私と結婚予定になりました。この間、前の彼女と私は互いの個人情報をしることになってしまい、偶然見かけたりしまうと互いに不愉快な思いはしてしまうし、今後もまったく会わない見かけないということも不可能です。 謝罪の意をあらわしてほしいという意味だと思うのですが、今後トラブルが起きないよう、念書を求められているのですが、法的拘束力はあるのでしょうか。私もこれ以上のトラブルは互いの為に避けたいと思っています。

    • kaki014
    • 回答数4
  • 某結婚サークルに入会して半月立ちますが交際が続かない

    こんにちは。30代前半になる会社員男です。 今年正社員になり、仕事上は軌道に乗ってきました。ここ何年か彼女がいないし、職場での出会いも少ない現状を考えて、某結婚サークルに入会しました。活動を続けていますが、「お断り」が多く、2度出会うことができましたが、いずれも2回目で「お断り」されてしまいました。最近、出会った人は美人で性格も良さそうだったのでヘコンでいます。私自身に、何か原因があるのでしょうか。年収400万円、SE、体型は小柄で、筋肉質です。話すのは好きです。性格:人と積極的に関わるほうではない。

  • 援助交際の相手を女性へ紹介(斡旋)した人への罪

    お世話になっています。大学のレポートでジェンダーを法律の観点からまとめているのですが、良い資料がないので知っている方教えてください。リンクサイトでも結構です。 援助交際は女性は全く罰せられず男性のみ罰せられる(誘った側のみ)ということを学びました。また、援助交際相手を女性へ紹介した者も罰せられるところまでいきました。そこで、「時効によって被害を訴えられなかった女性」へと話を進めようと考えているのですが、時効に関する資料がなかなか集まりません。法律を探してみたのですがよくわかりません。今話の焦点は「援助交際の紹介者」にあてているので、この援助交際を紹介した人の時効について教えてください。

    • werry
    • 回答数2
  • 今後の交際について(男性の方の回答を頂きたいです)

    現在遠距離恋愛中(飛行機が必要な距離)です。 付き合って4年になります。 彼23歳 私25歳です。 今年から結婚の話が出てきています。 私は短大卒で社会人5年目で、もういつ辞めてもいいと思っています。 彼は大卒で現在2年目です。 結婚するにあたり、今は彼の収入(月23万 ボーナスなし)と転勤の多さ(年1回以上 全国規模)がネックになっています。 収入に関しては、私が働くことでカバーできると思うのですが、とにかく転勤が多くてしかも全国規模。 働いてからまだ1年半ですが、既に2回転勤しています。(埼玉→宮城→山形) 私は資格があり(現在は幼稚園勤務です)働こうと思えばおそらく大丈夫だと思うのですが、1年もせずに辞めることになるのであれば無理なのではと思います。 今後のことを最近話し合い、転職してほしいことも伝えました。 彼としても前向きに考えはするが、まだあまり自信がない様子でした。 おそらくすぐに行動に移すことはないだろうなと思います。 私の方が年上ということもあり、まだ2年目なのに結婚のために転職を強いるのも良くないのかな…という気がしています。 しかし彼が学生の頃から4年も結婚できる時を待っていた気持ちもあり、出来れば早めに仕事を変わって、結婚したいとも思います。 遠距離ということもあり、お金がかかるばかりなので、早く一緒に生活したいとも思っています。 なかなか先が見えないように思えることが不安でもあります。 このように、転職を迫られたりするのは、男の方からしたらどうなんでしょうか… 23、4歳で、結婚を考えたりさせること自体、間違っていますか?

  • 15年間続けた訳あり交際に終止符をうつべきか?(長文です)

    34歳男性です。15年におよぶ不倫関係を続けてます。 元々は彼女の旦那と交友が始まり、自宅に伺ったのがキッカケでのちに交際が始まりました。当時彼女は2人の子供と旦那の母(義母)の5人家族でした。 私は彼女の家族とも親しくする一方で、彼女との交際も続けましたが、背徳心・浮気心・結婚への理想など様々な思いから、幾度もの不和や浮気を繰り返しました。 彼女は家庭(旦那との不和、義母との人間関係)に嫌気がし、離婚して私と元に来たいと言いながら、子供への影響や世間体などから決断出来ずにいました。 そして7年前、旦那と大喧嘩して家を飛び出しました。数日後には戻りましたがこの時、私との子を宿しました。 当人曰く既に旦那との肉体的関係はないと主張し、私もそれを理解しました。(したかった) 「お腹が目立つまでには家を出る」、「子供が産まれるまでには出る」、「1歳になるまでに」、「物心がつくまでに」… 私の家族には独身を通していたのですが、子供を置いて外出するのが困難となり、「身内の子供を事情があって育てている」と言って子連れで来ていました。 そして2年前、旦那が末期癌の宣告を受けました。彼女は私の家族に本当の事を話し、私の母は初孫だと喜びました。それから約1年半、昨年秋に旦那が他界しました。誠に不謹慎ながら家族は皆、我が家から小学校に通わせてやれると考えました。しかし彼女は義母に縛られ続け、子供は旦那の名で学校に通い始めました。 家族も世間とのつじつま合わせ(知人や周囲には私の子で通してます)に疲れ、訳ありの我が家に知人も困惑し、私自身、今なおハッキリしない彼女に苛立ちと嫌悪を感じます。 しかし自分自身、もう終わりにしたいと感じながらも未練を断ち切れません。彼女は義母が居なくなるまで来ないでしょう。それまで待ち続けるべきなのでしょうか?特に母が可哀想で仕方がないです。

    • yu-papa
    • 回答数9
  • 犯罪行為はしてたものの捕まってない相手との交際

    至急 交際1年目です。過去にあった色々なことを思い出してメンタルがボロボロになり抑うつ状態になります。別れた方がいいと分かってても別れなくないです。 過去にあった事例でいうと ・浮気行為 ・犯罪行為(Twitterの裏アカ女子が投稿している裸の動画や写真を保存し、カカオトークで女の子本人の振りをして販売)これが性犯罪行為になるのか詐欺罪になるのかは分かりません ・彼本人がした発言のせいでクラスの女子とトラブルになったのですが事の発端である彼は見て見ぬふりで助けてくれませんでした。 ・漫画を違法サイトで読む などです。 最後以外は解決してるのですが、私がふとした時に思い出して発作を起こします。正直違法サイトで読んでることも浮気したこともあまり気にしてませんがそういう人なんだと引いた目で見てしまいます。 基本的には優しくていい人なのですがやはり犯罪者ということで病みます。家族とも良くしてくれますし別れたくはないです。 こんな内容友達や家族に相談できません。彼も発作起こしてる私に対してまた始まったというような感じで、責められても謝ることしか出来ないと落ち込んでます。私としては被害者はわたしなのにあなたじゃないのに何故被害者ぶるのとなおのことストレスです。 唯一相談できるお兄ちゃんに話したところ別れろの一点張りです。 同じような境遇の人はいますか? 写真の上の段の記載のように相談できる人もいなく不眠になったりストレス性の病気になったりリストカットしたりと抑うつのようなものにもなったことがあります。 基本的にはほんとに良い人なんです。 犯罪を起こした息子さんや旦那さんまたは彼氏がいる、いた人はいませんか? どうやって乗り越えましたか? 助けて欲しいです。 知恵袋にも同じ内容を投稿しております。

  • 結婚や交際を前提とした恋人紹介に掛かる費用はいくら?

    成年から中年までの男性に対して、専門の会社/組織による結婚や交際を前提とした恋人紹介がはやっているようです。真面目なものからやや怪しげな紹介会社があるようですが、紹介に掛かる費用はいくらぐらいでしょうか?

  • 心を開いてくれない交際相手との接し方について

    心を開いてくれない交際相手とのコミュニケーションの仕方について、質問をさせていただきたく思います。 30歳女性会社員です。 これまで何人か交際した男性はおりましたが、結婚話が出るほどには至りませんでした。 年齢的なこともあり始めた婚活で知り合った方から交際を申し込まれ半年になります。 相手は34歳。専門職の方です。 週に1回~2週に1回のペースで会っています。 連絡はメールでほぼ毎日短いやりとりをしています。 普段はとても穏やかに交際をしているのですが、 相手が私に対して気を遣いすぎているというか心を開いてくれていないように感じています。 ●デートの時の行先や食事の内容を「何でもいいよ」「どこでもいいよ」と言われ、判断をすべて任せられる。 私が何点か案を出し、2択に絞っても「どっちでもいいよ」と言われます。 その割には私が選んだところに満足していないようなのですが…。 ●普段の会話で度を過ぎたからかいが多く、私を認めたり褒めたりはしない。 男性らしいところかもしれませんが愛情表現は言葉にしません。 それだけならいいのですが、「おなかが出ている」「食べ過ぎ」など否定的なことを会うごとに言われ疲れてきました。 私は痩せてはいませんが、標準体重以下ではあります。 ●おもに上記のことで喧嘩になると、相手が殻に閉じこもってしまいます。 私が「たまには自分の希望を出してほしい」「否定的なことばかり口に出さないで」と不満を爆発させてしまい、 その後相手は俯いて苦痛そうな表情でだんまりです。手が震えていることもあります。 無言が続くので耐え切れず私が謝りますが、その後もしばらく態度は硬化したままです。 ●相手はストレス性のものなのか良く体調を崩します。 実家のことや仕事のことで悩みが強いようで、胃が痛くなることが多いです。 私と外食をした後にもよく胃痛を起こしているようで、私とのこともストレスになっているのかと勘ぐってしまいます。 また、相手に対して「心を開いてくれない」と書きましたが、私自身も自己開示が得意でないと思います。 相手へ「好き」など気持ちを言葉にした時に反応がなかったりすると、 その後もう怖くて言えなくなってしまいます。 一度、夜にメールではなく電話を掛けた時に相手が迷惑そうな態度だったように感じ、 それ以降は待ち合わせ等以外の時に急に電話を掛けることができなくなりました。 あまりコミュニケーションが上手でない点で似たところのある相手と引き寄せがあったのかな、とも思いますが お互いに壁を作っている状況から脱却したく相談させていただきました。 相手を変えることは難しいと思いますが、どう接していけば良いのでしょうか。 同じく心を開くのが得意でないと思う方が心がけていることもあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

    • kona317
    • 回答数5
  • 交際相手との関係がうまくいかないことに疲れて一旦距

    交際相手との関係がうまくいかないことに疲れて一旦距離を置くことにしました。 距離を置いた経験がある方、状況は好転しましたでしょうか? お話お伺いできたらありがたいです。

    • noname#218753
    • 回答数2
  • 交際3年半 彼女が他の男とメールしていた

    こんにちは。 20歳大学生♂です。 20歳の大学生の彼女がいます。高校から付き合って3年半くらいです。 大学は違いますが、近くて一緒に住んでいる状態です。 先日、彼女が他の男とメールしてるのを見つけました。 内容が、けっこうショックが大きい事が多かったです^^; 長文で、お互いが楽しそうに返事をしている。 僕が第3者だったら、「このまま付き合っちゃえばー(笑)」と言うと思います。 相手については、 友達からの紹介のお相手で、メールし始めて数日、メール数は全部で40通ほど、相手の顔は知らないという状態でした。 もちろん彼女には文句を言いましたが、 結局、相手のことはちょっと気になってると言っていました。ちょっと好きになっていたみたいです。 僕にバレて怒られて、メールはやめたんですが(数日間)、結局またメールし始めました。(今朝から) 僕が、メールを許可してしまったんですけどね^^; 強制してメールをやめさせてもあまり意味がないと思ったので。。。 彼女は、「あなた(僕)とは別れたくない。ただ、ちょっと遊びたいだけなんだ」 と言っていました。 もちろん、すぐにこれを言ってきたわけではないです。 上手く話しの流れで、「正直に言ってみて」と言った結果言ってました。 顔も知らないし、ダメなら俺、良ければ別れて乗り換え、乗り換えてダメならまた僕にしようという感じなんじゃないかなと思います。 付き合って3年半の時間があっての慣れなのか、 「彼女」というよりは「いるのが当たり前の存在」になっているのは感じていました。 彼女も、同じようなことを思っていたんだと思います。 で、新鮮な新しい相手に気が向いてしまったのかなと思います。 昨年の12月にも同じようなことがありました。 友達の男と付き合い始めて、5日間で僕のとこに戻ってきました。 もう、僕からフってしまった方がいい気もするのですが・・・ 彼女にも、「なんでこんな私のことフラないの?」とも言われました。 フって戻ってこなかったらどうしようという感じです。 それで、一歩踏み出せません。 今の状態を認めてあげたほうがいいのでしょうか? それとも、好きでも一度本気でフってしまった方がいいのでしょうか?

  • 初めは眼中になかったのに交際するようになった人

     今、古来から狩猟型である男性は、一般的に、女性から追われると(こんなにカンタンに手に入りやすい女性=価値が低い→もっとレベルの高い女性をねらえる!、という理由から)逃げる、ということについて質問中です。  そこで、新たな疑問がわきました。  上の質問では、追う女性が自分の好みかどうかにより交際するかしないか変わる、という答えが多いようです。  初めは眼中になかった女性だったのに、交際するようになった男性っていらっしゃるのでしょうか? (もっとも、長い間顔を合わせなければならない環境に身を置いていないと、ありえないことだと思いますが・・。)  また、それはなぜなのでしょうか?  是非教えて下さい。

    • aimerHM
    • 回答数4
  • 交際してない女性との妊娠。中絶するべきか(男目線)

    24歳、社会人1年目の男です。 交際していない女性の方が妊娠しました。 性行為の際、彼女から、 「絶対大丈夫」 「避妊しなくていいからね」 と言う言葉につられ、避妊行為をせずに性行為をしました。 後日、怖くなった私は何度も本当に大丈夫なのか確認をしましたが、彼女は一貫して 「大丈夫だから」 と言うだけ それから数ヶ月後、彼女から妊娠したと伝えられました。 最初は衝撃的で、自分にもまだその覚悟がなかったので、 「子供の事を考えても一緒には育てられない。」 「このまま一緒になっても、いずれ離婚することになる。自分には子供を育てる環境を整える事ができない。」 と正直に伝えました。 しかし、彼女の答えは 「授かった命だからどうしても産みたい。」 男性と女性の子供に対する価値観に違いがあるのは理解していたので、それから二週間、二人で話し合いをしたり、沢山の方にアドバイスしていただいたり、本当に悩みました。 しかし僕としては、やはり産むという選択に踏み切れず、その旨を彼女に伝えました。 あれからずっと彼女との間で話が平行線です。 後日、話し合いの中で聞いたのですが、彼女は自分に好意を寄せていたらしく、 「子供が出来れば一緒になれると思った」 「避妊して嫌われたくなかった」 という気持ちから、避妊をしなかったそうです。 一方的な男性側目線だけの話ですが、どうしても二人で一緒に育てないといけないのでしょうか。 責任は自分にもありますし、結果だけ見れば自分が悪いようにも思います。 ただ、この問題のプロセスにどうしても納得できません。 中絶という方法に出る場合、僕も心は痛みますが、彼女の方が肉体的、精神的ダメージは大きい事は理解しているので、これから先、自分にできる範囲でケアしていきたいと考えています。 長文、乱文失礼いたしました。

    • noname#242945
    • 回答数6
  • 普通の異性と交際・ご結婚の経験のある方に質問です

    僕は37才独身の、これまで彼女の居た事がなく、世間の一般的な目で見ればブサメンキモオタ?的な男です。 周りからは『早く結婚しろ』と急かされますが案の定、その人たちは女を紹介してくれるでもなく、結局趣味に没頭し、時には風俗で女を買ったりする日々です。 大体において女の人と、どう付き合ったらいいかなんてわかるハズもなく、自宅に同居の親も要介護の為、自分の時間なんて、好きな事をする時間に充ててしまえば雀のナミダ程しかありません。 そういう暮らしですから、結婚はおろか交際などとは無縁で、自分は一生独身で過ごすのだ、と自然に思うようになりました。 ですがやはり、恋愛・結婚経験のある方々から見て、僕のように『女と付き合った事がない』から『女と付き合いたくない』のは、心理的におかしいですか?カウンセリングを受けた方がいいのでしょうか? 

  • 彼との交際話をストップしてもらうには(女性に質問)

    今、月に一度行っているサロンですが、そこのスタッフの女性が毎回彼との進捗状況について 聞いてきます。正直言って、うまくいっていないのでその話はしたくないです。 私が毎回「あまり連絡を取ってないです」と言えば、普通の人だったら「彼との話を振るのはよくないかな」と感づと思いますが…それなのに、「もっといい人いっぱいいるよ~」とか「本当に想ってるの?」とか聞いてきて正直言ってうざいです。 どうすれば、その話をやめてもらうことができますか? そこのサロンは技術は施術はすごく抜群で、今まで言ったとこと違って筋がいいので…私はストレートに「やめてください」と言えない性格なので悩んでいます。

    • noname#198055
    • 回答数5
  • 1年半交際中の彼女(20代)に妊娠(只今、5週目)

    1年半交際中の彼女(20代)に妊娠(只今、5週目)がわかり、私(30代)は、大喜びしていました。しかし、彼女は、てんかん持ちでデパケン1000mg/日 とイーケプラ1000mg/日 服用していて妊娠発覚後その事を知りました。私は、まず、彼女の病気、薬、赤ちゃんへの影響等を調べましたが、てんかんの場合半年前から計画妊娠が必須(葉酸や減薬の処置等)であること。そうでなければ、奇形児の確立10%(健常者の約3倍)との事。彼女自身も1ヶ月程前に初めて、てんかんと診断され、薬の服用量次第で、妊娠出来ない事を知らなかった様子。 私は、赤ちゃんが大好きで産んでほしいのですが、余りにリスクが大きく、生まれてくる赤ちゃんにもしもの事かあったらと考えると… かと言って、神様から授かった子宝。2日後、てんかんの主治医の見解を伺い産婦人科を受診する予定ですが、もし、医者から中絶を勧められたら…彼女は、受け入れるかも知れず。色んな、最悪の事態ばかり考えてしまいます。どうすることが、最善なのか。ご教示の程お願いします。

    • hoso06
    • 回答数2