検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 準空気銃所持容疑
先日、福岡県で小学6年生が2年生を空気銃で撃ち失明させ、撃った6年生の父親が逮捕されるという事件が起こりましたね。 そこで心配なのですが、自宅に2001年製M16A1ライフル(メーカーは多分マルイです)があるのですが、これは所持しているだけでも違法なのでしょうか? もし違法ならどうすればいいのですか? 警察署に納付しに行けばいいのですか?
- 締切済み
- その他(法律)
- tatsuo19751113jp
- 回答数1
- 他の県へ住民票を移した場合(転出・転入)について
他の県で分譲マンションを購入しました。 購入の際、最低限に必要であった住民票(転出、転入)の変更は実施しました。 今、気になっているのは、下記の届出です。 車を持っているので・・・ (1)引越し先の所轄警察署(住所変更、車庫証明)への届出 (2)引越し先の陸運局への届出 実際、実家も行き来しているので、届ける必要性に悩んでいます。 初めてな経験ですので、よろしくお願いします。
- 交通安全協会費を支払わないとどうなりますか?
こんばんは、本日免許の更新に行って参りました。そこで、「交通安全協会費」の支払いを求められて、拒否しました。 ・・・すると、地元の警察署に書類を送るからどうだとか、1年分だけ払わないかとか言われました。それと、何かは見えなかったのですが、手元で何かメモをされていました。 一応気になりますので、何か情報をお持ちの方よろしくお願いします_(._.)_
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- W-smith
- 回答数10
- 警官の権限
警察が一般の人を精神病院へ強制的に連れて行くには 何の手続きもなく行えるんでしょうか? 3月30日19時半ごろトラブルの相手に話を聞くために尋ねましたが、 (もちろん相手の悪さが原因で) 話してくれるとの約束もしたのに、話してくれるところか、 話にも応じなかったので、 話してくれるまで帰らないと言って外で待ってました。 どころが、なぜか警官12が来て帰るように言われましたが、 私は話してくれる前には帰らないと答え何にもしないで (大声も出さない、じっと立ってて話をしてくれるのを待っているだけでした) ところがなぜか警官が12人きて私に帰るように言ったり、 私を責めるような話をしました。 そのうちに時間が経って、 夜中3時ごろになり、警察署につれて行かれました。 相手はうちへ入り、私だけ。 素直うについていって、 警察署でも静かに椅子に座っていたのに、 4時ごろいきなり強制的に千葉県精神医療救急センターへつれて行かれました。 医者と色々話をし、 最後になぜか医者が後ろで話を聞いていた警官に これじゃ強制入院させ薬を飲ませないですと言いました。 朝6時半ごろ無事(?)に家に帰って私は、 市原警察署に電話をして、私と同行した5人の警官の名前を教えてくださいと言ったが、 教えてくれませんでした。 昼12時ごろまた電話をして、話したら4人の名前を教えてくれました。 ところが、その4人には精神病院から帰りの車で、 名前を教えてもらった警官の名前もなかったので 人数も名前も違うと言ったら、 生活安全課に聞くように言われ切られました。 それから私も色々あたって見ましたが、だめでした。 警官は警察組織を守るためどこまでやればよいでしょうか? 現実的には警察の組織より正義を守るのは厳しいでしょうかね?
- 軽自動車の車庫証明取得後に住所変更予定
軽自動車の車庫証明取得後に住所変更予定 軽自動車を4月に購入し、賃貸マンションの駐車場を契約して車庫証明を取得(ディーラー代行)しました。当初は1年以上利用する予定でしたが、急遽数ヶ月以内に転居する可能性ができました。 このように転居する場合、警察署等に住所変更の事実を届け出る必要があるのでしょうか? 車の購入が初めてなのでよく分かりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#250691
- 回答数2
- 飲酒運転取り締まりを警察に依頼できますか?
パトカーの姿を見る事もめったにない田舎にすんでいます。 年寄りばかりが車を運転していますがある特定の運転者(何人か)がいつも酒臭いのです。 ぜひ取り締まってほしいと思うのですが警察署で「この路線でこの時間帯で取り締まりをやってほしい」と依頼すればやってくれるもんでしょうか? 逆にこっちの身分を根掘り葉掘り訊かれて集落の者に知られたりしないでしょうか? 宜しくご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- one-people
- 回答数3
- 違法風俗店をやめさせたいのですが
普通の一軒家で女性に性的サービスをさせている所があります。 やめさせたいのですが、どの様にしたら良いか迷ってます。 形態は食品用の会社としてなっていますが、実体は男性が15000円支払い女性には半分程度払っているようです。警察や市役所、税務署など考えが有りますがどこに通報したら良いのか具体的にわかりませんのでアドバイスいただけないでしょうか?
- ホテル代の請求について困っています。
あるホテルから電話があり、ホテルの宿泊費を請求されました。 内容は、ホテル代を払わないで帰ってしまった客の車のナンバーから調べたところ、私の車のナンバーと一致しているので、支払う様に手紙が来ました。 手紙には、3月10日までに支払わない場合、○○警察署の刑事が訪問しますと書いてありました。 身に覚えがないのでどうしたらいいのか困っています。
- 補導について。
補導ってされるとどうなるんですか? 友達が書類みたいなのをその場で書かされて終わりだったよ、って事があるんですが普通もそういう感じなのですか? 終電が無い時間に補導されたりすると警察署に連れていかれちゃったりするんでしょうか? また高校中退の18歳のフリーターでも補導されたりするんでしょうか? 質問が多くて申し訳無いですが答えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- naeko00
- 回答数2
- ライフル射撃に興味があるのですが・・・
一人でもできる趣味として射撃に興味を持ちました。(特にライフル射撃) しかし、調べてみると警察署で資格?を取ったりとライフル射撃協会?に所属したりなど 趣味・興味といった動機で始められるものなのでしょうか? 資金に関しては多少の余裕はあるので平気ですが 先ほどいったとおり、趣味・興味の範囲なので門前払いされたりしないでしょうか? どうか率直なご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- klui
- 回答数2
- 原付の免許取得について
妹が、原付の免許を取りたいみたいなんですが、 原付免許は、車の免許と違っていきなり学科試験を受けて、合格後実地を受けて終了なんですか? 1、警察署に出向き、原付の免許を取りたいと言う。 2、試験日を通達され、時間に間に合うように会場に行き、学科試験。 3、学科試験合格後、実地講習を行い、終了したら免許取得。 こんな流れでいいのでしょうか? 地域差はあると思います。ちなみに、岐阜県です。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#160518
- 回答数2
- 日曜日の免許書住所変更について
免許書の住所変更を転職ためにしなければならなくて、日曜日しか休みが無く最寄の警察署では出来ません。 運転免許センターで出来ると聞いたのですが、そのページを探しているのですが中々みつかりません。 京都府下から、京都市内へ転居したのですが運転免許センターで日曜日も出来るのでしょうか? どなたか行かれた事ありますか?または、参考のURLがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- maksat
- 回答数6
- 自動車の引越しと登録
この度近畿圏内で他府県に引越ししたのですが、自動車の登録を15日以内にしなくてはならないとHP上に書かれていました、しかし仕事の都合上個人で警察署で車庫証明、陸運局と行くのは時間がありません、もしこのまま放置した場合罰則などデメリットはありあますか、もし、可能であればもう少し仕事が落ち着いたら出来ると思うのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- mitsu326
- 回答数4
- 運転免許証の更新時間について
現在、ゴールド免許を持っている者です。 今月の下旬に免許証の期限が切れるため更新をしなければなりません。 公安委員会から免許更新の葉書が届きましたが、講習時間は30分と書かれてあります。しかし、もっと掛かるような気がします。(受付から講習終了・免許証発行まで) 実際、警察署(免許センター)に入ってから出るまでどれぐらいの所要時間になるのでしょうか。 御回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fujisankun
- 回答数8
- 職場の20代のアルバイトからの暴行事件の処罰
職場で20代のアルバイトから暴行を受けたのですが。 昨日、自宅の警察署に被害届か告訴状を出しましたが、それによって、加害者のアルバイト甲が逮捕される可能性はどれ程でしょうか? 加害者甲の名前は分かっています。 都市部なので、管轄内は事件も多く、凶悪事件もあり、なかなか捜査は捗らないと思います。 時間が経つと、暴行事件は風化してしまうし、泣き寝入りするしかないでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- gueppuetaeque
- 回答数3
- 横領事件の処理の流れについて
警察の手続きに詳しい方に質問です。 横領事件がどのように処理されるかを知りたいです。 自作の小説内で、 「主人公が横領事件を起こし警察に捜査される」 というくだりがあるのですが、そのシーンでの出来事の流れを調べています。 以下のような事件の場合、捜査・処罰はどのように進むでしょうか? 事件の概要(小説の設定) フリーランスの映像スタッフ(29歳・男)が、ドラマ制作スタッフとして契約した映像制作会社から「カードキー」と「経費約3万円」を預かったまま音信不通になった。 ・2か月の契約期間中、契約開始から1週間ほどで急に音信不通 ・制作会社が持っている音信不通スタッフの情報は、LINEアカウントのみ (スタッフは名刺を渡さず、契約書も交わす前だった) ・1、2か月経っても連絡がつかない→制作会社が被害届提出 ・カードキーがあれば、会社が入っているオフィスビルに勝手に入れてしまう ・制作会社側に処罰感情はあまりない。お金とカードキーさえ戻れば放免したい ・スタッフは両親のいる実家住み 想定した流れ(自分で調べた範囲で) A: 被害届を受けて警察が捜査開始 →実家の親に任意出頭の要請(電話?郵送?) →(電話の場合)本人に代わり、本人は出頭要請に応じる →(出頭日までに)本人が制作会社にカードキーと3万円を返す →警察署で取り調べ(取り調べは一回なのか?) →横領品の返却完了、制作会社の処罰感情なしと確認 →微罪処分で前歴のみがついて、捜査終了 →主人公は前歴持ちとして社会に戻る B: 被害届を受けて警察が捜査開始 →音信不通=逃走の意思あり、カードキーで侵入罪のおそれありと判断 →逮捕令状請求、受理 →逮捕しに実家に来る →実家で警察官にカードキーと金渡す →警察署で取り調べ 処罰感情なしと確認 →身元引受人(親)が、身柄引受書書く、訓告される(親も警察署に出頭する?) →逮捕されずに微罪処分 C: 実際に逮捕・拘留される?(可能性低いか?) →逮捕されても1,2日拘留されて微罪処分 A~Cの想定だと、どれが一番現実的でしょうか? 想定に対して「これは起こらない」ということや、逆に「こうなりそう」ということがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 犯罪を扱うシーンなので、現実に即してしっかりと書きたいと思っています。 小説は文学賞に応募する予定です。お力をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。