検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Raid構築に必要なもの
raidを構築して常時パソコンのHDDをバックアップしようと思っています。 外付けHDD以外には何が必要でしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- nnnoza
- 回答数4
- USBビデオデバイスについて
教えてください。 最近Skypeを始めたのですが、パソコン内蔵カメラが作動しないためいろいろ調べたところ、以下のエラーがあることがわかりました。 「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェアデバイスを開始できません。コード19」 パソコンについては全くの素人のため、様々試したものの解決出来ず困っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 7
- purpleline2007
- 回答数1
- Windowsがブルースクリーン表示になる
Windows7の動作が不安定です。 突然ブルースクリーンになるので、強制的に電源を落としています。 IE9も、頻繁に動作が停止致します。 HDDの空き容量も多いので問題ないと思われます。 ハードかソフトのどちらが原因でしょうか? よろしくお願いします。 OS 名 Microsoft Windows 7 Professional バージョン 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601 OS 追加情報 利用不可 OS 製造元 Microsoft Corporation システム製造元 Hewlett-Packard システムモデル HP Pavilion dv6 Notebook PC システムの種類 x64-ベース PC プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2760QM CPU @ 2.40GHz、2401 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ BIOS バージョン/日付 Hewlett-Packard F.12, 2011/10/26 SMBIOS バージョン 2.7 Windows ディレクトリ C:\Windows システム ディレクトリ C:\Windows\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "6.1.7601.17514" タイム ゾーン 東京 (標準時) インストール済みの物理メモリ (RAM) 6.00 GB 合計物理メモリ 5.95 GB 利用可能な物理メモリ 3.20 GB 合計仮想メモリ 11.9 GB 利用可能な仮想メモリ 8.63 GB ページ ファイルの空き容量 5.95 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys
- 外付けraidケースを何度も壊れます
3ヶ月くらいまえにロジテックの6台HDDが入るRAIDケースを購入し 3Tx4台 RAID5 macとの互換性も考えてexFATで組みました。 えーと、osはwindows 7 32bit です。マザーはギガバイト,P55A-UD3R,core i5 750 ロジテックのLHR-4Bというケースです RAIDケースに使ったHDDは最近のバルク品で、TOSHIBA DT01ACA300x4台です。 接続はマザーの背面からeSATAです。ケーブルは安っぽくてすぐに外れます。 ほかにはPCIexpressx1にhighpointのraidカードをRAID5で5年程前からして使ってます。 そちらは全く問題ないです。HDDが一度壊れた時も無事にアラートしてくれました。 ロジテックのケース、動画や音楽ファイル、ドキュメントファイルなど3Tくらい入れたりしてるんですけれどもRAIDアレイすべてのファイルがが1ヶ月に一度くらいの頻度で読込可、でも書込完全不可の状態になります。 エクスプローラーツールバーの"新しいフォルダー"がなくなります。 プロパティを開くとサイズとディスク上のサイズが大幅にズレて後者が2倍くらい大きくなってしまいます。しばらくするとosが認識すらしなくなりました。 前回、前前回、故障したときは、windowsのディスクエラーの修復ができず、mac10.6.8にFirefireで繋げてから、付属のディスクユーティリティーを使用して修復したら、復活しました。 でも、最近気がついたのですが、動画のファイルとか色々なファイルが0kbになってて ファイル名は表示されているものの実体が消去されていました。 5分の1位の量でしょうか・・・ 当方、不安症なので、raidに加えてbackupも取ってたので何とか助かりました。 esata接続にせずusb3.0で接続すればよかったのでしょうか? パーティションをNTFSにすればよかったのでしょうか? ケーブルが安っぽいのが原因なのでしょうか?はたまた一つのPCでRAIDを2台 組んで使ってるのがいけないのでしょうか? これからこのレイドケースはどうすればいいのでしょうか、 また昔みたいにhighpointとかのちゃんとしたレイドカードで組むべきでしょうか? お金を節約して貯めて7万円強、使用して、せっかく安定性を求めてレイドを組んだのにひどいです。 当方、相当に煩悶してます。かなり落ち込んでます。 どなたか助けて下さい!!!。お願いいたします。 (T_T)
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mimake21
- 回答数3
- 半角/全角キーが変に
半角全角を押すと ` でてきたりShiftキー+2で @ になったり アンダーバーが打てなくて、凄く困っています デバイス マネージャーを見てみたのですがキーボード HID キーボードデバイスだけです Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1 使用しているキーボードはLogicoolの750Kです。 なんとか元に戻せるよう宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- aruka001
- 回答数6
- デュアルブート削除が不完全な状態?既出ごめんなさい
2日前まで1台のPCに3つのドライバでc:をWindowsXPSP3(pro),d:をWindowsXPSP3(home),e:をVistaで使用していて、デュアルブートの設定はVistaが最後のインストールなのでVistaでデュアルブートが構築されたと記憶しておりました。 この数日内で間違ってXP(home)のd:を上書きのようにインストールしてしまった。何かの不具合の原因で修復しようとしたところ間違ってしまい・・・。d:現在はフォーマットして空白です。 その後、 (1)デュアルブートの画面がなくなり、 (2)e:Vistaが開けなくなり、(c:XPproは通常のように開けます) (3)DVDドライブが読み込みができなくなり、WindowsOSでのDVD-ROM起動ができなくなっています。マイコンピュータの中のファイルを探しましたがフォルダ内は空欄で読み取っていないようです。 (DVDとCD読み込みができない原因は今回が原因かどうかは不明です。) とりあえず、DVD-ROMを使えない状態でデュアルブート設定の削除や修復、回復コンソールの画面などをできるようにしたいです。 どなたかお知恵拝借いただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#196179
- 回答数6
- Windows Update後に起動しない
Windows Update後に起動しなくなりました。(エラーコードは0xc000021a) 電源ON→FUJITSUロゴのまま→「問題発生しました。再起動します。」→自動修復→「自動修復でPCを修復できませんでした。」→〔ショットダウン〕〔詳細オプション〕の画面。という流れです。 LIFEBOOK AH53/J windows8です。対応方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 購入したノートPCが・・・。
購入したノートPCが・・・。 NEC Versa Pro VY17F/AF-Tです。リカバリ領域ありという話で購入しましたが、F11を押すも変化なし。あきらめてWin XP Proでリカバリを開始するもHDD領域にアクセスできません。だそうです。 こいつを更正する方法をどなたか伝授してください。 画像は電源オン→NECロゴ→でこの画面になります。
- Ubuntu10.04で、カーネルの更新時、MBRを書き込みさせないス
Ubuntu10.04で、カーネルの更新時、MBRを書き込みさせないスイッチはありますか。 デュアルブートで、Windows XP,Fedora13,Ubuntu10.04,Vine5.1を一つの内蔵HDDにインストールして遊んでいます。 通常、Ubuntuは、Vineを全く相手にしないため、Ubuntu以外のMBRを使用しています。 Ubuntuのカーネルの更新時、勝手に書き換えられるため、その都度保存していたMBRを上書きしています。 Ubuntuのインストール時、パーティション情報は壊され、インストール後 パーティションの確立のため、「testdisk」で、壊されたパーティションを再構築させられます。 これも再現性があり、調査対象です。
- OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCD
OSがXPproですが、SP2を統合したi386フォルダを利用してCDブートできるXPCDROMを作る手順を知りたいです。ご情報よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hanabi_jp
- 回答数6
- Atomマザーへの交換で快適になりますか?
Atomマザーへの交換で快適になりますか? 現在のパソコンの構成は下記のとおりです。 CASE:Antec P180 M/B:Aopen i855GMEm-LFS FSB400MHz 対応 CPU:PentiumM 735 1.7GHz(Dothan) TDP(熱設計電力) 21W SSE2対応 MEMORY:2GB(1GB+1GB) TUNER:Canopus MTVX2004HF AUDIO:M-AUDIO AudioPhile 2496 POWER:Scythe(サイズ)鎌力準ファンレス420W 使用用途はネットサーフィン、メール(Yahoo!メール)チェック、 DVD鑑賞、アナログチューナーカードで録画した番組の再生、 PCから同軸でステレオと接続しての音楽再生が主です。 3Dゲームは全くやりません。 とにかく静かなパソコンが大前提で、現在もHDD2台(システム400G、 音楽+録画用500G)をスマートドライブに入れ、ファンコンで ファンの回転数をギリギリまで落として使用しています。 デュアルコアのAtomプロセッサに興味を持ち、音声の同軸出力を 持つ「玄人志向 POV-ION-MB330-1」を買おうかと思いました。 現在のCPU等から考えて、この買い替えはネットサーフィン等で 違いが実感できると思いますか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- mkydf975
- 回答数4
- WIFI子機により毎回立ち上がりで止まります。
WIFI子機により毎回立ち上がりで止まります。 HPの6535sを使用しています。もともと無線の受信機能が内蔵されていなかったためUSB接続の子機を使ってましたが、先日プラネックスの最小モデルに買い換えました。 しかし子機を接続したまま電源を入れると毎回、start up menuの画面で止まります。 子機を引き抜けばすぐ立ち上がりは始まるのですが、毎回抜き差しするのは少々面倒です。 原因をご存知の方おられましたらお助けください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- oxymoron-
- 回答数2
- ドスパラでのゲームパソコン購入について
ドスパラでのゲームパソコン購入について これからドスパラのゲームパソコンPrime Galleria MX http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1458&map=1 を購入したいと思っているのですが、調べたところドスパラは安く性能がよいパソコンを購入できる分、サポートが乏しく、壊れた時など自分で対処しなければならないことがわかりました。 NECなどの大手メーカーなどでこのPCと同じスペックのものを買うと、とてつもない金額になるので、ドスパラで買うことに決めました(こういう安さに惹かれるのがまずいんですよね; ここは了解済みで回答お願いします;) 自分は今までNECのメーカーPCで、困ったらすぐ電話という感じでいたのでPCの知識などほぼ無しで、ハードディスクを取りかえたことは無し、メモリ増設も無し、ましてや自作パソコンなど「パソコンって自分で作れるのか?!」というレベルです。 そこで、購入したらまず何をすればいいのか、購入後どんな点に気をつければよいのか、ご教授お願いしたいのです。(メモリ増設などは自分で調べますので、パソコン自体の設定でなにをすればいいかなどをご教授いただきたいです。) 自分がPCですることは、主にオンラインゲームで、他はネットサーフィンをしたり、調べ物をしたり、動画鑑賞をしたりとたくさんです。 メモリ増設など、PCをいじる予定は今のところありません。 ご親切な回答よろしくお願いいたします。
- どの時点で「初期化完了」?
どの時点で「初期化完了」? こんばんわ。だいぶ参っています・・・ 先日、PCでフリーソフトをダウンロードしたあたりからパソコンがなかなか起動してくれなくなり、一度の起動のために何度も強制終了して電源つけて・・・という状態です。 電話でメーカーなどに問い合わせしてみたところ、ハード、つまり機械そのものの問題といわれたのですが、フリーソフトの件もあり、ソフトの問題である可能性も考えて、とりあえず「工場出荷時の状態」に初期化しました。 しかし、初期化終了後シャットダウンをし、少したってから起動させようとしたのですが、やはり何度も起動させる作業をしました。 さっき初期化後初めて起動し、再起動は、ちょっとだけ画面がおかしかったのですが、以前よりよくなったような気がしています。それで、 「初期化完了」が「初期化後初めてのシャットダウン」の時点であれば、これは失敗ということになりますよね?でも「シャットダウン後の初めての起動時」であれば、まだ失敗とも成功ともいえないのではないでしょうか。 もし仮に失敗していた場合、「出荷時の状態」には使っていなかった、PC付属のOSのROMを使ったら直る可能性はあるのでしょうか。 それから、やはり今の自分のPCのおかれている状態が素人のためよくわかっていません。 これらの症状について情報のある方も回答お待ちしております。 参考になるかはわからないのですが、機種はDELLのXPSのM1330、vista home basicです。 来週からどうしても頻繁にPCを使うことになるし、補償の期限も切れているしで、本当に今すぐなんとか直したいです・・・ 再起動できるか本当に怖いのでしばらくPCをつけた状態で回答をお待ちしてます・・・
- 締切済み
- Windows Vista
- monis
- 回答数10
- 初歩的な質問で申し訳御座いません!
初歩的な質問で申し訳御座いません! linuxとwin7のdual bootにしているのですが、 linuxをアップデートするたびにgrubの画面の表示が増えていくのですが、 必要なものだけ表示されることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします!
- MacとWinどっちがいい?
PCを買いたいのですが、MacかWinで迷っています。というのもイラレやフォトショップを存分に使いたいのでMacの方がいいのかなと思います。 ただ、Winでもイラレやフォトショップを使っていますがこれはこれで問題なく使えてるのでMacまで必要ないのかな、っていう感じです。 また、無線LANの環境(Win)があるのですがこの辺りはMacでも問題ないのでしょうか? あと、エクセルやワードといったものの互換性なども教えていただければ幸いです。
- プリンタ印刷不具合
質問させていただきます。 EPSONのPX-780のプリンタを購入し2年ほど経ちます。 急に印刷ができなくなりました。 (1)印刷をクリックしてもプリンタが反応しない。 (2)プリンタの状態を見るとすぐ削除中になっている。 (3)右下のプリンタのアイコンにカーソルをあてると1個のドキュメントが保留状態ですと表示される。 (4)ヘッドクリーニングにはプリンタは反応する(できる) (5)再起動すると、立ち上がる際印刷できる。 (6)再インストールもしてみました。 何かの設定を触ってしまったのか・・・毎回再起動しないと印刷されません。 印刷のヘッドクリーニングには反応するので、壊れてはいないとおもうのですが、もし、解決方法のお分かりの方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- usa518open
- 回答数2
- XP再インストール直後はドライバよりも、SP2SP3の適用や全てのWUDをしないと、パフォーマンスが激減するって本当ですか?
Windows XP HOME の 再インストール後について... ●A DELLに問い合せると OS再インストール>ドライバ>WUD(SP2>SP3)の順番との事でしたが http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202774.asp ●B 見つけた下記頁等では、 OS再インストール>WUD(SP2>SP3)>ドライバの順番を推奨しております http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm http://optimized-pc.net/jisaku/install/install01.php http://hajime.sunnyday.jp/sp/job/winxp.html 上記Bの順番を推奨しているサイトが結構有り、正直、迷っています Intelが推奨しているとか パフォーマンスが200%下がるとあるのですが ネタ元はかなり古い下記であり、OSも2000なのですが XPでも同様との考えのようです http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html お詳しい方、どうぞ教えて下さい 尚、Bの場合は、ネットワークドライバ等よりも前にSP2、3を適用との事ですが 実際、出来るものなのでしょうか? ネットにつないでからのWUDであれば 下記の順番で促されるままに大量のプログラムをインストールできましたが SP2>付随いろいろ...>SP3>付随いろいろ... SP2やSP3位であれば、あらかじめダウンロードしておいた物を使うことも出来ますが ネットに繋がってないので、その後のSP2直後の付随いろいろとかはどうすればよいのでしょうか? まさか、全部ダウンロードしとかなきゃいけないのですか? また、そうであれば、順番通り入れなきゃいけないと聞いたことがあるのですが その順番すら、全く判りません... Intel推奨、パフォーマンス向上 以上の事により、迷ってますが あまりにも難しいようであれば、DELLに言われた通りにやるしかないと思ってますが どうか、お詳しい方、ご意見をお聞かせ下さいませ お願いたします m(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- xsr
- 回答数6
- おすすめのパソコンを教えてください。
1回目は不十分なところがあり2回目です。 申し訳ありません。 自分は高校2年で今度自分のパソコンを買う予定です。 いろいろな情報がほしいので投稿させてもらいます。 なるべくコンパクトなノートパソコンを探しています。 色はできたらきれいな白がいいです。 用途は家(部屋)でiTunesやインターネット、メール、DVD、(youtubeなどの動画)などに使いたいと思っています。 XP(または7)で3~5万くらいまでで容量が100GB以上の新品のパソコンを探しています。 調べてはいるのですが、たくさんありすぎてわからないので迷っています。 趣味でいろいろと使ったりしてますが、知識はあまりありません。 パソコンの知識に関しては初心者です。 パソコンに詳しい方いましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tsukasa121
- 回答数5