検索結果

ペット

全10000件中2501~2520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット(犬)へのワクチンの必要性

    最近とあるブログにて犬に対するワクチンの必要性について、 指摘するブログを拝見しここで質問させていただきます。 そちらのブログはワクチンや狂犬病の予防注射について全面的に否定するものでした。 肯定するにしても、打ちに行く期間について指摘されておりました。 実際にワクチンや狂犬病の注射を打ち、 帰宅してから亡くなったわんちゃんがいるという事例もよく聞きますが、 実際にわんちゃんの命を脅かしてまで必要性のあるものなのでしょうか? 現在適用されているワクチンの病気やウイルスはかなりの間発症されている事例も無く、 ワクチンを打つ必要はないときっぱりおっしゃられていたので… ちなみにその方はワクチンを打たず健康なわんちゃんを3匹ほど(それぞれ10年、12年、15年)飼われています。 現在業界ではワクチンを打たれていない飼い主の方も多いようなので少し気になりました。 簡潔に回答できるかたがいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#133817
    • 回答数10
  • ペットと同じお墓に入りたい

    まだ若いですが、何かの時のために遺言書を用意しようと思いました。 遺言書の書き方は、本を買ってみようと思うのですが、どういうことまで書いても良いのでしょうか? 既に亡くなったペットと同じお墓に入りたいのですが、 私が死んだら、火葬後に骨壷にペットのお骨や亡骸を入れてもらうなんてことは、 現実的に可能ですか?

  • ペット保険は今からでは遅い??

    Mダックスが最近、すぐ座りこみます。ダックスは病気になりやすいと聞きます。 そこでペット保険について気になる点があります。 病気の気配があっても、ペット保険に加入して、手術など必要になった場合、保障はしていただけるものでしょうか?もし、何日か以降から保障する場合、それまで病院にはかかれないということになるのでしょうか? たとえば、14日以降より保障開始の場合、今日から13日目までに、診察をうけ、薬治療をしていたとします。そして、14日目以降に、手術をした場合、手術費用は保障対象になるものでしょうか? 詳しい方教えていただけませんか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 遠い孫か一緒に暮らすペットか

    ペットが苦手な人や、外孫を産んでいるお嫁さんには理解できないことだと思いますが、 正直なところ みなさんはどっちに愛情を感じますか? ・滅多に会えない遠いところに住んでいる孫(又は姪でも甥でもいいです) ・いつも傍にいる猫や犬などのペット 私の友人は当り前のことだけど、「孫よりペットの方が可愛いわけない」と言います。 友人と口論した訳ではありません。(友人の義母は一人暮らしで犬一匹を飼っています) 私の母を見ている限りでは、口に出しては言いませんが、年に1度会えるか会えないかの 孫より、家で飼ってる犬(13才)を目に入れても痛くないほど可愛がっているように見えます。 けして 「孫は可愛くない」 とは言いませんが、「孫に会いたい」 などの言葉を、一度も聞いた ことがありません。 別居していようと、お嫁さんは 「孫が一番可愛いはず」 と思っている人が多いようですが、 正直なところ、どんなものでしょう?

  • 妊娠初期 ペットを預かってもOK?

    現在9週目の妊婦です。 現在は少しつわりの症状が出てきて、横になっていることが多いです。 うちでは、一羽ウサギを飼っています。 扱いに慣れているのと、近くにペットを預けられる施設がないので、 知り合いのウサギを数回預かった経験があります。 その知り合いから、一週間後に6日間うさぎを預かる予定になっています。 まだその知り合いには、妊娠を伝えてはいません。 ちなみにそのうさぎちゃんは元気なのですが、 過去に一度糞から寄生虫が出たことがあります。 定期的に病院に行ってないようなので、ちょっと不安になってしまいました。 妊娠中にそのうさぎちゃんを預かっても大丈夫でしょうか?

    • acobi
    • 回答数3
  • ペットについてウエブーがあるか?

    ペットについてウエブを探している 、ペットウエブがある?

    • asaigen
    • 回答数1
  • 迷子のペットの謝礼について

    現在迷子のペットを探しています。 チラシポスティングやポスター貼りをしてますがなかなか情報が入ってこないため、新聞折込をしようと思ってます。 折込広告は新しく作る予定なのですが、謝礼についてどう書けばいいのか迷ってます。 「保護につながる情報を下さった方に【謝礼を差し上げます】か【10万円差し上げます】」のどちらの方がよいと思われますか? 具体的な金額を書いた方が見た側からすると探してみようとか思ってもらえるでしょうか。 ご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • ペットシッター開業にむけての資格

    ペットシッターを開業したいので、動物取扱責任者になるために資格をとりたいと思ってます そこで 家庭動物販売士 愛玩動物飼養管理士 のどちらかを取ろうと思ってますが、どちらが良いでしょうか? 良いと思う理由も教えて下さい ちなみに住んでる地域は秋田県です

  • CPUと、IE6&ポストペットV3

    の関係で質問です。 XPのSp2で、NECバリュースターTZ CPUがアスロン64のSocket754 で、モデルナンバーが3000+です。グラフィックってのがATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボードに実装、ビデオRAM:64MB です。 上記の状況で、V3のペットでメール送信時にCPUが100%になり、 ブラウザでサイト閲覧の時にも100%になります。 このCPUって、非力ですか?

    • z56
    • 回答数1
  • ペットを飼うことができるでしょうか

    現在一人暮らしをしています。 家を空ける時間は週五日10時から23時くらいまでです。 こんな状況でもペットを飼うことは可能なのでしょうか? 猫が好きなのでできれば猫がいいなーと思っているのですが どうなのでしょう? やっぱりあきらめたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットホテルの開業・資格について。

    ペットホテルを開業したいと思っています。 家を二世帯で建てたのですが、親と住む予定がなくなり、部屋が余分にあるのでそこを利用したいと考えています。水周り・冷暖房はすでに完備された状態の部屋です。 調べたところ、動物取扱登録と動物取扱責任者が必要であることがわかりました。 責任者になるにあたり「半年以上の実務経験」とは何を指すのでしょうか?今現在は、あるブリーダーさんで働いていますが、これも実務経験といえるのでしょうか?また「動物関連の資格」とは通信講座で受講したものもそれにあたるのでしょうか? もともと犬が大好きなので仕事にできたら嬉しいと思っています。 教えて下さい。お願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットの臭い・・・脱臭機?空気清浄機?

    今度、引越す先で小型犬を飼います。 そこでペット臭を出来るだけ防ぎたいので、脱臭機とか空気清浄機の購入を検討しています。売場で見た商品では富士通のみ「脱臭機」をうたっており、他の家電メーカーは「空気清浄機」です。空気清浄機の中でも某メーカー(というかメーカー名を忘れました)では「脱臭No.1」などという宣伝文句がカタログに書かれたりしていて、迷ってしまいます。空気清浄機だと「花粉・・・云々」なんて書かれているので、「こっちのほうが一石二鳥?」なんて思ってしまいます。 ペット臭防止が目的ですので、やはり脱臭に特化した商品がよいのでしょうか? 経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • ケア付きマンションでペットは飼えない?

    体の弱い母が以前から、「知り合いの方が入っていて良かったそうだから、いずれケア付きシルバーマンションに入居したい」と言っています。 ところが現在、家には猫が一匹います。老いた両親はともにこの猫を可愛がっていますので、猫と別れて老人ホームに入れとはとても言えません。 呆れるほど高額な老人ホームやシルバーマンションも多い現在、猫を連れて入居することは出来ないのでしょうか。そうされている方は居られないのでしょうか。

  • 良いペット探偵を知りませんか?

    飼い猫が行方不明になって、10日が過ぎました。外出自由の1才のメスネコ(避妊手術済み)です。夜、外に外出してそのまま帰ってきません。現在、近所にチラシを配ったり、ポスターを貼ったり出来る限りのことをしています。保健所・警察・動物管理所・清掃局などの役所にも連絡をしました。しかし、まだ見つかっていません。出来る限りのことをしたいので、ペット探偵を頼もうかと思っています。良いペット探偵をご存知の方がいたら教えていただきたいのですが。当方、神奈川県在住です。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 賃貸住宅での隣家のペット被害

    ペット不可の公団(現UR)に住んでいます。 私はアレルギーが有り、公団はペット不可なこともあり 入居を決めました。 ですが実際入居してから隣家が猫を多数飼っていて ベランダに猫のトイレを置いたりして、においがひどいです。 臭いだけならまだしも、猫の毛やトイレの砂が飛んできて 洗濯物や布団に付き、払っても払ってもとれず 私のアレルギーもひどくなる一方です。 公団には何回も猫の被害があると相談しますが 真剣に隣家へ注意してくれません。 我が家には赤ちゃんも産まれ、洗濯物を 干すのも恐怖です。 ペット不可の物件だから入居したのに・・・(アレルギー持ちの為)。 直接、隣家へお願いもしましたが 「猫を飼育する権利がある」 と言って取り合ってくれませんでした。 (近所でも評判の変わり者です) このような場合、公団へ内容証明などの書類を出して きちんと依頼したほうがいいのでしょうか?

  • ペットも海外に移住できますか?

    ペットを飼っている人は海外に移住するときペットはどうするのですか? 1)一緒に引っ越す そんなことは可能なのでしょうか?もしできるとしたら、 2)ペットも飛行機に乗れるの? 3)移住先の国ではペットの移住も認められるケースはあるの?

  • ペット可だったはずなのに

    2年前に結婚に伴い分譲マンションの賃貸の部屋に入居しました。入居の際、ペット可(ペットが猫で2匹だということも報告、契約書にもそう明記)で猫を飼っていたのですが、今年の2月になって不動産屋経由で大家から突然現状の部屋をみせてほしいと電話があり数時間後直接のりこんでこられました。 聞けば「ペットを飼ってひどい状態になった部屋のTVをみた」からいてもたってもいられなくなったとか・・・ いろいろケチをつけて帰っていかれたのですが、後日大家から「出来ればそのまま住み続けてほしい、ただ家賃は猫を買っているから値上げしたい」という連絡が。 その後も不動産屋経由で交渉していたのですが、話がまとまらず契約更新の9月頭をすぎてしまいました。 最終的な大家の希望は「猫を飼っていることによる家賃5000円の値上げ」だそうです。 この値上げを拒否することは可能でしょうか? また、出る際壁紙はにおいがしみついてるから全面張替えてくださいといわれたのですが、ペット可といわれた物件でそこまでしないといけないのでしょうか? ちなみに床はフローリング部全面にカーペットを敷き爪あとなどはつけていませんし、柱にも爪とぎ後など一切ありません。

  • ペットを飼うのが好きな国

    日本ではペットブームなどと言われていますが、 ほかの国ではどうなのですしょうか? 世界的にみても日本のペットブームはめずらしいものなのか、 それともやっと世界基準くらいになったのか? まあ、犬に服を着せるくらいの国なので、 ペット好きな国であることは間違いないような気もしますが。 世界的にみた日本のペット事情を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ブログペットを飼いたいのですが。

    ブログに最近登録しました。(ヤプログです) なので、ブログペットを飼いたいと思って、ブログペットも登録したんですが、 ブログへの貼り付けの仕方がわかりません。 ブログペットの方では設定を反映したコードを表示します。 下記のコードをコピーしてBlogの表示したい場所に貼り付けてください。と書いてあったのですが、どうやって 貼り付けたらいいんでしょうか? 誰か知ってる方教えてください。

    • mina2
    • 回答数1
  • 母がペットを溺愛し過ぎて…

    我が家では亀を飼っています。 飼い始めた当初、私は学生、父は仕事で日中家にいなかったので、世話は必然的に母がする事になりました。なので、当然ながら亀に対する愛情が1番深いのも母なのですが、それが過剰ではないかと思えてなりません。 例えば、旅行の話が出ても、例え1泊でも亀を置いて行けないと、母が行きたがらない。 日帰りなら…となっても、日中の世話は誰がするのかと行きたがらない。 食事に行こうと出掛けても、出先で母は気付けば亀の心配ばかり口にして、夕方近くになると早く帰ろうと言い出します。 今日も、久々に母子2人で旅行行かない?と母を誘ったのですが、当然のように断られました。 母の亀に対する過剰愛が始まってから数年、娘の私より亀の方が大事なのだろうか…と、ずっと惨めで悔しい思いをしてきました。その気持ちが、今日持ちかけた旅行の話を断られた時に爆発し、とうとう親子喧嘩になってしまいました。 最近は飼わなければ良かった…と、後悔し始めています。実際は、亀は1日位エサをあげなかったり水を取り替えなくても平気だそうです。なので、1泊の小旅行なら家を空けても問題ないし、母子で旅行に行くなら、一日位父に世話を任せても良いと思うのです。母もそれは知っている筈なのに、それすら嫌がるのは母の愛情が過剰だとしか考えられません。 父は特に何も言いませんが、母の溺愛振りには呆れる事もあるようです。 1度飼い始めたペットを手放すようなマネをするつもりはありませんが、せっかく家族で飼い始めたペットに、親子関係を壊されては堪らないです。 私が母に溺愛してもらいたい訳ではないのですが、もう少し、亀より人間を見てもらうにはどうすれば良いのでしょうか? また、有り得ないとは思いますが…母は私よりペットの方が大切だと思うようになってしまったのでしょうか? 今、不安と苛立ちで堪らなく辛いです。どうか宜しくお願いします