検索結果

お尻 拭き方

全1073件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 血便?

    20歳 女です 先ほどお腹が痛くなりトイレに行きました。 そしたら、ちょっとお尻の穴が痛かったのですが、 うんちといっぱいの血が出ました。 うんちの見た目は普通です。 でも何か黒い物がまじってました。 お焦げ見たいなのがいくつか。 生理が終わってまだ4日くらいなので 生理の血ということはないです。 生理不順にはなったことないです。 必ずぴったり来ます。 お尻の穴を拭いたときもいっぱいの血が トイレットペーパーに付きました。 でも一回でふき取れた程度です。 外の血、(うんちが硬すぎて血が出た?) それとも中の血かわかりません。 そんなに硬いうんちではなかったです。 参考までに ・先週くらいまで便秘気味だった。でも3日に一回は出る ・昨日食べたものは普通の食事 ・大体朝ご飯はヨーグルト+コンフレーク 必ず何かしら食べている ・お昼ごはんはお弁当を毎日作っている ・夜ご飯はそんなに食べない ・必ず12時過ぎてから寝てしまう。朝は6時起き ・間食しない ・最近同じものばかり食べているのかもしれない 卵、納豆、米、お肉を焼いたもの、ヨーグルト、コンフレーク 少々の野菜 ・平日便秘、休日はいっぱいでる。 ・今日の朝も普通のうんちをした。 ・最近食欲ない。でも平日は3食きっちり食べてる ・インスタント食品、菓子パン、ファーストフード お菓子やアイスやジュースは嫌いです。 ・健康意識は高い方だと思っています。 ・仕事は楽しいのでストレスを感じないと思います。 ・3年くらい前にも何回か血と一緒にうんちがでたことがありますが 親に言えなくて何もしていません。 ・精神的に思い当たるのは3月の失恋と、引越しでバタバタしてます。 でもいまだに思い出しては泣いたりしています。 引越しについては今まで実家暮らしでしたが親と不仲なため出て行きます。 病院に行ったほうがいいでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか? ほっといても大丈夫でしょうか?

    • noname#150256
    • 回答数2
  • 汚い話なのでお食事中の方はご注意下さい。

    家にはトイレが一つしかないのですが、父がトイレを物凄く汚します。 最初の頃は、入るたびに拭いてペーパーをひいて用を足していたのですが、 毎回やっていると、時間もかかるし、ペーパーもたくさん使ってしまい勿体無いし、毎日ひいたペーパーを便器に捨てると詰まりやすくなりそうだし、大ではなく小でもおつりをもらってしまう時もあり、また小の出が悪く(?)横に流れてしまい、ひいておいたペーパーを濡らしてしまい、ペーパーをひいておいた意味がなくなる時もあるのです。お尻を便座につけずに、浮かせてもやってみましたが、下着に尿が飛んだのを見てから嫌になりました。便器から跳ね返った尿なので。 それで結局は、汚いと思いますが・・・トイレとシャワー室が一緒になっているので、シャワーする所で、和式トイレのようにしゃがんでするようになりました。 ですが、和式トイレのように下が掘れて(?)いないせいか、平らの地面なせいか、尿がめちゃめちゃ足に飛ぶのです。ズボンにも飛んでると思います。便器に一度ついた尿や便器の水はねよりはまだましかなと思い、必ず足に飛んだところを拭いてから出てくるのですが、最近は顔やお口に飛ぶんじゃないと心配で仕方がないのです。(出来るだけ顔を後ろ向きにしたりして、飛んでこないようにしているのですが・・。) 尿を出す勢いを弱めようと気をつけてみたりもするのですが、これが物凄く大変なんです・・・。それで最初はお腹の力をコントロールしながらやっていても、大変すぎて後からは、お腹の力が抜けて結局は足にはねたり・・・。 シャワー機で水をあてながら、流しながらやったら、水が尿を押さえてくれる(?)かなとも思ったのですが、やりにくそうだし、もっと水はねがあるんじゃないかと、顔に飛ぶんじゃないかと心配で出来ません・・・。 ジャーというより、少しずつチョロチョロと出したいのですが、それか前に出すよりはお尻の方に流れるようにして、チョロチョロと出したいのですが、どうすればうまく出来るでしょうか? 正直足に飛んでしまうのは、もうしょうがないと諦め気味なのですが、顔や口だけには飛ばないように、何か良いアイディアはありませんか?

  • 0ヶ月児のおむつかぶれ

    生後18日の娘のおむつかぶれのことで質問します。 病院から生後4日で退院し、市販のお尻拭き、紙おむつを使っていました。 だんだん肛門付近が赤くなってきたんで、脱脂綿を湿らせたものをタッパーに入れ、それをお尻拭きに使っていました。 でもおむつかぶれが悪化してきて、薄い皮一枚めくれたような感じが点々と出来ていたので、病院へ連れて行きました。 すると処方されたのが『エキザルベ』という塗り薬だったんです。上の娘がおむつかぶれを起こした時は『アンダーム軟膏(クリーム)』を処方されていたんで、今回も同じ薬と思っていたら違う薬だったので、調べてみると、軽いステロイドの入った塗り薬でした(おむつかぶれにも処方します、と書いていましたが)。 お尻を拭いた後、よく乾燥させてから塗るようにしているんですが、ステロイドの入った物を塗っていていいのかどうか?悩んでいます。 家には上の娘の時のアンダーム軟膏があるので、それを塗った方がいいのか?? おむつかぶれの状態が酷いので、エキザルベを処方されたんでしょうか? お分かりになりましたら、よろしくお願いします。

  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)でも出来る仕事は?

    40代女性です。 1年前に就職した産業廃棄物処理の会社で ハンマーで物を壊したり重たいゴミの積み込みなどで 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)になりました。 10カ月で辞めました。 お尻も拭けず、ブラのホックもとめられない、 車のキーも回せないほどでしたが 今は転職して障害者の福祉施設で働いていますが 車いすの利用者の介護や、掃除でのバケツ運びなどで 痛さは完治しません。 仕事帰りの買い物の米やペットボトルを運ぶのも 痛い始末です。 1カ月休職しましたが、完治しません。 でも母子家庭なので働かない生きていけません。 運転系は積み込み有で×、スーパーの品出しも× 掃除系× 介護、絶対× 事務、ワード・エクセル、簿記などの 経験まったくナシ・・・ パチンコ店× 電気量販店× 旗振り× 重たいものが持てない こんな私はどのような仕事がありますか? 手取り10万は最低取りたいと思っています。 生活保護は考えていません。 大型一種を持っているので 二種を取ってタクシーとかバスも考えているのですが・・・。 テニス肘の方、どのようなお仕事されていますか?

  • 【名古屋市内限定】女医または評判の良い肛門科を教えて下さい

    汚い話ですいません。 中一の姪がお盆前から排便時に出血するようになってしまいました。痛みもなくすぐ止まり、ウオッシュレットでお尻を洗いペーパーで拭く時にはもう出血はありません。排便時のみの出血で下着は汚れたりもしません。とにかくまずは医師の診察をと思い年頃でもあり姪の母親(私の妹)がネットで検索し有名な○垣さん(伏字にしなくてもいいのかな?念のため)で完全予約で女医さんの診察があることを知り早々に電話をしましたがかなり先まで予約がいっぱいで、妹は気が気でないため(身内に直腸がんを患った者がいるため)一刻も早く診察をとあせっています。他の医院では女医がいるかどうかもあまりよくわからず、口コミ等も少ないため判断出来かねております。この際男性の医師でも構わないのでできるだけ不安感を与えないような医師などご存知の方がおられましたらお教えください。やはり○垣さんが一番かとも思いますが。(ちなみに身内も初診は上記の医院でした)。 名古屋市でも緑区、南区など南部などは通えないのでできれば北区、守山区、中区、東区あたりだと助かります。

  • 某有名遊戯施設でヒドイめにあったのですが・・・

    誰もが知る、某有名遊戯施設に1ヶ月前に遊びに行きました。 そこのショーを見るために、木のベンチに腰掛けようと座ったら、木のベンチから枝と言うかトゲと言うか(長さ10cm、太さ5ミリ程度のもの)が飛び出していて、見事お尻にグッサリと刺さりました。 病院で何針も縫うケガをしたのと、楽しいはずの遊戯施設が痛いの何ので、遊戯施設の代表の方に交渉しました。 かなり有名な遊戯施設なのに、保険にも入っていないと言う事で10万位しか出せないとの事でした。 現在、こちらの弁護士と向こうの弁護士で交渉して頂いているのですが、こちらの弁護士さんも、あまり乗り気でなく、せいぜい40万がいいとこだと言います。 一応、私も女性ですし、これから結婚も考えられない事もないのと、相手の方は訴訟に持ち込まなければ10万出すとの事で、私としては折り合う気はありません。 毎朝お客様が座る木のベンチを掃除の方が拭いているとの事なので余計納得いきません。 そこで、マスコミにでも取り上げてもらおうかと思うのですが、どうやって取り上げてもらえば良いでしょうか? TV局に電話したら良いのでしょうか?

    • donpati
    • 回答数4
  • 車のシートの汚れ

    先日、親の車に乗った時、洋服のお尻と腰の辺りに、茶色い汚れが付着してしまいました。 シートの模様が、くっきりと洋服にプリントされてしまいました。 雨が降っていて、洋服が少し濡れていたので、雨の水分と体温で、シートの汚れが浮き上がって来てしまったのかな、と思います。 これでは、シートが汚くて、今後親の車に乗れないので、シートを綺麗にしたいです。 お湯で濡らしたタオルで、軽く抑えるように拭けば、汚れは取れるでしょうか?  それとも、専用の洗剤などを使った方が良いでしょうか?  もしくは、車屋さんに、シートのクリーニングを頼んだ方が良いでしょうか?  洋服に付着した汚れの方は、数回の洗濯と漂白を経て、やっと落とせた位なので、結構頑固な汚れだと思います・・・。 ちなみに、親は車内で食べ物を食べたりすることは殆ど無く、特にシートが汚れるようなことはしていないそうです。 新車で買って、まだ数年しか経っていない車です。 それでも、こんなに洋服がくっきりと汚れる位、車のシートは汚れる物でしょうか?  また、洋服に汚れが付着した直後、シートの表面を触ってみたら、とてもベタベタしていて、親に聞いたら、前回車に乗った後、シートにリセッシュを掛けたせいじゃないか、と言っていました。 もしかして、リセッシュのせいだったりするんでしょうか・・・? 

  • 女性の潮ふきって・・・(男性の方)

    いつもお世話になります。 男性の方に質問ですが、実際に女性が潮をふくことについてどう思いますか? 本音中の本音では、ちょっとは汚いとか嫌だなあと思われますか? 今の彼とのエッチでは、正常位で彼の肩に両足を乗せた状態で奥を激しく突かれると、中が熱くなってブワッと潮が溢れてきてすごい音を立てます。 私のお尻もシーツもビシャビシャになるのですが、彼はエッチの後に拭いてくれたり、新しいタオルを敷いてくれたりするので、特に嫌がっているようではないのですが。 それに、私も(たぶん彼も)潮の成分がおしっこだろうが何だろうが気にしていないので良いのですが、彼の陰毛やおへその下あたりまで濡れてしまうのでちょっと申し訳ない気もします。 自分でセーブ出来れば良いのですが、出来ないんですよね・・・。 出来れば、潮ふきを経験した女性とお付き合いしたことのある男性のご意見をお待ちしています。 アンケート的な質問になりますが、内容が内容ですのでこちらで質問させて頂きました。 なお、潮の質問になると「AVの見過ぎ」とか「潮の成分とは・・・」「潮=イクではない」等のご意見を良く見かけますが、今回はそのような回答はご遠慮下さい。 宜しくお願い致します。

    • noname#110664
    • 回答数5
  • お尻から細長い虫…? 中2女子です。

      今日の午後3時くらいにトイレに行ったんですが、 小のほうをしてトイレットペーパーで拭いたら… 髪の毛みたいな細長い虫?が付いていました…。 最初は髪の毛だと思ったんですが(見た目は髪の毛1本)、二度見したら動いていました(テンパっていたので動いたと見間違えた可能性もあります)。色は黒? ですが右に左にウネウネ動いているように見えて……心臓バクバクですぐに流してトイレから出ました。 すぐさまネットで調べたら、寄生虫とかサナダ虫とか……もう怖くてトイレに行きたくありません。 色々調べた結果ですが、 ・昨日の夕飯がすき焼きだったのでエノキを食べました (キノコがどうとかって書いてありましたので…) ・確かに最近、肛門が痒いです(主に朝) ・お腹(腸の辺り?)が今もズキズキ痛みます 食生活も普段通り、変わったことは特にありません。これは……虫でしょうか? もし病院で診てもらったほうが良い場合、親になんて言えばいいでしょうか?大事なことだから恥ずかしがらず言え!と自分にも言い聞かせているつもりですが、「お尻から虫が…」とは恥ずかしくて言えません…。(何科を受診すれば良いのでしょうか?) 携帯を持っているので、メールで親にそれとなく伝える…という方法でも構いませんかね…?(;_;) つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。 (カテ違いでしたらごめんなさい)  

    • noname#143970
    • 回答数4
  • 5歳(年中)の子供が、万引きを繰り返します。

    恥ずかしながら、相談させてください。 7歳、5歳、5歳、3歳の子供がおります。 全員、実子です。 盗むものはお菓子だけ。 初めて万引きしたのは3才10ヶ月の頃。 この時は万引きというより、スーパーのお菓子コーナーで、勝手に開けて食べていました。 その後、今度は家にある食材を勝手に食べるようになりました。(週5回程度) 勝手に食べてしまうので、お菓子の買い置きはしないようにしましたが、例えば冷蔵庫の中からチーズを食べたり、アイスを食べたり、酷い時にはふりかけを食べていました。 そして、半年前頃から、万引きをするようになりました。 私が気づいているだけでも、もう10回以上です。 今朝は、夫が保育園に送っていく途中、末っ子が急にトイレに行きたくなり、コンビニのトイレを借りた時に盗んだようで、保育園についた時にポッケから大量のサラミ系のお菓子が出て来たそうです。 (末っ子がまだ1人でお尻を拭けないので、個室に夫と末っ子が入り、娘はトイレの前に立っている約束だったそうですが…) 正直、本当に一瞬の間に盗むんです。 私も夫も、TV・ゲーム・漫画等の趣味は無く、家に居るときは常に子供と、塗り絵をしたり、トランプしたりと接しています。 が、トイレに入った1分、歯磨きしている3分、こういう時間に家にあるものを盗み隠し、布団に入ってから食べています。 スーパーでも、子供を野放しにしたこともないですし、お菓子コーナーに一緒に入る事もありません。 食事は、子供の好きなものを、お腹いっぱいまで食べさせています。 おやつも、普段は保育園で食べていますし、休日は一緒に作ったり、買ったりします。 食べ物の好き嫌いもなく、肉、魚、野菜、なんでも食べます。 体型は標準のど真ん中で、痩せても太ってもいません。 また、私も夫もお菓子が苦手なので、親だけ何かを食べている…という事もありません。 尚、叱り方ですが、今までは諭すというか、何がいけないのか?どうしてか?ママはどんな気持ちか?お店の人の気持ちは?等、子供にも分かる言葉を選び、簡潔にまとめ、理論的に落ち着いて語りました。 しかし、1月の3連休、3日連チャンで万引きした時に、いい加減反省しない様子にお尻が腫れる程強く叩き、叱りました。 大泣きして謝り、二度としない。次にしたら、家から出ていくと、自分から約束してくれました。 しかし、お尻を叩かれた4日後の今日、また万引きです。 今朝の話なので、まだ娘に会っていないのですが、今日はどうやって叱ったらいいのでしょう。 また、何が原因なのでしょうか? 叱り方はもちろん、日常生活、休日の過ごし方等、何かアドバイス頂けたら幸いです。 また、足りない情報は補足しますので、お願いいたします。

  • 最近の体の調子で・・・

    私は23歳の女です。最近の体の調子で今までに起こらなかった症状がでていて少し汚いお話なのですが真剣に悩んでいます。 (1)普段から便秘ぎみではあったのですが昨日、なんとなくお腹が張り大便をしようとした時、便は出ずにトイレットペーパーでお尻を拭くと血がついていました。そしてその何分後かにもう一度トイレに行くと便に血が混じっているように見えました。これはやはり血便でしょうか?今まで便秘気味でもこんな症状が出たことが無かったので何が原因なのかわからなくて不安です。 (2)今日の出来事なのですがまたお腹が張りトイレに行くと便の前にオリモノが出てそれに血が混ざっていました。生理までにはまだ2週間くらいあるし、どうしてだろうとこれも不安です。ちなみに性交渉はこの前の土曜日(25日)にありました。(1)とこの症状はなにか関係してるのでしょうか?それともたまたまでしょうか? どちらの質問もすぐに病院にかかれば解決することなのかもしれませんが今すぐは病院にも行けないものでどなたかこのような症状についてご存知の方がいらしたらよろしくお願い致します。

    • paotti
    • 回答数4
  • Mダックスのヘルニア治療について

    数日前から元気が無く様子がおかしかった、Mダックスの♀6歳が、かかりつけの病院でレントゲンを撮って痛覚検査をした結果、軽度のヘルニアだと診断されました。 1週間ぶんの飲み薬と運動制限をするように言われて、様子を見ています。自宅でも自由に運動させることはなく特定の範囲内での食事・排泄のみの運動制限をして2日目となります。 ただ、私が制限のできない部分で、ちょうど生理中だったために出血が気になるのかしきりに体を丸めてお尻を舐めたりしている姿勢については腰に負担がかかるのではないかと心配でなりません。気になっているような汚れは極力タオルで拭くなどして清潔にしてあげているつもりですが、どうしても気になるようで気づくと前屈して体を舐めています。 反る姿勢やジャンプ、段差の移動などは一切させてはいませんが、体を丸める前屈姿勢というのは椎間板ヘルニアの病状観察時においてさせてはいけないことなんでしょうか?もしそうであればどのようにガマンさせればいいのかわかりません。 どなたか知識のある方にお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 股間をおさえて痛い痛いという娘

    1才5か月の女の子の母親です。 最近、娘が突然座り込んで股間を押さえながら「痛い痛い」と泣き叫ぶことがよくあります。 以前にも、同じようなことが1度ありましたが、その時は1日にウンチを5回し何度も拭きすぎてお尻から陰部にかけて赤くなりおしっこがしみて泣いていたようでした。おむつを替えると泣きやみ、次の日に赤みがとれたら痛がる様子もなくなっていました。 しかしここ最近はおしりも赤くなっていないし、痛がった時におむつを外してもおしっこをしていないときがほとんどです。痛がっているときに抱っこしようとするとさらに痛がり暴れて降りて股間を押さえては「痛い痛い」と泣き叫びます。しかし痛がっていてもほかに気を引くことがあると何もなかったかのように態度が急に変わります。 そこで質問です。 (1)実際に痛くて泣いているのでしょうか。 (2)もしそうだとしたらどこがどのように痛いのでしょうか。 (3)病院に行ったほうがいいですか。 (4)行くとしたら小児科ですか、皮膚科ですか、何科に行けばいいんでしょうか。 同じような経験をされた親御さんや医療関係者など、回答でもアドバイスでも何でもいいです。 教えてください。

    • kznjun
    • 回答数2
  • 黄体ホルモンを打って生理が終わらない

    先日婦人科に行ったのですが、まだ不安なのでみなさんの経験や意見を聞かせていただけたらと思います。 生理不順で三ヶ月以上生理が来ておらず、婦人科で見てもらいあまりに遅すぎるのでと黄体ホルモンの注射をお尻に打ってもらいました。 それから無事に生理は来て、8日前に本格的な出血は終わったものの、血の混じったような茶色いおりものがずっと続いています。 おととい婦人科に行ってそのことを先生に言うと、キレが悪いのでしょう、しばらくすれば終わります、と言われ安心したのですが 今朝トイレに行って拭いた時、茶色いおりものどころかまた真っ赤な血が付いていました。 一応、生理不順の相談の時に子宮ガン検査はしていただいて異常なしだったのですが ガン検査で異常なしというのは子宮が正常ということですか?それとも「ガンには」なっていないということですか? 黄体ホルモンの注射のせいで出血や終わる時期が不安定になっているだけでしょうか? 生理痛も続いていて体調が優れないので良くない方向に考えてしまって、不安になってしまいます。 同じように黄体ホルモン注射を打ったことがある方、こういうことを経験したことがありましたらアドバイスお願いします・・・ よろしくお願い致します。

    • n011055
    • 回答数1
  • 布オムツによるオムツかぶれについて

    生後一ヶ月の息子のオムツかぶれが酷いので質問させてください。 布の繊維がゴワゴワだとかぶれたりすることもあるのでしょうか? 日中は布、夜は紙を使用しています。お尻の拭き方はコットンや使い古しの布をぬるま湯に浸し流すようにして、その後布でポンポンと水分を取っています。ライナーは綿のシーツを切ったものを使っています。 洗濯の仕方は、重曹水をバケツにためておき、おしっこオムツはそのまま入れてウンチオムツはシャワーで流した後で同じバケツに入れて一晩置きます。そして翌朝過炭酸ナトリウムのみで洗濯しています。クエン酸や柔軟剤を使ってないので乾かした後はゴワゴワというか少しバリッとした感じになります。 産後入院中も退院後も布オムツだったのですが、かぶれが酷いため紙オンリーにしたら治ってきました。そしてまた最近布に戻したらやっぱりかぶれてしまいました。 上の娘の時は同じやり方で大丈夫だったのですが、下の子は肌が弱いのかうまくいきません。乳児湿疹も上の子よりとても酷いので少し関係あるのかなと思います。 もちろん濡れっぱなしにはしていませんし、すぐオムツを交換しているつもりです。 柔軟剤を使うと肌が弱い子は荒れてしまうと聞いたことがあるのですが、布を柔らかくした方がいい気がしています。同じような経験された方や、肌に優しい柔軟剤をご存知の方は是非お知恵を貸していただけないしょうか。 よろしくお願いします。

  • イタズラ電話?!

    携帯に番号通知で電話がかかってきました。出てみると父親と小さい子供の会話が聞こえてきました。こちらがいくら話しかけても相手は親子の会話をしてるだけで何も言いません。小さい子供はオムツがとれたばかりで何とか一人でトイレにいけるようになったようで、まだうまくお尻が拭けないという内容の親子の会話でした。訳がわからないので電話を切ろうとしたのですが、かけてきたのはあちらですし様子をみようと思い、携帯をハンズフリーにして放置してました。延々とパパ~と呼びながら話す小さい子供と父親の会話だけが続き、放置してから30分後に切れました。こんなイタズラ電話ってあるのでしょうか?親子の会話の音が少し割れてるように聞こえたので、テレビか何かの音声を流してるのかと思ったのですが…。単なる間違い電話で30分も気づかない事ってありますか?それとも私へのイタズラ電話か…。 これ、どう思いますか?こんな電話がかかってきた事がある方いますか?因みに電話が切れて時間がたってから非通知でかけ直してみましたが留守番電話になってました。

    • sae0306
    • 回答数3
  • これって痔?

    17歳の♀です。私は幼いころから便秘症です。何週間もお腹で溜まっているということはないのですが、2、3日溜めるとすぐにおなかが張ってしまい、体重も2kgくらいは増加してしまいます。先日も、3日くらい溜めこんでしまって苦しかったので、いつもつかっている病院でもらった酸化マグネシウムを便秘薬として飲んで、排泄したところ、便に混じって大量の血が出ていました。お尻を拭いたときに紙についた血を見ると水分が多いように感じられました。血便はそう珍しいことではないのですが、今回のようにトイレの水が真っ赤になるほど出血したのは初めてです。あと、便秘薬を飲んで、便を出そうとしても、ちょっとしか出なくて、おなかに便が溜まっていることが結構おおいです。大量に出るときは便がとても、固くて大きく、肛門に激痛がします。今回の血便のときもそうでした。この血便のあとにも、2回くらい、便をだしましたが、そのときは量が少なかったので、血便ではありませんでした。でも、その時の血便のことがすごく気になります。 恥ずかしいけど、やはり病院へ行ったほうがいいでしょうか?

  • 在宅-大便で汚した下着の洗い方-皆さんは?

    77歳の父。多発性脳梗塞を発症しています。まだ紙パンツを嫌がり普通の下着を使用しています。薬のせいで便が軟らかいです。便意を感じるのが少し遅いようなので、トイレには自力で行くのですが、パンツをおろして便座に座るちょっと前に便が出てしまうことが時々あります。要は下着の中にすこし便が出て汚してしまうのですが、同じような境遇の方はどのように処理されていますか? 知人から、トイレを流したときに便器の中であらかた洗ってから手洗い・洗濯機の順ではどうか?と提案されましたが、便器の中で洗うことに抵抗があります。 現在は風呂場でシャワーの力を使ってあらかたの汚れと固形便を流してから、軽く手洗い、洗濯機の順で処理しています。お尻を拭いてやるときは薄いゴム手袋を着用していますが、洗濯の時は素手で洗っていて、出来るだけ直接手に触れないようにやっていますが、皆さんはどうやっているのかなぁって疑問に思いました。 主人は風呂場に固形便を流すことに少し抵抗があるようです。皆さんはこのような場合、どうなさってますか?

  • 脅迫性障害なのでしょうか?

    今まで恥ずかしいと思い、親にですら相談出来ず自分の中に抑えていましたが、ネットで調べてみたところ、自分は脅迫性障害なのでは?と思い始めています。チェックシートも試してみたところ、脅迫性障害の可能性ありとの結果でした。 自分自身、変な所に潔癖でして、それがトイレです。汚い話しですが、自分自身が排尿や排便時にお尻(下着に触れる部分)に便が当たった感触や、尿が足やお尻などに跳ねたりといった感触がすごく気持ち悪く、それと同時に、下着や服の内側に汚れが付着したと思ってしまいます。当然その服は夜には洗濯機へ入れ、続けて何日も着るなんて無理です。体の汚れも気になりますが、夜お風呂に入るまでは我慢しています。お風呂までの時間に再度トイレに行く時は、服の表側を汚さないように、Gパンのウエスト部分を折って脱ぎはきします。 万が一ジャンパーなどに汚れが移ったら洗濯かウエットティッシュで拭いています。 トイレに入ったら必ずハンドソープで手を洗えないと嫌です。手を洗わずにあちこち家族が触ったドアノブなどは、みんなの手が触れない所を触って開け閉めします。 そのほか車や家の鍵は何回も閉めた事実を確認しないと安心できず、車のライトなども消したかどうか念入りに確認して家に入ります。 車を運転していて、少しでも音や何か踏んだ感触があると、バックミラーで確認して人や動物でなければ安心していたり、確認に戻る時もあります。気にし過ぎですが、安心感が得られるならとせずにはいられないのです。 これらの事が異常だ、おかしいのだということは分かっていてもどうにもなりません。これは脅迫性障害なのでしょうか?? 今、過敏性腸症候群で内科に行ってますが精神科?にも行った方がいいのでしょうか??どなたか詳しく教えて頂けませんか。

  • おむつかぶれのケアで母と意見が合わずに困っています

    8ヶ月の息子が離乳食を始めた途端に下痢になりおむつかぶれになりました。 皮膚科でステロイド系の軟膏を処方され、2~3日塗って止めて様子を見て1週間後に連れてくるように指示されました。 それ以外のケア(お尻を洗うようなど)は指示されませんでした。 軟膏を塗って2日目にお尻全体の赤みがひいて、太腿の付根の肉の重なり合ったところと肛門周りだけに赤みが残りましたが、その後また赤みが全体に広がってきています。 私は指示されたとおりに軟膏を塗って止めて、他にはオシッコの時は水を含ませたコットンで肌全体を流すように拭いて、ウンチの時はシャワーで洗い流してからお尻を乾かしてワセリンやオイル(低圧搾り、添加物無の植物油)を塗っています。 それを見た母が「おむつかぶれは何も塗らないでいたほうがいい。そんなに塗るから悪化するんだ」と言って反対します。 母の考えに一理あることはわかるので「でも今はこうしてケアするのが一般的らしいよ」と言って、本などを見せて宥めつつ上記のケアをするのですが理解してもらえません。 母はなんでも感情的な口調で話す人で、息子の前でも自分の思い通りにならないとなると「あんたは人の言うことは聞かないんだね、自分の思い通りにならないと気がすまないんだから。あんたのせいで悪化して長引いているんだ。親の資格なんか無い」と一方的に感情的になり声を荒げて関係無いことまで持ち出して私の批判をはじめます。 以前から息子の前で感情的な口調で話さないよう頼んでいますが出来ません。 オムツ交換の度に口論(と言うか母の攻撃)になり、私も嫌なのですが、なによりもののわかりはじめた息子が母の機嫌を取ろうとして笑い始めるのが不憫でなりません。 母の居ないところでオムツ交換をするようにしていますが、下痢が1日10回ほどと頻回のためにどうしても居合わせてしまうことがあります。 私が「じゃあ、また皮膚科で先生に相談してみよう」と言っても「皮膚科なんか行ったって薬を出されるだけだからもう行くな」と聞き入れてもらえません。 私のおむつかぶれに対するケアが間違っているのでしょうか。 母の理解を得るために良い考えなどありましたらアドバイスください。

    • noname#63942
    • 回答数8