検索結果

独裁者

全7328件中2181~2200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • カダフィさんの問題点

    結局のところ、殺されるに至ってしまったカダフィ大佐ですが、 彼はいったい何が悪かったのでしょうか? 市民を攻撃したりはしましたが、そのいさかいになった原因は? どうにも調べてみても、カダフィがどんな悪として叩かれたのか 全然わからないのです。 独裁とは言われてるけど、別に政治は悪くなかったみたいだし。

    • xicho
    • 回答数3
  • 中国共産党について

    彼らは完全に言論の自由を禁止しています。 共産党という思想では言論の自由というものはありえないのでしょうか?

    • gusin
    • 回答数3
  • 右翼VS左翼

    右翼と左翼が良くわかりません。 まず、右翼の方は何故、日本に損失を与えた原発の堅持・核武装にこだわるのでしょうか? 次に、左翼の方は何故、日の丸をテロリストと決め付け、従軍慰安婦の捏造や日本の謝罪を要求し続けるのでしょうか? 私のスタンスとしては、反原発・核武装反対の立場で、日の丸・君が代を否定することや、韓国中国に売国する民主やマスコミは日本人としておかしいと思います。 右翼・左翼の方が主張する、日本にとって、原発の堅持と核武装のメリット、日の丸否定とアジア諸国への売国のメリットをわかりやすく教えてください。 注)(在日)韓国朝鮮人の方の書き込みはQ&Aが荒れますのでご遠慮願います。日本人への限定質問です。

  • ゆくゆく橋下氏は総理になるだろうけど魑魅魍魎を退治

    こんばんは。 橋下元大阪府知事、そうですねー、 5年くらいの内に総理大臣になるだろうけど、 永田町、霞ヶ関に巣食う業突く張り、人食アメーバ、魑魅魍魎らを退治できるかなあー。 邪道なら相手が上、真っ向から行くとやられちゃうかもなあー。ぬらりひょンとかにー。 宜しくお願いします。

  • なぜ警察批判の報道番組ないのか?

    大阪の警察官が暴力団との癒着で逮捕され懲戒免職処分された ニュースの時間にアナウンサーが一分にも満たない時間で、原稿をサッと読み上げて終わりだ 暴力団との癒着で懲戒免職処分という重大事にも関わらずだ 一方、インチキやらせ番組 警察24時という番組では二時間も三時間も警察がいかに正義で社会に必要で休み無しの大変な仕事で危険な職業かを延々と放送するつまり正義の象徴的存在として(でも実際は警察官は公務員だから休みだってしっかり取ってるし給料だって税金から高級もらってるんだが、なぜかこの種の番組ではこういう重要な事実は一切報道されない!ホントなんでだろう?) こういう番組こそ偏向報道だと思うんだが 警察という組織を全く批判しない(できない)日本のマスコミって終わってるなと痛感する このサイトで警察批判すると警察批判するなら警察使うなとか 給料高くて羨ましいなら警察官になれば?という返事がみられるが、警察官が羨ましいなんて一言も言ってないし(別に思いもしない)警察を利用するな この台詞言うんなら警察は税金によって組織の存続、運営維持してるんだから納税者に使うなって言うことは警察組織そのものが維持存続できないって事になると思うが(少なくとも現代社会に警察組織がマッチしないことになる) 警察は税金で組織運営されてるのだから納税者から常に厳しい視線にさらされ不正があれば批判されるなんて当然だと思うのたが、そんな当たり前の事ができないのが現代日本、 警察官の不祥事 なんて聞いても誰も驚かないし(つまりそれだけ警察官の不祥事が多くて皆、慣れてしまったということ)今時、警察が清く正しく美しい正義の集団なんて思ってる人っていないのではないかな 日本のマスコミの終わりっぷりについてどう 思われますか? この文章読んでどうお感じになりましたか? できれば警察関係者、マスコミ関係者からの答えをお待ちしております 勿論、それ以外の方もどうぞ 肯定的意見、否定的意見 どっちでもいいですよ ま、警察関係者からの意見は大体どういう内容か予想できちゃうけどね

    • noname#144184
    • 回答数14
  • 今後の中国経済

    最近ではgoogle, Microsoft, Apple の締め出しの類を行い、共産党機関紙を中心に年に数回行われる狙い撃ちの海外企業叩き、内外からの共産党批判をさせないためのメディアやネットへの情報検閲、などを行う中国ですが、以前の日本の有識者からは外から何かしなくても内部から崩壊する、すぐに潰れる、あんなインチキ経済では成立しない、とか言われ続けながら 逆に発展を続けてきたのがここ数十年の中国でした。 これからの中国ですが今後20年の中国はどのようになっていくとお考えでしょうか。 その根拠と共に推論をお聞かせください。

  • 超過滞在者に在留資格を 母国なじめぬ!?

    ■超過滞在者に在留資格を 母国なじめぬ 日本で子ども育った http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014081902000124.html 超過滞在で、本国帰ったら処罰されるからではないの? これって何か間違ってますよね? もっとまともな外人を入れるようにして欲しいです。

    • area_99
    • 回答数5
  • 中国に対する日本の対応

    国際情勢についてお聞きします。 最近に始まったことではないのかもしれませんが食品、コピー問題、領空侵犯、戦後のゴチャゴチャ、マナーの悪さ、など中国が色々と問題な感じがします。 中国人はそんな嫌いではないのですが中国、という国がどうしても好きになれないです。 日本はこれから中国とどう付き合っていったらベストなのでしょうか? また、中国という国を好きになるにはどういったことから学べばいいのでしょうか? 個人的な参考意見でも構わないので教えてください

  • 慰安婦問題をなぜ日本軍とかかわらせるのか?

     【Q:慰安婦は 親がわるい】なる質問を継ぎます。  なぜ日本に対して 慰安婦を問題とするのか?  当時においても すでに公娼制度をめぐって人権が問題とされていたと聞きます。あるいは 戦争に際しての娼婦問題も これを避ける方向に向かっていたのだと。  だから 日本よ おまえたちは なぜ組織的に慰安婦を利用したのか?  と問われるなら 究極の答えとしては    戦争という人殺しのむごたらしさを早く終わらせたかった。  と説明すればよい。のではないか?  《慰安婦は 親がわるい(あるいは 貧困なる社会がわるい)》だけではなく 《戦争がわるい》という答えです。  上の究極の答えは むろん茶化しており また皮肉ったものです。  戦争について ひとり敗戦国がわるいと言えるのだろうか?

  • 衆院 解散 2014

    先程 衆院解散しました。 万歳のタイミングが違った様ですね。 笑っちゃいました。。。 これから選挙です。 任期を待たずに解散が恒例となってしまっています。 政治不信……… 皆さんは、これからの政治に何を期待しますか??? 回答お待ちしています。

    • mak-nak
    • 回答数6
  • 貧困問題

    世界の貧困問題を解決することで富裕層にメリットになること、または解決しないとデメリットになることを教えてください。 貧困問題の解決にはお金が不可欠だと思いますが、その他になにか必要なものはあるのでしょうか

  • そもそも衆議院の解散の意味、意義って何?

    米国在住の50歳男性です。解散風の報道に接し、そもそも衆議院の解散の意味、意義って何なのか、あらためて考え直してみたいと思いました。自分では、教科書や雑誌に載っているような解散の意味は理解していると思います。またWikipediaの衆議院解散のページも読んでみました。それでもあらためて、よくわからないのは、任期途中で議員全員を首にし、選挙をやり直し、それで再出発する、という仕組みによって、何を目指しているのか、また想定できる他の方法や他国の仕組みなどと比較して、何が優れているのか、何が問題なのか、ということです。参考文献や参照先などを含め、ご教示いただければ幸いです。 解散ではよく「信を問う」という言われますが、議院選挙では通常は争点は必ずしも明確ではないか、複数の要因や背景があるのが普通だと思います。また2005年の郵政解散のように、ある程度明確な争点があったとしても、選挙結果という丼勘定を通しての白紙委任方式なので、あとから考えても、民意はそのとき何を選択して、その結果として何が実現されたのか、結局よくわからないことになってしまう気がします。 私が今住んでいる米国の州では、民意を問う方法で一般的なのは、2年に一度の議員選挙と同時に行われる住民投票です。そこでは具体的な案件に関する提案が住民投票にかけられ、賛成多数であればその提案が実行に移されます。対象となる提案は、必ずしも沖縄の基地問題やスコットランド独立のような甚大な問題ばかりでなく、相当程度に身近で具体的な案件で、今年の投票では、「銃器購入時の身元確認の厳格化」 「小中高校のクラス定員の低減」 「未就学児教育のための支出案」 などを始めとする、7本の提案の賛否が問われました。また米国では議会の解散はなく、大統領も議員も、通常は任期満了まで務めます。 非常に極端に日本の議院制度の悪いところだけをあげつらうなら、閣僚の任期はたかだか1-2年、議員の任期はとにかく「未定」 (戦後で衆議院の任期満了選挙は1回だけ)、首相の胸先三寸だけでちゃぶ台返しをして人気投票に突入、でも首相の任期も通常は短い、となり、これでは選良が腰を据え、民意を反映し、理性的な判断に基づく国策の選択ができる環境にあるとは思えない気がします。 別に米国の制度が良くて、日本の制度が良くない、というのではなく、そもそも衆議院の解散制度の狙いというものについて、他国の例との比較や歴史の教訓から理解できることがありましたら、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

    • TKOK64
    • 回答数9
  • どうして共産主義なのか

    ふと疑問に思ったので質問します。 共産主義ってすべて平等であるべきだ、という感じの思想だよって習ったんですが、 どう考えても無理ですよね? しかも多くの人が共産主義を嫌っています。 それなのに、どうして共産主義を取り入れた国があるのでしょうか? なぜ中国やキューバって共産主義を選んだんですか?

    • muchika
    • 回答数6
  • 「罪を憎んで人を憎まず」とはどういうことか

    法の世界では「罪を憎んで人を憎まず」という有名な言葉があります。 その意味するところは何なのかと考えてみました。 例えば、 「ジハードを説くイスラム教は人権侵害だろ。」と言ったところ、人権侵害は、、、というより「実害」は、、、(「実害に対する「罪刑法定」は、あるでしょう)との答えが返ってきました。 そこで質問文のようなことが頭に浮かんできた訳です。 このような考えが正しいとするなら、「罪を憎んで人を憎まず」とは一体何を意味するのか。 果たしてその精神は今でも生きているのでしょうか。  

  • 肉を食べるのは生きる為ですか?

    学校の授業で動物を食べることについて考えたのですが、そこで僕が、「動物を殺して遊ぶのは駄目で殺して食べるのは良いんですか?同じことじゃないですか?」と質問しました。 そうしたらクラスの人達に「生きる為に食べるんだから良いんだよ!」と反論されました。授業の最後の方で先生も同じことを言ったので、今度は、「僕は生きる為に牛や豚や鳥を食べるんじゃなくて食べたいから食べてる気がする。皆も肉が好きで食べてる。生きる為じゃないと思います。生きる為なら少なくても肉を食べる必要はないじゃないですか?じゃあベジタリアンは死んでしまうのですか?」と反論しました。 うやむやになって授業は終わりましたが、何だかモヤモヤします。僕は動物を殺して遊んだりしませんけど、例えばそういう人がいるとして、僕はそれを「駄目なことだよ!」と言えるのかなぁと考えて思ったんです。 皆様の意見を聞かせて下さい。

    • noname#201890
    • 回答数17
  • あなたが共産主義アレルギーなのは何故ですか?

    あなたが共産主義アレルギーなのは何故ですか? 等しく貧しくなるだとか、恐怖政治だとか、一党独裁だとか、偏見を持たれていませんか?

  • 日本共産党について。

    日本共産党は公安調査庁から監視対象になっている政党ですが、この政党の政治家はどれだけの人が共産主義者なんでしょうか?又、一般党員や支持者の内で、どれだけの人々が共産主義者なんでしょうか?

    • noname#213278
    • 回答数4
  • 移民は悪か?

    移民を受け入れられないという事は外国人を受け入れられないという事ですよね。 すると移民が悪ではなく移民を受け入れないことが悪にもなりうるわけです。 外国人がたくさんいる教室で勉強する子供を見ると頼もしくも感じます。 日産のゴーンさんが来たときやっぱ外国人じゃなきゃダメだよねっていう暗黙の了解みたいのがあったじゃないですか。 つまり日本人の限界をそこに見ていたわけです。 島国日本としては少しずつ移民を受け入れて慣れていくというのが正解じゃないでしょうか。 そして少しずつ血を混ぜていけば新しい日本人が生まれるんじゃないかと思うのですがどうでしょう。

  • 共産党員の方に質問です。

    共産党員の方に質問です。 私も党員なのですが、あまり詳しくないものですから.... 経済成長はどうやって行いますか? 私は非武装平和を理想としていますが、そちらはどうでしょうか? 国債が増え続けていますが、国債は破綻しない説もあり、今後どうするのでしょうか? 内部留保はよく、現金ではないと言われるし、その通りだと思います。 でも、換金可能な株式とかで持ってる部分もあると思うので、内部留保をやはり放出して労働者の賃金を上げて欲しいですが、どうすればそれが可能でしょうか? 長くなりましたが、以上回答よろしくお願いします。

  • 棄権は嫌だが投票したい候補者存在せず、どうすれば?

    今度の総選挙、民主主義の原点である、選挙権は、ぜひ行使したいし、今まで、選挙を棄権した事がありません。 そして、毎回、候補者の主張を自分なりに、解釈して、自分がふさわしいと思う候補者に投票しています。 でも・・・・、実際には、ほぼ、毎回、公約を裏切られている印象を受けています。 最近では、高速道路の無料化すると主張していた。民主党に裏切られ、アベノミクスで、景気が良くなると約束してくれた、自民党に裏切られ・・・。 第三極と言われた政党も、分裂や消滅、頼りない印象もあり、共産党はイメージ的に、受け付けない。 何より、お目当ての候補者がいたとしても、我が選挙区で立候補してなければ、投票出来ない。 正直、八方塞がりの袋小路に陥ってます。 投票したいけど、投票する候補者が存在しない。どうすれば良いのでしょうか?