検索結果

夏 料理

全3591件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • キャンプでの料理

    大学のサークルで毎年夏に、小学生と一緒にキャンプに行くというイベントが在るのですが、食事で何を作るかで悩んでいます。2泊3日で行く予定です。夜は、カレーとバーベキューをしようかなと考えています。 朝食と昼食にピッタリで簡単な料理があったら教えてください。ちなみに、昨年は、朝食に、雑炊やサンドウィッチ、昼食には、ばくだんおにぎりや冷やし中華を作りました。

  • 夏のメニュー

    毎日暑くて食欲がないです。家族のみんなが暑い夏でも美味しく食べられるレシピがあってら紹介してください。 ちなみに私は何でも食べられます。 主人は、なす、トマト、生姜、茗荷、紫蘇が嫌いで、うどんは好きですが、そうめんと冷麦は嫌いです。(うどんよりそばのが好き) 長女はうどんは好きですが、そばはダメです。辛いのも苦手です。 次女は何でも食べます。 おばぁちゃんは鶏肉がダメですが、鶏肉と一緒に料理した物は鶏肉をはじけば食べられます。 以前夏バテ料理の質問で、アボガドが紹介されていましたが、アボガドは皆苦手です。(何でも食べられるといっておきながらすみません・・・。)

  • 水ようかんを何かの料理に

    夏にもらった水ようかんがこの時期になって見つかりました。 賞味期限があと2ヶ月となり近頃は寒くなってきたので 人にあげるのにもいかにも余り物みたいで悪いので、 何とか家族で食べようと思っているのですが、 家族全員水ようかんがあまり好きではありません。 (何故か他のあずき製品(あんこ)などは問題ないのですが…) そこで何か別の料理に使えないものかと悩んでいます。 水ようかんの詳細としては ・セット(箱詰め)で小さめの物(65グラム)が30個。 ・抹茶6個、小倉(粒あん風?)12個、練(こしあん風?)12個、の3種類。 何かおいしい料理の作り方教えて下さい。

  • 教えてください。酢豚、エビチリのつくり方

       こんにちは、もうじき食欲の夏ですね(注・あたしは秋でなく、夏場が一番食欲旺盛になります)  さて、記念すべき5回目となる今回の質問は・・・・・ 「本格的な、酢豚やエビチリの作り方!!!」です!  料理の本を見ると、どれもトマトケチャップ使ってるんですよね。そのせいか、食べてみると、なんだか「ケチャップ!」て味がして。ことにチリソース、豆板醤や香味野菜でなんとかごまかして入るものの、やっぱりなんかちがうんですよね。味が  なんで中華料理なのに、トマトケチャップ使うんでしょう?ちゃんとした、酢豚やエビチリの作り方を教えてください。 。。。。。やっぱり、そうなると本格的な中華調味料の材料が必要になってくるのでしょうか? 

    • AN-shay
    • 回答数2
  • 夏ばてと下痢の解消法

    ここの所の猛暑で、少し夏ばてしています。 また水物を飲み過ぎたためか、下痢気味で元気がありません。良い解消法がありましたら、教えて下さい。 やせ気味で、体力があまりなく、胃腸が弱い体質です。いつも夏になるとグッタリします。家の周りの環境が良くないので、クーラーは、午後から夜まで大体つけていますが、寝る時は消します。睡眠は良くとり、昼寝もします(睡眠時間は合計で7~8時間)が、あまり運動をしないのでお腹がすきません。またサッパリした食べ物などしか食べず、栄養が偏っているようです。少しずつでもビタミンB等を取らなくてはと思うのですが、料理をするのもおっくうで、簡単なものばかり作ってしまいます。 一度下痢をすると、3日間位は直らないので、その間に食べられる栄養のある料理なども教えて下さい。雑炊、お粥くらいしか知らないので。

    • noname#2481
    • 回答数5
  • そうめんリメイク必要?

    最近よくテレビで「夏が終わるとそうめんがご家庭に余ってしまいますよね」なんていうお決まりのセリフで、そうめんピザやら、そうめんクロワッサンやら…そうめんのリメイク料理が多々紹介されていますが、正直、そうめんってそんなに余りますか? 乾麺だから賞味期限も2年くらいあるし、ジップロック入れといたら普通に大丈夫です。 冬でも体調の悪い日や二日酔いの日には温かいつゆで食べたりしますし… 仮に茹ですぎたりしたとしても、1品料理になるほどの量は余りません。 逆に、そこまで大量に余るほど茹でる意味がわかりません。 それに、リメイクした料理自体、美味しいかマズイかで言ったら、そりゃあ、ちゃんとした味付けにしてたら美味しいとは思うけど、 敢えてリメイクした料理を食べたいとは思いません。例えば、そうめんピザをわざわざ作って食べるくらいなら普通の冷凍ピザを温めて食べる方がいいです。 冷凍うどんもよくリメイクレシピありますが、冷凍なんだから別に慌てて消費する必要もないでしょ…と思います。 確かに発想やアイディアはすごいかもですが、ただ単に、私はこんな風にアレンジできるのよっていう料理自慢のような気がしてしまいます。 どう思われますか?

    • kuraris
    • 回答数2
  • 宮城県、岩手県で海の幸がおいしい宿を教えてください

    夏に宮城または岩手に旅行に行く予定です。 食べることが好きで、とにかく海の幸が食べたい! 1泊2万円くらいまでのプラン+飲み代+別注料理代(あわびなど)で考えています。 車で行くので、多少遠くてもかまいません。 できたら海の近くがいいです。 気仙沼くらいしか港はしらないので、いろんな港の近くのお勧めの宿とかあったら教えてください! 民宿(あまり汚くないところ)、旅館でお願いします。ペンションは好きじゃないので・・・。 露天風呂なんかもあったら最高です(無くてもOK)。 楽しみに回答待っています!!!

  • 計画停電について

    九州に住んでいる者です。 この夏から九州電力も計画停電を実施するらしく 私のところにも計画表?のような通知がきました。 節約の夏と言われているし計画停電も仕方ないと思うのですが 初めての経験のため色々と教えてもらいたいと思い質問させていただきました。 停電時間は約2時間と書かれていましたが 一番心配なのが冷蔵庫のものです。 2時間の停電で冷凍のものが溶けたりはしませんか? 「こうしたらいいよ」ってのがあれば教えてください。 18時半~21時の時間帯の停電の時、夏とはいえ真っ暗ですよね。 ちょうどご飯の時間やお風呂の時間と重なるのですが 経験された方は懐中電灯の明かりで食事したりしましたか? オール電化なので料理とかも前もって作っておいても温めたりはできないのですが 何かいいアイディアありませんか? 真っ暗の中で約2時間何をして過ごそう・・・ってなんか不安というか・・・。 子供(4歳)がいるので怖がらないかなぁ~ 変な質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • nana325
    • 回答数4
  • スープカレーについて

    去年夏頃だったと思いますが、NHKの今日の料理で「スープカレー」を紹介していましたが、いざ作ろうと思って買出しをしてきましたが、トマトを買い忘れ(というより高いので買わなかった)てしまいました。トマトの代わりになるものって何かありますか?100円位で売っているトマト缶を変わりに使ってもおいしくできるでしょうか?もしくはトマトケチャップでは代用できないでしょうか?料理下手なので、レシピ通りに作らないとって思ってしまうので、何か代用できるものがあったら是非教えて下さい。(スープカレーの材料には、鶏肉・オクラ・トマト)となっています。このトマト最後に入れて10分位煮込んで下さいと書いてあります。

  • 冬の海産物やお肉などの美味しい土地

    これから夏が来るような時にこんなアンケートですが、 冬に旅行しようと思っています。 まだまだ先なので、アンケートという形で色々な意見を聞きたいなと思っています。 冬に旅行して、 (1)【これはうまかったぁぁ!】というものと、 (2)【ここの旅館は素晴らしかったぁぁぁぁ!】 を、教えていただけますでしょうか。 何県のどこだったのか、 お店の名前と旅館、 わからない場合にはその地の代表的な料理名などを教えてください! 旅館は料理に限りません! この値段でこのロケーションは素晴らしい!などなど。。 ちなみに私は関東に住んでいます。 近場だとなおうれしいです♪ もちろん、遠くても素晴らしいとこには行きたいです! よろしくお願いいたします☆

  • 作りながら食べられるもてなし料理を教えてください。

    独身男性ですが、お客様5-6名を家に呼んでもてなすときに便利な料理を教えてください。現在は、専ら「豚肉しゃぶしゃぶ」を提供してますが、毎度毎度「豚肉しゃぶしゃぶ」でも困るし、夏にもちょっと向かないので、他のメニューを探しています。 できれば、鍋物と焼肉以外で、以下の条件に合うメニューがあれば教えてください。 (1)あらかじめ、用意する材料は、できるだけ簡単にできるもので、料理の腕に依存しないもの。「しゃぶしゃぶ」だと、素材をカットするだけなのでピッタリです。 (2)皆と歓談して食べているとき、何度も立ち上がらなくて良いもの。これも「しゃぶしゃぶ」のような鍋ものなら、一旦、セットアップすると、ホスト役でも、皆といっしょに、ずっと座って歓談できるので便利です。

  • 川で捕まえたスッポン&鰻

    初めて、こちらの掲示板を使わせてもらいます。 滋賀県以外の近畿周辺で、天然のスッポンやウナギ(川で捕まえた)を、買い取ってくれるお店をご存知な方はいらっしゃいますか? 以前、夏の時期にスッポンや鰻などを釣って、近くの川魚料理屋さんに買い取ってもらっていたのですが、その料理屋さんが店を閉めてしまい、買い取ってくれるお店がなくなってしまいました。 この時期には、結構夜釣りに行き、鰻やスッポンがよく釣れるのですが、せっかく釣ったものを逃がしてしまうのも勿体無いし、結構な数が釣れますので、どこか買い取ってくれるお店をご存知な方がいらっしゃいましたら、是非とも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大阪JR天王寺駅近辺の居酒屋で

    大阪のJR天王寺駅周辺でバイト仲間と夏の宴会を企画し、その幹事を任されてます。規模は20人程で、個室、どんちゃん騒ぎをしてもあまり注意されない店内雰囲気(学生が多いものでして・・・)、3500円以下の予算でのコース料理飲み放題つき、飲み物のおかわりを持ってくるのが早い、というわがままが許されるお店知ってる方がいらしたら教えてください。チェーン店だろうがなんだろうが気にしません。

  • 海峡散策

    私は数年前から海峡散策をしています。 明石から始まり鳴門・来島・豊予・関門・対馬、それぞれの海峡を制覇しました!? ん!共通点は絶景&海鮮料理が美味い! この夏は津軽海峡を散策しようと企てています。 そこでご相談ですが、「ここにはこんな海峡があるよ」と言う所があれば教えて下さい。もどき でも 自称 でも結構です、ここが日本一や~、世界一や~と言う所を是非教えて下さい。

    • yugiri
    • 回答数1
  • 喪中の正月

    今年の夏に同居の義父が亡くなりました。一般的に正月飾りや初詣は控えるべきと言われていますが、何処まで控えるべきなのでしょうか?実家(県外)に一日か二日休みの間に帰ろうと思っているのですが、親戚の家に行くのはどうでしょうか?お節料理や年越しそば、お雑煮とかはどうなのでしょうか?何がダメで何は良いのでしょうか?わかるかたお願いします。

    • patarou
    • 回答数2
  • フランスでの長期滞在先の探し方

    夏に約2カ月、フランス・パリに行く予定です。 長期のため、ホテルでなく料理や洗濯もできるような貸しアパートを考えています。 ネット検索で短期貸しアパートを紹介するフランスや日本のサイトをみているのですが、 なるべく安い価格で(矛盾しているかもしれませんが)信用できるサイトをご存知の方がいらっしゃればおしえてください。また、ネットで探す物件でトラブルはないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蟻の駆除について

    大きな蟻がベランダにいるのを、時々みます。見つけるたびに、つぶしているのですが、これから夏に向かって、隣のベランダに行かれると困ります。ベランダで有機園芸をやっているので、どれかの鉢に巣があると思います。 ありの巣ころりは蟻が巣へ持ち込んで、全滅するらしいですが、パセリとか青しそとか、料理に使うので、土壌が汚染されると困ります。 安全性はどうなのか、教えてください。

  • 夏野菜カレーでカレー粉を使わずに・・・

    すいません、料理初心者で最近一人暮らし始めました。 今日の夕飯にナスとオクラとトマト(残ってる材料)で 夏野菜カレーを作りたかったのですが、レシピを調べて も、どれも「カレー粉」を使用しているんですよね^_^; 市販のカレールウを使ってはできないのでしょうか?? 調味料なども手持ちが少ないので簡単にできないか、ちょ と心配になって質問してしまいました。すいません、こん な質問ですが教えて下さいー。

  • 焼肉のタレを、焼肉以外で何の料理で使いますか ?

    暑い夏焼肉をご家庭で食べる機会も多いと思います。 そこで質問です。 市販の焼肉のたれを、焼肉以外何の料理に使いますか ? お薦めはありますか ? ↓ これは手作りのタレのレシピです。 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/8683_%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%8C.html

    • noname#205155
    • 回答数7
  • 山で「ゴルル…」という動物の声がしました。猪・熊?

    2015年の夏に八王子の南浅川町で沢沿いを歩いていた所、「ゴルル・・・」という低く響く大型の動物が威嚇するのような声が聴こえて、道を引き返したのですが、これはツキノワグマでしょうか? 場所は高尾山と相模湖・津久井湖の間辺りの料理屋も近くにある林道です。 https://goo.gl/maps/dUdWQgJKEEn (私には熊か大型犬、ライオン、もしくは大きいフクロウなどの声に感じたので、念のためその場を離れました。)

    • okkaze
    • 回答数2