検索結果

結婚

全10000件中2161~2180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚記念日

    日曜日、私達夫婦は結婚記念日でした。 先週末、夫がいつもより多めにお金を要求してきたので、 もしかしたらプレゼント?と、少し期待していました... が、日曜日は外食したくらいで、その費用も生活費から私が払い、 挙げ句には 『○○(息子)は俺に似て優しいな~。ママは優しくないからな』とか『ひどい』とか『鬼嫁だ』 とか、『冗談だよ』と言いつつも、こんな日に、そんな話ばかりする夫に苛立ちながら帰宅しました。 そして昨日火曜日、『飲みに行く』と行ってしまったのですが、 今朝も私の財布からお金を抜いて仕事に行ったので、 先週末渡したお金は飲み代に消えたみたいです... 結婚4年目。こんなものなんでしょうか... 期待した私がバカだったんですかね...

  • 彼氏と結婚・・・。

     4年付き合った彼氏と結婚の事で揉めています。お互い今年25歳になるのですが、高卒で働いているので丸6年働いていて貯金も二人分合わせたら1千万ほど(貯金は別々にしてますが)あります。それを頭金にして家を一緒に買おうと話していました。親への挨拶はまだ・・。 以前彼氏に「28歳までに結婚」と言われて、それに対して私はOKしたのですが、その後何ヶ月かして「今年の夏から準備をする」と言ってくれたのです、私は後の話を信じていたのですが、昨日聞いてみたところ「分からない。以前28歳って言ったやろ。なんで結婚急ぐのか分からん」と言われてしまいました。 彼氏は収入(月手取り16万くらい、ボーナス80万くらいなので)のこともあってもう少し待って欲しいと言う事なのですが、私は不安で仕方ありません。彼氏を信じて待つべきでしょうか??どうすればいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 結婚のあいさつ(?)

    近々に彼女のご両親と初めてお会いする事になりました。 内容は普通に招待され世間話をするのが半分、結婚の挨拶が 半分といったところです。 そこで、手ぶらでいくのも失礼ですので、何かお土産を 持っていこうと思うのですが、どのようなものがよいのか わかりません。先方の好みもあると思いますので、彼女に 聞いたのですが、特に好き嫌いはないのでなんでもよい とのことでした。 こういった場合、どのような物が喜ばれるのでしょうか? 反対に避けた方がよいものはありますでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 新築と結婚

    新築と結婚 今度、結婚して新築を建てることになりました。色々理由がありできれば籍をまだいれれません。 結婚前(籍を入れる前)に土地と建物を購入(ローン)、建築するにあたって、 色々(名義など)問題がでてくる気がしますが、どんな問題がでてきますか?

    • noname#152292
    • 回答数1
  • 結婚記念日

    今日は7回目の結婚記念日でした。 毎年何してるわけでもないのですが、驚かしてあげたい気持ちでいっぱいだった自分は妻に内緒で仕事をいつもより早く切り上げて花とケーキを用意して帰宅しました。 (デコレーションケーキを探す事3件目でようやく発見。) 花束を渡した時こそ嬉しくて涙してくれたんですけど用事があると近所へ外出、帰ってきたと思えばママ友へ長電話、子供(2人います)と義母(いわゆる俺マスオさん)で食事を始め食べ終えてもまだ電話中!さすがにキレて2階へ移動。電話で話し込む事1時間、ようやく長電話が終わり2階へやってきた妻、開口一番「なにたかが長電話ぐらいで怒ってんの?」カッチーン!!俺スイッチオンみたいな感じで夫婦喧嘩が始まり・・・。義母巻き込んでの喧嘩、もちろん妻の味方みたいな。 恥ずかしい思いで花束購入してやっとの思いで買ったケーキ、窓からぶん投げてやりました。予想じゃこんなはずじゃぁなかったのに・・・。 こんなんだったらいつものように夜遅く仕事から帰ったほうがよかったし、俺のために残業してくれた部下や花束見繕ってくれた店員に申し訳ない気持ちで一杯です。はぁ~って感じです。

  • 弟の結婚

    私には34歳の弟がいます。結婚をしたいと悩んでいるようですが、自分から行動せず、いつも母親や私にすがってきます。どうすればいいでしょうか?

  • 嬉しい結婚祝い

    ワタクシのかつての同僚が、離婚を経て最近再婚しました。 式はしないそうで、既に結婚生活をスタートしたそうです。 彼女が職場を離れて3年になりますが、1年に1回会う程度。 そこでかつての友人とお祝いを贈りたいと相談しています。 再婚ということもあり生活道具はなんでも揃っているとか。 私たちがお祝いにと考えていたプレゼントは既にいただいたそうです。 新たに、ホテルのディナー兼とかはどうかなぁ・・・なんて相談中ですがどんなものでしょうか。 こういうプレゼントをもらって嬉しかったという既婚者の方々からアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願い致します。 。

    • chitta1
    • 回答数4
  • 友達の結婚

    今度、友達が結婚する事になったんですけど 学生時代は遊んだりしてたけど 卒業してからはほとんど連絡はとってないんです そんな関係で、出席する場合は招待状を送るみたいなんですが どうすればいいか悩んでます せっかくそういう知らせを受けたから出席するべきか そこまで親密でもないから欠席するべきか どうすべきなんでしょう 初めてなのでどうしたらいいか悩んでます アドバイスねがいます 

    • taigii
    • 回答数6
  • 結婚の条件

    付き合っていた人に、一緒に居て楽しいけれど、結婚相手としては考えられないと言われました。実際、私と付き合っている最中に、知り合いから紹介された女性と結婚前提に付き合いたいから別れたいといわれ別れました。結局、その女性とはうまくいかなかったようで、私の元に戻ってきたので、私の方はてっきり私と結婚するつもりで付き合いを続けるつもりだと思っていたら、そうではなかったようです。私は結婚したい理想のタイプではないそうです。彼自身もうまく言えないらしいのですが、違うらしいです。私自身は自分でいうのもなんですが、極端な性格でもないし、結婚相手としては普通だと思うのですが、男性は、付き合ってうまくいっていても、自分の結婚しようとした理想のタイプと違うという理由で結婚相手にはつながらない場合もあるのですか?漠然とですが、いい女と結婚したと周りに思われたいと思っているふしもあります。女性のように男性もリアルな結婚の条件があるのですか?本音の話が聞きたいです。

  • 結婚祝?? 内祝??

    結婚式を欠席の友人からお祝いの品をいただきました。 お返しの品を送ろうと思うのですが、 その友人も先日結婚したばかりなんです。 (彼女の式や披露宴には出席していません) この場合、のしは『内祝』にするのか『寿』『結婚祝』の様にするのか どちらが良いのでしょう? いただいたお品のお礼のに重点をおくなら『内祝』 友人の結婚のお祝いに重点をおくなら『結婚祝』なんでしょうか? どちらの気持ちもいっぱいなので選べなくて。。。 それとものし無しの洋風ラッピングでメッセージカードにお礼と御祝いの言葉を書こうかなとも思ったのですが、それも失礼ですよね。 礼儀に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 結婚するタイミング・・・

    私は現在23歳の会社員です。今の彼女とは3年間付き合っているのですが、そろそろ結婚を迫られています。自分は結婚したいという思いは少しながらあるのですが、仕事の都合上、毎日朝方まで働き休みもほとんどないため、一緒に生活してもうまくは行かないと勝手に思い込んでしまっています。彼女自信は結婚願望がとても強く、あと一年以内には何としてでもいしたいと言っております。一緒に生活しても、生活する時間帯違うため、すれ違うと分かっていながら結婚するのは如何なものでしょうか?このまま我慢して結婚するより、違う方を見つけてもらうほうが気が楽になる気がします。結婚経験のある方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 結婚相談所

    大手ではなく地元の結婚相談所に入会したいと思います。 そこで実際に地元資本の結婚相談所に入会されている方・されていた方に質問ですが、実際結婚にまでたどり着くものでしょうか。

    • ybb3518
    • 回答数1
  • 結婚・・・いずれは

    私には、付き合って6年になる彼がいます。 付き合い出した頃はすぐにでも結婚したいと思っていましたが、彼は最低1年は付き合ってからと言ってくれていました。 でも、その時期が過ぎてから色々な問題もあり、このまま長い期間結婚せずにいます。 色々な問題とは、お互いの親類の不幸だとか、その他色々です。 それでも、もう私達には何の問題もなく結婚できる環境なのですが、イマイチ乗り気になれない自分がいます。 この先、彼意外の人と付き合おうとも思いませんし、だったら結婚したらいいと思われるでしょうが・・・ 私は、実家に両親と住んでいます。 この家から出たくないのです。でも、結婚したらこの家からは出て行く事は必須なので、あとは何か結婚したらしがらみみたいなものが増えると言うか、このまま独身でいた方が楽のような気がして、今だ結婚に踏み出せずにいます。彼の親は会うたび結婚結婚と言うので、あまり会いたくないんです。 私は、もう37ですし子供の事を考えれば早く結婚した方が良いとも思っています。 かと言って特に今は子供も欲しくありません。 いつまでも、親離れ出来ない自分にも情けない気持ちもあるんです。 結婚に対し、こんな考えの人っていますか? いつまでも結婚しないやつと一部の人にも言われているし、そんなの自分の勝手でしょ。と反発したくなります。 今、本当にどうしていいのかわかりません。

    • rhcps10
    • 回答数14
  • 義弟の結婚

    義弟の結婚 義弟には結婚前提の彼女がいます。 それで、お祝儀なんですがいくらがいいですか? まぁ、普通なら10万なんでしょうが私は結婚する時義弟には何にもしてもらってません。 仲もそんなによくないです。(5万じゃダメでしょうか?夫婦2人です) 義両親が何かと義弟も一緒に席に設けようとするので、実家に帰った時はいますが、本当にただいるってだけです。 一言も話しません。 結婚する時、私たちに「何かプレゼントでもしようか?」と聞いてきてくれました。 私は「そんなの、いいよ!気持ちだけで。ありがとうございます」と言いました。社交辞令です。 ですが、義弟は真に受けて何もなし。 お祝儀もなし。 もう社会人でなかなかの年なのに、ビックリしました(-_-;) 正直、あんまり情もないし、彼女さんは気に食わないし特に何もしたくないのが正直な気持ちです。 (もちろん、しなきゃいけないのは分かってます) 義弟には何をしてあげたらいいですか? お祝儀10万ですか?それとも、他にもしなきゃダメですかね?

    • noname#120435
    • 回答数1
  • 結婚の後悔

    結婚の後悔 結婚した後ってみんな大体何回か後悔するものですか?? この人じゃなかったかも・・・ もっといい人いた・・・ みたいな。

    • noname#139251
    • 回答数3
  • 従兄妹と結婚

    従兄妹と結婚できるのでしょうか?

    • noname#141917
    • 回答数2
  • 結婚とは

    結婚とは 実感している所を言うと 何で此の人との子供が欲しいのか? または、一緒に生活する意味は何か? 此の問題を考える事が大事だなと思います 婚活はハウツーやノウハウの先には有りませんよ 惚れて貰い、結婚を決断して貰うには 中味が勝負なんじゃないかな? 一時の惚れたはれたは続かないよ 中味と言ってもね、大そうな事じゃ無いですよ 言った事を守る、此れだけ、難しいけどね そう思う今日この頃ですが 貴方の考え方を教えて下さい お願いします

  • 結婚の許可・・

    結婚の許可・・ 30代半ばの女性の話です(離婚歴あり・子なし)。 現在10歳下の男性と付き合っているそうです。 結婚を前提に同棲していますが、女性の両親には内緒です。(男性の両親は了承済) 以前話した時、年下と言うことでかなりの反対にあったそうです。 それからは内緒で付き合い、今に至ります。 そろそろ結婚しようという話になっていますが、親にどう話せばいいか悩んでいます。 簡単に話すとこんな感じですが、両親は彼女を思い反対しているそうです。 理由は(年下=遊び、浮気される、姉さん女房になるタイプじゃない)だそうです。 ですが電話するたび「誰かいい人いないの?」と言われるそうです。。 疑問なのですが、30代半ばで離婚歴もある女性が両親の承諾を得ないといけないものでしょうか? 初婚で20代半ばくらいの人の話なら分かりますが・・ 気持ち的には祝福して欲しいのはわかりますが・・ ちなみに、離婚するときも大反対されたそうです。。 親離れ子離れできていない人たちなのかな・・と思ってしまいます。 普通の一般家庭でお兄さんがいます(既婚)将来は兄夫婦が面倒を見るようです。 両親を説得して結婚する必要はあると思いますか? 彼を連れて行き「この人と結婚するから」と言ってしまえば?と思ってしまいますが・・ みなさんならどうしますか?

  • 結婚と仕事

    結婚と仕事 IT業界にて、技術系の開発の仕事をしております。 ※年齢は30歳後半です 仕事は過酷で、月の残業時間は100時間超、休日出勤もあり、 私自身に気持ちのゆとりや、人生の前向きな気持ちが薄くなっております・・。 特にこの先結婚できるのか、、またしたとしても毎日深夜帰りで まともに生活できるのか、、不安が大きくなっています。 実は結婚相談所にも登録したのですが、上記のような状況で 最近はあまりお見合いもできていません。 一旦会社を退職(転職)し、過酷な仕事などを回避した上で、 将来を考えたほうが良いでしょうか?。 それとも現状で何とか良い人を見つけて、結婚すれば、 気持ちのゆとりは生まれるものでしょうか・・?。 (伴侶ができたことでやりがいなどが出るとか) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 結婚、仕事、休息

    こんにちは。 先週も質問させていただき、http://okwave.jp/qa/q6309647.html ご回答ありがとうございました。気持ちが楽になりました。 また同じような内容になってしまうかもしれませんが、 質問させていただきます。 仕事をしながら、結婚準備や、その後の結婚生活。 皆さんは、どのようにお過ごしですか? やはり、慣れるまで、落ち着くまで、休憩時間を設けていらっしゃる人は 多いのでしょうか? 7月頃から生理の前に3,4日不正出血があり、 今月もそうなのかなぁ、、と思っていましたが、現在2週間、不正出血が続いています。 今朝熱をはかったら、36,68度ありました。やっと、生理らしいものがきそうで、 お腹も生理痛のような感じがきています。 先週、こちらで回答を頂いてから、少し落ち着いて、手抜きをしながら 頑張ろう!と思っていたのですが、 朝、会社に来ると、悪寒や吐き気が最近続いていて、体調がよくならず、続く不正出血の心配もあり気持ちが不安定になってしまいます。病院にもいきたいのですが、保険証が変更中のため、来週にしか行けません。 1ヶ月程、休憩して、また働きたいという気持ちが本音ですが、 現在派遣社員として働いている会社は、とっても良い会社だと思っており、 続けた方が、今頑張った方が良いとも考えています。 皆様のご意見を参考にさせて頂きたく、ご質問させていただきます。

    • noname#125401
    • 回答数4