検索結果

あおり運転

全907件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夜の田舎の一般道

    出勤のため、23時〜0時の間を、そのぐらいの速度域で走っています。(勿論車の話です) 十分職場に間に合うように家を出ているため、速度を出す必要がないし、田舎のため小動物の飛び出しもありますから、スピードを出し過ぎていると危ないからです。 深夜から、夜明けにかけて、飛ばす車が多い気がします。 何か心理的な理由があるのでしょうか? ずっと後方に車のライトが見え、しばらく走っていると、比較的早くその車が後ろにつきます。 早く進めと車間を詰めてきます。 煽りか、無意識によるものかは不明ですが、基本自分は先に行きたいのはその人の都合だと思っています。 早く帰りたい、遅刻しそう、それは自己責任であって、蛇行運転してるわけでも、進路妨害をしてるわけでもない前車に対して車間を詰める行為は、直ちに煽りと断定しています。 「寝坊して遅れそうなときはどうする」か? 追い越しが無理な区間は、なるべく車間を保ち、追い越しが可能になってから、ウインカーをつけ一気にスピードを出し、追い越します。 当たり前のことなのですが、これができない車の多いこと。 煽って、煽って、挙げ句にノーウィンカーで追い越し。 どう思うか、皆さんの意見をお聞かせください。

    • noname#264004
    • 回答数1
  • 暴行罪になりますか?

    先程、あおり運転の車とトラブルになり、私と相手が車から降りて話をするうちに、向こうがヒートアップしてきて、相手が自分の両手を自分で後ろにして、「殴れよコラ」「殴れよコラ」と連呼しながらバンバン体をぶつけてきました。こっちは、家族や仕事があるので、なんとか我慢して、こちらが引く形で幕を閉じたのですが、こういう体をぶつけてきて「殴ってみろよ、コラ、オウ」とすごんできて、こういう行為は暴行罪にならないのですか?また、こちらが、殴っていたら、やはり暴行罪になるのでしょうか?法律に詳しい方、ございます。お礼は全員にさせていただきます。なおドラレコで映像は残せています。よろしくお願いいたします。

  • 危険運転致死傷罪撲滅

    普通免許歴21年大型二輪免許歴15年の者です。飲酒や酒気帯びも大きな社会問題ではあります。その他にマナー+違法な運転者が目立ちます。中でもあおり運転の多いのには困りますね。河川の脇の道1方通行など法定速度表示30kmでも通常40kmで大半走ってるようですが125cc二輪車での走行時ワゴン車が60km程度以上で遥か後方から追尾してきましたがミラー確認で車間2M程度まであおられて死にそうな思いでしたがこの様な経験は皆さん多いはずです。法定速度は30kmならば30km出せる、だが交通事情、環境、天候や夜間など危険予知が増すならば減速が望ましい場合もあります。白バイ訓練経験から言えばすり抜けな悪質な二輪車など除き大半は安全に乗ってます。10インチなどのスクーター125ccなどは路面のギャップなどにも弱く一般道でも最高60kmが安全に走る限界でしょうか。出せば出せますが危険ですね。裏道の商店街20kmにもそれなりの理由がありますし二輪、四輪問わずもう少し免許の重さを感じて欲しいです。あおるのは時に殺人です。二輪車の皆さん、すり抜けは違法です。危険です。あおりは危険運転致死傷罪です。危険予知運転が望ましいのにあおる運転は危険行為その物ですので最悪はリアBOX内にカメラを設置して証拠を残し立件しましょう。法的にそれが確実です。証拠などいらない安全な交通ルールが一番ですが。

    • cb1300p
    • 回答数4
  • いかにも日本人は民度が高い発言の自信はどこから?

    なんかネットで 外国で日本人が何かやらかしたりとか、国内で買い占めだとかいろんなことがおきると、それでネットのコメントで「日本人の民度が下がったとか」「日本人として恥ずかしい日本の恥」とかみたいななんかいかにも日本人は民度が高いような書き込みが沢山あります そのような謎の民度が高い自信はどこから来るのですか? 本当に民度が高いなら煽り運転だとかその他いろんな犯罪は起きないはずですよ 店員の接客悪いとかパワハラだとかブラック企業もないはずですよ「民度が高いならば」ね そういうのがある時点で民度高くないですね なんでそんないかにも日本人は民度が高いかのような発言できるのですか? 不思議でたまりません

    • noname#242982
    • 回答数3
  • 軽トラの積載最大寸法は

    軽トラ(スバルサンバー)の荷台に、キャンピングカーボックスを載せたいと考えています。ドライブに行かないときは、フォークリフトでボックスを降ろして普通の使い方をします。 そこで、精一杯大きなボックスを載せたいと考えていますが、高さと長さの制限はどうなっていますでしょうか。 ホロを掛けた軽トラも良く見ますが、運転席の屋根よりも、結構背が高いようです。長さについては、本当は荷台のアオリからはみ出るとまずいのでしょうが、違反しない範囲ではみ出したいと考えています。 ボックス内部には、もちろん、ベッド、テーブル、コンロ等を収納し、当然、ボックスは荷台に堅固に固定して、走行中は使用しません。 よろしくお願いいたします。

    • bonzin
    • 回答数3
  • 生活保護のついて、

    60歳になります。在日韓国人です。特別永住者です。 今までは自営業を営んできました。(ダンプカーの運転手、ビデオレンタル経営、貸金業、等)が、不景気の煽りを受けてどれも廃業に追い込まれました。 今は妻と二人暮らしです。妻は55歳でパートつとめで、その妻の収入で細々と暮らしていますが妻の仕事も3ヶ月先には辞めさせられることになりました。 私も職安に何回も足を運びましたが、年齢があだになりいずれも断られる始末です。 蓄えもなく、年金もなく、この先どうしたらいいか毎日悩んでいます。 生活保護は韓国人はうけられないのでしょうか?又、どのような手続きが必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#21380
    • 回答数3
  • 自動車 悪質な運転

    国道で片側二車線の道路を運転してた所、ずっと煽ってくる車がいまして、私はずっと流れにのって運転をしていたので、けしてノロノロ走っていた分けではないのですが、後ろの車がいきなり追い越しをしてきまして、その後、かなり強引に前に割り込んで来ました。 その時は急ブレーキでなんとか回避できたのですが、私がクラクションを鳴らしたあと、まだ車間も確保できていない状態で、今度は急ブレーキをしてきまして、あまりにも危ない運転なので車線を変更したところ、今度は幅寄せをやってきました。 縁石ギリギリまで幅寄せをやられた状態で、そのあとミラーに軽くぶつけられました。幅寄せされている時に一度相手の目と合ったので、ほぼわざとやっていると思われます。 そのあと私が、「ぶつかってるぞ、止まれ!」と3~4回言ったのですが、相手はウィンドウ全開に開けているにも関わらず聞く耳もたないで、そのまま走りさって行きました。 信号で一度相手の車の後ろについたので、その時にナンバーはすべて覚えているのですが、こいうのは警察に連絡しても何もしてくれないのでしょうか?(警察は何もしてくれないという印象があるので・・・) そもそも証拠は若干ミラーにこすった跡があるぐらいです・・・ 車のギズより、大事故になりかねない運転をしている事に腹が立ちます。 煽り→強引な割り込み→急ブレーキ→幅寄せ→接触 と連続でやられましたが、こういう悪質なドライバーは決定的な証拠が無い限り何もできないのでしょうか?

    • viondo
    • 回答数15
  • 危険な運転をした車に文句を言ってしまいました

    相手は車、自分はバイクでした。一般道の本線から分かれていく道へ、前を走る相手の車が進路変更してこないのを確認して自分は進路変更しました。ところが相手の車が突然ウインカーを出し進路変更をしてきて自分はブレーキロックするほど急ブレーキを踏みました。 そのまま車は進み続け、一本道だったので自分も車間距離は保ってついていきました。途中で車が自分を先に行かせようとしたのか道端に止まったので、頭に来ていた自分は車の横で止まって「危ないだろ!」と一言怒鳴ってしまいました。そのまま自分は発進してしまったのですが、ここまでの行為はあおり運転とみなされるのでしょうか。 頭に来てたとはいえとんでもないことをしたと思っています。

    • dd1718
    • 回答数2
  • 前歴1で52キロ違反 免許取り消し処分? 

    まだ日も経っていないので、後悔、動揺がひどいのですが、済んで しまったことですので、前向きに考えようと思い、不明な点を 質問させてください。 去年の5月、一般道40キロ制限を34キロオーバーの74キロで 走り、赤切符をもらい、罰金を納付し、違反者講習を受け、29日 短縮で1日免停でした。この時まで、前歴0、違反はなかったです。 一回の違反で6点加算です。 今回、2月下旬に一般道(片側2車線)を60キロ制限を52キロ オーバーの112キロで走行し、赤切符をもらい、出頭前の段階です。 50キロ以上の違反ですので、規定だと前歴1の12点加算で 取り消しに該当すると思います。 理由はどうあれ、違反した事実は変わらず、自分が悪く、違反しない ための回避の方法があったと思うのですが、捕まる前の数キロを 後続車の煽り運転がひどく、振り切るために速度を出し(過ぎ)て しまいました。 警察の調書には、一応、煽りの件は書いていただいております。 煽った後続車は、捕まっておりません。。。 このような場合、 (1)聴聞会で後続車の『煽り』の件をお話して考慮にいれてくださるのでしょうか?  道を譲るべきだったと反省も述べようと思いますし、実際、 反省しております。 (2)取り消し確定、欠格1年でしょうか? 罰則を甘受すべきなのは分かりますが、車がないと不便極まりない地域ですので、(バスは一日3本くらいしか走りません)免停で済ませることができたら、、、と思うのですが。 (3)また、仮に180日の免停に減免された場合、講習を受けて、テストを受け、好成績を取り、『更に免停の日数を短縮』なんてことが、 あり得ることなのでしょうか? どうか、宜しくお願いします。

  • 初心運転者の夜間の運転練習は問題でしょうか

    2日前に普通免許を取得しました。通勤で車を使えば片道20分位と便利なので、なるだけ早く一般道の運転に慣れて、自分も周りも安心できる運転を身に付けたいと思っています。ただ、家族で唯一運転できる者の帰宅時間が遅く、運転の練習が平日夜(21時頃から)か週末にしかできません。 昨夜、初めて練習で乗ってみたものの、教習車とのいろんな感覚の違いや、初めての夜間走行、さらに裏道的な幅の狭い道を中心とした道路の走行で、練習してかえってちょっぴり不安になってしまいました。家族は、練習走行するのが住宅街なので夜の方が人や自転車が少なく、また、昼間と違ってライトによって接近が捉えやすいし、自分がちゃんと見ているから大丈夫だと言っていましたが、運転は自分の責任によるものであるから、安全を自分が充分に確認できない以上、法定速度よりも控えめなスピードで、右左折は徐行でしか進行できないと思いました。 昨夜は一度、後続のトラックに幅寄せされ、罵声を浴びせられましたが、その時の私はそんなことよりも、自分が左折する路地に、本当に人がいないかどうかの方が最大の関心事であって、全く気になりませんでした。家族は「気にする必要ないよ!」と私に言いながらも、困惑している様子でした。 煽りや幅寄せに凹んでいても始まらないので、練習は重ねないといけないと思います。ただ、夜間は、運転に慣れた方の場合、昼間よりもかえってスピードを出して走行されている方が多いように感じました。場所にもよるのでしょうが、夜間の初心者の運転練習は、一般的にお勧めできないものなのかどうか、一般的なご意見を伺いたく、ご回答をよろしくお願いいたします。

    • Laclau
    • 回答数6
  • 危険な運転をした者に対して

    先ほどマイカーで通勤途中の家内から電話があり、国道走行中に15分間に渡って執拗にあおられたと連絡が入りました。ただ、家内はあおってきた相手のナンバー、車種、運転手の風貌等を克明に覚えていることから警察に連絡したところ、ほぼ相手を特定でき(個人経営の運送会社)、今は電話連絡がつかなかったので午後から事情を聞きに行ってくるとの回答を得ました。そこでお聞きしたいのですが、もしも相手があおり運転を警察に認めた場合、相手に対して何らかの法的措置を講じることは可能でしょうか?大多数の人のように無視や泣き寝入りでも良いのかもしれません。でも女性が一人で運転している場合にそのような危険行為に走るドライバーが北海道は多府県に比べて多いように感じており、相手方もまさか警察沙汰にはならないだろうと軽く見ているふしがあります。しかし一歩間違えば大きな事故にも繋がる危険性があるわけで、しかも相手は営業車ですから、調子に乗るなという意味で厳しくお灸を据えてやりたいと思っています。警察も頻繁にあるあおり運転にいちいち反応していられないとは思うのですが、一度”お灸”の事例を作っておくことは今後の交通安全のためにも少しは意味のあることではないかと思うのです(被害者にとっても、警察にとっても)。被害者に何ができるのか、そのへんを教えてください。

    • noname#20560
    • 回答数3
  • 自己防衛

    高速での死傷事件や鉄パイプでの襲撃事件がありましたが、このような場合に対しての対策を立てることも大切だと思います。 クマ用のスプレーを携行したり、何か武器を用意するとしたら何が適当でしょうか ? また、相手が進路を妨害し停止させようとしても、相手が車から降りたら自分の車をハザードをつけ左路側帯を走行し、できるだけコンビニやPAまで移動しながら110番通報する。 停止させられ相手が武器を持って襲ってきたら車で向かっていくのも致し方ないのではないでしょうか? 例え轢き殺すことになっても自分が殺されるよりは良いような気がします。 それにしても高速の事件は、直接手を下してなくても、殺人罪で起訴すべきではないでしょうかね ? ほかに煽りや進路妨害などの嫌がらせを受けない運転で気を付けられてることがあれば教えてください。

    • noname#229052
    • 回答数6
  • 私はどうすれば・・・。

    はじめての書き込みなので、読みづらい、矛盾してる等あるかもしれませんが宜しくお願いします。 簡潔にいいますと、私は色々な人に喧嘩を売られます。特に車に乗っている時が多いです。先日も赤信号で待っていたときに、酔っ払いの親父にいきなり窓の近くで「殺すぞ、てめぇー」と言ってきました。私はわけもわからないまま、信号が青になったので車を発信させたので、殴り合いとかにはなりませんでしたが、非常に不愉快でした。こんな事が日常茶飯事です。そして、何にも反論できなかった事もすごく悔しかったです。 また、煽り運転もよくされ、意味もなく文句を言われます。 今後もこのような事が起こると予想されます。このような時はどのように対処したらいいでしょうか?やはり、こちらに非が無い場合でも謝らないといけないものでしょか?宜しくお願いします。

    • ikadesu
    • 回答数10
  • 裁判員裁判  無意味

    裁判員裁判 ありまよね あれって無意味だと思いませんか? 最高裁だったか 裁判員裁判の死刑をひっくり返しましたよね 茨木の煽り運転も 軽い刑(執行猶予付き)でしたね 裁判員裁判は 元々 世間の犯罪に関する感覚と司法の判決が 余りにもかけ離れてる なので一般市民の感覚を裁判に取り入れよう となったはずです 結局 裁判長とかいつも安全な裁判所で机の上で 法律のお勉強 してる人たちに 社会で揉まれて生きてる 私達一般市民の感覚は 理解できないのだな と思いました 皆さんは どう思われますか? どうすれば 犯罪の刑罰の感覚を世間と司法の隔離を なくせますか? 差を小さくできると思いますか? 私は 今の裁判員裁判は無意味だと思ってます

    • noname#263431
    • 回答数7
  • 車での煽りでの正当防衛

    彼と車での煽りでバトルになるYoutubeを見ていました。 そしてそれを見終わって彼が言った言葉が正当防衛なるのか気になったので質問させて頂きます。 ケース1:車で煽られて前の運転手が車を前にとめて降りてきた場合 彼が言った言葉:逃げられないので前を遮る車をぶつけて前に進んで逃げる。 これは車をぶつけても慰謝料発生しない、すなわち正当防衛なるのでしょうか。 ケース2:車で煽られて前の運転手が車を前にとめて武器(棒など)をもって降りてきた場合 彼が言った言葉:武器をもってるからもしかしたら殺される場合があるから、その人をひく。これは正当防衛だ。 これは殺される(逃げられない)かもしれないからその前にひいて殺すのは正当防衛なのでしょうか。 もしもこのケースが起きた場合2つとも正当防衛なのでしょうか? 見てて気になったので教えて下さい! カテゴリわからなかったので、すいません。

    • roohn
    • 回答数10
  • この煽ってきた運転手の目的は?

    この前ですがバイクでツーリングに行って郊外の田舎の国道をそこそこハイペースで走っていました。 バックミラーで後ろからミニバンが追い付いてきたのがわかったので、譲ろうと思ったのですが、煽り気味で車間をほとんど取ってくれなかったので、追突されないか心配で減速はせずにハザード出しながら左に寄って道を譲りました。 しかし、ミニバンは抜こうとせずにピッタリと張り付いたままだったので、手で追い抜くように合図しましたが、それでも追い抜かず、やがてミニバンが車間を空けてきました。 それからは一切煽ってこなくて車間をたっぷり開けてくれたのですが、この運転手は何故煽ってきて、譲ったのに追い抜かなかったのでしょうか? ちなみに田舎道の広い直線で周りはほぼ田んぼで見通しもかなりよく(制限速度60キロで中央線が白線)、自分とミニバン以外には対向車も後続車もいなくて、いつでも追い抜きをかけれた状況でした。 反感を買うようなカスタムも、調子に乗った運転もしてないつもりですが、気になったので・・・。

    • noname#62635
    • 回答数4
  • 昔見た映画なのですが…

    もう20年位前に見た映画なのですが、乗用車が大型トレーラに ストーキングされるサスペンス物だったと思います。 主人公は乗用車の男性ドライバーなのですが、その人以外の 登場人物は殆んど見ませんでしたし、トレーラの運転手も 姿を現さなかったと記憶しています。 殆んどが乗用車とトレーラのカーチェイス(というよりも、 必死に乗用車がトレーラの煽りを交していた)シーンで、 最後はトレーラが崖から転落して自爆し、これで一件落着と 思ったら炎上しているトレーラから怪しい影が… でエンディングだったと思います。 これだけですけど、なんという映画か判りますでしょうか? 今日車で帰宅中、何故だかトレーラに煽られ、この映画が 思い浮かんできたもので…因みに見たのは水野晴郎さんが ナビゲートしていた番組でしたので、日テレの 『金曜ロードショー』かなと思います。

    • noname#13963
    • 回答数5
  • ガキが走行車の前に"わざと"飛び出して煽ってくる

    これで2回目だったので質問させてください。 私は毎日、同じルートで大学から家まで車で帰るのですが、家のすぐ近く(住宅地)にある登り坂で、同じ少年に2度出くわしました。その少年はいずれも、私の方を見ながら走行中の車の前をわざと飛び出してくるのです。 今日で2回目でした。 1回目(少し前のこと)はイライラしながらもそのままスルーしたのですが、今日もそいつに遭遇し、同じことをしてきました。車が来ているのを遠くから確認し、近付いてきたら運転席を見ながらニヤニヤした顔つきで飛び出してくるのです。そしてまたこちらを見ながらニヤニヤしてきます・・・。 私は車のスピードを10km以下にまで落としているといえど彼はガリガリの小学生です。もし本当に車に当たって頭を打ったらどうするのでしょうか。 で、飛び出された後、また飛び出してくるかと思って今回は一旦停止をして彼が去っていくのを待とうとしました。 が、そしたら彼も止まってこちらをジッと見つめて動こうとしません。 ムカついたので車を止めてドアを開けたら、少年はすぐ側にあった家に入っていきました。 もしその家が彼の家なら、ご近所さんです。 しかし小学生とは思えませんな、この煽り癖。 とにかく、もし本当に車にぶつかって少年が怪我をしたらどうなるのでしょうか? 車には監視カメラを付けているので私はわざとではないと弁明できるのですが、それは通用しますか? もしこのガキが自分の煽り行為で大怪我をして、そのせいで私の人生が終わったら・・・と思うと怒りでどうにかなりそうです。 彼の両親に注意したいのですが、私は22歳の小娘なので、彼の親に注意しても聞いてくれ無さそうで・・・。 こういう場合、何をすれば一番良いのでしょうか?こういう煽り行為は罪ではないのですか? アドバイスお願いします(><)

  • 人身事故で事実と違う証言をされて困っています。

    とても混んでいた道路で、相手方がしばらく私の後方から車間をつめてあおり運転をしていましたが左斜線から私の車を追い抜いて行きました。その際に私の車にぶつかって行ったため私の車は大破し、自身も全身の痛みに加え、ひどい頭痛やめまい吐き気等現在苦しんでおります。 当初は全面的に相手方の過失なので補償をすると相手方の所属する会社の方がおっしゃっていたのですが、一日経つごとにこちらに非があるという話に摩り替わってきたのです。 こちらは乗用車で相手方はトラックでした。お互いに一人で乗車していたため、誰も証言できないからか、トラックの運転手はあおり運転という危険行為をしていなかったとまでいい始めました。挙句の果てには私の方がトラックに寄っていったと申す次第です。私は左ハンドルでしたので、トラックにわざわざ寄っていくような自殺行為は断じていたしておりませんが、相手方の共済保険は、私に非があり過失を認めている、とありもしない話をしてくる始末です。その少し前には私が非を認めない限り車の修理代も治療費さえもでません、といってきていました。 すべて電話での会話ですが、どう対応していいのかわかりません。泣き寝入りして相手の言うとおりにするしかないのでしょうか?

    • nya_ayn
    • 回答数7
  • 無謀な運転の車と事故になったときの過失割合

    初心者マークをつけながらたくさん運転しているので、毎日のように何らかの嫌がらせを受けています。昨日も質問にお答えいただいた皆様、ありがとうございました。 無謀な運転の人と事故を起こした場合、過失割合ってどうなるんでしょうか。よく危険に感じるパターンを挙げます。 【1 追い越し禁止区間での追い越し】 追い越し禁止、またははみ出し追い越し禁止区間でも、追い越してくる車って結構います。もちろん私が制限速度-10とかで走っている訳でもないのに。 その際、対向車と正面衝突したり、追い越される私に衝突したりということが考えられます。 これらの場合いずれも、無理な追い越しをした者が100%の責任を負うのでしょうか? 【2 歩行者 ← 私 ← 煽り車】 車間を詰める車がよく後ろに現れます。もし私の前に歩行者が飛び出してきたら、きっと追突されて止まれないと思います。 この場合には、私への賠償責任は煽ったドライバー、歩行者への賠償責任は私となるのでしょうか。 【3 センターラインのない道で】 故意なのか、ただ下手なのか分かりませんが・・・ センターラインのない道で、すれ違うのに左に寄らず、堂々と真ん中あたりを走る車に出くわします。正面衝突の危険があります。(回避のために私が左にぶつけたら私が100%、というのは仕方ないですが)。 この場合の責任は、機械的に50:50になってしまうのでしょうか。またこういった場合、衝突前に私が完全に停止できれば、相手に100%の責任を負わせられるのでしょうか。 教えてください。

    • noname#91340
    • 回答数2