検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 統一教会はキリスト教の正規の教会ですよね?
統一教会(現家庭連合)のHPを見てみましたが、ミケランジェロの「アダムの創造」や、キリストが張り付けにされたような絵もあります。 https://ffwpu.jp/about/doctrine これらは、旧約聖書を元にした絵画なので、もし、正規のキリスト教が、統一教会を認めてなければ、ローマ法王や世界のキリスト教が「勝手に使うな!」とクレームを入れても良さそうに思いますが、そのような話は聞いたことがありません。 例えば、仏教のお寺に釈迦や阿弥陀ではなく、キリストの絵を掲げてたら破門されますよね(多分)。 なので、統一教会はローマ法王も正規のキリスト教会と認めてたことになると思います。 質問は、今回の安倍襲撃は統一教会だけの問題ではなく、キリスト教の存在自体が問題ではないでしょうか?
- 韓国について、国民が、高校生ができること
こんにちは。東北に住む高校生です。 長くなりますが読んでいただけたらと思います。 カテゴリが適切でなかったらすみません。 数年前からメディアによる異常な韓流推しが続いていますが、 最近フジテレビの件で一気に火がつきましたよね。 私も元々韓国に良い感情はもっていませんでしたが、この機会にと思って韓国の実態を書いているサイトで色々読んでみました。 韓国の「歴史隠蔽の歴史」を知って、 なんて低劣で恥ずかしいことばかりするのだろうと思いました。 さらにマナーの悪さや歪んだ道徳心自尊心などについて読み、 まだまだ知識はありませんが、韓国という国が少しわかったような気がします。 そんな韓国のアイドルやドラマを利益目的で無理矢理国民に浸透させようとし、 意図的なサブリミナルのようなものまで色々な番組内に組み込んできてます。 あからさますぎて鼻につき不快な思いをしてる人がたくさん・・・。 しかしそれに気がつかずまんまとはめられて、韓流好きになってしまう人がやっぱりいます。 私の同級生にも韓流好きなの!っていう子がいます。 でもそうやって韓流ブームを受け入れる人が、商売が成り立つ程度いるってことは、 日本のマスコミが韓国に関する正しい報道をしていないということですよね。 韓国の実情はほとんど出さず、逆に反日的なことを言っているように思います。 政治やマスコミが滅茶苦茶になっている(詳しいことは知らないのですが・・・)今、 実態を知らない日本人(特に若い人)に理解してもらうためには、 一般市民が動かなくちゃ駄目なのでしょうか。 私は今、絵画の道へ進むため美術予備校に通っています。 日本独特の精神や日本人の特徴・性格(性質)などを画家として面白く魅力的に描き出し、 若干イラスト寄りのライトな絵画で、ネット等を通して日本も含め世界中の人々に紹介したいと思っているんです。 韓国問題についても取り上げるつもりで、私の絵を通して考えてくれる日本人が少しでも増えるようにしたいです。 しかし、一人の高校生として現段階で出来ることといったら、せいぜい個人規模の不買運動です。 友達相手に熱弁するのも無理があります。 もし、もっと効果的な方法を知っている方がいたら教えて下さい。 また、私が書いてきた考えや将来的な活動方針について意見があればお願いします。
- 彼氏との喧嘩で。。。
彼と喧嘩してしまいました。 付き合って2カ月の彼氏がいます。 彼が告白してくれて、付き合い始めました。 すごく私の事を大事にしてくれていて、私も彼が大好きです。 そんな頼りになるし、優しい彼氏に甘え過ぎて しまったんだと思うのですが、先日喧嘩してしまいました。 原因は、いろいろあると思うのですが、 私の気の利かなさが一番の理由みたいです。 1つ目は、今度一緒に旅行に行くのですが、プランを彼が全部考えてくれていました。 任せた原因というのも、私は旅行は母か一人としか行った事がなく、 母親と行くときは自分一人で全部プランニングしていたので、 お互い行きたい場所を割り当てたら、あとはある程度、任せた方が良いと思っていたのです。(もちろん人を見てです。無理のないくらい) 今回の旅行は車を使うため、私は車を運転できず、道の事はまったく 分からないので彼がどんどんコースを決めてくれて、、 それに甘えて任せっきりにしていました。 そのせいで彼が寝不足になってしまったりして、それが不満だったみたいです。 もう一つの喧嘩の原因は、友人が絵画の個展を開くのに彼の紹介をかねて 一緒に見に行ったところ、絵画の友人と、私と、私たちの共通の友人(なんと10年ぶり) も来ていたため、少しテンションが上がってしまい、(私も予想外のことで)彼に気が あまり回せなかったことが嫌だったみたいです。 すべては私の気の利かなさが原因なのですが… 自分の性格は良く分かっているのですが、あまり気がまわせないのです(泣) 相当気をつけていれば、何とかなるのですが… 無理しないで自然体で彼とは接したい…。 自分のふがいなさと、彼に指摘された自分のダメな部分で ものすごく落ち込んでしまい、さっきから涙が止まりません。 喧嘩した当日はそのことから、距離を置くとか、 別れ話にまでなりそうになってしまいました。 仲直りはできたのですが、すごくモヤモヤして涙があふれて来ます。 また自分のしがない部分を指摘されるかと思うと、 彼に合うのが少し怖いんです。 思い出すだけで辛いんですが、性格の不一致なのでしょうか…? 別れたくはないですが…。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- juiui3404k
- 回答数4
- 【至急】HTML に関してご回答をいただきたいです
HPの引継ぎを受けました。初心者で困っていることがあります。 今日の8時までにアップしなければいけないのですが・・・・ リンクが全部同じ箇所になってしまったという不具合に困っています。下記のようなソースがあります。 リンクは、全て、a href="http:../com/moto.htm"となっていますが、 ここのcomと言うフォルダには、当月分、つまり今月なら8月分が、moto.htmというかたちで8月のトピックスがかかれており、過去のもの、例えば7月とか、6月とかのものとは、0907.htm 0906.htmと言う形で名前を変えて過去数年分のぺーじが残っているわけです。 来月に備えて、今月の8月分を、0908.htmとし、9月分をmoto.htmにしなければと、いうことでページを作りました。 8月分をコピーして作りました。(内容は書き換えるので内容部分は変えましたが) それを0908.htmと、moto.htmをcomフォルダにぶち込みアップロードしたら、過去のリンク、下記で言うところの7月とか、・・・・1月とかのリンクが、全て、moto.htmになってしまったのです。 当たり前といえば、当たり前のような気もしますが、現在のページをみても、リンク先をわざわざ0907.htmとか、0901.htmに変えたような様子がありません。 絶対パスとか相対パスとかの問題なのでしょうか?私がソースで重要なところをかきかえてないのでしょうか・・・全てのソースを添付することは不可能に近いので、なんとか打開策を教えていただきたいのですが・・・ 夜中に申し訳ありませんが、御教示いただけませんでしょうか。 (ソースの一部抜粋) </div> <dl class="body_list_new"> <dt><a name="NEW_20090805A" id="NEW_20090805A">2009/08/05</a> <strong>様子</strong></dt> <dd>「<a href="http:../com/moto.htm">絵画ページ</a>」を追加いたしました。</dd> <dt><a name="NEW_20090731C" id="NEW_20090731C">2009/07/31</a> <strong>更新</strong></dt> <dd>「<a href="http:../com/moto.htm">ギャラリー</a>」を追加いたしました。</dd> <dt><a name="NEW_20090731B" id="NEW_20090731B">2009/07/31</a> <strong>更新</strong></dt> <dd>「<a href="http:../com/moto.htm">作品のページ</a>」を追加いたしました。</dd> ・・・・・・(途中抜粋しますが) <dt><a name="NEW_20090116B" id="NEW_20090116B">2009/01/16</a> <dd>「<a href="http:../com/moto.htm">絵画のページ</a>」を追加いたしました。</dd> と言う形で書かれています。
- 締切済み
- HTML
- noname#92765
- 回答数3
- ニコ動の動画が2次元に!?私が神、創造主かも?
池上彰さんのニコ動の最近の選挙動画が、 3次元のはずが、2次元になってしまっています。 私からみるとそうなのですが、コメントでは、普通のように書かれています。 つまり、世界で私1人だけが、3次元→2次元の変換が行われている?ということです。 この記事を読んだ、貴方は、下記動画を再生して、正常表示されていますか? 3次元の、外の世界のはずの映像が、 2次元の、色鉛筆や、絵画などの映像に変換されてしまっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ゼルダ2の3DSで、ゼルダが絵画になったりしたから?3次元→2次元のアイディア 池上彰VS佐々木さやか http://www.nicovideo.jp/watch/sm21412702 ★池上彰政治。CG映像? 池上彰の選挙スペシャル 組織票(日教組・創価学会) http://www.nicovideo.jp/watch/sm11356932 ★池上彰。政治。絵画みたいになってる??? 【うそだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749 これも。どうなってるwww 白い。色鉛筆で書かれている。読みやすくするため、文字が赤い。後半部分の写真は3次元。 【テレ朝】そうだったのか!慰安婦問題 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21306423 これもwww 池上彰のニコ動はほとんどが、てきとー創造になっている??w 周りが黒く塗り潰されている。基本2次元だが、2次元→3次元→2次元の切り替えもある。 池上彰 創価学会集票作戦2013 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21418452 これもおかしい。カラフル2次元。 【創価逃亡】池上VS創価・公明【再UP】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21414468 これは3次元だが・・・もやがかかっている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 質問としては、 1,貴方方は動画が3次元・2次元、どちらで表示されているか? 2,この映像は、元は3次元のはずだが、私のPCでの表示は、3次元→2次元の変換が行われたのか、それとも、いきなり2次元としてこの世に出力されたのか、創造されたのか、どちらなのか? 3,これらから私は神か創造主かもしれないが、そうなのか? 4,今回は、3次元→2次元という変換だったが、2次元→3次元といった変換は可能か?現実において。過去、私の幻覚体験で、2次元→3次元というようなことはあった。これが可能ならば、アニメ・マンガ・ゲームが3次元立体世界に登場することも可能となる。 ということです。他にも質問あるかもしれませんが・・・今は思いつきません。 そもそも、現実はおかしいです。変なこと起きすぎです。幻覚だと思っていましたが、創造の変化、のように思えます。 目で観測したりすること=この世を創造することと同義なのではないでしょうか? そして、他人には意識がなく、生きていない、哲学的ゾンビだということではないでしょうか? どんなことでも良いので、回答欲しいです。
- PX-1700F導入で他でも写真がダメ。他。
PX-1700Fを購入しました。 当方3機のPCがあります。 A : (Windows7), B : (Vista), C : (XP) です。 A機にはすでにカラープリンターPX-5600(以下「ロ」)、とモノクロプリンターLP-S120(以下「ハ」)がUSB接続してあり、 A機とLAN接続している別室のB、C機から、ロ、ハ両方のプリンタをLAN+A機経由で利用していました。 手順通りA機にドライバ等を入れ、PX-1700Fがなんとか動くようになりました。 カラーの文書が印刷できました。 (写真のテストはしていません、文字だけのカラー文書です。) しかしB機からはPX-1700Fによる印刷はできません。いつもどおりのロ、ハ機での印刷ならできます。 そこでB機に直接PX-1700FをUSB接続してみました。 するとPX-1700Fで印刷できました。(ただし写真での確認はしていません。) もともとA機で使うつもりだったのでPX-1700FはそちらにUSB接続しなおしました。 (ここからが本題です) B機から「LAN+A機」経由のPX-1700Fで写真を印刷してみました。 すると、「設定と違う用紙が間違って装填されている」というような意味のエラーメッセージが出て、PX-1700Fのスタートボタンを押しなおさないと印刷が始まらなくなりました。 また、プリントされたものは写真とは思えない油絵具で塗りつぶしたようなひどいものになりました。 どうしてもそれが治らないのでまたB機に直結して写真を印刷してみました。やはりだめです。とんでもない写真(絵画?)です。 もう一つのカラープリンター「ロ」はPX-1700F導入で置き場所に困り、ケーブルを外していました。 それて、プリンター「ロ」をB機に直結して写真を印刷することにしました。 しかし驚くべきことに、ここでも写真は「絵画」になってしまったのです。 さらに、A機から直結したPX-1700Fでも写真は異常なものになったままです。 B機のPX-1700Fドライバは入れてあります。「ロ」機のドライバーを入れなおしても見ました。 さて、解決策はどうなんでしょう。 おかしな、困ることはほかにもあります。 ひさしぶりにB機に直結したプリンター「ロ」なんですが、横縞が出ます。 空白3cm , イエロー 2.5cm , 空白3cm , イエロー 2.5cm , 空白3cm , イエロー 2.5cm ,,,, の繰り返しが、テストプリントの文字に重なって、というか背景になって現れます。 「絵画」になってしまった写真にも横縞が出ています。 まだ試していない組み合わせもあります。 が、やる気が失せました。 ネット検索でも縦縞に関するものなどは多く情報がありますが、こんな事案は見つかりません。 EPSONはまずユーザー同士の情報交換で解決せよ、すぐに連絡を取ってくるんじゃない、という態度なのでまずは、と思いまして。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ACdc9871
- 回答数4
- 鑑賞と観賞
あげ足を取るような感じになりますが、読売オンラインに「高円宮妃久子さまが公務復帰で世界らん展をご鑑賞」という見出しで記事が出ています。で、記事の内容を見てみると「・・・22日、東京ドームで開幕し、高円宮妃久子さまが観賞された。」とあります。 私は目で見るものは観賞だと思っていたので、見出しが間違いなのかと思いましたが、gooの国語辞典(大辞林)では観賞=美しいものを見て心を楽しませること、鑑賞=芸術作品を味わい理解すること、とあります。しかも鑑賞の方の例文には「絵画を―する」と書いてあります。こうなるとどちらでも大丈夫なのかなと思うのですが、中学生の漢字の問題集でこの二つを使い分ける問題が載っていました。gooの辞書の解釈であれば、問題文を見て中学生がどちらを使うのが適切かを判断するのはかなり難しいと思います。 読売の、タイトルと記事が別のカンショウを使っているのだけはハッキリと不自然だと判るのですが、いったいどれが正しいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- reclining
- 回答数3
- 画家の絵の評価の違い
毎年 小田切訓さんのカレンダーを楽しみに絵画鑑賞してます、 同じような風景画で 藤原英信さん 生田明さん 黒沢久さん もっとたくさんの方がヨーロッパの樹木の緑、建物や船の赤、雲や水面の白、空や水の青 雰囲気がとっても似ています。 素人の私にとって、評価金額の差ほど印象は変わらないように見えます 小田切さんの実物を見たときには、貯金すれば手が届きそうな金額で、いつか部屋に飾りたいと思ってます、しかしネットで見ると、同じような感じで5分の一、10分の一で似たような絵があります 値段の差はどこから?高い方が素晴らしい?絵の評価は近くても人気や、表彰の中身で差ができるのでしょうか?素人はどこを見て絵を買えばいいのでしょうか?自分が気に入った好きな絵が一番だと回答がありそうですが、見る目がないから自信ないし、この程度の絵では、資産価値はないだろうから、単純に絵を飾る楽しさを期待しながら、値段だけで判断すればいいのか、教えてください
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 79713
- 回答数3
- 無心状態の記憶
過去の問いの続きにもなっていますから、いきなりに唐突な表現になっていますが、御容赦を何卒宜しく御願い申し上げます。 そもそも、西洋近代スポーツの様に逆の腕を振る歩行が、江戸時代の日本の庶民に知られていなかった故に、一部の武芸者しか早い走法を会得し得なかったそうですので、江戸の町で火事が発生した際にも『火事場の馬鹿力』が庶民に走法を閃かせてくれず、或る絵画でも描かれています通りに、当時の江戸庶民は万歳のポーズで慌てふためいています。 従いまして、「『火事場の馬鹿力』の使い方への閃きは普段の稽古の賜物だ。」と言えそうですが、そう考えました際に次の疑問が浮かんで参りましたから、御教授を下さい。 「ルサンチマン」の考え方の様な自己弁護が介在せずとも、『火事場の馬鹿力』が発動した際には、【無心】の突発的な判断の正当性が明確に自覚され、夢見の様に記憶の中へ整理されていくのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- BuffaloAndJtp
- 回答数4
- 6月にロンドン・パリへ旅行します。オススメを教えてください
6月初旬にロンドン・パリへ5泊7日で旅行します。ヨーロッパは初めてなので、オススメの観光スポット、モデルコースがあれば教えてください。 工程は・・・ 1日目:夕刻ロンドン着→ホテル 2日目:午前中ロンドン市内観光→午後フリー(夕食付き) 3日目:パリへ移動→午後パリ着~以降フリー 4日目:午前中パリ市内観光→午後フリー 5日目:終日フリー 6日目:夕刻発の飛行機で帰国 英語は、なんとか聞き取れるが、ほとんど話せず、フランス語は全くダメです。 こんな私(30代前半)(と妹)でも、満喫できるオススメの場所を教えてください。 モンサンミッシェルは、終日フリーの日を利用してでも行くべきでしょうか? 美術館などはあまり興味がないのですが、ルーブル美術館で有名な絵画は見てみたいと思っています。 その他、ここは是非行くべき!など教えてください。 今のところ、セーヌ川クルーズ、シャンゼリゼ通り、凱旋門、エッフェル塔は行きたいと考えています。 食事も自分たちで行くことになるのですが、日本食以外で気軽に食べられるお店も知りたいです。 とりあえず、何もかもが初めての私に、いろいろと教えてください。
- 漆画を買い取ってもらえる適切な店をご存知の方いませんか?
30年ほど前に購入した輪島塗画家の榎木盛氏の絵(42cm×33cm額含まず)があるのですが、諸事情により手放す事を考えています。 その絵画は当時110万円で購入しまして元箱なども揃っております。状態も多少の経年変化があるのかもしれませんが、特に痛んだ所は無いようです。 前回、この件の質問をしたところ・・・ まず、漆画は特殊なので納得のいく買取をしてもらえるのかが懸念。 そこで「榎木盛氏の作品を扱っている店、もしくは、東京や京都などの漆画や塗り物を扱っている骨董屋や画廊を当たればいいのでは…」というご意見を頂きました。 という事で、そのご意見を元に調べようとしているのですが、多くの店がある中、中々、作者に精通しているというか、漆画に精通している画廊というのが検討も付きません。(>_<) 因みに、私は大阪なので京都なら出向く事も可能です。 どなたか?こういった漆画の買取の”当たり所”をご存知の方はおられませんでしょうか?(´~`;)
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- voc3286
- 回答数2
- 過剰な謙遜は嫌味ではないでしょうか
私は趣味でカルチャーセンターの絵画教室に通っています。 そこでは定期的に毎月コンテストがあり生徒は絵を提出しないといけません。 私はたまに佳作に入る程度で金賞や銀賞とは無縁です。 その教室に通ってる中年の男性で絵がプロ並みにうまいのに過剰に謙遜する人がいます。 コンテストではほぼ毎回金賞か銀賞を受賞します。 それなのに「僕の絵なんて不出来でお恥ずかしいです。」などといつも言うのです。 そんなことを言われたら、私や他の同レベルの生徒(たまに佳作に入る程度で金賞や銀賞とは無縁)の生徒の立場がありません。 それとプロ並みにうまい絵を描く人が「僕の絵なんて不出来でお恥ずかしいです。」 と言えば、それを聞いたほうが「そんなことありませんよ。あなたはプロ並みです。」と言いますので、ほめてもらいたくて、わざと謙遜しているようにも見え 嫌味さえ感じます。 過剰に謙遜する人をどう思いますか。過剰に謙遜する人は他の人たちの立場をつぶすようなことをしても平気なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#239009
- 回答数6
- フランス滞在中の言語について
こんにちは 私は3ヶ月間パリに滞在するつもりです。 目的は現地の美術教室で絵画を学ぶことです。 美術教室では英語とフランス語を使うとありました。 私は語学勉強目的で滞在するわけではないのですが、最低限の生活と 講師の指導を理解するために 滞在前の一ヶ月間、集中的に日本でフランス語か英語を勉強しようと思っています。 教室に通うつもりです。 このとき、フランス語と英語、どちらを一ヶ月間勉強するのが賢明でしょうか。 フランス語はさっぱりです。英語は高校卒業程度なら話せます(私は今18です)。 なので英会話に通う方が効率的だと思うのですが、できれば現地の言葉で会話をしたいです。 そのほうが親しく話せたり好印象を持ってもらえるのではと考えるからです。 0からのフランス語は一ヶ月でどのくらい上達しうるものなのでしょうか。 個人差はあると思いますが、一ヶ月程度の勉強ではまったく絶望的な滞在になるというのであれば諦めて英会話に通おうと思います。 ご意見お聞かせください。
- アイデア求む!ヨーロッパでの過ごし方。
アイデア求む!ヨーロッパでの過ごし方。 会社を休職して、1ヶ月間ヨーロッパを旅したいと思っています。 会社勤めの1ヶ月の休職って、ものすごく大事件です。一生に一度かも。 なので、せっかくヨーロッパに行くなら、 何か意味のあることをしたいんです。 そこで皆様い質問ですが、1ヶ月あったらどんな風に過ごしてみたいですか? ちなみに行く予定なのは イタリア、フランス、スペイン。 私が何をしたいか、ではなく、皆さんなら 何をしたいかが知りたいです。 ちなみに私がしたいことは語学学校に通うことと観光のみ…。 場合によっては3ヶ月に伸ばせるかもしれません。 なぜヨーロッパに行きたいかというと、 単純に海外旅行が好きだから。 語学の勉強が好きだから。(英語、イタリア語、フランス語を勉強中) 絵画が好きだから。 でも、全部趣味レベルで、職業にしたいという気はあまりありません。 どれもこれ好きではあるけど中途半端。 「これ!」っていうものを見つけたいんです。 皆さんの意見、というか皆さんが興味のあるものを教えてください。 資金は100万円です。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- mapletea_2
- 回答数6
- 履歴書 志望動機 自己PRの添削をお願いします。
履歴書の 志望動機 自己PRの添削をお願い致します。 今回、美術館の受付 監視係の求人(パート)に履歴書を郵送することになりました。 その志望動機 自己PRにて自信がないのでこちらにて書き込ませていただきます 満18 女です。 お時間ある方、よろしくお願いいたします。 志望動機 絵画や彫刻を見ることが幼い頃から好きで今でも美術館に家族でよく行っています。なので、そのような仕事にこうして携わられることは本当に夢のようです。この仕事を通して美しい言葉遣いと正しい姿勢、確かな博識を身に付けたいと強く抱き、採用された暁には骨身を惜しまず、身を粉にして、貢献したいです。 自己PR 目標でもあり夢でもあるこの仕事で長く働きたいです。笑顔と、体力根気ともに自信があり、一つ一つ真面目に取り組む姿勢を大切にし、精一杯努力して参ります。 上手にまとめられていない気がしますので、どなたかアドバイスなどあればお願いします。 簡素な文章で申し訳ありません。 読んでいただき有り難うございました。失礼します。
- 次の曾我蕭白展をやるとしたらいつ・どこでしょうか?
絵の勉強なぞ一度もしたことがない全くの素人ですが、ここ何ヶ月か、江戸時代の絵画に興味を持ち始めて、特に曾我蕭白という人の絵に感動したというか、ビビりました(笑) 是非色んな絵を観てみたいと思い調べたのですが、文化庁にあったり、お寺にあっても季節が限られていたりと、地理的にも時間的にもなかなか難しいのです(関西に住んでいるので、伊勢にはわりと行きやすい方なのですが)。 そして、2005年に京都国立博物館で曾我蕭白展が開かれていたことを知りました。展示目録をみると、観たいなあと思っていた絵がズラリ・・・自分は3年前一体何をやっていたのだろうと激しく後悔しましたが(笑)、こういう一人の人物の特別展というのは、何年おきに開催されるものなのですか?? 人気のあるなしで大分分かれるのでしょうけれど・・・ なんかよくわからない質問になってしまいましたが、とにかく曾我蕭白の絵をいっぱい観てみたい!ということなんです(笑) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- motunabebe
- 回答数1
- イラストレーターに必要なデッサン力
私は高校生で、イラストレーターや挿絵画家といった仕事に憧れがあります。 ですがデッサンは今まで通信教育で一度講座をやってみただけです。しかも面白いと感じられませんでした・・・ 他に学びたいこともあるので専門や美大に行くつもりはありません。 甘い考えでしょうが、コンテストに応募したりして、少しずつ夢に近づいていければと思っています。 小さい絵をちょこちょこ描くのが好きだったので今まで意識せずにいたのですが、やはり少しでも夢に近づくために基礎を勉強したいと思っています。 そこで絵画教室やスクールなどに通って勉強したいと考えているのですが、そのようなところでも必要な力を身につけることはできるのでしょうか? イラストでちゃんと食べていこうとまでは考えていませんが、専門や美大に行かれる方の苦労(画塾に缶詰めとか、引きこもって1日何枚デッサンとか)を聞くと、きっぱり諦めるべきなのかと・・・ そんなに甘くないといわれるのは覚悟してます! 読んでくださってありがとうございました、回答よろしくおねがいします。
- 馬の走行姿勢の画
先日アンリ・ルソーの「戦争」(1910)を見まして、非常に不満を覚えました。馬の走行姿勢が前前リアルでなく、子供が想像で書くような、前後の足をそろえて開いているという非現実的なものです。あえて、画家はそういう子供じみた効果を狙って書いたのか、それとも、もうすでに調査すれば馬の走行写真なんて見つけられる時分だったと思われるのにそれをしなかったのか、それともそんな写真は庶民には手に入らなかったのか、定かではありません。しかし、非常に不満で、このことがこの作品をつまらないものに感じさせてしまう要因でした。これを見ながら、ルネ・マグリットの「白紙委任状」(1965?位)を思い出しました。あれは歩いている状態ですが、馬の足の状況をリアルに捉えています。これは時代の産物でしょう。 この1910から半世紀あまりの時間経過が、リアルに描くか描かないかの差を生んだのでしょうか。それとも作者の考えでしょうか。 それに、馬の走行絵画というものが、大体いつからリアルに描けるようになったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#32495
- 回答数2
- 文系大学生が建築家を目指したい
私は、今年大学一年生になった者です。 経済や金融に興味があったために文系で受験勉強をし、大学に入学しました。しかし、生活が落ち着いて進路を今一度考えてみると、建築家に対する漠然とした憧れをいまだに自分が抱いていることに気づきました。 その動機は、小さいころから工作や絵画などの創作が好きで、その創作が世に残ればよいなぁという、これまた漠然とした憧れです。そんなわけで、なりたいのは設計事務所に入って構造計算をして終わる建築士ではなく建築家です。おそらく、その建築家になるには下積みとして建築士としての庶務が不可欠なのでしょうが。また思い通りのデザインをつくるには、構造的な制約を考慮しながら設計しなければならないという話も聞きます。 長くなりましたが、最後に質問を簡単にかきますと、建築家と呼ばれる存在になるには、どの程度建築士としての素養(物理学や数学や構造計算…)が必要なのか?ということです。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 建築士
- monblant_2006
- 回答数7
- (長文です) 建築は哲学ですか?など
趣味の芸術としての建築には興味があるですが、全くの素人です。 無秩序に多くの質問を並べた上に、抽象的過ぎて成り立っていない質問も削除せずそのままにしています。 乱文です。 質問として非礼ですがご回答を頂けると嬉しいです。 もちろん一部のみのご回答で結構です。 よろしくお願いいたしますm(__)m 建築のデザインには設計した方の哲学的なアプローチがあり、建設物はその産物なのでしょうか? そうであれば、その考察を文章にすることは可能なのか、可能であれば文章にするとどういった感じになるのか、建築家の例をあげて教えていただけると嬉しいです。 また、その哲学的考察は文学や詩や絵画のように、(建築の)批評家による批評が成り立ちますか? さまざまな制約から建築物に設計者の哲学を表現できなかったとしても、設計者はそれに不満を持ち、自分の頭の中では常に考え続けているのでしょうか? 一般的に、建築物の“装飾”や“外観(フォルム。狭義での“形”)”には『意味』や『根拠』が必要ですか? サッカーではプロよりも素人のほうが試合中に無駄にテクニックを披露したり、そういったブラジル人選手が批判されるように、「ただこの形が美しいと感じたから」といった突き詰めていないものはどのような分野でも批判があると思いますが、建築の場合も批判があるのでしょうか? 「奇をてらった」外観、またはそのような建築は存在しますか? 海外建築家による、アルミの筒を並べたような銀色の美術館がありますが、あの外観はどういった考えに裏打ちされた外観なのなのでしょうか? また、その建物を写真でしか見たことがないのですがとても美しいとは思えません。どこが評価されているのでしょうか?また、建築を写真だけで判断するのはナンセンスですか?その場合、なにがどうナンセンスでしょうか? 例えば、“偉大な建築家!”などと呼ばれる場合、彼らは芸術の分野と同じく、“新しいこと”をしているのでしょか? 建築における“発想(または、新しいコト)”とはどういった人によるどういったものがあるのか、例をあげていただけませんでしょうか。 ●●氏は、~を上から吊るすことで、~な効果を出し、その後の~の建築に影響を・・・等。。 (コルビジェ、バウハウス、の存在は知っています) また、その“新しさ”は絵画や文学やファッションや音楽などの他のあらゆる分野における新しさとは何が違い、例えるなら“他のどの業界の新しさ”に似ていますか? 芸術家によくあるように新しいアプローチがなければ「あの建築家はパクりだ」「新しいことを何もしていない」というような辛辣な批判があるのでしょうか? 全国の大学生の卒業制作のコンテストの本をパラパラと見たのですが私の理解できないようなことを考えている様子でした。また、たくさんの模型やイメージ図がありました。 しかしあんなにも多くの学生ですら持っている多種多様なデザインの建築が現実に存在しないのはなぜですか? 佐藤可士和さんのようなアートディレクターや佐藤卓さんのようなデザイナーによる空間デザインと建築家による空間デザインはどこがどう違うのでしょうか? 建築に、文学や絵画やファッションのように建築家の“世界観”を体現しようとするのは幻想ですか? 建築に“共感”は成立しますか? 成立する場合、どのような存在の仕方がありますか? 建築科(建築家の間違いではありません)が文系では成立しないのはなぜですか? (幅広い回答を得られるよう、美術のカテゴリでも質問しています)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#100468
- 回答数3