検索結果

伊勢神宮

全2644件中2341~2360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 拉致被害者がいるかどうか調査するって、どういうこと?

    拉致はキムジョンイルが命令したことであって北朝鮮は何人拉致したか、そして拉致被害者がどのような生活を現在しているかを正確に把握している。調査? 笑わせるな! 茶番だ。 拉致被害者はだいたい100人いるとわたしは推測します。その中、ある程度北朝鮮の体制に協力する姿勢を示した人は監視付きとはいえ、比較的良い生活をしているでしょう。反面、非協力的な拉致被害者は収容所生活またはすでに死刑執行されたか、または収容所で亡くなられています。100人のうち約半数以上がそのような不幸な目に遭われていると推測します。どうして政府は「もう日本国民は北朝鮮の悪事を全部わかってるんだから隠したってしかたがない。100人全部返せ! 亡くなっている人については骨を返せ!」と言わないのでしょうか?

  • 卒業旅行に一人旅

    卒業記念に一人で旅行に行きたいのですが元々そんなに遠方に旅行にいかないのでなかなか決まりません。 温泉があって海鮮物がたらふく食べれるようなところに行きたいです。 オススメがありましたら教えてください。 住まいは愛知で予算は5~7万くらいでお願いします。

  • 神代文字は本当に古代の文字なのですか?

    神代文字は、漢字が渡ってくる前から、本当に日本に存在していたのですか。

    • noname#65456
    • 回答数4
  • 静岡から 女二人で一泊二日旅行

    もう二日しかないのですが・・・ 8/13.14と一泊二日で旅行に行きたいと考えてます! こちらは静岡から出発で、行き先はどちらでも構いません! ホテルはもうとれなそうですが・・(;´ェ`) おすすめスポット教えて下さい! 予算は~45000円、交通手段は自家用車、公共交通機関、どちらでもOKです♪ 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 10月中旬鳥羽旅行

    10月の中旬に鳥羽への旅行を予定しています。鳥羽水族館の割引券とかってあるのでしょうか?また、鳥羽に行くならここは寄った方がいいとか、ここのこれが美味しいとかなんでも教えてください。パルケは前回行ったので今回は外そうと思っています。

    • mokopin
    • 回答数2
  • 鳥羽旅行について

    今月のことなのですが平日に1泊2日で家族で鳥羽旅行をしようと思っています。 2歳の子供が1人います。 京都から近鉄で行って鳥羽水族館に行ってどこかの温泉に泊まってという感じで考えています。 まわりゃんせ?を買ったほうがお得なのでしょうか? あとはあまり忙しくない程度に観光したいと思っています。 どのような感じで行けばよいでしょうか? お勧めがあれば教えてください。 あと1人1万円くらいで泊まれるオススメの温泉を教えて欲しいです。 沢山ありすぎてどこがいいのかが分かりません。 希望は部屋食ができて綺麗で子供も安心に泊まれるところです。 よろしくお願いいたします。

  • 徳川家は八百万石なのに、どうして江戸の面積は狭いのでしょうか。

    こんにちは。 私の手元に、「江戸(嘉永)時代大名紋章及び城郭図」という地図があり、それを見ていて疑問に思ったのですが・・・。 徳川家は八百万石という力を持っていたにも拘わらず、江戸と呼ばれる範囲はあまりにも小さいと気が付きました。 他の裕福な藩は(加賀など)広々とした領土なのに、どうして徳川家の領土(城下町?)はこんなに狭いのでしょうか。 江戸以外にも、直の領土があったのでしょうか。 それとも、広い城下町を持つ必要がなかったのでしょうか。 教えていただけたら、ありがたいです。

    • noname#71535
    • 回答数8
  • 学問の神様と縁結びの神様。

    こんにちわ。 すみません、質問なのですが、、、 縁結びの神様のお札や破魔矢をお授けいただき 部屋に飾っていますが、 最近、わがままにも 資格を勉強していて 学問のお守りもお授けいただきたいと思っています。 なんとなく、 でも、、違う神社のお守りやお札を同じ部屋にしていいのでしょうか?? やはり一度お参りした神社はご縁ができるということなので、 失礼のないようにしたいのですが。。 やはり参拝してご縁のある縁結びの神社で学業お守りを買った方がいいでしょうか?? なんとなく、目的に合わせての方がいいのかなともおもったのですが。。縁結びの神様のところには縁結びを頼みに行き、 学問の神様には学問のお願いにいき。。など。。 両親の転勤等で学生時代はすべて北野天満宮にお世話になり、 きちんとお礼まいりもしていましたが、 東京に移ってからはいくのが困難になってしまい。。 みなさん、こういう場合 はどうしているのでしょうか?? 学問は本人の努力!っというのはよくわかるのですが、 どうしても受験先に頼るものを持っていきたいような気がしてしまい。。 よろしくお願いします。

  • タクシーでお伊勢参りの所要時間

    初めて質問させていただきます どうぞよろしくお願いいたします。 今秋初めてお伊勢参りをしようかと考えております。 伊勢市駅に正午前後に着き、外宮(正宮、別宮〈多賀宮〉)を参拝し、続いて伊雑宮へ行きたいと考えております。そして遅くも19時頃には京都駅に着きたいと考えておりますが、これは無理な計画でしょうか? また伊勢にては基本的にタクシーを利用しようと考えておりますが、だいたいの所要時間と、もし有料道路等がございましたら諸経費なども併せてお教えいただきたく存じます。

  • 聖書の記述の信憑性について

    私は、キリスト教には詳しくない、仏教徒です。最近、聖書を読む機会があり、内容には感心したのですが、気になることがありました。 それは、聖書の内容の信ぴょう性についてです。 正直、マリアが処女懐胎したり、イエスが奇跡で病を治したり、イエスが1度死んだあとに生き返るといった記述は、実際に起こりえるとは思えません。信者の方、もしくは、協会では、聖書に記述されている出来事の信ぴょう性はどのように捉えているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仏教と神道 願うということ

    よく仏教では「願ってはいけない」と聞きますが、この場合の「願う」とは どのような行為を指すのでしょうか。 神仏習合の立場から考えると、神道の心願とどのように関わってくるのでしょうか。 ありきたりの事を言えば、肯定のためと言われるのでしょうが、 現状肯定の上に願いがあるようにも思います。 私はこの分野のことについてまったく学んでいません。 どうか、分かりやすい言葉でご回答お願いいたします。

  • 2月でお勧めの旅行先

    職場の気の合う仲間たちと2月21、22日の一泊二日での旅行を考えています。男女合わせて七人ほど(男5、女2)の旅行です。 温泉と美味しい料理が目的ですが、それ以外は全く白紙です。 予算は一人当たり2~4万円くらい、みんな30代半ばなので、落ち着きのある宿と料理が良いかなとも思っています。 また、観光で行けるような場所、イベントがあるとなお良しです。 このような条件を満たす場所でお勧めのところはありませんか?北海道から九州まで、飛行機、電車、車を問いません。ちなみにメンバーは関西在住のものばかりです。 よろしくお願いします。

  • 現代日本に必要な哲学は?

    現代日本にあるとよいと思われる哲学(あるいは哲学者)を教えてください。 仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 そのため、現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知りたく、 ご意見・アイディアを求めています。 現代日本といってもいろいろイメージがあると思うのですが、 例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ジャスト・アイディアでも結構ですので、どうぞご回答をお願いいたします。

    • maryon
    • 回答数11
  • 靖国神社について

    靖国神社は国で行っている神社なのですか?それとも民間での経営なのでしょうか?また英霊250万余柱の余柱はなんと読むのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外国の戦争にあるような略奪、奴隷が日本の合戦で起こりえなかったのは

    ・陸続きの狭い島国で奴隷が徒歩で故郷に逃げ帰れるから ・異民族でなく同一民族だったから ・輪廻転生や人を平等に扱う野が望ましいとする仏教の影響 いろいろ考えられますが決定的な理由はなんだったんでしょうか?

    • noname#63917
    • 回答数3
  • キリスト教とエルサレム

    学校の授業でキリスト教、ユダヤ教などを少し習ったのですが、キリスト教世界におけるシンボルとして「エルサレム神殿」のイメージがどのように変化していったのか具体的しりたいのですが、教えていただけませんか。 *私はそもそもキリスト教に神殿はあるのかも知りませんし、エルサレムに神殿、聖堂、寺院はあっても「エルサレム神殿」というものは無いと思っていたのですが・・・・ あくまでキリスト教でのイメージでお願いします。 よろしくお願いします

    • lqll63
    • 回答数3
  • どこの方言か教えて下さい。

    先日下りの新幹線の車内でとても微笑ましい家族の光景を見ました。 40代半ばぐらいのご夫婦と中学生ぐらいの男の子と女の子の計4人で楽しく談笑していました。 語調のアクセントから関西系の言葉なのは分かったんですが京阪神ではないな、と思いました。というのも「~に」という言い方を多用していたからです。そぉやに、ええに、という具合です。少し京風のはんなりとした話し方ですが京都市内の人の話し方とはすこし違います。自分は京都市に程近い滋賀の西半分辺りかそれより北の若狭の言葉ではないかと思ったんですが(小浜市は昔から京と鯖街道で繋がりが深かったので)どうなんでしょう。 どなたか教えて下さい。頭の中がムズムズして気になります!

  • 離島に行きたがる人の気持ちって?

    最近(ここ5年ぐらいで)、会った人で離島に行きたがる(旅行です) 人が多いのですが、離島に行くことの何がそんなにいいもの 何でしょうか? 気持ちが良く分からないのですが、何が良いのでしょうか? 当然、行ってみたら分かるなどの回答がくるでしょうが。 心理的な例え話があると共感が持てて理解しやすいので わがまま言いますができればよろしくお願いいたします。 (離島:ハワイ、沖縄、石垣島etc) ・気候が暖かいので気持ちいい? ・あまり行かないところだから気分的に良い? 私は旅行であれば行った事が無いところなどは非常に好きです。 ただ、離島まで行こうという気持ちがよく分からないのです。 もう少し近くても、行った事がないところは沢山あるはずです。 と、行ってもそんなに良いところを知っているわけでもないので 関西圏でこんなところが面白いとか、行ってみてよかったなど ありましたら教えていただきたくお願いいたします。

    • nosense
    • 回答数3
  • 宗教法人について教えてください。

    靖国神社は戦後、国から切り離されて宗教法人になった。だから民間と 伺ったのですが「宗教法人=民間」の意味が良く分かりません。パソコンでの辞書などで調べては見るものの意味が・・・。小中学生レベルの解答でお願いしたいのですが。私はもう立派な青年なのにお恥ずかしい限りです。宜しくお願いいたします。

  • 信長について

    小説やテレビに関するのでこのカテゴリがどうか迷いましたが・・・ 遅ればせながら、最近山岡荘八の織田信長を読みつつ、 15年ほど前に緒方直人主演で放送された大河ドラマ「信長」を見ています。 どちらも史実をベースにしたフィクションなので、多分に作者の思いで描かれているのは 承知ですが、あまりにも描かれ方が違いますよね。 それで信長に詳しく、かつどちらも経験された方にお聞きしたいのですが、 あの山岡荘八の信長と、NHKの信長と、資料上どちらが実像に近かったのでしょうか? とりわけ、非常に良妻として描かれた小説の濃と、感情的でややずれたドラマの濃と 実像はどちらに近かったのでしょう? あまりにも小説の信長が、先見、感性など超人的に描かれているので疑問に思ってしまいました。 もう一点 小説の織田信長には、多くの行動に具体的な月日が書かれています。 合戦の月日は記録に残っているにしても、日常の月日も何か記録が残って いるのでしょうか?

    • sirocop
    • 回答数6