• ベストアンサー

【特別支援教育】指先の動きで楽しめる音楽活動

知的にも遅れのある、筋ジストロフィーの子がいます。 音楽が好きで、曲が流れると、自然と机の上を指先でたたいてリズムを取っています。 楽譜を読んだり、教えられたリズムをその通りたたいたりするのは難しいと思いますが、そんな子でも楽しめるパーカッションのような楽器、ゲーム、手作り教材などはないでしょうか。 鍵盤ハーモニカや笛を吹く等は、呼吸が浅いため難しいです。 指先の動きで音楽を楽しめる活動はないか、模索しています。 よいアイディアがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.2

雑誌「小学1年生」の四月号には「指ピアノ」って付録がついてました。 http://family.shogakukan.co.jp/sho1_cover/piano/ 叩くと音が出るものには WAVEDRUMmini http://www.korg.co.jp/Product/Drum/WAVEDRUMmini/ HandSonicシリーズ パーカッション・パッド リズム・コーチ http://www.roland.co.jp/V-Drums/content/lineup.html 力がどれくらい必要かは現物がないのでわかりませんが。 ゲーム機には「太鼓の達人」というゲームがあります。http://taiko.namco-ch.net/ 音楽に合わせて決められたタイミングでボタンを押す・コントローラの太鼓を叩くというもの。 プログラムを自作されるのでしたら、内容を簡単にして作れるのではないでしょうか。 入力は、マウスのボタンからケーブルを引き出し(適当なマウスを分解して回路を利用。USBマウスはPCに複数接続できます)。力が弱くても押せるスイッチを自作する。 音楽や画面に合わせて、タイミングよくボタンを押す訓練。もちろん判定はゲーム機のそれよりも甘く設定して。 ゲームは難しいならば、音楽を聴きながら、ボタンを押すと画面上でキャラクタが動くだけでも。 自分が特別支援勤務なら、教具・教材の開発しちゃいますけどね。すでにあるんじゃないかなぁ

その他の回答 (2)

  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.3

雑誌「小学1年生」の四月号には「指ピアノ」って付録がついてました。 http://family.shogakukan.co.jp/sho1_cover/piano/ 叩くと音が出るものには WAVEDRUMmini http://www.korg.co.jp/Product/Drum/WAVEDRUMmini/ 外部にセンサーマイクを付けられるので、机叩いても音が出ますね。 http://www.korg.co.jp/Product/Drum/WAVEDRUMmini/feature1.html 19800円。消耗品費か特別支援の備品費で買えそう。 HandSonicシリーズ パーカッション・パッド リズム・コーチ http://www.roland.co.jp/V-Drums/content/lineup.html 力がどれくらい必要かは現物がないのでわかりませんが。 ゲーム機には「太鼓の達人」というゲームがあります。http://taiko.namco-ch.net/ 音楽に合わせて決められたタイミングでボタンを押す・コントローラの太鼓を叩くというもの。 プログラムを自作されるのでしたら、内容を簡単にして作れるのではないでしょうか。 入力は、マウスのボタンからケーブルを引き出し(適当なマウスを分解して回路を利用。USBマウスはPCに複数接続できます)。力が弱くても押せるスイッチを自作する。 音楽や画面に合わせて、タイミングよくボタンを押す訓練。もちろん判定はゲーム機のそれよりも甘く設定して。 ゲームは難しいならば、音楽を聴きながら、ボタンを押すと画面上でキャラクタが動くだけでも。

cham47
質問者

お礼

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。 検討してみたいものがたくさんありました。 小学一年生は、今、古本で注文しました。 届くのが楽しみです。 残りの物は順次検討していきます。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

民族楽器で小さい金属の棒を並べた物がありますね。弾くだけの動作なので大丈夫かな。  名前はカリンバという事です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%90  様々な形状があり、自分たちでも作れそうです。   学校の授業でアスペルガーの息子のために作ったのが、ペットボトルの1リットルサイズに、ビーズなどを入れて、なおかつ、外側に輪ゴムをまいて、プラスチックのスプーンを丸い部分がペットボトルに当たるように差し込みます。スプーンをちょっとだけ上に引き上げて離すと、ゴムの力でもどりペットボトルを太鼓のように叩きます。振ればマスカラになります。  民族楽器には結構単純な物も多いので調べてみては。椅子みたいな形の太鼓とかもあるし、レインスティックとかもおもしろいですよ。

cham47
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 民族楽器は、ちょっと自分が分からないため手を出していいのか悩みます…。 (どの程度役に立つか分からないのに、買うのは冒険です。高いですしね) ペットボトルの自作教材、なるほどです。 やはり自分で考えて工夫するのが一番いいのでしょうね。 でも、アイディア力に乏しくて人に頼ってしまいます。 これは簡単にできそうなので、試作してみようと思います。

関連するQ&A