検索結果
ロボット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夏休み 子供 ロボット イベント
こんにちは、 7月8日(土)の読売新聞に夏休みに子供向けのロボットのイベントの応募がありました。 そのイベントのURLをお分かりの方がいましたら教えていただけないでしょうか? 私自身は新聞は取ってなくて、たまたま飛行機内で読売新聞を見ていたのをメモし忘れました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- norinori1
- 回答数1
- ロボットダンスになる!
最近DVDを再生しようとすると、読み込まなかったり、読み込んでも画像と音声が合わず、ロボットダンスしてるみたいになります。どうしたらいいでしょうか?PCはFMV-BIBLO99/5です。もう寿命ですかね~
- ロボット検索の更新
1週間ほど前にTOPページを一新したのですが、GOOGLEで検索すると前の内容のままのようです。 だいたいでいいのですが、どれぐらいに1度の割合で更新されるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ame-sanc
- 回答数4
- ロボットものフィギア?
今、80年代のロボットもののプラモデルほど組み立てや色塗りが必要なく、 一体2000円以内で購入できるものをさがしています。 さがしているものは、下記のものです。 ・ガンダム ・マクロス(バルキリーは、3変形するもの) ・ボトムズ ・バイファム ・ダグラム いままで、 ガンダムは、バンダイのHCM Proシリーズ ボトムズは、タカラのアクティックギアシリーズ を見つけました。 その他に、お勧めのものがありましたら、教えていただけませんか? また、ガンダムのインアクションシリーズは、プラモデルなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- KuRO705
- 回答数2
- 夢のロボット・こんなロボットいてほしいと思うのは?
こんにちは。 中1の女子です。 昨日、英語の授業で「夢のロボット」という、自分のこんなロボットいたらいいな・・・と思うものを、 ・日本語で書いたもの ・英文化させたもの を紙に書き提出します。 条件として、ロボットには、出来ることが2つなければいけません。 教科書の例として・・・ ・ピアノを弾くことができる ・料理をしてくれるロボット というのがありました。 みなさんは、「こんなロボットがいてくれたらなぁ・・・」と思うことはありませんか? いま、現在存在していないもので、「欲しいっ!」と思うもの。 よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- yuriasamannsa
- 回答数4
- ロボット開発とロボット研究は何がちがうのでしょうか
自分で,ロボットを作ってみたり,本や論文を読んでいたりしていて,うまく整理が出来ず,ずっと悩んでいるんですが,ロボット開発とロボット研究とは,何が違うのでしょうか? 研究は,何かを明らかにするためにロボットを作る.もちろん,何かを明らかにする過程で,動かす物を開発する. 開発は,何かを実現するためにロボットを作る.問題があれば,それを明らかにするために研究を行う. 外側に現れる現象を見ると両方とも,ロボットをつくっている. 学会等で発表された論文で,タイトルがstudyで始まっているものや研究で終わっているものを読んでみても,研究と称しているわりには,ロボットを作ることや作ったロボットの説明に終始していて,開発について説明しているのか,研究について説明しているのかよくわからないものが多い. ロボット研究とロボット開発を差別化する決定的な要素ってなんでしょう?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- LeapFrog
- 回答数4
- 【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場
【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場では通用しなかったのはなぜだったのでしょうか?】 日本の大学や研究機関や民間企業とかの官公庁総動員してロボットを有線で送り出しても途中で動かなくなる。 放射線が強すぎてロボットがおかしくなると言い訳していましたが最近では全滅したのかあまりロボットの公表がされなくなった。 日本には世界屈指の試験場である福島第1原発があるのでみんな作って動くか実験しに行ったら良いのでは? なぜ放射線で動かなくなるのか放射線がどう機械のどの部分に悪さをするのか仕組みのメカニズムを教えてください。
- ベストアンサー
- 科学
- posttruth2017
- 回答数4
- 産業用ロボットの垂直多関節ロボットアームについて
産業用ロボットについて教えてください。 ・自動車工場の溶接ロボット(6軸垂直多関節アーム)の制御のサンプリング周期はどのくらいなのでしょうか? ・昔、トヨタの工場見学に行った時、溶接ロボットが意外に高速に動いていたのですが、ロボットの制御系はアームの動力学(順動力学問題、逆動力学問題)を考慮して設計されているのでしょうか? ・ロボット工学の専門書でよく知られている川崎氏の本を見ると、修正Denavit-Hartenberg記法、ヤコビ行列、逆運動学問題などについて書かれていますが、溶接ロボットなどの垂直多関節ロボットアームを制御するためには、それらは必要でしょうか? ・制御系は何が使われているのでしょうか? PID制御でしょうか? ご教授頂ければ幸いです、勉強させて頂きたいです。
- 【ロボット活用率】ロボットの活用率が高い業種ってな
【ロボット活用率】ロボットの活用率が高い業種ってなんですか? どこの会社がロボット活用率が高いのでしょう。
- ベストアンサー
- 科学
- sonicmaster
- 回答数3
- スーパーロボット大戦MX
もう4週目やってます。ですが、まっとうにやってると面白くなくなってしまいました。そこでお聞きしたいのですが、「こいつは完全な脇役でめったに使われないけど、機体乗せかえて鍛えれば使えるようになる」とか「こう遊べばクリアの難易度が上がる(ユニット出撃は1機だけ、とか)」などなど、あれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#10997
- 回答数2
- 砲丸投げのロボット?
世界陸上の砲丸投げの時にロボット?みたいな車?みたいなモノがチラチラ写りましたがあれは何ですか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 007kazukazu
- 回答数1
- ロボットアニメの設定
もうかなり前に見たアニメだと思うのですが、 確か主人公がロボットに乗って戦うアニメで、 そのロボットの武器としてビームサーベルみたいなものがありました。 それを使うにはコックピットの空気が消費されるので、 そんなに使えないみたいな設定があるアニメがあったと思います。 私としてはなんとなく初代のガンダムかなと思っていたのですが、誰もそんなのは知らないと言います。 急に気になったので誰か覚えている方お願いします。 ただかなり記憶があやふやなのでそれに近いようなお話でも教えていただけたらありがたいです。