検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中2501~2520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ビエラのテレビに・・・

    いつもお世話になっております! 今回ビエラのプラズマを購入しました! そこで今使っているDVDレコーダー(パナソニックのDMR-EH75V)がビエラのプラズマにも使えるか聞きたく質問させていただきました! つなげてテレビ番組表なども今までのテレビ同様みれるのでしょうか? 問題なく使用できるのでしょうか? 新しくDVDレコーダーも一緒に購入しようとも思いましたが金銭面の問題で購入はもうちょっとしてからにしようと思っています・・・ なので今使っているDVDレコーダーが地デジ対応ではないけれど使えれば使っていたいなと思っています! 何か分るか教えてください!! ヨロシクお願します!!

  • DVDの映像が映りません。

    先日パナソニックのPZ600を購入して、DVDを接続し、ソフトを入れて再生しましたが、音声が出るだけで、映像が表示されません。配線はあっていると思うので、テレビ側の設定がうまくいっていないと思われます。(映像端子には、S端子を使って接続しています。) 今思っているのは、映像が出ているチャンネルを、正しく映していないんだと思います。そこで質問ですが、例えば、外部入力3に入出力端子をつないでいるとして、外部入力3をテレビで見るにはどういう設定をしたらいいのでしょうか?わかりにくい質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • スカパーのVHSへの録画ができません。

    先に、既に、DVDやHDDへの録画等で触れていらっしゃいますが、私も年のせいか、なかなか理解できませんので、ご質問させていただくことに致しました。 さて、ビデオデッキの型は、パナソニック NV HX33Gです。それを、テレビとスカパーのチューナーに繋いでおります。テレビの番組は ビデオデッキの表示で、チャンネルを設定するか、Gコードで問題なく録画できますが、スカパーの映像は ビデオデッキの表示で L2チャンネルで録画できると接続した業者の方がおっしゃっていたのですが、試したところ録画できていませんでした。 どこを、どういう線で、どのように繋いだらよいのか、どうかご教示願います。

  • DVDレコーダーで地デジを見るには??

    よろしくお願いいたします。 このような質問はたくさんありましたが、結局超ド素人の私には理解できませんでしたので、すみませんが教えてくださいm__m 現在、SONYの巨大なテレビ『KV-25DA65』を使っています。 http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13339&KM=KV-25DA65 DVDレコーダーは東芝『RD-XS41』を使用中ですが、DVD部分が完全に壊れて使えないため、いずれパナソニックでテレビとレコーダーを揃えてビエラリンクにしたかったのもあり、今回Panasonicの『DMR-BW730 』を思い切って購入しようと思っています。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BW730 【質問(1)】 率直に伺いますが、このレコーダーを購入すれば、いまのテレビで地デジが見れるようになるのでしょうか?(居住区は福岡市です。) 「○○端子が‥」とか「チューナーが‥」などが飛び交っておりますが、なにそれ~(ノД`)という感じで・・・ 【質問(2)】 (1)が、可能は可能でも、もし「○○(ケーブルとか)があれば可能」とかであれば、DVDデッキと一緒にソレも買いますので、教えてください。。 【質問(3)】 (1)が可能な場合、素人的に、番組表とかが出たりNHKが3つになったりするのだ、と理解しておりますが、画質は別に変わらずそのまんまですか? (そもそも、地デジになったらいい画質になると思っているのが間違っているのでしょうか。。) 【質問(4)】 購入予定のブルーレイデッキは、「BS・CS対応」とあります。 ほんっっとに何も知らなくてお恥ずかしいのですが、これらは対応は対応でも、見るには契約が必要なのでしょうか? 【質問(5)】 購入予定のブルーレイデッキは、「アクトビラ対応」ともなっています。 それでアクトビラとは何ぞや、といろいろ調べてみましたが、有料なのかどうかが分かりませんでした・・ 普通に考えると有料のような気もしますが・・ (ちなみに近くにビデオ屋がないので、使えればありがたい機能?です) ちょうどいま、インターネットもヤフーのADSLからどこかの光に変更しようと思っており(当方のマンションはヤフー光が対象外)、フレッツ光プレミアムか、Jcomにしようと思い色々調べております。 (Jcomのケーブル?は当マンションに来ています。) Jcomの線が強いのですが、ネットにJcomテレビをパックでつけることも可能で、悩んでいます。(パックとはいえ、とっても高くなるので・・) もしアクトビラというものが結構使えるモノでしたら、Jcomは光だけ契約すれば済むのですが・・ 以上が質問です。 アホか、と思わずどうかご教授願います(/ω\)

    • gin22jp
    • 回答数9
  • どのDVDレコーダーを買ったら良いか迷ってます。

    最近VHSでの録画テープなどの整理が面倒になってきてDVDレコーダーを買おうかと検討しています。そこで条件にあったDVDレコーダーを紹介していただけないでしょうか? (1)録画はほぼ毎日といって良いほど、バラエティーな どを録画します。 (2)今まで録ったVHSをDVDにダビングもしたいです。で も今使っているVHSのデッキはちゃんと生きています。 (3)テレビ画面で番組表を見て、録画予約したいです。 (4)できるだけ多くのメディアに対応してるのが良いで す(一般家庭で必要なもの) (5)急に録画したいときに、空きスペースを探さなくて もいいものが良いです。 自分的にはPANASONIC DIGA DMR-E85HかPANASONIC DIGA DMR-E95Hが良いかなと思っていますが皆さんの意見を聞かしてください。 ほかにも似たように質問が多くあるのですが、聞いていることが微妙に違ったり、なんせDVDレコーダーの数が多いので、困っています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • setta-
    • 回答数2
  • 埼玉県北部にて群馬テレビを視聴する方法は?

    パナソニックお客様相談センターに群馬テレビの設定について問い合せをし ました。  問い合せ内容    現在、埼玉県の県北に住んでいて、TH-37PX70S(パナソニックハイビ ジョンプラズマテレビ)・L32-C06(日立液晶テレビ)・DTV-H400S(BUFALOデ ジタルチューナー)の3台を埼玉県の陣見山中継所と群馬県榛名中継所の2方 向にそれぞれアンテナを立ててマスプロ電工のUHFのUB33AG(UHFブースター) 混合器を使い、3分配してそれぞれ見ています。  3台とも同じ条件で見ているのに TH-37PX70S(パナソニックハイビジョ ンプラズマテレビ)だけ上手く映らないので問い合わせをしました。  群馬テレビだけを後で空きチャンネルに割り当てる方法を教えて欲しい旨伝 えましたが、その様な方法はないし、テレビはアンテナレベルが40以上でな いと受信できないので見ることはできませんとの回答でした。。  実際に他のL32-C06(日立液晶テレビ)・DTV-H400S(BUFALOデジタルチュー ナー)の2台はちゃんと映っているのになぜTH-37PX70S(パナソニックハイ ビジョンプラズマテレビ)は映らないのかと尋ねると、中略・・・・では、アンテ ナレベルをチェクをしますので手順の指示に従い操作しました。  操作を行った手順  メニュー→設定する→初期設定→設備設定→受信設定→地上デジタル選択→ 物理チャンネル(群馬テレビ 19)19を入力この時に表示される受信レベル が現在19 最大20 この数値では映りません!!。 の一言。  他の2台も同じ条件で  DTV-H400S(BUFALOデジタルチューナー)    群馬テレビ アンテナレベル 現在67 最大75  異常なく映ってる  L32-C06(日立液晶テレビ)    群馬テレビ アンテナレベル 現在65 最大69  異常なく映ってる   ※伝送チャンネル  UHF 19  受信チャンネル 031 地デジ  群馬テレビ1 アンテナレベル表示内容 ・・・・、このようなアンテナレベルの数値を取得していて映像が見られるのにな ぜパナソニックはダメなのか?・・・・ お客様相談センター最終回答  分配器を同時(3台同時使用はありません)に使うと減衰して映りが悪くな る。また、配線や接触が悪いと起こります。配線を繋ぎ直すなどしても変化が なければ配線したところに修理依頼してください。当社のチューナーが悪いと いう様なことはありません。 との回答を得ました。 "  配線を繋ぎ直すなどして試みましたが、変わりません。そこでひとつ気づい たことなんですが、地域設定が埼玉なのに群馬県地域の(群馬テレビ 19)な ので19を入力してもアンテナレベルの数値得られないのではと考えました。 つきましては、こうゆう条件下でも上手く設定方法がありましたらご教授願い ます。

    • fukuhou
    • 回答数1
  • BDレコーダー選びで迷っています。

    液晶テレビを買って5年。今までDVDプレーヤーしか持っていませんでした。 そろそろBDも観たいしせっかくならTV番組も録画したいのでBDレコーダーを探していたら、去年の秋モデルのパナソニックのDMR-BZT910とソニーのBDZ-AX2700Tが値段的にも性能的にも購入候補になりそうです。 重視したいのは録画機能より再生画質や音質で、視聴環境はTVが5年前のものですが46インチアクオスRXでスピーカーはYAMAHAのYSP-1100です。 このふたつの製品の違いやこれ以外にもおススメ等ありましたら教えて下さい。

    • 013058
    • 回答数3
  • ブルーレイレコーダーの番組表について

     パナソニックのディーガを使用してますが(ブルーレイレコーダー)、最近になってテレビの番組表(GGUIDE)を受信しなくなりました。今までは全チャンネルを向こう1週間分表示してましたが、今日の分しか表示しなくなり、そのうちに限られたチャンネルしか表示しなくなってしまい、録画予約ができない状態です。  もう5年くらい使っているので多分本体の故障かとは思うのですが、もしかしてB-CASカードが不良になったせいとかは考えられるでしょうか。    何か考えられる原因と対処法があればアドバイスください。よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数1
  • 教えてください!!

    今テレビを購入しようと思っています。シャープのアクオスAQUOSの37を購入しようと思っています。ブルーレイレコーダー、オーディオラックもまとめて購入しようと思っているのですが、価格.comでみたりするとブルーレイはパナソニックが評判がいいのですが、シャープはあまり評判がよくありません。まとめてシャープで統一したほうがいいのか、別にしたほうがいいのかよくわかりません。ちなみにオーディオラックで何かお勧めはありますか? 購入方法はまだ考えてないのですが、ネットで買ったほうが一番安いでしょうか? よろしくおねがいします!

  • STB(HitPot)に録画された映像を他のハードディスクなどに移す方法をご存知の方、いたら教えてください!

    ただいまケーブルテレビに加入していて、専用HitPotを利用して番組を録画しているのですが、容量が少ないので、見たものから消去して新しい物を録画刷るという方法で使用しています。 HitPotはパナソニックの「TZ-DCH2000」です。 しかし、いくつかの番組は是非ずっととっておきたいと思い始め、消せずにいるので、その分だけを他の媒体に移すことが出来れば・・・思っているのですが、どのような方法があるのか全く検討がつかず困っています。 ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • id0443
    • 回答数1
  • 液晶テレビとブルーレイレコーダー

    両方同じ会社で揃えるとリモコン1台で視聴&録画が出来て便利だというのは理解していますが、やはり両方買い換える時には同じ会社で揃える方が多いのでしょうか? 現在購入を考えているのは、液晶はシャープのアクオスLC-32GH3もしくはビエラのTH-32LZ85、ブルーレイレコーダーはパナソニックのディーガDMR-BW700かBW800です。 ビエラのTH-32LZ85以外はいわゆる「型落ち」と呼ばれる去年のモデルです。 両方パナソニックで揃えた場合と別々に揃えた場合では最大で3万円を超える差額が生じます(アクオス&ディーガBW700のパターンが一番安い) 今まではブラウン管20インチテレビ&ディーガのDMR-XW31でしたので、画質は液晶倍速であればいいなぁ、レコーダーもブルーレイが主流になるからとりあえずブルーレイに換えようか、そんなに撮り貯めしないし(せいぜい重なった時間の番組を両方録画して後で見て消す)、程度の性能&HDD容量しか求めていません。 このような購入者ですのでテレビ・ブルーレイは別々の会社で揃えても不自由ないのかなぁと思っています。 質問があるような無いような変な文章で申し訳有りませんがご助言宜しくお願い致します。

    • knfci
    • 回答数8
  • ノートPCの画面をテレビに出したい。

    パソコンはNECのPC-LL730TG6Rで、テレビはパナソニックのTH-L32X50とTH-L37G2なんですが、HDMIケーブルで繋げば良いと聞きましたが、HDMIケーブルで繋げば確実に映るでしょうか?テレビ、パソコンの端子の穴の大きさは1.5cmくらいです。 端子にも幾つか大きさが違うものがあるようですが、名前などが違うのでしょうか? 間違って買わないか心配です。 また、ケーブルは3mのものが欲しいのですが、店舗で買うと3000円位します。 価格.comで検索すると、安いものもありますが、COREGAやTFTEC JAPAN、PLANEX、ホーリックなど聞いたことの無いメーカーばかりです。 粗悪品は買いたくないので、しっかりしたもので、送料込みで1500円くらいで買えたらと思っています。 価格.com、Amazon、楽天、ヤフオク辺りで探しています。 お薦めの商品を教えてください。

  • プラズマテレビはどちら製品(メーカー)がいいのか教えてください。(液晶を薦めていただいても構いません)

    14年くらい使っていたブラウン管テレビ(28型か29型です。どちらか忘れてしまいました。)が突然壊れてしまったので、明日買い換えなければならないのですが、液晶とかプラズマテレビとか色々店頭に並んでいて、どれを買ったらいいのか悩んでいます。一応、過去のQ&Aの検索をかけてみたのですが、情報が古いのから新しいのまで並んでいて、よく分からなくなってしまったので、質問させていただきます。 以前売り場を除いてみたときは、液晶はテレビカメラが動くと残像が残る感じがしたし、色も同じメーカなのにバラつきが見られたのに対し、プラズマは、ブラウン管テレビみたいな感じがしましたし、元々イメージとしてもプラズマのがモノがいいのかなと思っているので(芸能人とかもプラズマテレビが…とか言っていましたし)、プラズマに考えがまとまりつつあるのですが(液晶を推薦してくださってもかまいません。)、実際、大きさとかも今と同じサイズでは小さく見えるようなことを聞いたので、今と同じ感じに見えるのは、どれくらいのサイズのがいいのか分からないですし、そもそも、どこのメーカーがプラズマを出していて(日立とパナソニックは知っています)、どこの製品が優れているのかも分からないです。だから、各社の特徴みたいなのを教えて欲しいです。 あと、日立のWooというのはテレビに直接録画できるということなんでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイレコーダーの購入について

    現在、ソニーのHDD内蔵テレビ(KDL-22BX30H)を使用しています。 購入して4カ月なのですが先日HDDの調子が悪く、結局ソニーに連絡し、 HDDの交換をしてもらいました。 今まで撮りためてあった物がすべてダメになってしまったので 今度はブルーレイレコーダーを購入しようと思います。 パナソニックの(DMR-BR585)の購入を考えているのですが、本体以外に何か 買い足す物はあるのでしょうか。 また、メーカーが違うので使いづらい点などがあれば教えてください。 あまり詳しくないので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • rumimi
    • 回答数3
  • ホームビデオをブルーレイディスクに保存したい

    パナソニック  HDC-TM650 を使用して撮影した動画をブルーレイディスクに保存しました。 パソコンはウィンドウズ7搭載 ホームビデオに付属していたパナソニック推奨ソフトHD Writer AE2.6Tを使用してブルーレイに記録したが、以下のような問題があります。 1.テレビに設置してあるブルーレイ対応のハードディスクで再生すると撮影と撮影のつなぎ目(フォルダ)に移行するたびに映像が一瞬止まる。しかし、ホームビデオから直接テレビに接続して再生した場合やHDWriter AEにてPC上で再生した場合はスムーズにつなぎ目が再生される。 2.HDWriter AEでPC上に保存したためか、ブルーレイディスクをPCに挿入するとHDWriterを使用しないと再生できない。他の内臓ソフトCorel WinDVDでは再生できず、またコンピューター BD-REドライブから直接クリックとかしても「既定プログラム~」とメッセージが出て、使えません。 長々書きましたが、大切な記録を簡単にブルーレイに保存し、PC、ハードなんでも見れるようにしたいのですが、可能でしょうか。 できれば使い慣れているHDWriterを使用したいのですが(ホームビデオをと互換性がありPCへの保存自体は楽)、止めたほうがいいでしょうか。

  • テレビとブルーレイレコーダーのメーカー

    初心者です。 調べてはみたのですが、テレビのメーカーによっては違うこともあるかと思い、こちらに投稿させていただきました。 先日、東芝REGZAのテレビを購入致しました。 いまのところ、お金の都合で、とりあえずテレビの録画機能を使って、録画しようと思っています。 そして、将来的にはブルーレイレコーダーを購入し、それまでにとりためた映像はレコーダーにダビングしてブルーレイに焼こうと考えています。 しかし、1つ気になったことがあり、ブルーレイレコーダーとテレビのメーカーは合わせて方がいいという意見を聞きました。 その一方で、別にあわさなくても問題ないという意見も聞きました。 ところが、東芝のレコーダーは価格.comなどで、評価が悪いものが多く、できれば評価の高いパナソニックやSONYのレコーダーなどがいいと思っているのですが、テレビを東芝にしてしまったので、レコーダーも東芝にしなければならないのでしょうか? それとも、別にテレビとレコーダーのメーカーは別々でもいいのでしょうか? よろしければ、メーカーを合わせることによるメリットとデメリット(あわせないことによるメリットとデメリット)などがあればご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

    • blacka
    • 回答数1
  • CATVの配線?PCでテレビ視聴したい

    CATVの配線?もしくは接続で分からないので教えて下さい。 先日新しくPCを買い換えたのですが、PCでテレビを見るのに困っています。 ひとつの部屋のテレビのアンテナはチューナーが付いてるテレビに使っています。 もうひとつの部屋のテレビのアンテナはインターネット回線を引っ張っています。(2つともケーブル会社の方が専用の線で接続しています) 新しいPCでテレビを見るには、どこかのテレビアンテナを使わないといけないと思いますが、どこも空いてません。 こういった場合はどうすればいいのでしょうか? ケーブル会社に配線をし直してもらうのでしょうか?(有料ですよね?) それとも自分で何かできる方法はあるのでしょうか? また、PCでもCATVチューナーを接続すれば見れると電器屋さんで聞いたのですが、現段階ではTVの方で繋いでいます。 録画する時だけPCに繋げて、見る時はTVに繋げてってするのは、やはりTVの横にPCを置いていないと配線の関係上不可能でしょうか? すごいややこしい文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 VALUESTAR VW770/M CATVチューナー Panasonic TZ-DCH1000

  • 5万円代のホームシアターシステムは使える?

    オーディオ初心者です。ブラウン管テレビが壊れたので、 パナソニックの薄型テレビTH-37PX70(プラズマ37型)を購入しました。 いつも家でDVD映画を観ている時に、映画館と家庭での一番の違いは音 (特にサブウーファーの重低音があるかないか)だと感じていました。 そこで、テレビの入替えを期にホームシアターセットみたいなものを 購入しようかと考えています。 初心者なりに調べた結果、2.1chでよいと判断しました。 予算は5万円程度です。 そこで知りたいのは、その程度の価格のシステムを購入したとして、 テレビのスピーカーを超える音質を得られるのかということです。 高級なスピーカーは店頭などで視聴できるのですが (さすがにいい音です)、 私の予算程度の価格の製品はなかなか実際に聴いてみる機会がありません。 せっかく購入しても、テレビのスピーカーと変わらなければ 買う価値がありません。 もちろん映画館並みの音質を望んでいるわけではありませんが、 テレビスピーカーとは明らかに違うと感じられるような音質はほしいです。 経験談などでも結構ですので、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • eld-ftv040ubk

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) テレビ録画用の外付けハードディスク ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) eld-ftv040ubk ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) テレビ(Panasonic TH-43E300)にUSB接続しています。録画予約して、録画できている場合と出来ていない場合が発生している。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ テレビ(Panasonic TH-43E300)にUSB接続しています。録画予約して、録画できている場合と出来ていない場合が発生しています。番組表から予約して、予約の表示が出ていたのですが、録画されていません。主電源を切ってしまったとかはやっていません。テレビのランプはオレンジ色の待機状態になっています。同じ条件で、録画できている場合もあります。できたり出来ていなかったりです。関係があるかわかりませんが録画できていなかったのは比較的長い時間の番組です。なおHD残量は十分あります。(30分番組が一つ入っているだけです。)TH-43E300は裏番組録画できる仕様だと想います。成功できるときと失敗するときがあります。その都度配線を触っているわけではありません。何卒お知恵をお貸しください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • テレビ(ビエラ)とパソコンの接続について

    パナソニックの液晶テレビ、TH-L32V1か、TH-L32G1の購入を考えています。 現在、ノートパソコン、NECのLL850/Gを使っており、上記の液晶テレビを、サブディスプレイに使えるかを教えてください。ノートパソコンで入力等の作業をし、参考資料を液晶テレビでサブディスプレイに表示できればと思います。 PCのOSはXPです。 テレビには、DVDレコーダーと、ビデオデッキ(録画・再生両方使用)を接続します。この2台を接続した状態で、尚且つ、ノートパソコンのサブディスプレイとしての使用は可能でしょうか? また、上記の液晶テレビを、デスクトップのパソコンのモニターにするのは可能ですか?インターネットの接続もできればベストですが、取り敢えずは、CO、DVDのコピーができるようにしたいのです。現在は、ノートパソコンでコピーをしていますが、仕事で使用しているため、もう1台PCが欲しいという理由です。 アドビ製品、またオフィス製品等の使用は、今まで通りノートパソコンでするので、デスクトップのPCでは、液晶テレビをモニターに使えれば、縦横の比率等で、画面が多少荒くても問題ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。