検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エアコンの取り付けを自分でしたい。
我が家の屋根裏部屋にエアコンを設置したいと思っています。 家を建てた時に将来のことを考えてエアコン用の配管とコンセントの設置だけはしてありましたのでコンセントと室内への配管、電気の配線は出来ています。 また、屋外の壁面には屋根裏部屋からの配管、及び電気配線があります。 つまり壁に穴を開けたり配管や電気配線といった特殊な作業はすでに出来ている状態です。 ここまで出来ていれば後はエアコンを安いところで購入して自分で取り付けできるかな?とも思うのですが、経験がないのでちょっと不安です。 取り付け作業はすでに設置されている配管及び配線とエアコン本体及び室外機を接続するだけでしょうか? 車いじりなどの作業にはそこそこ自信があります。 特殊な作業が必要で素人には難しいのであればやはり電気屋さんに相談した方が良いかとも思いますし・・・。 あと、エアコン買ったら取り付け方法の説明書はついているのでしょうか? エアコン工事の知識がおありの方、宜しくお願いします。
- 雨季のモルディブ
9月にモルディブ旅行を検討しています。 今までは休みが取れる時期が雨季のため諦めていましたが、 この先モルディブのベストシーズンに休みが取れる見込みはないので・・・。 が、やはり過去に雨季のビーチリゾートでは痛い目にあっているので、気になります。 実際に雨季に行かれた方の体験談をお聞かせください。 出来れば行かれた時期とリゾートも教えていただけると嬉しいです。 またリゾート選びですが、旅行期間が5~6日間と短いので、 同日に船でリゾート入りするか(雨季の海では船酔いが心配・・・) マーレに一泊して翌日水上飛行機でリゾートへ移動するか迷っています。 それから、ダイバーではなく体験ダイビングもしない予定なので、 ダイバー向けのリゾートではないところや、 リゾート選びのポイントなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- matilda
- 回答数7
- ★オススメ映画教えてください★ SF系??
ここ最近SF系の映画に凝っていて、 おもしろい映画を探しています。 最近はアイロボット、タイムラインを 見ました。 どっちも面白かったです(^_^) バック・トゥ・ザ・フューチャーや インデペンデンス・デイみたいな リアりティーで、宇宙人とかタイム・マシンとか 近未来、古代、UFOとかに関わりのある オススメ映画を知っていましたら、 教えてください。 よろしくお願いします★m(_ _)m
- ベストアンサー
- 洋画
- sevenstars777
- 回答数16
- 冷房設定28度について
世の中のことについてあまり詳しくない主婦です。 疑問なのことがあるので回答していただきたく質問しました。 今、二酸化炭素の増加による環境破壊(表現が不適切でしたらすみません)が問題になっていますよね?京都議定書であと何年で二酸化炭素排出量を何%までに引き下げるようにするとか・・・(具体的な数字は覚えていません、すみません)。 CMで「設定温度は28度にしましょう」とかって言ってますよね?うちは小さい子供もいるので冷房をつけるときは28度にしています。 ここで疑問なのですが(前置き長くてすみません)、スーパーやデパートなどのお店ってかなり涼しいですよね?このへんから徹底するわけにはいかないんでしょうか?もちろん、こんな暑い毎日が続くと涼みに行ってる人も多いと思います(暇な日は私も行くことがありますが)。しかし、京都議定書で決めたことは日本においてはほぼ無理に近いと言われているようで個人単位に「設定温度を28度にしよう」と言ってもこればかりは確認とれないしだったらまずはきちんと確認のできる(ときどき偵察に行ったりなどで)お店からやったほうが早いのではないかと思っています。 もちろん、冷房を28度に設定するだけで全てが解決するわけではないと思うのですが、そういうところからやっていかないといけないのでは?と思うのです。 それとも何年か先のことなんてどうでもいいのでしょうか? わかりにくい文ですみません。教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- meronpansukisuki
- 回答数8
- 250CCと400CCのバイク
250CCと400CCのバイクで何にしようか悩んでいます。(中古で買う予定) 好きなタイプはロードスポーツ系です。 オススメの車種などを教えて下さい。 所有されている方はその車種の長所・短所などがあればお願いします。
- 【日中帯のライト点灯について】
ここ1年ほど前から、 昼間でも自動車のライトを常時点灯するという傾向がみられます。 その方法は、実際にロービームを付けたり、 +αでLEDライトをつけたりと様々です。 効果としては、事故防止に大きく貢献しており、 カナダでは、エンジンを始動すると自動的にライトが点灯するDRL(daytime running light)常時点灯装置が自動車の装備として法制化されているほどです。 日本の警察も常時点灯の効果に注目しており、 効果次第では、今後、条例化される可能性もあります。 しかしながら、まだ日本では、昼間でも常時点灯している自動車は タクシーや運搬会社に限定されているようです。 一般の自動車が取り付けない理由は何でしょうか? 私が感じるところ、 1.利便性がない 2.取り付けるのが面倒臭そう 3.ださい 4.高そう などの意見があるからだと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。 お願いします。
- タバコの臭いが・・・
マンションに住んでいるのですが、二件お隣の家には小さなお子さんがいまして、奥さんに言われているためか、旦那さんが家の前でタバコを吸っています。 煙が私の部屋に流れ込んでくるため、寝ようとしてもその臭いに妨げられることもしばしば。 冬なら窓を閉めきっているので問題ないのですが、夏なので開けっ放しです(私の部屋にはクーラーがついていません) 文句を言いにいきたいのですが、母とその家の奥さんの仲が良く、近所付き合いに支障が出るかもと心配して言えません。 どうしたら良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kikyou-neon
- 回答数8
- 湯檜曽に行きます!!
明日から父、母、私、6歳の息子で2泊3日で湯檜曽に行きます。 天気が悪そうなので心配です。 皆で楽しめる、もしくは老人か子供が楽しめる場所はありますか? 車で行くので、ちょっと遠出もオッケーです。 周辺のお勧め温泉で入浴だけできる所、 ランチはココ!という所も宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- lulula
- 回答数1
- 今自分が最も伝えたいことって…
質問をするのは初めてです。 明日、早速美術がありますUu で、今は文字なしのポスターを描いています。 課題はタイトルの通り、『今自分が最も伝えたいこと』です。 森林破壊やエアコン28℃など色々な人がいるのですが、 まだ殆どの人がテーマ決まっていません。 因みに一応『動物実験反対』・『ファーはウサギの毛を使っているものもあること』 を考えたのですが、どちらも絵にすると難しくて…Uu 多分伝わらないなーと思いやめました。 どういうテーマが良いか一緒に考えて頂きたいです。 お願いします!!
- なぜ夜間電力を使うとエコロジーになるのか?
発電所の出力は急に変えられないから、夜間電力を使うとエコロジーになると聞きました。 発電した電力を使わないで無駄になってしまうエネルギーはどういう経路で熱エネルギーに変わってしまうのでしょうか? 例えば、水力発電所で発電した電力を利用しない場合です。 水の位置エネルギー→水の運動エネルギー→ 落下した水の水温が落下する前の水温より高くなる (熱エネルギー?) となるのかな~と思いました。 だれも電力を使ってないと、 発電機を回すのに力がより必要になって 水が水車に激しくぶつかって 結果落下した後の水温が負荷がない場合より高く なるのかなって思ったんです。 実際はどうなんでしょうか?物理、電気の知識のない 私に分かるように教えて下さい。
- カプリ島の青の洞窟って?
数年前にイタリア縦断の旅行をしたのですが、日程の後半にカプリ島の「青の洞窟」を訪れた時の事です。その日は見た目にはけして波が高いようには見えず、海も穏やかでした。にもかかわらず入場が禁止になってしまいました。一応洞窟の入り口までは見学する事が出来たのですが、確かに小さな穴でしたが、ほとんど波の影響はないように感じました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、「青の洞窟」に入場出来た方はどの位いらっしゃるのでしょうか?出来ましたら、洞窟内部の様子など教えていただけないでしょうか? 私がカプリを訪れたのは、春くらいだったように記憶しています。入場出来なかったのは、運が悪かったのでしょうか?それともめったに見られないものなのですか?是非見たかったので、いまだに残念なんです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- yungqi
- 回答数6
- 至急; 断熱材と雨漏り、延滞のペナルティについて
工事過程で断熱材を入れる順番で、3日ほど前に質問をしたものです。 防水シートを貼った後でも、漏水はありうると設計者に言われ(シートが固定されていないと、台風などの雨のとき、シートがひらひらしてその間から雨が入るとか)、工事業者には防水シートを固定する際のステープルから雨が伝って中に入ることもあるといわれました。 どの程度の雨の量が壁の仕上げ(中も外も)をした後、問題になってくるのでしょうか? まったく雨を入れずに施工したいのですがそうすると防水シートの後の外の下地を一度塗ってから、中の断熱材を入れることになるのですが(又そうしてもらいたいのですが)…業者は一週間後くらいに、たとえ下地が塗りきれなくても、防水シートさえつけたあとなら断熱材を入れていきたいといっていたのですが。 又このせいで、引渡しが2週間程おくれます。 天候や、自然災害によって工事が多少遅れたばあいは、ペナルティの延滞金は(一月くらいなら)いらないと、契約時にこちらから話したのですが、これって天候のせいになるのでしょうか? 施主の私たちに言わせれば、工事過程に問題があっただけで、雨のせいではないと思うのですが。 (今仮住まい中の家賃が馬鹿にならないのですが、ただでさえこんな感じなのに、延滞金とか言って急がせると他にて抜きされそうで怖いです)。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- booboothe2
- 回答数8
- 猫の室内飼いについて
アパートで猫を完全室内飼いで買おうと思います。 そこで質問です。 ・日中は家にいないのですが、大丈夫でしょうか? 夏、冬は窓を閉めたままでかけて、大丈夫でしょうか? 暑かったり、寒かったりしないでしょうか?(2Fに住んでいます) ・出張等で、一泊等、家をあけることがありますが、大丈夫でしょうか? ・トイレのしつけや、壁をひっかかないなど、また、できれば避妊手術も済んだ、メス猫がほしいのですが、そういうのはペットショップなどで手に入るのでしょうか? 勿論室内飼いokの猫で。(雑種でかまわないのですが) ・そもそも猫は室内飼いでストレスをためないものでしょうか? 当方のアパートの大きさは、10畳+バスキッチンの大きさです。 以上、お教え頂きたくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#184513
- 回答数7
- 将来の車社会について
今後でてくる車はどれもハイブリットのような環境を意識した車になるのでしょうか?また法律も改造に対して厳しくなっていくと聞いたこともあります。これも本当なのでしょうか?あとみなさんは今の車に対して「こんな装備はいらない」とか「こんな装備を復活させてほしい」など希望はありますか?教えてください。
- ハイブリッドカーについて
今月の末で車検が切れるのに合わせて、新車を購入するつもりなのですが、ハイブリッドカー(プリウス)か、普通のガソリンで走る車のどっちを買おうか迷っています。 プリウスは確かに燃費は良いみたいですが、バッテリー交換や値段が割高だったりで、結局は普通の車を買っても燃費の差はプラスマイナスゼロになるのでは?と思い始めて来ました。 私はあまり車に詳しくないので、是非皆さんにハイブリッドカーのメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- ladybug-1010
- 回答数7
- 他の人は感動したり納得したりしているのに自分はきらいな言葉
他の人はみな感動したり、納得したりしているのに、 自分は違和感を感じたり、嫌いだったりする言葉ってありませんか。 たとえば、「こどもは育てたいように育つのではない、育てたように育つのである」というのが、私の場合それです。 普段、たとえば、ニュースになるような事件を起こしてしまった子供の親って、皆が皆、それほどひどい育て方をしたのかな、と思ったりするのです。 「こんなひどいこどもになったのはすべて親のせい」とみなが決め付けてしまってはあまりにも酷な例もあると思うのです。 みなさんもそういう言葉ってありませんか。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#67466
- 回答数21