検索結果

マウス接続設定

全3124件中2441~2460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • モバイルノートPCとタブレットPCの駆動時間

    外でWebの閲覧をしたり動画を見たり音楽を聴いたりするために、モバイルノートPCかタブレットPCを買おうと思っているのですが、一つ疑問があります。 どっちの方がバッテリーの駆動時間(実働時間)が長いのかということです。 モバイルノートPCで考えているのはPanasonicのノートPCなんですが、 PanasonicのノートPCは連続駆動時間がJEITA1.0で29時間、JEITA2.0で18時間のものがあるので、これを見る限りでは、モバイルノートPCの方がバッテリーの駆動時間が長い(タブレットPCの方は長いものでも今のところ20時間のものしかない)ように思えますが、 問題は「実働時間」です。 ネットでいろいろ検索して調べてみると、バッテリー駆動時間がかなり長いモバイルノートPCでも、実際にテストしてみたらバッテリーの駆動時間が公表値の半分以下だったなんてことがあるようですね。 逆に、タブレットPCで、バッテリーの駆動時間をテストしてみたところ、公表値を上回ってたなんてこともあるようですね。 結局、「実働時間」で比較した場合、モバイルノートPCとタブレットPCはどっちの方がバッテリーの駆動時間が長いのでしょうか? バッテリーの駆動時間が長い方を買おうと思いますので教えてください。

  • 縦横比4:3のフルスクリーンモード

    ワイドディスプレイを使用しているのですが、縦横比4:3のゲームを フルスクリーンで横伸びせずにプレイするにはどうしたらよいでしょう。 ちょっと調べたところwindows7 + 最近のドライバ では情報が見つけられなかったので質問しました。 環境は Windows 7 Radeon HD4600 Catalyst Control Center 2013.0429.2313.39747 です。宜しくお願いします。

  • ノートパソコのカーソルが勝手に飛ぶのは普通のこと?

    現在はWindows7のノートパソコンを使用しています。これまでのXPのも同じでしたが、ノートパソコンだと入力途中で不意に勝手にカーソルが飛んでしまいます。つまり文字を入力している場所が、途中で不意に勝手にどこかへ移動してしまいます。しかも頻繁にそういうことが起きます。ノートパソコンとはそういうものなのですか。(デスクトップのパソコンではそういうことは起こりません) マウスをつけるとそういうことがなくなると言う人がいましたのでマウスをつけてみましたが同じでした。キーボードをつけるとそういうことはなくなると言う人もいますが、どうでしょうか。ノートパソコンの前にもうひとつキーボードを置くなんて、と思いますが、入力場所が不意に勝手に頻繁に移動してしまって、そのたびにやり直す面倒から解放されるならそれもいいかなと思います。 ノートパソコンにキーボードをつけて、そういうことを防いでいる人は多いのでしょうか。 何か効果的な解決策はありますか。

    • moyoaya
    • 回答数3
  • 【特別支援教育】指先の動きで楽しめる音楽活動

    知的にも遅れのある、筋ジストロフィーの子がいます。 音楽が好きで、曲が流れると、自然と机の上を指先でたたいてリズムを取っています。 楽譜を読んだり、教えられたリズムをその通りたたいたりするのは難しいと思いますが、そんな子でも楽しめるパーカッションのような楽器、ゲーム、手作り教材などはないでしょうか。 鍵盤ハーモニカや笛を吹く等は、呼吸が浅いため難しいです。 指先の動きで音楽を楽しめる活動はないか、模索しています。 よいアイディアがあれば、教えてください。

    • cham47
    • 回答数3
  • USB3.0は必要か?

    近々、エプソンEndeavor TY5000Sを購入予定です。 構成は、 OS:Windows® 7 Home Premium 64bit CPU:CoreTM i5-2400 プロセッサー グラフィック:CPU内蔵3Dグラフィックス メモリ:4.0GB(2.0GB×2) ハードディスク:1基目 500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm           2基目 1TB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm 光ディスクドライブ:スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応 保証:3年間安心サービスセット(3年間 お預かり修理+3年間 安心プラス保証) として、地デジチューナー(ピクセラ)、無線キーボード及びマウス(ロジクール)、 ディスプレイ(三菱2~3万円)を別個に購入するつもりです。 ここで迷っているのは、USB3.0は必要になるかどうかです。USB2.0が10口あるた め、2口ぐらい3.0に変えてもいいのですが、5000円近くするため、必要になるも のでなければ、やめておこうと思っています。 また、他にこれは付けておいた方がいいというものはあるでしょうか? 私の使用目的は 1、インターネットの閲覧、検索 2、インターネットでの動画の閲覧、ダウンロード 3、DVD観賞 4、地デジの視聴と録画 5、ゲーム(3Dやアクション性の高いゲームはしません) 6、ごく稀に文書作成 です。 よろしくお願いします。

  • macのマウスをwindowsのように・・・

    つい最近macbook proを購入致しました。 これまでは、windowsを使用しており、買い替えの時期になんとなく macにしてみようと思ったのです。 ある程度勝手が違うのは承知の上でしたが、 「マウスの軌道」までもがこんなに異なるとは思わなかったです。 映像編集をやるので、マウスの動きがなかなかのストレスになるのです。 そこで、使い慣れたwindowsのマウスの軌道に合わせようと試行錯誤。 ・mac専用のマウスを購入(magic mouse) ・加速度を無くすべく、ソフトをインストール(mouse accelerationを導入) 上記のような対策である程度は、思うように動くようにはなりました。 でも、やっぱりwindows時のようなピンポイントにカーソルを動かせる訳ではないのです。 magic mouseの滑りの問題なのか、目的の場所に到達する辺りで、 細かく雑な動きをするというか、カクカクするのです。 ※長距離の動きはスムーズなのですが マウス接触環境は同じですが、windowsとの違いが顕著なのです。 これは、windowsとmacの埋められない差なのでしょうか? 慣れるしかないのでしょうか? もし、同じような悩みをお持ちの方で、この方法がベスト!などをご教示頂けると 幸いでございます。 求めるマウスの動きは個人それぞれかと思いますが、 皆様の対応策を参考にさせて頂けるとありがたいです。 なにとぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • ワイヤレスマウスの本体とセンサの組み合わせ

    PCを20台購入し、ワイヤレスマウスだったのですが、付属のセンサーとマウスの本体が、 くるってしまったようで、一部のマウスが動かなくなりました。 ワイヤレスマウスはセンサと一対なのでしょうか? それとも内部で何通りかのチャネルを持っているのでしょうか?

    • Yepes
    • 回答数1
  • ノートパソコンの購入を検討中です

    PC初心者、ノートパソコンの購入を検討中です。環境はBフレッツ(光TV視聴)です。ネットもできるし、BDも付いているとシャープのLC-40DXを購入したのですが、BD録画中はネットも光TV視聴もできず不便です。 BDレコーダー購入も検討していますが、PCで地デジ、BSの予約録画、編集(TVに繋げて視聴)を考えています。officeも付いてほしいです。ゲームはしません。ネットで調べたところ、通販でFMVA575BMB(3D対応)が89,800円でありましたが、量販店で購入するよりも故障対応などで少し不安です。当該機種、購入店、お勧め他機種(外付けチューナー対応)などアドバイスお願いいたします。 PS:持ち運びはしませんが、TVと繋いで高画質大画面視聴希望です。デスクトップPCでも可能であれば検討したいと思います。出来るだけ低予算で日本のメーカー希望です。録画、編集などに必要なCPUのスペック?等もアドバイスお願いいたします。 専門用語も、超初心者のため殆ど分かりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 大学受験 英語

    今年受験の高校3年生です。 英語長文問題、パラグラフリーディングが特に苦手で センター試験の易しいものでやっと読める程度の読解力です・・・。 速読かつしっかりと理解しながら読めるようになるにはどういうトレーニング法が効果的でしょうか? ちなみに今はnextstageとduo3,0をやってる程度です。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンを買おうとしていますが・・・

    今使っているパソコンはcpuがcelelonとかいうやつでメモリなども今と比べたら少なくて動作もカクカクします。そこでパソコンを買おうとして電気屋へ行ったのですが話しがまとまりませんでした。僕は知識などはないユーザーなので大手メーカーパソコンがいいと思い、現に条件は満たしていました。使用用途はマイクロソフトオフィス、インターネット(快適なのが最低条件)、エロゲ、動画鑑賞です。ノートでもデスクトップでもよかったため、ノートを見ていましたら店員さんから東芝ダイナブックT750とSONYのグラボ搭載ノートPCを進められました。2011年の春モデルらしいです。これならば予算は10万円だったのですが少し奮発すれば買えましたね。(こうなったら予算を5万ほど上げます。)これでよかったはずなんですけど、BDならまだしも地デジなんかはいりません。僕のPCは今使っているファミリー用ではないので自分が必要のない機能なんかは絶対にいらないです。ということでドスパラなどのBTOメーカーに狙いをつけたんです。が、CPUやメモリのことを勉強してもどれが最適なんだかわからないしエロゲーにGeForceは必要かとか不安があります。 質問1.BTOメーカー製って保障もありますけど壊れたときに自分で直すくらいの知識がないと手を出すべきではないんでしょうか? 質問2.エロゲは低スペックでもできますが、たくさんインストールする前提ですとGeForceが必要でしょうか?店員さんによるとグラフィックがしっかりしていないとゲームはちょっと・・・というのが他の店舗でも共通の認識でした。 質問3.BTOメーカーのデスクトップ型パソコンは無線LAN内臓ではないみたいですが、ルーターの規格のあったUSB型の子機を買えばいいのですか? 質問4.光回線で無線LANでパソコンを使っているんですけど新しいパソコンを買ってもその回線(プロバイダ)でネット接続するのですよね? 質問5.ドスパラですとSSd、LAN、サウンド、スピーカーなどの選択肢があり、それらをなしにすることもできます。SSDはHDDがあればいらないのではないですか?ドスパラのLAN選択がありますがこのLANはなにに使うのですか?サウンドとスピーカーはどちらかをなしにしてしまうと音が聞こえなくなる仕様になるのですか? 質問6.パソコンが届いたらどのようなことをしますか?順を追って説明してくださるとありがたいです。 質問7.電源はどのように選べばよいですか?また、周りとどんな関係があるんでしょう。 質問8.エロゲーをたくさんしてアンインストールしないためにはどういうやり方があるのでしょう? 外付けがどうとかって話を店員さんとしました。 質問内容がよくないかもしれません。申し訳ありません。わかる範囲のみで結構です。なお、質問1においてBTOはやめておけというのでしたらBTO関連の質問には答えていただかなくて結構です。

  • ノートパソコンをデスクトップ代わりに

    ノートパソコンにHDMI接続でディスプレイに画面出力して、キーボード・マウスも外付けして デスクトップパソコンのように使いたいのですが、ノートパソコンにかかる負荷は大きくなるのでしょうか?

  • HDMIについて教えて下さい。

    HDMIについて教えて下さい。 8年くらい前から使っているパソコンを買い換えようかと思っております。 そこでお伺いしたいのですが、 1. パソコンのビデオカードのHDMI端子と、テレビのHDMI端子を繋いだら、パソコンの画面がそのままテレビに映るのでしょうか? テレビとパソコンの解像度が違う場合はどうなるのでしょうか? 2. その場合、パソコンの動画再生ソフト(Windows Media Playerなど)を使って動画を再生した場合、再生ソフトに映し出されている映像だけがテレビ画面に表示されるのでしょうか?それともパソコンの画面全体がテレビ画面に表示されるのでしょうか? 3. DVDを、テレビに繋げているDVDプレーヤーで再生して見たときと、パソコンの動画再生ソフト(Windows Media Playerなど)で再生してHDMI端子を通してテレビに出力して見たときとでは、テレビに映し出される映像は全く同じになるのでしょうか?画質は同じでしょうか? 4. 地デジを地デジチューナー付きキャプチャーカードでパソコンに録画したとします。 その録画された番組を、そのキャプチャーカードに付属の再生ソフトで再生して、HDMI端子からテレビに出力してみた場合、映像はきれいに(普通にテレビで地デジ番組を見ているときと同じ様に)映るのでしょうか? たくさん質問して申し訳ないのですが、 どれか一つでも教えていただければ助かります。 どうかよろしくお願い致します。

    • noname#208339
    • 回答数4
  • ワイヤレスのキーボードとマウスについて質問です。

    いつもお世話になっています。 当方、ワイヤレスのキーボードとマウスの需要が急遽出てきたのですが、教えてください。 1)一般的にはワイヤレスのキーボードとワイヤレスのマウスは、1セットになって販売されているのでしょうか?キーボードとマウスの電波受信機は統合されて1つの機械になっているのが一般的なのでしょうか?(できたら、キーボードとマウスの双方の電波受信機の数は少ないほうが有り難いのです) 2)ワイヤレスのキーボードとマウスの電波受信機は一般的にはUSB接続なのでしょうか? 3)一般的にワイヤレスのキーボードとマウスの電波受信機はパソコン本体に直付けする様な物になるのでしょうか?この質問をさせてもらう理由は、パソコン本体の位置が、机(デスク)等の下面の配置になり、もし電波受信部がパソコンのUSB端子等にはめ込むタイプであれば、電波受信機のポジションも机の下面になり、マウスやキーボードから発信されるリモートの信号が届かないことを心配しています。 4)何か経済的に良いワイヤレスのキーボードとマウスが有りましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • ゲーミングマウス・キーボードについて

    ノートパソコンを使っているため、よく使うキーの下にGPUやらCPUやらあるらしく ゆびがあちいんです・・・ ということで購入を考えていますが どの商品にも「マクロ」と書いてあり マクロってなに!? って感じで混乱しています、ググってもよく分かりませんでした…。 ちなみに買う予定なのはRazer NostromoとROCCATROCCAT Pyra Wired (ROC-11-300) です。

  • マウスポインタが動きません

    マザーボードを換えたのですが、マウスポインタだけが動きません キーボードでの操作ができるのですが、マウスを変えてもポインタが動かないです どうすればいいでしょうか? マザーボードはASRock P67 Extreme4です

  • ipodtouchの使い方

    先日質問し音楽の取り込みは出来たのですが後の使い方が良くわかりません。まずWi-Fiへ接続出来ません。ネットワークの名前は何を入れるんでしょうか?質問者も良くわからないで言っているのですがよろしくお願いします。

    • 2263
    • 回答数2
  • スマートフォンの時代は来るのか

    これから先、フィーチャーフォンは発売されなくなり、 スマートフォンだけになる日は来ますか?? 何年後くらいでしょうか??

    • 締切済み
    • au
  • ブルートゥースがついている?

    Inspiron Desktop 580です。 デバイスマネージャーに「Bluetooth RFCOMM」 と出ますが、 この機種にはbluetoothが最初からセットされているのでしょうか? どうやって使うのでしょうか? プログラムに「Bluetooth Stack for Windows by Toshiba」がありますが、 「新しい接続」をクリックしても 「Bluetoothの準備ができていません」となります。 レシーバーが必要ですか?

  • iTunes10.5インストールでネット接続不能

    iTunes 10.5をインストールするとネットワーク接続が初期化されてしまい、 その後インターネットすべてに接続できなるトラブルで困っています。 PCのメーカー、ISP、Appleのサポートにも問い合わせしましたが解決できません。 iPhone/iPadユーザーなので iTunesは必需品なので、たいへん困っています。 同じ症状を経験した方、対応にお心当たりのある方はぜひアドバイスをお願いします。 OS/PCは  Windows Vista Home Premium SP2 32bit  Dell inspron1545 P8600 4G 【エラーの内容】 iTunesダウンロード/インストール後に iTunesStore につながらないので IEを立ち上げてみると「サーバが見つかりせん」のメッセージがでて iTunes以外のインターネットにも全くつながりません。 「ネットワークアダプタ、サーバアドレス、IPv4/6設定」のどれかというメッセージがでます。 スタートメニューからネットワークを確認するとダウンロード前にあった ネットワークの管理のなかのルータとWifi親機の設定アイコンがなくなっています。 iTunesをインストールしたPCからネット接続できないときも iTunesをインストールしたPC以外からは接続できます。 またインストールをしたPCも「システムの復元」で iTunesインストール前に戻すとネット接続は回復します。 【自分で対応してみたこと】 1.ネットワークを再設定するために LANを有線接続してもルータを認識しません。 2 Appleのサポートにあった.iTunes指定の関連コンポーネント削除後クリーンインストール 3. ネットワークアダプタの再インストールを試しましたが認識しません。 4. Netsh Winsock Reset コマンド実行 5. FireWall、セキュリティソフト(マカフィー)は切断してインストールしています 6. SSL設定はすべて有効にチェックしています 7. IPv4/6の設定はマニュアル通り自動取得になっています 8.インストール後のiTunes10.5は ネットに接続できない以外はインポートや同期などはできます 9.iTunesのダウングレード 10.4までは問題なくネット接続できていたので、10.4をアンインストールしてダウングレードしてみましたが、いったん上位バージョンにアップデートしてしまうとそれまでのライブラリが読めなくなりました。iOS5には10.5が必須のようです。 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

    • MizMiya
    • 回答数2
  • PCI接続のグラフィックって使えるの?

    サーバ構築を検討していまして。 利用するCPU等は確定し、順次パーツをそろえているのですが。 intel 3420チップ搭載のASUS P7F WS-Mというマザーを使うことで確定しています。 intelのデュアルNICが搭載されていて、Micro-ATXでコンパクトに出来て 安定性も申し分ないからです。 ですが、ひとつだけ問題がありまして、グラフィックがオンボードで搭載されていません。 選択しとして、PCI-ExpressでHD 5450あたりを搭載するか 可能ならより低消費電力のGPUを搭載したいのですが。 そうすると接続携帯がPCI(Expressではない)ものになってしまいます。 PCI→AGP→PCI Expressと流れていく時間の中でPCIのグラフィックは利用できる物なのでしょうか? 予定では中古でRageあたりを探そうと思っています。 別質問にもなってしまうのですが、何か良いグラフィックボードをご存知であれば、より幸いです。 宜しくお願い致します。