検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- オススメの洋画があれば是非
オススメの洋画を教えてください。 できれば ・昔の大女優がでているものでジャンル、国籍、年代問わず。 ・第二次世界対戦などの歴史もの(できれば偉人系) よろしくお願いします。 個人的にソフィア・ローレンの「ひまわり」が名作です。
- にんげんの前史を終えるということ(!?)
§ 1 ヒトの定義から入ります。 その昔 土地を囲ってここはおれのものだと宣言したと想定してみた場合 人間ということに関して前提とするべき公理に ふたつあると思います。 (α) 主戦論を採るヒト:奪い合い・競争としての社会交通 (ω) 非戦論を採るヒト:ユヅリアヒ。奴隷の状態にさえ甘んじる。 したがって競争し奪い合う交通人は 社会というヤシロ の神棚(お二階)に祀っておく。(国ゆづり) § 2 ここから《権力》が生じますが これにもふたつの型があると見ます。 (あ) 第一次の権力関係: ユヅリアヒの人間どうしにおいて――ということは ごく ふつうに自然本性としてのヒトどうしの間においても―― まなざしを相手に上からそそぐ者とそしてこれを受ける者 とに分かれる場合。 この場合には そのまなざしの上下関係が 互いにみと めあっている自生的な性格のものと そして一方が《アース(接地)役》を務めるかたちとなるよ うにそれが必ずしもよいことだとは思われない人為的・人 工的な性格のものとがある。 (い) 第二次の権力関係: 第一次の《自生的な性格のもの》からにせよ《人工的な性 格のもの》からにせよ そのまなざしの上下関係を社会制度 として固定させようとして出来たもの。 身分関係。世襲制度。 特には 社会を《市民スサノヲと公民アマテラス》との二階 建ての構造として固定する国家における身分制度としての 社会力学的な交通関係としての構造。 (その中で一階と二階とのあいだで流動性が保証されて いる社会のあり方も 現実的ではある)。 § 3 階級ということ (α)の主戦論を採るヒトが築く(い)の第二次の権力関係は 明らかに社会階級の関係として二階建てを成り立たせている。ヒトが品(クラス)ないし課税対象物として分けられる。 (ω)の非戦論を採るヒトが築く同じく(い)の第二次の権力関係は そのような階級関係を包み込んだ二階建てに成ると捉えられる。言いかえると 非戦論によって服従の関係をえらんだそのことが すでにヒトの品による区分を飲んだかたちとなっている。 ぎゃくに言えば そこで身分制が強固にかたちづくられそれに即した圧力が加えられたとしても もともとそのような社会力学は織り込み済みである。 ゆえに――そうとうきびしいことだけれど―― そのお二階のえらいさんよ 気の済むまでご自由におやりなさい そのあと人間にお成りなさいと心のどこかで言っている。 (α)の主戦論派にもとづく階級関係においては その新しい階級と古いのとのあいだで回転(レヲ゛リューション)が演じられる。 § 4 世界史的存在としての《一人ひとりとしてのわたし》 経済行為の形式ないしその社会的な制度として 資本主義は――あらゆるモノ・コトを商品として巻き込み その商品をつうじて交通するというよそよそしい形でではありながら 世界中のすべての人びとをやはり巻き込み一面ではその一様な形式による互いの交通を遠慮なく普遍的に行なわせるゆえに―― ヒトを世界史的な存在とした。 この資本主義――第一次の勤勉と第二次のガリ勉とから成る――の世界史的な展開の中で 階級の回転が行き着くところまで行き着き(つまり もはや堂々巡りであると分かったところまで行き着き) 社会の神だなに祀られたお二階さんの王様ごっこがやはり行き着くところまで行き着くなら(――つまり もはや人民よユヅルことはこれ以上してくれるな われもユヅル側になってみたいわいと言い始めたなら――) (α)主戦論および(ω)非戦論それぞれの形式に別れつつ自己形成してきたホモ・サピエンスは その潜在能力を全部出し切ったと言える地点に来るのではないか? しかも 階級支配体制やお二階さんごっこ体制といったそれぞれの思想に真っ向から対立する民主制というかたちをすでに採っている。 このふるいニンゲンは ほろびる。と思われます。 前史を終えて後史に入ると見てよいのか? そう見るのが ふさわしいのかどうか? ご教授ください。
- 日本は韓国を侵略した?謝罪と弁償を要求する韓国人達
えーと・・・・・満州?を、日本は侵略?進駐?占領?しました。 しかし、YouTubeの動画にもあるように、画像もあるように、 日本軍がかなりそこを発展させました。 だから、「まぁ、日本軍は進んだけど、日本は韓国を発展させたのだから、実は正義なのだな。」 っと、思っていました。 しかし・・・・・韓国人らは、よく、謝罪や弁償お金を要求してきます。 韓国にも学者などは多いので、わかっているはずなのですが。 また、中国にも同様なことが言えると思います。(日本が中国を当時助けた??) さて・・・・・・・・しかし、思いました。 「韓国も中国も、軍隊を進めていったのは、事実だ。」と。 南京大虐殺は、、、なかった、と思いますが・・・・・・これまた謎が多い。まぁ、それでも、多少の犠牲はあったでしょう。確か、中国人が暴れたので日本軍が反撃したことはあったはず。それを中国人が見て、大げさに考えたのかもしれません。 言いたいのは、「日本軍が中国や韓国領へ歩兵を進めたことは、事実」 だということです。 そもそも、これって、悪いことなのではないかな~?と思ってしまいます。 ただ、すでに何度も日本側が謝罪しているのに、何度も中韓は未だに引っ張ってきているのは、しつこいかな?とも思えます。
- 日本人の良心
「昭和史20の争点」(秦郁彦編 文春文庫)のなかで、「日本の戦後補償はドイツに及ばないのか」という章があり、そこにナチス・ドイツによる強制連行の末の従軍慰安所の存在が記されています。 ドイツでは「戦後、良心にしたがって補償に積極的に取り組んだわけではなく、問題化したものについてだけそのつど取り組んできた」そして「国家賠償ができない事情から、ユダヤ人を中心に個人補償を行った」とのこと。 「強制売春の被害者としてドイツ政府から補償を受けた例は一件もない」。 また、「ドイツでは、強制売春婦(慰安婦)の問題は、今でもタブー視されている、というより、社会的に無視されている。」 一方、日本は「国家間の賠償で決着させたため、補償金を直接受け取れない戦争被害者個人には今に至るまで不満があるのも事実である」。 また、「日本にあってドイツにない特徴としては、問題がまず国内から持ち出される点があげられる。ふり返れば、慰安婦も国内で問題とされた。」 従軍慰安婦の中には実際多数の日本人従軍慰安婦がいたはずですが、無視されて今に至っています。 あくまで朝鮮人従軍慰安婦を念頭においていました。不思議な話です。 国家間賠償で決着させたにもかかわらず、あえて日本国内で問題提起することで示した「日本人の良心」とはいったい何だったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#161274
- 回答数26
- 明治天皇はそんなに偉いお方でしたか?
例えば明治神宮ですけどここ何年も新年参観客トップ300万人ぐらい来るのでしたっけ。 でその外苑が国立競技場の方まで外苑で、ここまで入れたら皇居より広そうです。 ここは巨大な神社って考えればいいですか?昭和神宮と言うのは作らないのですか? 本家(伊勢神宮)の方がその神域とか考えたら広いでしょうけど地価が違います。 向うは二束三文こっちは都心の一等地、立地が全く違う、切り売りとかしないんですか? 絵画館は一度入りましたが50歳の私にはつまらないくだらない美術館でした。 絵画は全て明治天皇の儀式、御行?みたいな様子を描いた恐らく一人の画家の手によるもの。 絵はすごく大きい。一個人(一個人ではないのかな)の為に美術館一つ構えた感じ。 なぜ明治天皇はこんなに重宝されるのでしょうか? そんなに偉いお方だったのですか?桓武天皇とどっちが偉いですか? この界隈を仕切っているのはどなたですか? では宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 歴史
- PAPATIN329
- 回答数8
- 衆院 解散 2014
先程 衆院解散しました。 万歳のタイミングが違った様ですね。 笑っちゃいました。。。 これから選挙です。 任期を待たずに解散が恒例となってしまっています。 政治不信……… 皆さんは、これからの政治に何を期待しますか??? 回答お待ちしています。
- 棄権は嫌だが投票したい候補者存在せず、どうすれば?
今度の総選挙、民主主義の原点である、選挙権は、ぜひ行使したいし、今まで、選挙を棄権した事がありません。 そして、毎回、候補者の主張を自分なりに、解釈して、自分がふさわしいと思う候補者に投票しています。 でも・・・・、実際には、ほぼ、毎回、公約を裏切られている印象を受けています。 最近では、高速道路の無料化すると主張していた。民主党に裏切られ、アベノミクスで、景気が良くなると約束してくれた、自民党に裏切られ・・・。 第三極と言われた政党も、分裂や消滅、頼りない印象もあり、共産党はイメージ的に、受け付けない。 何より、お目当ての候補者がいたとしても、我が選挙区で立候補してなければ、投票出来ない。 正直、八方塞がりの袋小路に陥ってます。 投票したいけど、投票する候補者が存在しない。どうすれば良いのでしょうか?
- あなたにとって、日本は生きやすい国ですか?
全体的に見てこう思う……というご意見ももちろんいいのですが 自分にとってはこうだ、という意見を理由とともに聞かせていただけると嬉しいです。 あなたにとって、と聞きましたが、家族や友人を見ていて思うことでもかまいません。 こういう面では良いけれど、こういう面では生きづらさを感じている、なんて意見もぜひ聞かせてください。 例)生活は便利で過ごしやすいが、日本人の性質に馴染めない、こういう文化にはなじめず辛く感じている。など 日本は…というくくりで聞いてしまってますが 「お金は少ないけど家族や友達がいるこの場所が一番いい」なんて意見ももちろんOKです。
- 締切済み
- アンケート
- assoonaspp
- 回答数15
- どうして自民党がこんなに圧勝するんでしょうか?
もうすぐ選挙ですが、どうしてこんなに自民党が強いんでしょうか。 安部首相はアベノミクスの国民の審判ということで、消費税を伸ばすことに合わせて解散しましたが、わたしはもっと重要なことで心配しています。 特定秘密保護法や集団的自衛権の行使。武器輸出3原則の緩和(防衛装備輸出3原則と名前を変えて)を最初から唱えています。 今回の消費税の延長で国民の審判と言っていますが、ここで国民審判を言うなら、どうして特定秘密保護法や、集団的自衛権の行使の際、審判を仰がなかったんでしょうか? 靖国神社に無理やり参拝して、世界中の批判があったこともありました。 わたしはこのほうが怖いような気がします。国防軍を作るって言ってた時もありますし、そうなるとひょっとして徴兵制にもつながりそうな気がします。 今自民党が勝ったら、それこそ国民のお墨付きをもらったとばかり、ますます加速しような気がします。 男の人たち、徴兵されてもいいんでしょうか? 今自民党が勝ったら、ますます怖いことが起こるような気がするんですけど、大丈夫でしょうか。 また、投票率の予想も新聞に出ていますが、今回の選挙って、国の方向がきまりそうな、すごく大事な選挙だと思うんですけど、どうしてこんなに投票率が少ないんでしょうか? 実際に選挙になってまったく予想通りのことが起こったら(投票率が少なくて、自民党が圧勝したら) わたしちょっとショック感じそうです。 選挙速報や、翌日の新聞見るのすごいこわいような気がします。 どうしてこうなるのか、よかったら教えていただけませんでしょうか?
- 共産党という組織及び党員や立候補者の真意って…?
このたびの衆議院選、与党有利・野党不利との各報道機関の分析のようですが、まともに野党の仲間にも入れてもらえない共産党、これが何と議席倍増との情勢らしいですが、そこで、教えてくださいませんか。 共産党という党と共産党からの立候補者、これらの芯に真にマジでの考えを…。 (1)日本国を共産主義国家とすべきで、それが日本の国家と国民を幸せにするのだ、と純粋にマジで真剣に考えて言動しているのですか?党組織と党員と立候補者は? (2)それとも、どうせ政権なんて取れるはずなんてないから、それを前提として解り切った上で、非現実的なことを言いたい放題わめいているだけ、なんですか?党組織と党員と立候補者は? (3)共産党に対して、こんなことを提案したらどうでしょうか、「共産党さん、そこまで偉そうに自信満々に主張されるなら、例えば、超法規的に期間限定で政権任せましょか、そしたら受けますか、1年間やってみてくださいよ、共産党さんの思い通りに、一切反対も文句も言いませんから1年間は、でも、その1年後の結果に対しては責任を取ってもらうのは当然のことですよ、その上で、国家・国民に対して説明責任を負ってもらいますよ、それによっては解党も当然に覚悟してくださいね、どうしますか、共産党さん…」 さて、共産党さん達はどうするのですか? 単純に疑問に思いましたので、いっぱい教えてくださいませんか。 回答も意見も、色々よろしくお願いします。
- 共産党の躍進なんて信じられない、あって良いのか?
現在行われている衆議院選挙、各種の世論調査で共産党の躍進が報じられている。 そして、共産党も政党助成金・企業団体献金を受け取らずゼロを声高に叫び誇示しているが・・・ しかし、共産党の政治活動資金や供託金は不透明でおかしいんじゃないのですか? 赤旗新聞の収益金や共産党員の電話攻勢やビラ配りや集会動員、それらは公正クリーンなボランティアだと言えるのだろうか? 個人的には、上手く表現できないが、共産党は先鋭的な批評家・アジテーターだと思うが、党勢拡大の為の方便、偽装ソフト路線に隠されているだけで、実務的建設的な政党・政策・ビジョンだとは思えない。 それには下記の疑問や不信があり、彼らの主張には全く信用出来ないのですが、共産党の政治資金の中身や政権構想や批判と反対以外の具体的政策・ビジョンはどのような物でしょうか? 国益・国威・国運・国際信頼はどのように増進し、一党独裁に依らず国民の自由と安全安心安寧は守られるのでしょうか? また、共産党の歴史:過去を反省せず現在を実務的に活動せず明日のビジョンを持たずして、何故、人類の大失敗実験である「共産主義」を今も名乗り、党本部の上意下達の民主集中制(共産党の為の組織であり方針であり行動指針である)で統制運営・情報コントロールしているのでしょうか、その真相&正体をお教え願えませんでしょうか? 私の疑問点・不信感 ◇政権構想も無く、議席数も微々たるものでありながら、連立する相手も模索せずして唯我独尊、一神教の如く無謬を装い、他党排除の意向が覆っている。 ◇政党助成金・企業団体献金ゼロ&受け取ってないと言うが、赤旗新聞の本来は納税分を迂回流用してるだけ、共産党系労組のカンパと動員や選挙活動支援等の巧妙な強制供出的な物も多いのでは・・・ それって、まるっきり企業団体・プロ市民からの献金・上納金であり、ボランティアを装った選挙支援活動そのものではないのだろうか? ◇暴力革命路線やソ連や北京からの活動資金援助、リンチ事件、世界の何処にも歴史上も成功モデルは無いという。 言うだけ理屈だけの政党、かってのキレイな核や正義の軍拡を反省・総括・自己批判せず、自らは絶えず無謬として他の全てを批判と反対の為の反対で封じ込めようとする。 その頑迷な自己中振りは、シュプレヒコールやアジ演説やデモ以外に何か具体的、建設的なビジョン・政策・提言はあるのだろうかor必要悪やお灸的な意味&位置付けの共産党に与件は具体的な実現実行力があるのだろうか? ※関連記事 http://matome.naver.jp/odai/2141590440125006901 http://www3.nhk.or.jp/senkyo/
- 政治ってその文化の独自性?
サルトーリはイタリアで、政党が乱立したりして政党制を考えました。 ベルギーでは、アレンド・レイプハルトが多極共存型民主主義を考えました。 大統領制や議員内閣制もあれば、1院制や2院制、州などの権限などいろいろあります。 やはりその文化によって違うものでしょうか。
- 締切済み
- 政治
- noname#209756
- 回答数2
- 日本とアメリカどっちの国民が幸せ?
何でもかんでもアメリカが良いように言われておりますが? アメリカの暴動、銃社会、戦争、学費、生活保護、医療どれを見ても日本の方が優れているように私は思いますが。 アメリカの優れているところは何なのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数13
- 【悲惨】あの時の虐殺が認知されないのはなぜ?
1966年~76年まで 中国で文化大革命が生起されました。 そして、中国、内モンゴル自治区などで モンゴル人の虐殺が行われ、数十万人規模の モンゴル人が亡くなったと言われております。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/内モンゴル人民革命党粛清事件 疑問です。 1.こういった悲惨な事件が 認知されていないのはなぜでしょうか? 2.こんなにも多くの人が どういった状況で殺されていったのでしょうか? 3.中国共産党は、この件でモンゴル人に謝罪を したのでしょうか?
- 真っ当な民主国家でクーデターは起きますか
駄文お覚悟ください 外国勢力の介入やイスラムテロなどはではなく国民勢力としてでお願いします。 どんなに例えば外交なら超現実的で国民への説明もうまく部族対立があったら最大限中立な解決を目指し腐敗もなく人権も経済も考え得る限り頑張る国でも例えば一部食えない人が出てしまうくらい貧しかったらクーデターが起こるものですか
- ベストアンサー
- 政治
- eg975orhgee5
- 回答数5
- 村上春樹の侵略発言について
村上春樹氏が 「日本は20世紀に韓国、中国やその他の国を侵略したことについて、相手国が納得するまで謝罪すべきだ」 と発言しているようですが、 中国への侵略はもちろん紛れもない事実だと思いますが、 僕の認識では、 韓国側からの要請により1905年に日韓併合(侵略も植民地支配もしていない)をし、 第2次世界大戦時は、韓国人も日本人と共に中国と戦っていたと認識しています。 実際はどうだったのでしょうか? 日本は韓国を侵略し植民地支配をしていたのでしょうか? 真実を教えてください。
- 共産主義が崩壊したのって、結局…?
「有能・勤勉な奴が報われない社会だから」と言う事ですか? 日本が落ちぶれる一方なのも、有能・勤勉な奴が報われない社会だからですか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#206408
- 回答数7
- 「御用学者」という言葉を使ってはいけない理由は?
http://www.welluneednt.com/entry/2015/04/09/073000 ↑ここで村上春樹氏が「御用学者」という言葉を使ったところ、 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.welluneednt.com/entry/2015/04/09/073000 ↑ ・「御用学者」「御用文化人」という語を使っているのが個人的には残念。 ・御用学者という言葉の経緯を知ってたらとても使えないと思うんだけと言葉のプロが使っちゃうんだねえ。 というコメントがつきました。 「御用学者」とは、ネットで検索したら出てくる通り、 「時の政府・権力者などに迎合して、それに都合のよい説を唱える学者」 の筈ですが、なぜそれを使ってはいけないのでしょうか? また、その言葉の経緯とは何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- bbcd
- 回答数6