検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 少子化の原因て何でしょう?
女性が子供を産まなくなった原因は何でしょう? ・女性の社会進出? ・親との同居が減り,子育ての母親への負担が大きくなっている? 上記以外何があるでしょう? 自分たちの我が侭な?言い分しかないような気がします。 極端に言えば,自分たちの為に時間とお金を使いたい為に子供を作らない人もいませんか? その人たちは次の世代・自分たちが老後になった時の社会を支える世代への投資は何か行っているのでしょうか? 逆に子育てを行った人たちに,投資に見合う物は何かあるのでしょうか? 年金は子育てした世代が,子供の世代より受けとる物ですよね? 子育て等の次の社会への投資を行っていない人たちが同様に受けとるのは,変だと思いませんか? (社会を成長・継続させた分は受けとるべきと思います。) そういった人たちに,政府の政策として何か対処されているのでしょうか? 最近は”金のある人”も”そうでない人”も税負担の平均化が進められています。 次の世代への投資の意味で,平均化を図るような政策等は出ていないのでしょうか? ※扶養家族等での税金の控除では,税収入を消費税への移行した頃に比べて差別化が少ないですよね。 と不満たらたらですが,何処かの政党・政治家で上記のような意見の人とかはいませんか?
- 「うつ」なの?
私は主婦です。最近頭痛がひどく、病院で頭痛薬をもらって飲んでいます。でも効き目がありません。胃痛もひどいときがあります。 医師に「神経的なことかもしれませんね。悩みごととかありませんか?」と言われてしまいました。 悩みは無いわけではありませんが、塞ぎ込むほど悩んでいるつもりもありません。 ただ、日々ちょっと無気力というか、やらなければと思っていてもなかなかやるべきことに手が進まず、ダラダラとしているような感じです。でもPCはいじっていられるんです。 すごくイライラするときもあり、どうやってもイライラがおさまらないときがあります。 出かけようと思っても、なかなか出かける用意をすることができず、一日家の中にいることも多いです。 子供と普通に会話することなどは出来てると思います。 でも放りっぱなしでPCをやってしまったりして、自分がいやになったりします。 でもなかなかこの状態が変わりません。 これって「うつ」なんでしょうか? うつでもPCやったりできるんですか?なんだかもやもやしてスッキリしません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- kurumi3
- 回答数7
- 年配の方の過ごし方
都会の年配の方は普段、どのように過ごされているのでしょうか?TVなどで見かける、東京の年配の方はとても元気そうにみえますが、暇を持て余したりはしていないのでしょうか? 私は地方に住んでいますので私の祖父母は畑を耕したり山に山菜と取りに行ったり暇そうには全くありませんでした。祖父は90歳を過ぎても、決まった時間に畑に出かけ決まった時間に帰宅してました。そんな祖父を見て過ごしたせいか、都会の元気な年配の方はどうやって過ごしているのかとても不思議です。 また、仕事があったりしたら、働く意欲などは持っていらっしゃるのでしょうか? おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお暮らしの方、またよくご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- greenservice2003
- 回答数3
- アトピーで苦しんでいます。
顔中心にかゆみがありまして、顔全体にあかみの症状が 続いています。 皮膚科に行ったのですが、病名もはっきり説明がなく 飲み薬とステロイドの塗り薬をもらっていますが、症状が良くならないため、食事で防ぐことを考えています。 食生活等(特に食べてはいけない、行ってはいけない等) アドバイスをお願いします。 詳しく、実際に実行しようと考えてますので宜しくお願いします。
- 親知らずを抜きます。とても怖いのですが・・
来週の火曜日に下の横に生えてる親知らずを抜きます。 歯医者さんいわく、「5~10分で抜けるかも知れないし、1時間かかるかも知れない。なんとも言えない」 とのことです。 抜いた後痛いのは、百も承知ですが、抜く時の恐怖に耐えられるか心配で心配で・・ 麻酔をかけるから大丈夫って歯医者さんが言ってましたけど、とにかく抜く時が怖いのです・・(何度もしつこいようですが、それほど怖いです(*_*) 抜いた経験のある方、体験談でも励ましのお言葉でも 何でも良いのでこの怖がりの私になにか一言下さい。 出産を経験してますので、それよりはましだとは思うのですが・・・よろしくです。
- メニエル病について教えて下さい!!!
私の友達が以前に吐き気や目眩の為病院に行ったらメニエル病だと 診断されました。 時々その症状が出るらしく、ひどい時には立っていられなくなる事も あるようです。 彼女には子供が2人おり、母親の事をとても心配しているので、何とか 治る方法や良い病院の情報などを教えて頂けたらと思い質問しました。 原因もストレスだけではないようではっきりしません。 この病気についてご存知の方がみえましたら回答下さい。 お願いします!!!!!!
- 下の住人から苦情が
子供が2歳になるのですが、最近は部屋中走り回って暴れています。その為マンションの下の部屋の住人から、2度ほど苦情がきてしまいました。たしかに申し訳無いのですが、そればかり気になってゆうつです。しょうがない事なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- spot2000
- 回答数9
- 体に蓄積しやすい食品添加物,農薬
農薬や食品添加物の害について詳しい方にお聞きしたいのですが これらのものは摂取すると一生体に残るのでしょうか。 それとも順を追って体外に排出されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#2813
- 回答数2
- インフルエンザの予防接種
こんばんわ。子供のインフルエンザの予防接種について 聞きたいのですが、やはり受けた方がいいのかな?でも その年によって型が違うと聞くし...2回接種すると聞いたし、だいたい1回にどれくらい料金がかかるか知りたいです 私の子供は、6歳と3歳です。やはり、受けるべきなのですか? もし、受けるとしても他の接種と重なった時はどちらを優先したらいいのか...良いアドバイスを下さい。また インフルエンザって具体的にどうゆう症状なの?
- ベストアンサー
- 妊娠
- honochandesu
- 回答数4
- 妊娠
私は10月9日に中絶をしました。その後11月5日に生理がきて約1週間続き、11月15日に彼とエッチ(避妊はせず外出しで)をしました。 今、生理前の下腹部痛があるのですが生理予定日の10日前からと早く、腰痛もあります。最近では胃のあたりもムカムカして吐き気もあり、めまいを感じる時もあります。 しかし乳首がはるとか、眠気などの症状はありません。 前に妊娠した時は生理予定日を過ぎた頃から下腹部痛が始まり、食欲旺盛になり2週間後に妊娠がわかりました。 その時とは時期も症状も違うのですが、今までと違う体の感じに妊娠の可能性と術後ホルモンの状態が変わったのかと心配です。(私はもともと生理が不順です) 今の時点で妊娠の可能性はあるのでしょうか?
- 子育てが大変とは思うけど・・・これって普通ですか?
もううぐ4才になる子供がいます。妻は専業主婦です。 妻の行動・言動に???かなり疲れてます。 1、子供が1歳になる前から夜泣きや咳き上げに付き合うのが嫌だといって夜の世話は私が一緒に寝てオムツ・夜泣きetcと続けて3年たちます。最近は子供を起こして保育園にも連れて行きます。 2、子育てが大変といって 夕食は、スーパーの弁当やパックものの日が多くたまに作っても1品度・・・ お茶や飲み物は全てペットボトル・洗い物は、できるだけ私に押し付けようとします。 3、昼は義母が2日に1回は来ていて子育てを手伝っていました。しかし、甘やかしと外食ばかりで息子もわがままな子になってきました。「この子は、手がかかるから・・と2人で納得しています。」 4、仕事柄、帰宅が遅いことが多いのですが、夜の付き合い・ゴルフも辞めてつくしているつもりでが・・ 「段取りが悪い!」「稼ぎが少ない」「私は辛いのにイタワリが足りない・・・」など罵声を浴びせられます。最近思い切って会社を辞め 自営になりました。 以前よりは早く帰れる(9時前後)ようになったのですが不満のようです。 5、私の実母や姉妹と付き合いたくないのはわかるのですが、自営の母親には「借金があって金を借りにくるのでは・・・?」とか「気が効かない人で一緒にいたくないなど・・」悪口を言われつづけていました。 又離婚経験のある姉妹に対しては「家系が悪い等々・・」 ちょと長くなりましたが、一般的な意見が聞きたいので宜しくお願いします。 また、もっと深く相談もしたいので、そういったサイトがあればご紹介願います。
- 抑うつ状態?
私は23歳です。私は中学時代から以下の症状で悩まされ、それが病気であると最近知りました。 私の症状は、知っている人が集まっている場所へ行くと酸欠になり、ドキドキし、胸が痛くなります。楽しみにしている友達との飲み会でも、こうなんです。サラサラの液体が口にあふれます。それは飲み込むことが出来ないので、いつもタオルに染み込ませてます。これは過呼吸でしょうか?知り合いの『過呼吸』の方は、”がーがー”と大きな音を立てて苦しそうに呼吸していました。私の場合は苦しいが、おとなしいです。ただ、ゴー”って音はします。感じとしては長いゲップです。 家では、急にすごい悲しくなって大声で泣き出してしまいます。何かが乗りうつったように。泣けば泣くほど怖くなってきます。後ろに黒い人(霊)の気配を感じます。そうすると『キャー』と悲鳴をあげて、(どっか行って)と願います。 私の病気は何なのでしょうか。。。? 人見知りが激しいため、病院では上手く症状を説明できないんです。でも知りたいんです! 原因と思われることはあります。 ■3歳から父親と会ってない ■小学高学年から、おじいちゃん、おばあちゃん、母から『邪魔、あほ、出て行って、あいさつしろ』等々言われる ■中学の時、親戚のおばちゃんに無理やり服を脱がされる ■高校時代、友達おらず休み時間、体育が憂鬱、妄想壁 ■社会人、中絶2回(いずれも私はすごく生みたくて泣いて頼んだが、母と彼に嫌がられ) ■社会人、仕事中、顧客からのクレームがこわく電話恐怖になる。それで会社をやめ、今にいたる。 長くなってしまいましたが、何でもいいので 回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mellow_hem
- 回答数5
- 子供の風邪や熱を病院にすぐに頼る?頼らないで自力で治せる?
今週発売のある少年漫画雑誌の中の一つに、「風邪や熱は薬など飲まないでも治る」という説の話がありました。 私なんかは子供が風邪を引いたりすると、こじらせたり、長引いたりするのが嫌ですぐに小児科へ駆け込んでしまうタイプなのですが、他のお母さん達は実際、子供の風邪や熱を病院や薬の手助けをかりないで治しますか? また、その場合どのようにしたらベストなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#13594
- 回答数9
- 産休(或いは)育休の仕事復帰後、辞めた人・辞めたいと思った方
生後三ヶ月で仕事復帰しました。 旦那の親戚中からの反対にあいながらも仕事復帰しようと思ったのは、(1)経済的理由(2)自分自身が家庭的なタイプではないので、社会参加している方が自分にとって幸せ(しいては家族の幸せ)と思ったからでした。 ところが、子供は今年の1月から保育園に入って3日目で38度の熱をだしました。その後、ずーと風邪の状態で、2週間後、今度は39度の熱を3日も出し続けました。かなりかわいそうで、みていられないです。体重も500g以上減ってしまいました。自分はかなり罪深いことをしているんではないか、という思いに苛まれています。 一旦は仕事に復帰したものの、子供が繰り返し病気にかかることに耐えられなくて仕事を辞めた方、または辞めたいと思った方がいらっしゃいましたら、ご意見きかせてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#12389
- 回答数7
- 高プロラクチン血症の数値について
子供がなかなかできないため、今月から病院に通いはじめました。 前回の検査の結果、プロラクチン値が高めだと言われ、帰ってからインターネットで調べたとこと、プロラクチン血症というのを見つけました。 私の場合、数値は32で「高め」とは言われましたが「プロラクチン血症です」とは言われていません。 プロラクチン血症とは数値がどのくらい以上になると診断されるのでしょうか。 プロラクチン血症は排卵障害の原因になり、月経周期が長い、低温層だけで高温にならない…などの症状があると書いてありましたが、私の場合は月経周期は28~31日で、低温と高温にもわかれており、今日超音波で診てもらったところ卵も19mmまで成長していて、明日あたり排卵だろうと言われました。 プロラクチンが高めでも排卵に障害が無い場合もあるのでしょうか。 病院で聞けばよかったのですが、病院ではプロラクチンの意味がよくわからず、今月の色々な検査が終わるまでは薬を飲むかどうかもまだわからないと言われたので突っ込んで聞かなかったのですが、来週の診察まで時間があるので気になってしかたありません。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- どうしても早起きしてしまうのは?
休みの日は午後までゆっくり寝てる人多いですよね?私の周りも男女含めて休日は昼まで寝てる人が多いです。だけど私は休日だろうと7時くらいには目が覚めて二度寝もできなく結局いつも早起きです。どんなに疲れていても少ししか寝ていなくても目が覚めてしまいます。だから1日が他の人よりすごく長く感じます(笑)これって習慣で早く目が覚めてしまうのですか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- makimaki000
- 回答数3
- 目がぎょろぎょろするんです。
最近自分が映っているビデオを見て気が付きました。自分ではまっすぐただ一点をみてしゃべっているつもりなのに、顔はそのまま、私の黒目だけが左右に動いているんです。その対象物を見ているだけなのに。 結構前に妹に言われました。そのときはまさか。。と思っていたのですが。 これって病気ですか?それとも何かに取りつかれている?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- uri-orange
- 回答数5
- 1才半の子供がCTスキャンを受けても脳の発達上問題ないのでしょうか
1歳半になる子供が大人用自転車の子供シートから落ちて病院へ行ったところ、頭部のCTスキャン及びレントゲンを撮らされました。後から冷静に考えてみると、それらの放射能被爆の方が心配になってしまいました。脳が形成されている大事な時期にこのような検査は大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- tsunamimama
- 回答数5